並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

犬の本能の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 犬が自然と番犬になるのはどうして?犬の本能から紐解いてみた | きのさんのつぶやき

    犬を飼っていると家に人が来たときに、愛犬が吠えてしまうことで悩んでいる飼い主さんはいませんか? 無駄吠えはやめさせよう! と、色々なところで聞くけれど... 中々難しいですよね...^_^; きっと犬は、番犬としての仕事を全うしてるんですよね。 ところで、犬が番犬として家を守ろうとしているのはどうしてでしょうか? 今回はそんな、番犬として家を守ろうとする犬の気持ちを調べてみたので紹介します。٩( ”ω” )و わが家の愛犬「きのさん」は香川県で保護された、元野犬のビビリな保護犬です。 そんな、保護犬との生活での経験をブログで紹介しています。

      犬が自然と番犬になるのはどうして?犬の本能から紐解いてみた | きのさんのつぶやき
    • 牧羊犬の本能すごい!衝突事故で行方不明になっていた犬、数日後に羊の群れをまとめようとしていたところを発見される : カラパイア

      飼い主の車が交通事故を起こし、車に乗っていた犬が衝撃に驚いて車から走り去り、行方不明になってしまった。 飼い主夫婦は、事故の目撃者と共にあらゆる手段を使って犬の捜索をしたが見つからない。もう2度と会えないのではという不安に襲われていた。 ところが、数日後に羊の群れと一緒にいる犬が発見された。牧羊犬の血が混じっていたその犬は、どうやら本能で、農場で羊をまとめようとしていたようだ。

        牧羊犬の本能すごい!衝突事故で行方不明になっていた犬、数日後に羊の群れをまとめようとしていたところを発見される : カラパイア
      • 母犬の本能は食いしん坊のゴールデンレトリバーの食欲を超える? - 里山レトリバー

        2021年9月に初めて我が家にやって来て、食べる事に関して色々な逸話を残してくれている6歳のビスですが、現在はあまりガツガツ食べません。 子供たちが食べるのを見守ってくれるビス。 以前の食欲を知っている私は見ていて少し心配になるほどです。 ビスに与えたフードやオヤツは全て完食していますが、その食べる時の勢いが出産前に比べると大人しいです。 以前なら瞬殺で食べたケーキや柿もゆっくり考えながら食べています。 でもそれは少し思い当たる節もあります。 一緒に暮らすトワ君とイロハが原因ではないでしょうか。 親犬がもしも凄い食欲で全ての食べ物を独り占めしたならば子犬は大きく成る事が出来ないはずです。 今もビスは子犬の食器に興味は示しますが、私が軽く注意すると食べずに離れて行きます。 お産前なら注意しようが首を引っ張ろうが食べ始めたら、言う事を聞きませんでした。 まあ今はその減少しているビスの食欲が母性

          母犬の本能は食いしん坊のゴールデンレトリバーの食欲を超える? - 里山レトリバー
        • 牧羊犬の本能か?ニャンコに熱い視線を送り続けるワンコ

          常にネコの後ろをついていく そのワンコとは、アメリカ・カリフォルニア州のトラブコ渓谷で暮らす、ボーダーコリーの「ベイリー」だ。 Instagramユーザーの「@theeggcarrton」さんが撮影した動画には、「ベイリー」が一緒に暮らしているニャンコを見つめ、常に後ろをついていく様子が映っていた。 しかし肝心のニャンコは「ベイリー」にほとんど関心を示さず、視線すら合わせずにいた。その様子がこちら。 「群れる本能は奥深いものです」 動画の「ベイリー」はまるでニャンコに恋をしているかのように、熱い視線を送り続けているが、「@theeggcarrton」さんは動画に「群れる本能は奥深いものです」とキャプションをつけている。 またこの動画は、TikTokにも投稿され、これまでに160万件の「いいね」が寄せられ、8000件以上もコメントが寄せられている。 動画を見た人からは「牧羊犬だけど、羊いない

            牧羊犬の本能か?ニャンコに熱い視線を送り続けるワンコ
          • 狩猟犬の本能求める 原型復興に注力したクマ撃ち

            狩猟犬の本能求める 原型復興に注力したクマ撃ち 2020-07-31 2020-07-30 ARCHIVES akitainu, 秋田犬 2524view 秋田犬の原型復興には、この犬に魅せられた数多くの人が心血を注いだ。戦後、100匹以上の秋田犬を育て、2008年に92歳で亡くなった澤田石(さわたいし)守衛(もりえ)さん=秋田県五城目町出身=もその一人だ。 宮城・栗駒山の自宅周辺で、愛犬「シロ」と散歩する晩年の澤田石さん=2006年5月 「秋田犬の父 澤田石守衛」(木楽舎刊)の著者で、晩年の澤田石さんに密着取材した畠山泰英さん(44)=東京都、編集プロダクション代表=は「澤田石さんが犬との関係で何より求めていたのは、同じ目的を成し遂げた者だけが共有できる一体感だったと思う」と話す。 澤田石さんは秋田犬を狩猟犬に用いた最後のクマ撃ちといわれる。 「衝動」から「渇望」そして「使命感」へ 最初

            1