並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

海鮮丼の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 単身赴任の爺、投資について考える(1) - 一人暮らし、はじめますか?

    物価上昇が続き、わたし達の肌感覚で、もう30~40%は色んな物が値上がっているのではないでしょうか。こうして現金の価値がどんどん減っているなか、このまま投資せずに自分の生活を守れるか考えてみました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  目減りしていく現金の価値 2.  目減りしていく日本円の価値 3.  せめて自分の資産を目減りはさせたくない 4.  今年、国が始めた新NISAという制度 1.  目減りしていく現金の価値 コロナ禍、そしてウクライナでの戦争を発端に、ここ4年ほどで、あらゆる物がもう30%~40%値上がりした感じではないでしょうか。 わたし、平日の昼は、朝の通勤途中でコンビニで買うパスタとおにぎりを食べていますが、これまでと同じレベルの物を買っているつもりでも、レシートの金額を見て驚くことが度々です。 また、単身赴任生活で週に1度は行くスーパーの買い出し

      単身赴任の爺、投資について考える(1) - 一人暮らし、はじめますか?
    • 上半期で食べた美味しいものたちを - ハハの番です

      ふりかえってみた。 1月:浅草の「 Frites Bruges 」 ずっと行きたかったフライドポテト専門店。 太めのポテトを2度揚げしているそうで 外はカリッ!中はホクッ・・・を超えてもはやクリーミー。 選べるディップは何種類もあり 並んでいる間、息子と吟味して選んだ 「ガーリックアボカドマヨ」は 名前からして絶対美味しいのに その想像を優に超えてきた。ビールほしかった。 2月:静岡/河津町のお店(名前忘れた) 日帰りバスツアーで食べた 鹿の肉。 ナイフとフォークで頂いた ローストポークのランチの後に 手掴みで食べたそれは 大変に濃厚な香りで 口の中で獣を飼うのは初めての体験だった。 ちなみにツアー客でこれを食べたのは 私達だけなので、好奇心旺盛な彼には 最高に特別なプレゼントをありがとうと 改めて言いたい。 (万が一のために、鹿とは別にプレゼントを ちゃんと頂いたことにも触れておく) 3

        上半期で食べた美味しいものたちを - ハハの番です
      • どこかにビューーン!上越妙高の旅② 日本列島の不思議 フォッサマグナが見たい!!糸魚川-静岡構造線の断面へ - くるくる天パ家族

        こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! ビューーンと普段いかない日本海エリアまで来ましたが、 ヒスイ拾いも楽しいし蟹もおいしくて楽しい旅の始まりでした( *´艸`) 親不知海岸ついてすぐ海岸のほう行っちゃったんですが、 よく見たらこんな看板なんかもあり、見てから海に出るとより楽しそうです・・・! 先に見とけばよかった!! 続きを書いていきます~ 糸魚川の漁場 傳兵(りょうば でんべい)さんへ 蟹を食べたあとですが、そろそろランチに行こうと、 糸魚川の方面へ戻りつつランチに漁場 傳兵さんに入りました! めっちゃ悩む・・・・・ 海鮮丼はもちろんおいしそうだし、 うに丼・・・寿司・・・それからはまぐりラーメン・・・全部気になる・・・ 私と母は漁師の海鮮丼に! 妹はお刺身定食を選びました! お刺身がかなり大切りで分厚くておいしかったです( *´艸`)

          どこかにビューーン!上越妙高の旅② 日本列島の不思議 フォッサマグナが見たい!!糸魚川-静岡構造線の断面へ - くるくる天パ家族
        • 旅先のごはん - ふたり暮らし

          ふたり暮らし。旅先のごはん。 引き寄せの神様は初回限定 私たち夫婦の旅はいつも無計画だ。急に思い立って出かけ、行き当たりばったりの旅となる。 行き当たりばったりとはいえ、旅先で絶対に外したくないのはごはんのおいしさだ。無計画なため、当然予約もしていなければ目星もつけていないのだけれど、自分が譲れないこだわりについて思い浮かべ、あとは直感で「ここ!」と選ぶと、いつも不思議とおいしいお店に引寄せられる。 (旅先なので大体なんでもおいしい説は否めないが。笑) 「私って引き寄せるの上手いな〜!」なんていい気になる私。でもそれはいつも初回だけ。その後もう一度同じ店に行くと、定休日とか臨時休業とか貸し切りだとかで入れないことが多い。 「定休日くらい事前に調べようよ」と言われそうだが、無計画な私たちはお出かけ自体が突発的なので、下調べしておく癖がついていないのだ。それでも最近は学習して、定休日をチェック

            旅先のごはん - ふたり暮らし
          • 『 今日のランチ あまべの郷 関あじ関さば館 』 - お昼寝マンボウの日記

            チーム大分さるちゃんちで、" あまべの郷 " 報告拝見。 最近、とんとご無沙汰。 この日は天気も良かったので、佐賀関へお出かけしましょう。 え〜、平日なんに駐車場満車 (o_o) ウエィティングボードに名前を書いて暫し、ようやくスタッフから声掛け。 『 テラス席でよろしければ、ご案内できますよ 』 望むところじゃ!( なんち上から目線、ゴメンね ) 開店1時間ちょっと、関サバ御膳など目当てのメニューはすでに完売。 以前なかったタブレット、" 名物・関の海鮮丼 " をピッ。 それでん不安だったけん、通りがかったスタッフに尋ねた。 『 ちゃんと注文、できちょん? 』『 大丈夫ですよ 』 日差しは強いし暑いけど、大きなパラソルと海風で快適。 『 お待たせしました〜、ごゆっくり 』 鮮度バッチしの小アジなど器からはみ出る五点盛り、サザエもコリコリ ♬ 海を眺めながら美味しい昼ごはん、ごちそうさまで

              『 今日のランチ あまべの郷 関あじ関さば館 』 - お昼寝マンボウの日記
            • 炭火焼鳥や水炊きも楽しめる、宇部市のおすすめ店舗 : フィットネスの知恵袋

              水炊き 水炊き(みずだき、みずたき)は、日本の鍋料理。関西と長崎に起源を持ち、歴史や調理法はそれぞれ異なる。 名称は、素材を水(湯)のみで煮る調理法に由来する。あらかじめ取った出汁を用いる場合でも、醤油や塩などの調味料は加えない。 九州では鶏肉を主材とする。元々のレシピではぶつ切りの鶏を水から煮るために水… 12キロバイト (1,607 語) - 2023年11月26日 (日) 12:01 大阪で本場の博多水炊きが味わえるとは、本当に贅沢な体験ですね!濃厚な出汁と鶏の旨味がたっぷり詰まったスープを堪能したいです。 <関連する記事> 【大阪・新福島】本場の味を大阪で!鶏の旨味が詰まった白濁した濃厚出汁で味わう博多流の極上水炊き …とされる、博多水炊き鍋。鶏ガラ、手羽先、もみじを暗時間も炊き続けた絶品スープは、深いコクがあり他店では味わえない極上鍋。一般的な水炊きでは、昆布だしを… (出典:あ

                炭火焼鳥や水炊きも楽しめる、宇部市のおすすめ店舗 : フィットネスの知恵袋
              1