並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

池袋タカセの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • Twitterで教えてもらった、美味しいクッキー・焼き菓子のお店 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    焼き菓子が好きです。先日、前から食べてみたいな、と思っていた山本道子の店のクッキーをいただいた 山本道子の店 この山本道子の店、かの有名な、紹介でしか買えない村上開新堂のスピンオフ的なお店である。 村上開新堂 MURAKAMI KAISHINDO もっと気軽に買えるように…ということで出来た店らしいのだが、結局山本道子の店も大人気で、しばらく前から、予約しないと買えないお店になったようだ。 で、某所経由でだいぶん前に村上開新堂のクッキーを買えたことがあり、それをあげた人から、お返しに山本道子の店のクッキーをいただいたというわけ。そしてどちらも美味いのである。 村上開新堂や山本道子の店は、さあ買おうと思っても、ちょっとハードルが高い。自分がプレゼントとかお持たせで愛用しているのは、まずなんと言ってもオーボンヴュータンであって、尾山台のあのお店は、一歩入った瞬間からテンションが上がりまくるので

      Twitterで教えてもらった、美味しいクッキー・焼き菓子のお店 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    • せんべろ東京マップ(地図から立ち飲み・大衆酒場・居酒屋を検索)

      エリア別のせんべろ投稿一覧も合わせてどうぞ ・東京都 ・神奈川県 ・埼玉県 ・千葉県 ※エリア×ジャンルでクロス検索ができます。 せんべろ東京マップ更新履歴 2024年1月28日:掲載店舗の追加と削除 2022年3月21日:掲載店舗の追加と削除 2021年12月1日:掲載店舗の追加と削除、ほていちゃん・神田屋・プチ贅沢のレイヤー追加。 2021年2月28日:掲載店舗の追加と削除 2020年12月31日:掲載店舗の追加と削除 2019年11月29日:掲載店舗の追加と削除 2019年10月31日:掲載店舗の追加と削除 2019年9月29日:掲載店舗の追加と削除 2019年8月31日:掲載店舗の追加と削除 2019年7月31日:掲載店舗の追加と削除 2019年6月22日:掲載店舗の追加と削除 2019年4月24日:東京都×掲載店舗の追加と削除、東京近郊のお店を追加、公営競技場呑み&立ち食い&回転

        せんべろ東京マップ(地図から立ち飲み・大衆酒場・居酒屋を検索)
      • カルピスバターうどんに あんみつドーナツ…不思議なものがいっぱい! - ベルギーの密かな愉しみ

        身辺雑記その1。 年の瀬というより、職業生活の「瀬」が近づいている。偶然はてなブログの何人かが似た話題を持ち出しているので、同世代なんだなと改めて思う。 わが家でも夫の定年を数年後に控え、片付けを始めている。正直言うともう前からやっているのだが光明が見えない感じがある。書籍の処分のことなのだ。うちも満杯だが、研究室にも凄まじい量がある。希少本も多く、その価値や書物の正しく生き残る道を考えると専門店に着地させるのがベストだろう。そんなわけで神田神保町の古本屋街をふらつくことになる。 今日は夫が午前で退けるので一緒に古本屋へ。実は私のねらいは「丸香」の初うどん。なんせ人気店なのでいつも長い行列ができている。通るたびに挫けて一度も入ったことがなかった。すばらしいお天気のもと、念願の丸香詣で(ニッコリ)。 学生時代から国内外の古本に詳しい夫は、古本屋街の専門書店や店主のこともよく知っている。自分が

          カルピスバターうどんに あんみつドーナツ…不思議なものがいっぱい! - ベルギーの密かな愉しみ
        • 池袋タカセ、マイラブ :: デイリーポータルZ

          先週掲載の「ささいな中野案内」に続き、私の知ってる、ささいな東京知識をお伝えします。 私の洋菓子にたいする、舌の基本フォーマットは、不二家と、「タカセ」で出来上がっています。 埼玉県民が都内に出る時、ぜったいに通らねばならない街が、池袋。 この池袋の東口まんまえの一等地に、ずーっとある洋菓子店が、「タカセ」なのです。 自営業で、いつも家で仕事をしていた父が、ときどき都内に用事があって、お酒を飲んで帰ってくる時、オミヤゲは絶対、このタカセの、シュークリームとショートケーキとデラックスプリンとサバランなのでした。 シュークリームとショートケーキとデラックスプリンは家族用。洋酒を使ったサバランだけ、自分用。 4人家族なのに、20個くらい、買ってきます。子供心に「量、多くない?」「っていうか、3種類とかじゃなくて、バリエーション欲しくない?」と疑問はありましたが、まあ、普通に喜んで食べてました。

          • cafe full of words

            Cafe (or lovely place) 行きたい場所に、行きたいというだけの理由で、行っていいんだよ。 お役目を終えた感も大きいページですが、記録として。「喫茶ぼたん」(金沢)  喫茶店好きが高じて、各地のカフェや喫茶店に行っています。 街ごとに分類しているのでクリックしてみてください。 アンダーラインのあるお店はそのお店のサイトに直接リンクしています。 ※いずれも2003年ごろまでの情報が多くなっております。最新の情報はお店までお問い合わせください。(2008年3月) 【東京】 [原宿〜表参道] あかりcafe/Annon Cook/ISSUE cafe and books(閉店?)/efish(2002 05 24〜06 02)/AUX BACCHANALES(2003 6月閉店)/cafe comme ca/CAFE SEE MORE GLASS/side;b(200

            • 昔懐かしい洋食が食べたい : 池袋・タカセ - アネモネ手帖

              タカセではコーヒーしか飲んだことがなかったのですが、たまたま時間が合ったのでランチを食べることにしました。 3階に上がると、なんと客が階段まで溢れている。 ですが、スパンスパンと客をさばく店員さんのおかげで、15分後にはお店に入ることができました。 この日のランチは、ポークソテーとホタテのフライでした。 美味しくて、量もたっぷり、もちろんコーヒーもついてきます。これで800円。 場所は池袋駅の正面だし、これは列ができても仕方ないですね。 ちなみにこのお店はオコジョさん(夫)のお気に入りの店でもあります。 洋菓子・パン|タカセ洋菓子

                昔懐かしい洋食が食べたい : 池袋・タカセ - アネモネ手帖
              • 大正9年創業!老舗ベーカーリー池袋タカセ - 野菜&果物の美養栄養学

                池袋の東口に堂々と自社ビルが建っている老舗ベーカーリーのタカセさん。 明治通りをはさんで、西武百貨店の真向かいに君臨しています。 お店は大正ロマンあふれるレトロ感を残しており、お値段もデパ地下に入っている有名ベーカーリーに比べると、かなりリーズナブルです。 自社ビルの2階は買ったパンやケーキがそのまま食べられるイートインもありますし、3階には直営の洋食屋も入っています。 本社ビルの裏通りにある、コーヒーサロンタカセさんにお邪魔してきました。 懐かしくてプリンアラモードをオーダー。 コーヒーとセットで600円です。 東京の都心で、ケーキセットが今の時代600円というのも、リーズナブルですよね。 写真上部は、ベーカーリーで買ったリンゴとレーズンの名物「アップルロール」のハーフサイズです。 レジ袋もステキです。(次回からはエコを心掛けてお断りしますが……) 所用で池袋の街を歩き回ったので、とても

                  大正9年創業!老舗ベーカーリー池袋タカセ - 野菜&果物の美養栄養学
                • 池袋タカセさんのコーヒーを使ったスイーツアイテム - 野菜&果物の美養栄養学

                  最近、池袋に行くことが多くなったので、つい寄ってしまうのが、大正9年創業の老舗ベーカリーのタカセさん。 先日は、コーヒーを使った「コアントローモカ」というケーキや、「コーヒーあんドーナツ」、そして昭和初期から続く銘菓「アーモンドチュイル」と出会いました。 こちらが「コアントローモカ」というケーキです。 コーヒーが入っているスポンジケーキに、コーヒーとコアントロー(洋酒)で風味づけられた生クリームとパリッとしたコーヒー味のチョコレートでコーティングされたケーキです。 作りがなかなか凝っていて上品なお味でした。 デパ地下スイーツと比べるとかなりリーズナブルで370円です。 右が昭和初期から人気だというタカセさんの銘菓「アーモンドチュイル」です。 表面にキャラメルコーティングされたスライスアーモンドがぎっしり並び、下は固く焼き上げられたクッキー地とホワイトチョコレートのようなものがサンドされてい

                    池袋タカセさんのコーヒーを使ったスイーツアイテム - 野菜&果物の美養栄養学
                  • 池袋タカセさんのケーキ「サバラン」 - 野菜&果物の美養栄養学

                    最近は論文の打合せでよく池袋界隈に行くのですが、毎週のようにタカセさんのコーヒーサロンに行ってしまいます。 長居しやすく、そのままノートパソコンで執筆もできるので。 そして執筆のお供に数種類あるケーキを、順番に賞味して、執筆の苦しさ(?)をささやかな幸せに変えています。 今週、いただいたのは「サバラン」という洋酒漬けのケーキです。 これもタカセさんが古くからの基本を守って、作られている伝統のケーキのようです。 洋菓子に使われる洋酒は、アルコール分を飛ばしてくれているので、洋酒の風味を味わいながら、お酒に弱い人でもいただけるのが嬉しいですね。 筆者もお酒は飲めないですが、洋菓子で使うラム酒やコアントローの風味は大好きです。 こちらのケーキは主にラム酒が使われているようです。 サバランは甘さを抑えた生クリームに一粒の甘酸っぱいイチゴのコントラストがラム酒漬けケーキと絶妙にマッチしている逸品でし

                      池袋タカセさんのケーキ「サバラン」 - 野菜&果物の美養栄養学
                    • 池袋タカセの「スイートブレット」であんトースト - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

                      年末に池袋の老舗パン&洋菓子店のタカセさんによく通いましたが、今月もまた伺うことができました。 お持ち帰りのオリジナル食パン「スイートブレット」をお土産に買ってみました。 こぶりの山型食パンなのですが、1袋でなんと180円! 老舗ベーカリーのパンだけあって、しっとりとして、ほのかな小麦粉の甘味が味わえます。 そのまま食べても美味しいですし、8枚にスライスして、軽くトーストし、名古屋風に「あんトースト」にしてみました。 180円で8枚分のトーストが楽しめるので、ご家族の多い方にもピッタリですね。 単身の方は、冷凍室で保存すれば保存食にも。 今度訪れた時は、レーズンブレットやキャロットブレットも購入してみようと思います。 池袋タカセさん公式HP ⇒ http://www.takase-yogashi.com/bread.html

                        池袋タカセの「スイートブレット」であんトースト - 一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ
                      1