並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 362件

新着順 人気順

目でわかるの検索結果161 - 200 件 / 362件

  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。』青柳 碧人 (著) |

    青柳 碧人 (著) 双葉文庫 あらすじ日本昔ばなしの世界で起こる謎解きミステリがふたたびやってきた。 欲張りなおじいさんが何度も穴に転がり落ちる「おむすびころりん」、貧乏な半太と物を交換した人たちが何故か同じ男を殺したと主張する「わらしべ長者」など、その話ならではの謎と舞台設定による推理が楽しめる驚きの日本昔ばなしミステリ第二弾。 ネズミの穴で繰り返される謎と事件の真相おむすびを穴に転がしたらねずみに「望みのものが手に入る袋」をもらい、金銀財宝を手に入れた米八。 それを知った惣七は自分もその袋を手に入れようとおにぎりを転がし穴の中へ。 さっさと袋を手に入れて帰ろうと猫の声まねをすると、ねずみたちはパニックになり明かりも消えて辺りは真っ暗に。 メリメリっと音がしたかと思うと、惣七の上にやぐらが倒れてきました。 ぶつかる!とおもったその時、遠くで鐘の音が…。 目が冷めると惣七は山の中。 おにぎ

    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『バック・ステージ』芦沢 央 (著) |

      『バック・ステージ』芦沢 央 (著) 角川文庫あらすじ忘れ物を取りに会社へ戻ると、上司の机を漁っている先輩の姿を発見してしまった松尾。 先輩である康子さんは、パワハラ上司・澤口の不正の証拠を探していると言う。 その勢いに巻き込まれ協力することになってしまった松尾は、翌日康子とともに、自社がプロモーションする舞台へ。 劇場周辺では息子のことで悩むシングルマザーや役者に届いた脅迫状など、いくつかの事件が起こっていた。 彼らの出来事と、松尾と康子らの行動が次第につながりを見せはじめ、驚きの結末へと導くミステリ。 上司の不正の証拠を手にいれるはずが…パワハラをしているが社長のお気に入りのため、実質やりたい放題の澤口。 その澤口が取引会社に水増し請求させてキックバックをもらっているという情報を入手した康子はその証拠を見つけるため、澤口の机を探っていました。 そこへ忘れ物を取りに来た松尾が遭遇し、協力

      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『クジラアタマの王様』伊坂幸太郎 (著) |

        伊坂作品だけあって趣向を凝らした 内容になっているわ。バンド・デシネ風の イラストで、夢の中の世界が描かれているの。 『クジラアタマの王様』伊坂幸太郎 (著) 新潮文庫あらすじ製菓会社で働く岸は、先輩のピンチヒッターとしてお客様サポートに再び配属。 人気商品に画鋲が入っていた、という1本のクレームからはじまり、様々なトラブルに巻き込まれる。 多くの非難や強い悪意をぶつけられ疲弊する岸の前に、一人の議員が現れ、事態は変化していく。 彼らにはある「繋がり」があった。 夢の中でともに戦っていた?人気ダンスグループのメンバーがテレビでコメントしたことにより、たちまち受注が増えた岸の会社の商品。 喜んだのもつかの間、今度は同商品に画鋲が混入していた、というクレーム電話が入ります。 SNSでも拡散されたため、会社は記者会見を開きますが、状況を理解しきれていない役員の発言により会社はバッシングの嵐。 執

        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『留子さんの婚活』小原 周子 (著) |

          息子の嫁は、孫を産んでから すぐに事故で亡くなってしまったの。 事情があって息子は婚活に参加できない のだけれど、孫や息子のため、そして いずれ老いる自分のためにもぜひとも 嫁が欲しいと留子さんは考えているの。 『留子さんの婚活』小原 周子 (著) 講談社文庫あらすじ今年四十五歳になる息子・秋之のために親の婚活パーティーへと通い続ける米倉留子。 三歳になる孫の隼人、そして自分と同居とはなるが、一刻も早く嫁に来てもらいたい…。 留子一人で参加するせいか、なかなかうまく話は進まない。 しかし、あるパーティーで家事手伝いをしている四十九歳の娘の父・川野幸三に出会う。 彼女を息子の嫁にしたい!と考える留子だが、幸三は留子に一目惚れしてしまう。 息子と孫のために一刻も早く嫁が欲しい!!秋之の妻は隼人を生んですぐに事故で亡くなり、秋之はその半年後脳梗塞で寝たきりに。 二年前、入院先から追い出されて以来

          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『もういちど』畠中 恵 (著) |

            成長のスピードは普通の人間 よりもとても早いの。人目に つくのは問題だからと今の住まいから 離れた場所に移動して妖たちが 小さな子供のお世話に励むのよ。 『もういちど』畠中 恵 (著)新潮文庫天の星が代替わりする時、日本中が日照りに見舞われた。 雨乞いの祈祷が行われ、隅田川にも数々の龍神が現れるという。 避暑のために川を利用した一太郎は龍神の騒ぎに巻き込まれ川の中へ。 気がつくと一太郎は赤ん坊の姿になっていた。 赤子からもう一度成長していく一太郎と、彼の世話をしながらその姿を見守る妖たちの物語。 若だんなが赤ん坊になっちゃった!?お供えの酒を飲みすぎて暴れた龍の巻き添えになったうえ、落ちた水の中ではちょうど星の代替わりが行われていたようです。 そこに近づきすぎた一太郎は巻き込まれひどく若返ってしまったのです。 意識はあるけれど言葉は出ず、手足も思うようには動きません。 妖たちは泣き出す一太

            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『懲役病棟』垣谷 美雨 (著) |

              『懲役病棟』垣谷 美雨 (著)小学館文庫あらすじ暴走族だった過去を持つ、金髪の女医・太田香織は半年の任期で女子刑務所の勤務医に。 後輩から餞別にと渡された聴診器を使うと、何と患者の過去や思いが聞こえてくる。 同じく派遣されることになったベテラン看護師・松坂マリ江とともに、受刑者と個人的に接してはならないという禁を破り、彼女たちの進む道を拓いていく。 不思議な聴診器が思わぬものを医師に聞かせる「病棟」シリーズ第三弾。 惣菜四三〇円の万引きで懲役二年六十二歳の谷山清子は万引き意を繰り返し、惣菜四三〇円の万引きで懲役二年を科せられました。 夫とは離婚、息子も結婚して手が離れています。 パートをクビになり、生活に困り惣菜を万引き。 息子も親が犯罪者では恥ずかしいと思っているらしく身元引き受け人になってくれそうにありません。 一方、女子刑務所の勤務医となった香織は、微熱の出た清子を診療することに。

              • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『スマホを落としただけなのに 連続殺人鬼の誕生』志駕 晃 (著) |

                志駕 晃 (著) 宝島社文庫 あらすじ小学三年生の翔太が朝目を覚ますと、天井からぶら下がる母の姿を発見。 児童養護施設へと入ることになった翔太はヨシハルという少年と出会う。 仲良くなりいっしょに虫を殺して喜んでいたが、その行為は次第にエスカレートし、ついにヨシハルが実行する殺人に翔太は協力することに。 スマホを駆使して暴行や殺人を繰り返してきた殺人鬼はどのような少年時代を過ごし、どの瞬間に「怪人」としての人生を歩み始めたのか。 その後の人生を決定づける運命的な出会いとは母が首を吊り自殺。 他に身寄りのない翔太は児童養護施設へ送られました。 力の強い上級生に殴られもしましたが、食事の心配がなくおこづかいまでもらえる生活には驚きを感じました。 なかでも時間限定で使えるパソコンはゲームやネットなどで楽しく過ごすことができました。 長い黒髪の百合子先生から「夜中にパソコンを使うのはやめてね」と使っ

                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『動物農場〔新訳版〕』ジョージ・オーウェル (著) |

                  ジョージ・オーウェル (著), 水戸部功 (イラスト), 山形浩生 (翻訳) あらすじメイナー農場の動物たちは飲んだくれ農場主ジョーンズを追い出し、農場を自分たちのものとした。 すべての動物は平等であるという理念のもと、優れた頭脳を持つブタのナポレオン、雄弁なブタのスノーボールらをリーダーに動物たちだけで運営する「動物農場」を設立。 穀物を育て、風車を作り、農場を奪い返そうとやってきた人間たちと闘ったり。 協力し、助け合いながらやってきた動物たちですが、そのルールは少しずつ変化し、農場内の動物間でも格差が生じるようになり…。 平等であるはずの動物農場の行方は酒を飲んでばかりで動物たちの世話をしないジョーンズに腹を立てた動物たちは、彼に襲いかかり追い出すことに成功。 字を読み書きできるブタたちが「メイナー農場」の字を消して「動物農場」と書きました。 そして「二本足で立つ者はすべて敵」「四本足

                  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『蝉かえる』櫻田智也 (著) |

                    『蝉かえる』櫻田智也 (著)創元推理文庫あらすじ昆虫好きの青年、魞沢泉(えりさわせん)は旅先で様々な謎に出会う。 山形盆地で出会った青年が十六年前に見た幽霊、知人のペンションに宿泊していた客が転落死した理由、アフリカから帰国した友人が持ち帰ったもの…。 飄々としいた佇まいでその場の空気にするりと馴染む彼が、旅先で遭遇した謎と意外な真相を描く5編を収めたミステリー。 十六年前に見た少女の幽霊の謎山形盆地の深い森を訪れた糸瓜京介は、大学で昆虫食を研究している鶴宮イツミと魞沢泉に出会います。 「御隠の森」と呼ばれるこの場所へ来た理由をそれぞれが話し、糸瓜は十六年前にボランティアとしてやってきたことを語ります。 当時、行方不明となっていた少女を探していたこと、活動を終えて帰る日、少女の幽霊を見たこと…。 学者としての鶴宮の見解は思い込みによる空想、というものでした。 釈然としない糸瓜ですが、二人き

                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『綺譚集』津原泰水 (著) |

                      街中で車に轢かれた少女が 亡くなってしまうのだけど 運転手の男と近くにたまたまいた 男が二人で少女を解体していくの。 『綺譚集』津原泰水 (著)創元推理文庫あらすじ散策の途中で出会った少女がバラバラにされていく「天使解体」、姉とともに祖父の殺害を図る「サイレン」、美しいものを描きその生命を絵の中に閉じ込める画家の末路を描く「赤假面傳」。 ホラーや幻想小説が多様な文体で描かれる、グロテスクで鮮やかな十五の物語を収めた短編集。 幻想的な世界を多彩な文体で描く散歩の途中で出会った美しい少女。 自転車に乗って去っていったのですが車にはねられてしまいます。 慌てておりてきた運転手はうろたえ、私に「とにかくここから運ぼう」と言います。 静かなところに、人間らしく、天使らしく…と会話を交わしながら少女の屍体を車へと運び…(「天使解体」)。 少々頭と体のゆるい姉が、厄介払いとばかりに祖父の家で暮らすことに

                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件』知念実希人 (著) |

                        『放課後ミステリクラブ 1金魚の泳ぐプール事件』知念実希人 (著)ライツ社 あらすじ柚木陸は小学4年生。 放課後には幼馴染の神山美鈴、ミステリマニアの辻堂天馬と3人で集まりミステリクラブとして活動する。 ある日、小学校のプールにたくさんの金魚が放たれるという事件が発生。 一体誰が何のために、そしてどうやって行ったのか。 3人は謎を解くため推理していく。 学校のプールに金魚が泳ぐ謎楽しみにしていたプールが中止。 先生が言った「ちょっとプールに問題があって」という言葉が何やら引っかかる様子の天馬。 放課後、本や実験道具、トランポリンなどを持ち込んだ部室にミステリクラブの3人、陸、美鈴、天馬が集まりプールの話をしていたところ、担任の真理子先生がやってきます。 先生はミステリクラブの彼らに二つの事件の謎を解いてほしいのだと言います。 一つ目は、学校の敷地内にあるお地蔵さんが倒れていた事件の犯人を見

                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『11文字の檻: 青崎有吾短編集成』青崎 有吾 (著) |

                          青崎 有吾 (著) 創元推理文庫 あらすじ平成十七年(二〇〇五年)四月二十五日に起こったJR福知山線脱線事故を題材にした人間ドラマ「加速してゆく」、現代に甦る水晶宮、全面ガラス張りの屋敷で起こった実行不可能な殺人事件を描く「噤ヶ森の硝子屋敷」、奇妙な刑務所に閉じ込められた者たちが脱出のためのパスワードを探り続ける「11文字の檻」など、人気コミックのトリビュート作品からショートショートまでバラエティ豊かな8編を収めた短編集。 バラエティに富んだ8つの物語地方紙、畿内新聞の植戸は通勤途中、後輩から福知山線脱線事故の連絡を受け現場へ駆けつけます。 想像を絶する状況に言葉を失いながら、写真を撮るためのアングルを探し、ある工場の外階段を上がります。 撮影しながら事故の状況を考えていると、高校生らしき少年が階段を上がってきました。 二つ前の駅のホームで見かけた少年はなぜここにいるのか。 後日、事故の目

                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『恋ごろも お江戸縁切り帖』泉 ゆたか (著) |

                            『恋ごろも お江戸縁切り帖』泉 ゆたか (著)集英社文庫あらすじ大火災に見舞われた江戸の町では少しずつ活気を取り戻しているかのように見えたが、春の訪れとともに疫病が流行りだした。 縁切り屋の仕事もさっぱり入らなくなった糸は、奈々とともに小石川療養所へ。 多くの人が寝込んでいるお救い所で手伝いをしようというのだ。 しかし、そこで医師として病人を看ていたのは隣人・イネの息子であり、彼女と縁切りをした銀太だった。 イネに気兼ねしながらも銀太の誠実な人柄に惹かれていく糸。 まっすぐに自分へ思いをむけてくれる熊蔵との間で糸の心は揺れ動く。 医師として、人としての銀太に惹かれていく糸糸や奈々を快く迎えてくれた銀太。 糸は洗濯や水汲み、掃除をし、奈々はお救い所で伏せっている親の子供らとともに畑を作ったり、いっしょに遊んだりします。 病気がうつらぬよう、さり気なく子供たちを離し、たっぷりと体を動かせて、た

                            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『本のない、絵本屋クッタラ: おいしいスープ、置いてます。』標野 凪 (著) |

                              標野 凪 (著) ポプラ文庫 あらすじ札幌市内を流れる創成川のほとりから東に一本入ったところにある「絵本屋クッタラ」。 本を置かないこの店は、店主の広田奏と共同経営者の八木が、季節の素材で作るスープと、お客の要望に合った絵本を提供する。 年季の入った木造二階建て、尖った三角屋根が目印のこの店には様々な客がやってくる。 『曇っている心が晴れやかになる本』『娘が他の子とうまくやっていけるような本』など、お客が抱える悩みに効く本を、美味しいスープを提供しながら八木とともに探し出す。 心と身体にじんわりと沁みこんでいく、六つのスープと物語。 あなたの悩みに効く絵本あります店にやってきた女性は、奏の作ったカブのスープに感心した様子を見せた後、希望する本について話しはじめます。 仲の良かった親友が闘病ののち亡くなったこと。 彼女は旅行に行きたがっていたのに、病状が悪化することが怖くて、行かない方がいい

                              • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『グレート・ギャツビー』フィツジェラルド (著) |

                                フィツジェラルド (著) 大貫 三郎 (翻訳)角川文庫 あらすじ中西部の名家、キャラウェイ家出身のニックは、第一次世界大戦後ニューヨークの証券会社に就職し、ウエスト・エッグに家を借りて住んでいる。 隣に住むギャッツビーは、豪邸で夜毎華やかなパーティーを催し賑わっている。 それは、かつて思いを寄せた相手で現在は人妻となっている女性とよりを戻すためだった。 そんな彼の一途な想いが彼らを悲劇の運命に巻き込んでいく。 謎めいた男 ギャッツビーがこの家に住む理由音楽が聞こえ、着飾った多くの男女が行き交い、庭は電球で飾られテーブルには色とりどりの食事が並ぶ。 そんな豪華なパーティーが毎晩開催されるギャッツビーの家に、隣人のニックは招待されます。 人を殺したことがある、などと噂されるギャッツビーですが、実際に会った彼は礼儀正しく信用できる微笑みをたたえた人物でした。 その素性は謎めいた部分が多かったもの

                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『隣はシリアルキラー』中山 七里 (著) |

                                  壁が薄くて隣室の音が 聞こえてくるのよ。 大きな物体を切り落とし 洗い流すかのような音が。 しかも近所で女性の遺体の一部が 発見されているわ。 『隣はシリアルキラー』中山 七里 (著) 集英社文庫あらすじメッキ加工を主軸とする工場で働く神足友哉は、隣人の立てる物音で目を覚ました。 ぐし、ぐし、ぐし、ぐし。 ぎりっ、ぎりっ、ぎりっ。 どんっ。 ざああああっ、ざああああっ。 何か大きな物体を切り落とし、洗い流しているかのような物音。 そう、例えば人間とか…。 隣人の徐浩然は神足が文句を言っても日本語がわからない様子。 そんな中、工場の近くで女性の遺体の一部が発見される。 妄想ではなく現実の出来事なのでは、と徐を尾行した神足は怖ろしいものを目にしてしまい…。 不気味な隣人の正体はシリアルキラー!?工場の寮で暮らす神足は、ここ数日隣室の物音で目が覚めてしまい、寝不足に悩まされていました。 大きな物

                                  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『疑惑の入会者 ロンドン謎解き結婚相談所』アリスン・モントクレア (著) |

                                    アリスン・モントクレア (著), 山田 久美子 (翻訳) 創元推理文庫 あらすじ戦後のロンドンで「ライト・ソート結婚相談所」を営むアイリスとグウェン。 順調に業績を伸ばし、オフィスをもう一部屋と専属の秘書を雇うまでに。 新たな入会希望者が現れ、白人だけでなくあらゆる人種にも門戸を開こうと決意する二人だが、一方でグウェンは彼の言葉が嘘ばかりであることに感づく。 彼の目的は何なのか。 また、グウェンの義父・ハロルドがアフリカから帰宅。 彼の暴君ぶりに邸中の人間が苦しむ。 何とかせねばと対策を練るグウェンはある災難に巻き込まれ…。 謎の入会希望者と暴君ぶりを発揮する義父アフリカ出身の入会希望者・ダイーレイは綺麗な英語を話す礼儀正しい青年。 これまで白人の会員しかいなかったライト・ソート結婚相談所でしたが、これを機にあらゆる人種に対応していこう、とアイリスとグウェンは考えます。 しかし、グウェンの

                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『シュガータイム』小川 洋子 (著) |

                                      体調は悪くないのでしばらく 様子を見ることにしたようよ。 でも恋人の様子がおかしくなったり 弟や友人と過ごす時間など彼女の 周囲で様々なことが起こるの。 『シュガータイム』小川 洋子 (著) 中公文庫あらすじ大学四年生のかおるは、自分の食欲が普通でないことを感じ、食べたものを記録するために日記をつけはじめた。 『家庭医学事典』を開いてみても、その解説はかおるの状態とずれていてしっくりこない。 あらゆる食材が揃う、静かなサンシャイン・マーケットで食材を購入し、食べる。 恋人である大学院生の吉田さんとの関係、親友の真由子との語らいと、ちょっとした冒険、そして弟・航平と過ごす時間。 青春最後に流れる、美しく透明な時間を描く物語。 止まらない食欲と恋人との関係ある時ふと気づいたらすさまじい食べっぷりだったかおる。 きっかけはバイト先での出来事や弟が近くに越してきたことのような気もしますが、定かでは

                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『同姓同名』下村敦史 (著) |

                                        『同姓同名』下村敦史 (著) 幻冬舎文庫あらすじサッカー部で活躍する大山正紀は高校三年生。 大学からスポーツ推薦の話もあり、プロサッカー選手への道を進んでいた。 そんな中、六歳の少女がナイフでめった刺しにされ殺される事件が発生。 日本中を騒がせた犯人の名前は大山正紀。 サッカー推薦が取りやめになった大山正紀、コンビニで働く大山正紀、アニオタの大山正紀など同姓同名であるがゆえに己の人生が狂い出した十人の大山正紀は『「大山正紀」同姓同名被害者の会』で出会う。 そして「相手を転落死させた」として出頭してきた大山正紀を逮捕。 被害者の男性は大山正紀だった…。 凶悪犯の名前の公表で人生が変わった同姓同名者たち公衆トイレで少女が惨殺された事件は、その凄惨さと犯人が十六歳の少年であることで日本中を騒がせました。 そしてある週刊誌が犯人の名前を公表します。 その名前は「大山正紀」。 日本中に知れ渡ることに

                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『私、産まなくていいですか』甘糟 りり子 (著) |

                                          甘糟 りり子 (著)講談社文庫 あらすじホテルのウエディングプランナーとして働く今村美春は、夫の朋希の誕生日プレゼントに奮発してライカのカメラを用意した。 あまり喜んだ様子ではない朋希は、四十歳を迎えた今、子供がいらないという人生の選択に迷いが出てきた様子。 二人の意見はかみ合わず、子供のことが原因で離婚することに。 妊娠、出産をめぐる女性と夫婦の選択、生き方を描く。 子供は持たない、と夫婦で決めていたはずが…鎌倉のホテルで、ウエディングプランナーとして働く美春は、夫の朋希が一目惚れした鎌倉の一軒家で夫婦二人暮らし。 デザイン重視で使い勝手は決して良いとは言えない家ですが、夫婦で話し合い、今後子供は作らないことを確認し、引っ越してきました。 朋希の四十歳の誕生日に彼が好きなカメラをプレゼントしますが、思ったような反応を見せない朋希。 四十歳という歳を迎え、この先も子供を持たないという選択で

                                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『おしどり長屋 おんな大工お峰 お江戸普請繁盛記』泉 ゆたか (著) |

                                            『おしどり長屋 おんな大工お峰 お江戸普請繁盛記』泉 ゆたか (著)角川文庫 あらすじ神田横大工町で采配屋の与吉の許に居候しつつ、普請の仕事をしているお峰は、与吉と妻のお芳、夫を亡くして幼い花を連れて実家へ戻ってきたお綾たちと賑やかに暮らしている。 ある日、青白い肌で気弱そうな男、助左衛門がやってきた。 干鰯問屋の三代目だという助左衛門の江戸出店に備え、しばらく与吉が面倒を見ることに。 また、お峰は大工の文太から普請の依頼を受ける。 身重の女房のために暮らしやすい家にしてほしいと言うのだが…。 身重の妻が過ごしいやすい住まいとは江戸へ進出するため、下総から偵察に来たという助左衛門。 出店場所を決め、土地を買いたいとのこと。 そこで江戸の地を知るために与吉に協力してほしいのだと言います。 喜んで引き受ける与吉、そして頼りなく危なっかしい印象を助左衛門から受けるお峰。 江戸の様子に目を輝かせて

                                            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『上流階級 富久丸百貨店外商部 (4) 』高殿 円 (著) |

                                              高殿 円 (著) 小学館文庫 あらすじ富久丸百貨店芦屋川店の外商員となって四年目、四十歳の鮫島静緒は順調に売り上げを伸ばし、ついに全国売り上げトップ10入りした。 七人の営業チームの長となり、うち二人のメンターも兼ねることに。 顧客の悩みや要望を聞き、部下を指導し、合併後新たに上司となった女性からも仕事が回ってきては報告を求められ、静緒の疲労はピークに達する。 自分にとっての幸せとは何なのか。 改めて自分を振り返り、答えを出した静緒は、また明日への力強い一歩を踏み出していく。 あまりの忙しさに体調を崩してしまう静緒外国人のお客相手に高額な商品をすすめて売り上げを伸ばし、また優れた販売企画書をいくつも出している期待の新星、香野。 優秀でソツなく、今どきの若者である香野ですが、販売員時代の発言がSNS上で問題となり、今の仕事に影響が出ている様子。 気を使いつつ、事情を探ろうとする静緒ですが…。

                                              • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『見知らぬ人』エリー・グリフィス (著) |

                                                そうね。こちらはヴィクトリア朝時代の 作家であるホランドの邸宅だった建物が 学校の一部になっているの。殺害された 遺体のそばにはホランドの作品に出てくる 文章が記載されたメモが落ちているわ。 『見知らぬ人 』エリー・グリフィス (著), 上條ひろみ (翻訳) 創元推理文庫 あらすじヴィクトリア朝時代の作家、ホランドの邸宅だった建物はイギリスの中等学校タルガース校の旧館となっている。 同校の英語教師のクレアは、教鞭を取りつつホランドの研究にも取り組んでいる。 そんなある日、クレアの同僚が自宅で刺殺死体となって発見された。 遺体のそばには「地獄はから(空)だ」と書かれたメモが。 ホランドの怪奇短編に繰り返し出てくるこの文章はいったい何を指すのか。 ハービンダー部長刑事はかつて通った母校で起こる事件の謎を追う。 古典ホラーをなぞらえた殺人事件の謎夫と離婚し、十五歳の娘・ジョージアと、犬のハーバー

                                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『玉瀬家の出戻り姉妹』まさき としか (著) |

                                                  マイペースでずけずけと ものを言う母のことを 妹の澪子は苦手に感じているの。 離婚して収入もない状態で 姉の香波に引っ張られるようにして 帰るのよ。 『玉瀬家の出戻り姉妹』まさき としか (著)幻冬舎文庫あらすじ玉瀬澪子41歳。 夫に浮気され離婚し、アパートで一人鬱々と引きこもっていたところ、突然姉の香波がやってきて「実家に帰ろう」と呼びかける。 急に戻ってきた姉妹に母はまるで他人事。 女3人の実家暮らしがスタートするのだが、ある夜中年の男が向けている視線に気づき、思わず悲鳴をあげた澪子だったが…。 侘しい女三人の実家暮らしが始まるはずが…夫と別れ、一人になって無気力に過ごしていた澪子のもとへ、姉の香波がやってきて「お金貨して」と言います。 東京でイラストレーターとして活躍しているはずの香波が北海道の田舎町までやってきたのはお金のためか。 専業主婦でろくに働いたこともなかった澪子に貯金はあ

                                                  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『認知心理検察官の捜査ファイル 名前のない被疑者』貴戸 湊太 (著) |

                                                    『認知心理検察官の捜査ファイル 名前のない被疑者』貴戸 湊太 (著) 宝島社文庫 あらすじ千葉地検で検察事務官として働く朝比奈は、認知心理学を駆使して被疑者の嘘を見抜く優秀な検事・大神祐介の職務のサポートを行っている。 事件の取り調べでは本名を名乗らない被疑者や「風邪をひいたから殺した」と発言する被疑者などが現れる。 彼らの真意はどこにあるのか、そして事件の真相とは。 また、天才検事・大神の過去に関わる被疑者とは。 被疑者が名を名乗らない理由とは同居していた女性を包丁で刺殺したとして逮捕されたのは「北条ルミ」という女性。 ただしこれはスナックでバイトをしていたときの源氏名で、日常の用事ではこの名前を使っていたようです。 事件については殺害の事実を認めていますが、本名を名乗らない被疑者。 保険証、免許証を所持しておらず、指紋に前歴もない「名無しの権兵衛」。 大神からの指示を受け、被疑者の本名

                                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『ロスねこ日記』北大路 公子 (著) |

                                                      『ロスねこ日記』北大路 公子 (著) 小学館文庫あらすじ生活に猫が足りないことは、わかっていた。 飼い猫とお別れして十五年。 心にぽっかりと空いた穴が埋まることはないのだろうと考えていたある日、担当編集者のK嬢から「何かを育ててみてはどうでしょう」と提案される。 手始めにとすすめられたのは椎茸。 …何ゆえに? 北の大地で生育環境をあれこれと整えながら、キノコ、スプラウト、ヒヤシンスたちに名前と舞台設定を与え育てあげていく日々を綴るエッセイ集。 植物を育てることで愛猫を失った穴は埋められるか愛猫を亡くして十五年。 SNSの猫画像を見ても、脳内で愛猫と戯れてみても、心にぽっかりと空いた穴は埋まりません。 そんな時、K嬢から何かを育ててみては、と言われ送られてきたのは椎茸栽培セット。 「さてさてめんこちゃん、お顔を見せ…うわあああ」と著者が叫んだのは木の切り株のようなものの一面に白い蕁麻疹のよう

                                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『殺しへのライン』アンソニー・ホロヴィッツ (著) |

                                                        アンソニー・ホロヴィッツ (著), 山田 蘭 (著)創元推理文庫 あらすじ作家であるわたし、アンソニー・ホロヴィッツは探偵ダニエル・ホーソーンと組んで解決した事件を小説にした『メインテーマは殺人』の刊行を三ヶ月後に控えていた。 宣伝を兼ねてチャンネル島のオルダニーで開催される文芸フェスに二人で参加することに。 どことなく不穏な空気が漂う中、文芸フェスの関係者のひとりが死体となって発見される。 手足をテープで固定され、首をナイフで突かれたその死体は右手だけが自由な状態だった。 ホーソーンは犯人とその動機や意図を明らかにすることができるのか。 文芸フェスで起こる連続殺人事件この文芸フェスに招待されたのは七人。 不健康な料理が売りのシェフ、目の見えない霊能者、戦争史家、児童文学作家、フランスの朗読詩人、そしてホーソーンとホロヴィッツ。 それぞれにあいさつを交わし、トークイベントではホーソーンが自

                                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『自転車泥棒』呉 明益 (著) |

                                                          『自転車泥棒』呉 明益 (著), 天野 健太郎 (訳) 文春文庫あらすじ針と糸を手にして背広づくりをしていた無口な父は自転車とともに失踪した。 その自転車が、二十年もの年月を経て僕の目の前に戻ってきた。 小説家でもあり、古い自転車のコレクターでもあるぼくは、この自転車の来し方に興味を持ち調べていく。 やがて物語は国や時を超えて広がっていく。 二十年前に消えた自転車とふたたび出会う古道具屋をしている友人から紹介された一台の古い自転車。 それは作家であるぼくの父とともに二十年前に消えた幸福印の自転車でした。 前の持ち主から自転車にまつわる話を聞こうとメールを送ったぼくに返ってきたのは、チョウの翅を一枚一枚貼り付けて絵をつくる女工員の話でした。 また前の持ち主の元恋人・アッバスとも仲良くなり、彼の父親が遺した、一本のカセットテープを翻訳することに。 それはマレー半島を自転車で駆ける「銀輪部隊」の

                                                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『危険な蒸気船オリエント号』C・A・ラーマー (著) |

                                                            C・A・ラーマー (著), 高橋 恭美子 (翻訳) 創元推理文庫 あらすじクリスティ愛好家たちの読書会、マーダー・ミステリ・ブッククラブのメンバーは蒸気船オリエント号での豪華クルーズに参加していた。 クラブの主催者であるアリシアは、メンバーの一人である医師・アンダースとのロマンティックなひと時を過ごせると思っていたのだが、乗客が死亡したり行方不明になったりとそれどころではない状況に。 ミステリマニアとしての血が騒いだアリシアをはじめとするブッククラブのメンバーたちは、事件の謎を解明すべく捜査に乗り出す。 豪華クルーズで殺人事件発生!?恋人になったばかりのサンダースに誘われ、クルーズに参加することになったアリシア。 いざ乗船してみるとサンダースは臨時の船の医師としての仕事が忙しいようで、なかなか顔を合わせる時間もありません。 乗客の女性が心臓発作で亡くなったという話を聞き、前日の夜に酔った彼

                                                            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『ちびねこ亭の思い出ごはん チューリップ畑の猫と落花生みそ』高橋由太 (著) |

                                                              『ちびねこ亭の思い出ごはん チューリップ畑の猫と落花生みそ』高橋由太 (著) 光文社文庫 あらすじ公立中学校の国語の教師である櫻井登は、妻が急に亡くなった後、幼い娘・桃子を男手ひとつで育ててきた。 二十八歳になった桃子は「結婚したい人がいる」と交際相手の平野真佐也をつれてきた。 アルバイトをして金をためて店を持ちたいという真佐也。 先行きの見えない二人の結婚に反対し追い返した後、二人は事故に遭って亡くなってしまう。 登は桃子の職場の同僚から聞いたちびねこ亭へ、二人の遺骨を持って訪れる。 未来ある二人を失った悲しみと後悔と娘の桃子が三歳の頃、妻が脳出血で亡くなり、以来恋人も作らず男手ひとつで娘を育ててきた登。 二十八歳となった桃子は図書館の司書として働いていました。 ある日、桃子から結婚したい人がいるから紹介する、と言われ家にやってきたのは平野真佐也という声と体の大きい、桃子より年下の二十四

                                                              • ツインレイは歯並び・目でわかる?顔が思い出せないのはなぜ?

                                                                前世で同じ魂を持っていたツインレイは、自分に似ているため、歯並びや目で分かることがあります。 ですが、外見で自分と似ている箇所がないとき、相手はツインレイじゃないのかと不安に思いますよね。 この記事では、ツインレイと手が似るかと言った、身体的な特徴の見分け方を中心に解説しています。

                                                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『終末のフール』伊坂 幸太郎 (著) |

                                                                  8年後に小惑星が落ちてきて 地球が壊滅状態になるという ニュースが流れるの。しばらくは 殺し合いや自殺、強奪が頻発したのだけど そうした事態が少し落ち着いてきた頃のお話ね。 『終末のフール』伊坂 幸太郎 (著) 集英社文庫あらすじ八年後に小惑星が落ちてきて、地球は壊滅的な状態になる。 そんなニュースが流れてから五年が経った。 混乱に陥った世の中も、人々の行動も落ち着いてきた。 全世界の人間が「余命三年」となった中、仙台北部の団地「ヒルズタウン」で暮らす住民たちはどのように過ごすのか。 家族の再生、新しい生命への希望、過去の恩讐。 終末に向け彼らは何を思い、何を失い、そして得ていくのか。 地球滅亡まであと三年八年後に小惑星が衝突し地球は滅亡する。 そんなニュースが流れてから世界中はパニックに陥ります。 どうせ死ぬのだからと物を奪い、他人の命を奪い、また自らの命を絶とうとする者たちが続出。 そ

                                                                  • 【高校入試・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校㉒日目 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                                    1時間目 高校受験 英作文対策 今週中に読むこと ↓ どれどれ 「タロコよ大志を抱け」 「タロコ is money」 「タロコに小判」 まるパクリね… というわけで「タロコ名言集」はさておき「彼女はその本を読み終えました」を英訳してみましょう。「時制」を意識してみましょう。 シンキングタイムよ ところで、パクってないわよ 逆に私のがパクられたの。 まったくクラちゃんひどいよね~ 今回の答えは She finished reading the book. もし「She has finished reading the book」にされた方いましたらそれでもOKです。今日の問題文からは過去の出来事か今読み終えたのかはわかりませんからね。いずれにせよ「過去」のことがふくまれてないといけません。 動詞「enjoy」のあとの「2個目の動詞」は「to~」にしてはいけないところがポイントです。「enjo

                                                                      【高校入試・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校㉒日目 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『猫は知っていた 新装版』仁木 悦子 (著) |

                                                                      『猫は知っていた 新装版』仁木 悦子 (著)講談社文庫あらすじ仁木雄太郎と悦子の兄妹は、友人の世話で箱崎医院の二階の一部屋を借りることになった。 ところが兄妹は奇妙な連続殺人事件に巻き込まれる。 防空壕に作られた秘密の抜け穴、蛇毒の塗られたナイフ、そして行方不明ののち、殺人現場に現れた猫。 推理小説を好み、想像力豊かな悦子と、状況を冷静に判断し、鋭い推理を見せる雄太郎の素人兄妹探偵が事件の真相に迫る。 殺人事件でネコは何を見ていたのか飼い猫のチミがいなくなった、と箱崎家の末娘・幸子に泣きつかれ、悦子はいっしょに探すことに。 廊下の板戸の奥から音がしたので開けてみると、そこにいたのは幸子の祖母でした。 探し物をしていたら、閉じ込められてしまった、とのこと。 その後、入院患者の平坂の姿が消え、さらに幸子の祖母も姿が見えなくなります。 箱崎家の家族や看護婦、悦子も協力して探しますが見つかりません

                                                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『口福のレシピ』原田 ひ香 (著) |

                                                                        『口福のレシピ』原田 ひ香 (著)小学館文庫あらすじ料理学校「品川料理学園」の後継者として生まれ育った留希子は、家業を継ぐことを拒否。 友人の風花と暮らしながらSNSで料理を発信したり、以前SEとして働いていた会社からプログラミングなどの仕事を請けていた。 いくつかのレシピがバズり、料理関係の仕事も入るように。 忙しい現代人に向けてレシピと買い物リストが連動したアプリの企画を立ち上げるが思うように進まない。 さかのぼって昭和二年の品川料理教習所では、女中奉公のしずえが西洋野菜のセロリーを前に、どう調理したものかと頭を悩ませていた。 令和と昭和、料理を考え、作り続ける女性たちを描く料理小説。 昭和と令和 それぞれの環境でレシピを作り出す江戸時代から続く古い家柄で、料理学校を営んできた品川家の一人娘・留希子。 料理を考え、作ることは好きだし、この舌を育ててくれたことには感謝しているが、自分が作

                                                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『福猫屋 お佐和のねこわずらい』三國 青葉 (著) |

                                                                          三國 青葉 (著) 講談社文庫 あらすじ麦湯やおはぎを味わいながら、猫をなでたり、じゃらしで遊んでみたり。 お佐和が始めた江戸の猫茶屋「福猫屋」は常連客もつき、小物類の販売も順調。 そんな中、常連客の武家・権兵衛と花津という女子が、猫好きが高じて言い争いに。 以来花津のことが気にかかる権兵衛だが彼女のことが何ひとつわからない。 彼女が再び福猫屋に現れるのを待つ権兵衛だが。 福猫屋で出会ったあの女性が忘れられない!?権兵衛の母親・波留と相談して作ってもらった猫の巾着やつるし飾り用の縮緬細工の細工物は、その姿が愛らしいと福猫屋のお客たちに好評です。 そんなある日、権兵衛と二十歳過ぎくらいの美しい女性が縮緬細工の三毛猫をつかんで言い争いに。 くじ引きで三毛猫を手に入れたのは花津と名乗る女性のほうでした。 残念がる権兵衛ですが、花津と猫の話で大いに盛り上がります。 朴念仁の権兵衛にもようやく春が…

                                                                          • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『窓辺の愛書家』エリー・グリフィス (著) |

                                                                            エリー・グリフィス (著), 上條 ひろみ (翻訳) 創元推理文庫 あらすじ海岸沿いに建つ高齢者向け共同住宅「シービュー・コート」で一人の老婦人が亡くなった。 九十歳で本好き、多くの推理作家と交流していたペギーの死因は心臓発作によるものとされた。 しかしペギーを担当していた介護士のナタルカはこの死を不審に感じ、ハービンダー刑事に相談。 さらにペギーの友人であった老紳士のエドウィン、カフェオーナーのベネディクトらとともにペギーの死について真相を探るうち、彼女と関わりのあった人物が殺害される。 ハービンダー刑事と、素人探偵三人組はこれらの謎を解くことができるのか。 愛書家の死からはじまる連続殺人事件の謎推理小説好きのペギーは、推理小説内の殺人アイデアを多くの作家に提供し、作家たちから「殺人コンサルタント」と呼ばれていました。 そんな彼女が突然亡くなったことを不審に思った介護士のナタルカは、ハー

                                                                            • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』桜木 紫乃 (著) |

                                                                              桜木 紫乃 (著)角川文庫 あらすじ北海道の釧路にあるキャバレー「パラダイス」で雑用係をしている二十歳の章介。 ある日、章介の暮らすオンボロアパートに父が小さな箱に入ってやってきた。 母が置いていった父の骨壷と共に過ごしていた章介だが、ひょんなことからマジシャン、歌手、ダンサーというメンバーたちと1か月の間、同居することに。 苦労の多い人生を送ってきたであろう彼らとの賑やかな日々は、章介に寂しいという感情や家族の温もりを教えてくれる。 強烈な個性を持つ3人との1か月の同居生活母が稼いだ生活費から章介のお年玉まで片っ端からギャンブルに当てては溶かしてしまっていた父。 そんな父が亡くなり、葬式は出るかとの母からの問いに「行かない」と答えた章介。 すると父の骨壷と母からの手紙がドアの前に。 「父ちゃんを頼みます」との文面に、ようやく母も父親から解放されたのだな、と思いつつ、骨壷をどうしたら良いか

                                                                              • 【高校入試・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校㉑日目 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                                                                                1時間目 高校受験 英作文対策 僕はスポーツに興味があります!! ゲーム全般!! アイドル、カッコイイ人、ドラマ♡ 婚活、ダイエット、 人を幸せにするものです。フフフ… というわけでそれぞれいろんな興味を持っていますね。今日はそんな時に使えそうなフレーズ「私は音楽に興味がある」を英訳してみましょう。 シンキングタイムよ え?私の興味? カネよ。 はい、時間よ~ 今回の答えは I'm interested in music 「be interested in」(~に興味がある)は必須熟語なのでしっかり覚えましょう。ちなみに主語が「人」なら今回のように「interested」を使いますが、「もの」の場合は「interesting」を使います。例えば「Music is interesting」ような感じです。「excited exciting」「suprised surprising」なども同じ

                                                                                  【高校入試・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校㉑日目 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                                                                                • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『私が先生を殺した』桜井 美奈 (著) |

                                                                                  『私が先生を殺した』桜井 美奈 (著) 小学館文庫あらすじ避難訓練で校庭へと集まった高校生たちは、終わる気配のない校長の話にウンザリとしていた。 一人の生徒が「ねえ…あそこに誰かいない?」という声につられて顔をあげると屋上のフェンスの外側に彼らがよく知る人物の姿が。 生徒たちの目の前で若き英語教師・奥澤は校舎の屋上から飛びおりた。 彼が担任をしていたクラスの黒板には「私が先生を殺した」という文字が。 章ごとに語り手が変わり、それぞれの視点から語られる出来事は驚くべき真実へとつながっていく。 先生の言葉に隠された真実とは周囲が受験モードとなるなか、やる気の起こらない砥部はスマホを常にチェックし、時に授業妨害のようなこともしています。 担任の奥澤の提案で、放課後狭い準備室を使い、二人で勉強会をすることに。 渋々とこなしていた砥部のスマホにある画像が送られてきます。 それは教室で抱き合う男女の姿