並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

町石道の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった:ハムスター速報

    ニートで馬鹿だから歩いて高野山いった カテゴリ旅行写真 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:34:24.51 ID:rSKuL8Jz0 大阪市内からスタート とりあえず見つけた神社で安全祈願した 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:36:24.87 ID:I973t6aTP ネコがすごい威嚇してるようにみえる 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:36:25.54 ID:yQ/5UZR40 ねこかわゆ・・・と思ったらおそろしい顔してた 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/17(水) 01:39:33.94 ID:rSKuL8Jz0 大和川 途中の神社 7 :以下、名無しにかわりましてV

    • 【動画】日本の秘境37選。写真もたくさんあるよ! – @attrip

      日本の秘境ってのを教えてくれ この動画の中で紹介されている日本の秘境を紹介。 竹田城 縄張りが虎が臥せているように見えることから、 別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。国の史跡に指定されている。 また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により 霞むことから、天空の城の異名をもち日本のマチュピチュとも呼ばれる。 雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/竹田城 串本町 くしもとちょう 串本町は、和歌山県東牟婁郡の町。本州最南端の地である。 2005年4月1日、西牟婁郡串本町と東牟婁郡古座町が新設合併し、新「串本町」となった。 ウィキペディア 新鹿海岸 環境庁「快水浴場100選」に選ばれた、新鹿湾に広がる波穏やかなビーチ。 紀伊山地 紀伊山地の霊場と参詣道(きいさんちのれいじょう

        【動画】日本の秘境37選。写真もたくさんあるよ! – @attrip
      • 高野山への道(1)横浜→京都洛北・洛東めぐり - Blue-Periodさんの日記

        昨年(2009)の11月末、東京有明からロードバイクごとフェリーで徳島へ渡って四国八十八箇所のお遍路参りをした。 そのあと淡路島を通って神戸・尼崎を経由して京都へ向かい、そこから新幹線で帰宅した。 八十八箇所の札所で納経してもらった納経帳の八十八ページはすでに埋まっている。が、残りの一ページ、和歌山県の高野山・奥の院だけが残っている。お遍路を終えたら奥の院へ行ってそこで納経してもらって、それでやっと終了ということらしい。 四国から帰宅したのが2009年の12月。その後すぐに、少し高いデジカメ(マイクロフォーサーズ機)と安いクロスバイクに手を出して、とくにカメラのほうに凝って、うしじまさんを撮ったりなどした。本当は少し休んだら雪の残るうちにスパイクタイヤを履いたマウンテン仕様のクロスバイクで高野山の町石道を上り、美しい雪景色をマイクロフォーサーズ機で撮ろうと思っていた。 それが終わったら次は

          高野山への道(1)横浜→京都洛北・洛東めぐり - Blue-Periodさんの日記
        1