並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

江戸時代の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「混んできたらリンチで殺す!」江戸時代の留置所が地獄すぎる - ナゾロジー

    牢名主の天下だった江戸時代の留置所小伝馬町牢獄内の「牢法」(牢内の掟)【鑑定徳川律法】 、江戸時代の牢内には様々な厳しい決まりがあった / credit:国立公文所館江戸時代にて罪を犯して奉行所に捕まったものは、牢屋敷に収容されました。 なおこの牢屋敷が刑務所と見なされることもありますが、あくまで拘置所であり、奉行所の裁きが済んでいないものや死刑囚が収容されていたのです。 現在ではこういった場所で未決囚を監視し統制するのは拘置所の職員ですが、当時は牢名主と呼ばれている囚人が監視していました。 この牢名主は牢屋ごとに未決囚の中で才能があるものを奉行所の職員が選んで決めており、牢名主は奉行所の職員の監督のもと牢内の治安維持や病人の手当てを行うという制度だったのです。 また牢名主は自身の部下となるものを指名することができ、牢名主に指名されたものは牢役員として牢名主の補佐をしていました。 しかしこ

      「混んできたらリンチで殺す!」江戸時代の留置所が地獄すぎる - ナゾロジー
    • 江戸時代の僧坊が茶房に変身「本寿院 ながら茶房」 - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 今日は、江戸時代の僧坊(僧侶の住む家)を改修し、お寺の境内でお休み処として営業している茶房を紹介します。 本寿院 ながら茶房 場所は、滋賀県大津市にある「三井寺」の境内。 「三井寺」は琵琶湖のほとりにある天台寺門宗の総本山。 広い境内には、1200年以上続く長い歴史の中で生まれた数多くの国宝や重要文化財が残されています。 そこはまるで文化財のテーマパーク! www.koshikakeol.com 境内の散策にかかせないのがお休み処。 趣のあるインテリア。 どの席からもお庭を眺めることができます。 和とモダンの融合する店内はすべて椅子席。 膝を曲げて座るのが苦手な年配の方もくつろげます。 【メニュー】 あとで境内にある「本家力軒」で名物の力餅を食べる予定だったので、スイーツは我慢。 ホットコーヒーを注文。 信楽焼の器が素敵です。 和モダンな空間でお庭を眺めながら飲むコーヒ

        江戸時代の僧坊が茶房に変身「本寿院 ながら茶房」 - 平日腰掛けOLのメモ帳
      1