並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

物理的に距離が近い人の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「近接性バイアス」 出社する社員を「えこひいき」する心理現象 | ビズリーチ

    リモートワークが珍しくなくなった新型コロナウイルス感染症流行後の職場をめぐり、「近接性バイアス(proximity bias)」というワードが注目されています。物理的に距離が近い人ほど優遇してしまう偏見のことで、従業員の正当な評価を妨げるなど、企業にとってマイナスの影響を及ぼす恐れが指摘されています。その問題点と、対策について解説します。

      「近接性バイアス」 出社する社員を「えこひいき」する心理現象 | ビズリーチ
    • インタビュー:同僚を知ってもらおう〜他己紹介の活用(月刊Proflly2023年1月号) | DevelopersIO

      Proflly【プロフリー】チームの長浜です。 私たちのチームでは、Profllyというプロフィールビューアーサービスを開発・提供しています。 Proflly【プロフリー】 - 一人ひとりの強み・人となりを可視化する Profllyは、社員プロフィールの登録・検索・閲覧と称賛文化を醸成するサンクスメッセージ機能があります。同じ会社で働く人たちの強みや個性をわかりやすく可視化させます。 クラスメソッド社内(グループ会社含む)でも利用しています。今回は、他己紹介機能を積極的に利用している、AWS事業本部 コンサルティング部の吉江さんに 他己紹介を利用したきっかけや効果についてインタビューしました。 他己紹介機能を使いはじめたきっかけ 長浜:他己紹介の機能がリリースされてから吉江さんが積極的に利用されてるのを見かけるのですが、何かきっかけがあったのでしょか。 吉江さん:他己紹介がリリースされたタ

        インタビュー:同僚を知ってもらおう〜他己紹介の活用(月刊Proflly2023年1月号) | DevelopersIO
      • 人間関係の中で「魅力的な人」とは ビジネスシーンで使える行動心理学③ | CLOVER Light

        対人魅力(Interpersonal Attraction)とは「ある個人の他者に対する感情的評価を表す構成概念である(Byrne&Griffitt,1973)」と定義されています。分かりやすく言うと、人間の相手に対する魅力(好意/嫌悪)のことです。これには、これまでわたしが解説をしてきた 心理学の内容に、社会心理学の要素が加わります。社会心理学とは、社会的環境の中で個人や集団がどのような条件のもとでどのような行動を示すかについて研究する分野です。 わたしたちは普段の生活ではもちろん、ビジネスの場でも様々な人と関わりを持ち、人間関係を形成しています。その中で、この人とは仕事を続けていきたいな、この人は魅力的なビジネスパーソンだな、と感じることがあると思います。 なぜわたしたちは、相手に対して魅力を感じるのでしょうか。また、どのような相手に対して、魅力を感じることが多いのでしょうか。 そもそ

          人間関係の中で「魅力的な人」とは ビジネスシーンで使える行動心理学③ | CLOVER Light
        • 10年後の「ありたい自分」をイメージしてみました。 - きずなメール・プロジェクト 代表のblog

          人間が五感から得られる情報量は、「視覚」が8割を占めます。 これを利用して、「ありたい自分の姿」を細部まで視覚化= イメージできれば、それに近づくことができると考えています。 年始めに、思考実験を兼ねて、10年後くらいの「ありたい自分」 をイメージしてみました。熟考しないで最初に出てきたイメージは 「お金はいっぱいあって、別荘にフェラーリで乗りつけるオレ」 情けないですが、これが自分という現実に向き合いつつ、 このイメージを検証します。 「お金がいっぱいある」のはいいとして、「別荘」「 フェラーリ」は、体験したことがない、 外部から与えられたイメージ。 マンガやテレビから入ってきた「記号」 です。一人称の「オレ」も同じなので、まずこうした記号をアタマから締め出します。 その後改めて「ありたい自分」をイメージしてみると、「 自分ひとりが楽しくてもしょうがない」ことに気づきました。 別荘でもフ

            10年後の「ありたい自分」をイメージしてみました。 - きずなメール・プロジェクト 代表のblog
          • The Power of Bad読書メモ

            結論 悪いことの方が良いことより重視されがちだから気をつけようぜ 悪いことの方が良いことより強い 大体の言語は悪い意味の言葉のほうが良い意味の言葉より多い。例えば「痛い」「トラウマ」など、対義語が存在しない単語はほぼ確実に悪い意味を持つ。一方、良い意味の言葉はほぼ確実に対義語がある(快感→不快感、嬉しい→悲しい、など) 悪いことを打ち消すには4倍の良いことが必要 ロシアの格言:「スプーンひと匙のタールを入れたら、樽いっぱいのはちみつも台無しになる」 フランスの格言:「ワインに一滴泥を入れたらそれは泥水だが、泥にワインを入れても泥水だ」 数学もマイナスかけたら絶対マイナスだしな 心理学の実験:おいしい食べ物に消毒済みだと伝えたGを乗せて、すぐ取り除く。実害はないけど誰も食べられなくなった。Gのネガティブ効果を上回る食べ物は存在しなかった 歴史を振り返っても、たった一つの間違いで断罪される人は

              The Power of Bad読書メモ
            • 出社かリモートか? “リターン・トゥ・オフィス”をめぐる米テック企業の葛藤、出社を強要できない2つの理由 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

              アメリカのバイデン大統領は、2022年9月18日に放映されたテレビ番組のインタビューで「パンデミックは終わった」と見解を発表。事実上の「パンデミック終息宣言」だ。2年半余りにわたって世界を翻弄した新型コロナウイルスによる騒動はひと段落し、ようやく「元の日常」に戻ろうとしている。 Image: Pixabay しかし、長きにわたった「新しい日常」に慣れてしまい、「元の日常」に戻りたくないという現象も起きている。その最たるものが「出社」である。テックスタートアップが集中する米サンフランシスコ市では、今も市内オフィスの約4分の1が空室であるという。 人が戻らない?サンフランシスコのオフィス事情 現地の不動産仲介会社CBREのコリン・ヤスコチ氏によると、サンフランシスコは現在、米国内のオフィス出社率が最も低いという。シリコンバレーの北に位置するサンフランシスコには、過去10年でテクノロジー系のスタ

                出社かリモートか? “リターン・トゥ・オフィス”をめぐる米テック企業の葛藤、出社を強要できない2つの理由 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
              • 魅力の返報性・好意の返報性とは

                魅力の返報性とは、自分に好意を抱いてくれている人や、褒めてくれる人に、魅力を感じたり、好きになってしまうことを、魅力の返報性と呼びます。 また、好意の返報性とも呼ばれます。 反対に、自分が悪口を言ったり嫌っている人には、相手にも同じように嫌われたりすることを、悪意の返報性と言います。 実験では、聞き手が相づちをするかしないかで、話し手が聞き手に好意を持つのかどうかを調べたものです。 実験結果から、話し手は相づち(=うなづき)がある聞き手にかなりの感情的・社交的魅力を感じ、好意を持つことがわかりました。 反対に、相づちがない聞き手は、相づちがある聞き手に比べて、好意度がかなり低いという結果になりました。 また、この実験では、相づちを打つように言われた被験者と、相づちを打たないように言われた被験者が、話し手にどれだけ魅力を感じたかどうかも実験していて、 聞き手に関しても、相づちを打った被験者の

                  魅力の返報性・好意の返報性とは
                1