並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 726件

新着順 人気順

窓の杜の検索結果161 - 200 件 / 726件

  • ロゴやUIを刷新した「VirtualBox 7.1.0」が公開 ~無償の仮想PCソフト(窓の杜) - Yahoo!ニュース

    米Oracleは9月11日(現地時間)、「Oracle VM VirtualBox 7.1.0」を公開した。2022年10月リリースの「VirtualBox 7.0」に続くメジャーバージョンアップと位置付けられている。 【画像】デスクトップで仮想マシンを複数作成・実行 「VirtualBox」は、デスクトップで仮想マシンを複数作成・実行できるソフト。オープンソースで開発されており、Windows/Mac/Linux/Solarisが公式にサポートされている。ホストOSのUSBデバイスをゲストOS(仮想マシン)から利用したり、スクリプト言語「Python」などで「VirtualBox」をコントロールすることも可能だ。現在「download.virtualbox.org」から無償でダウンロードできる。 本バージョンでは、アプリケーションアイコンやユーザーインターフェイスを一新。以前のバージョン

      ロゴやUIを刷新した「VirtualBox 7.1.0」が公開 ~無償の仮想PCソフト(窓の杜) - Yahoo!ニュース
    • 「ICQ」が6月26日で機能停止、終了に ~かつて一世を風靡したインスタントメッセンジャー、現在はロシア資本(窓の杜) - Yahoo!ニュース

      インスタントメッセンジャー「ICQ」が、6月26日をもって機能を停止するとのこと。 【画像】2025年にリリースされた「ICQ 5」のユーザーインターフェイス 「ICQ」は1996年、イスラエルのMirabilis社により開発された。「ICQ」という名前は、「I seek you」というフレーズに由来するという。1998年にAOLに買収され、この手のアプリの草分けとして00年代前半まで広く使われいたが、次第に後発ソフトにシェアを奪われ、ユーザーを大きく減らしていた。2010年にはロシア企業に買収されている。 代替サービスとして「VK Messenger」、「VK WorkSpace」が案内されているが、これも現在「ICQ」を所有するロシアのMail.ru Groupのものだ。

        「ICQ」が6月26日で機能停止、終了に ~かつて一世を風靡したインスタントメッセンジャー、現在はロシア資本(窓の杜) - Yahoo!ニュース
      • 商用l利用も可能な音声合成ツール「VOICEVOX」が公開。現時点では窓の杜からダウンロード可能 | スラド IT

        音声合成ソフトは商用利用に制限があるものが多いが、ヒホ(ヒロシバ)氏が8月1日に公開した「VOICEVOX」は、商用・非商用問わず無料で利用できるのが特徴。入力したテキストから音声を生成し、アクセントの調整や文字単位でのイントネーションの簡単な調整などが行える。現時点での音声は女性の声(お姉さん風、幼女風)2種類となっている。公開されているファイルサイズはおよそ3.26GBと大きめ。公式はGoogleドライブ上に置かれていたが、ダウンロード制限に達していることが多いことから、一時的に窓の杜からダウンロードできるようになっている模様(VOICEVOX公式サイト、窓の杜、ヒホ(ヒロシバ)さんのツイート)。

        • Microsoft、「Windows Server Update Services」(WSUS)を非推奨に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

          米Microsoftは9月20日(現地時間)、「Windows Server Update Services」を非推奨とすると発表した。新機能への投資や要望の受け付けは終了となる。 「Windows Server Update Services」(WSUS)は、IT管理者がMicrosoft製品の更新プログラムを取得し、組織へ展開するためのサーバーシステム。アップデートを集中管理することで、それぞれのPCがパッチを適用するタイミングをIT管理者側でコントロールしたり、通信負荷を分散させることができる。機能自体は無料で提供されており(ライセンスは別)広く使われてきたが、同社は近年、「Windows Autopatch」をはじめとするクライアントベースの更新管理ツールの拡充を進めており、それに置き換えられることになる。 なお、「WSUS」の新規開発は終了するが、既存の機能は当面の間維持されると

            Microsoft、「Windows Server Update Services」(WSUS)を非推奨に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
          • 窓の杜

              窓の杜
            • 窓の杜

                窓の杜
              • 次期サーバーOS「Windows Server 2025」の「Hyper-V」に搭載予定の機能が公表(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                米Microsoftは3月4日(現地時間)、次期サーバーOS「Windows Server 2025」の「Hyper-V」に搭載予定の機能を明らかにした。「Hyper-V」はWindowsに標準搭載されているハードウェア仮想化機能。仮想マシン(VM)にさまざまなOS(Windows以外にも対応)をインストールして利用できるほか、信頼できないプログラムをシステムから隔離された環境で実行する「仮想化ベースのセキュリティ」(VBS)などにも用いられている。同社のクラウドサービス「Azure」でも活用されている基幹技術だ。 ■ GPUパーティショニング GPUパーティショニング(GPU-P)は、物理GPUを分割して複数のVMと共有できるようにする機能。それぞれのVMがGPU全体にアクセスするのではなく、物理GPUを分割(パーティショニング)し、それをそれぞれのVMが占有する。GPU全体を共有する方

                  次期サーバーOS「Windows Server 2025」の「Hyper-V」に搭載予定の機能が公表(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                • ChatGPTにExcelのテンプレを生成してもらうと楽ちん! 既存ファイルの分割も可能(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                  以前の記事では、ChatGPTの「Code Interpreter」(コード・インタープリター)の機能を使って、Excelの操作を自動化する処理を紹介しました。 【画像】[Settings]の画面にある[Beta features]で[Code Interpreter]をONにする Code Interpreterは有料プラン「ChatGPT Plus」のユーザー限定の機能ですが、処理内容のプロンプト(指示)からExcelファイルの分析や加工などが可能。処理後のファイルをダウンロードすることもできる優れものです。今回は、自分で操作すると面倒な複数シートの生成とファイルの分割を処理してみました。 なお、Code Interpreterを利用するには、画面左下のユーザー名から[Settings & Beta]を選択。[Settings]の画面にある[Code Interpreter]のスイッチ

                    ChatGPTにExcelのテンプレを生成してもらうと楽ちん! 既存ファイルの分割も可能(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                  • OSを脆弱性のある古い状態へ巻き戻す「Windows Downdate」攻撃、Kasperskyなどが注意喚起(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                      OSを脆弱性のある古い状態へ巻き戻す「Windows Downdate」攻撃、Kasperskyなどが注意喚起(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                    • 「Amazon」でパスワードレス認証「パスキー」が利用可能に ~顔や指紋で簡単ログイン(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                      ネットショッピングサイト「Amazon」が、新しい認証方式「パスキー」に対応したとのこと。海外のテックメディアが一斉に報じている。編集部にて確認したところ、日本の「Amazon.co.jp」でも利用できるようだ。 【画像】[アカウントサービス]-[ログインとセキュリティ]画面でパスキーを作成 「パスキー」(Passkeys)は、公開鍵暗号方式と生体認証を組み合わせたパスワードレス認証「FIDO2」を元に、資格情報をクラウドで同期できるようにしたものだ。Webサイトやアプリにログインする「鍵」を作成し、MicrosoftやGoogle、Appleのアカウントに保管しておけるようなものだと考えればいいだろう。 パスキーを一度作成しておけば、わざわざパスワードを入力しなくても、端末の認証システム(PIN、顔認証、指紋認証など)でログイン(サインイン)が行えるようになる。パスワードレスで認証できる

                        「Amazon」でパスワードレス認証「パスキー」が利用可能に ~顔や指紋で簡単ログイン(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                      • 噂の「GPT-4o」の応答速度をガチ測定してみた、どこが特に速くなったのか?(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                        米OpenAIが5月13日(米国時間)に発表した最新ChatGPTモデルである「GPT-4o」はマルチモーダルで、音声、画像、テキストを入力できるようになり、「人間のようにリアルタイムの会話ができるようになった!」と話題となっています。たしかに、すごい進化ですよね。 【画像】画像解析で使った画像。各モデルの解析内容にも注目したいところ しかし、評判になっている人間的な応答は、インターフェイスであるアプリケーションがそうなるよう作っているのであって、今回のアップデートの本質は、GPT-4oのレスポンス速度の向上にあるのでは? つまり単純に反応速度が早いから今までできなかったことが可能となったのでは? との見方もできます。 そこで、GPT-4oと、その登場以前まで最強だった「GPT-4 Turbo」を、純粋な応答速度で比較してみることにしました。OpenAIが提供するAPIをコールし、そのレス

                          噂の「GPT-4o」の応答速度をガチ測定してみた、どこが特に速くなったのか?(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                        • AIが「ゆっくり解説」動画を自動生成してくれる! 「NoLang 2.0」がリリース(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                          Mavericks(株)は7月8日、AI動画生成サービス「NoLang」をバージョンアップし、「NoLang 2.0」をリリースした。リリース記念として7月14日までの期間限定で、無料で200クレジット(動画生成に必要)が付与されるほか、アバター付き動画生成の消費クレジットが割引となるキャンペーンが実施中だ。 【画像】「ゆっくり解説」スタイルの動画のプロンプトをカスタマイズできる 「NoLang」は、テキスト入力だけで高品質な動画コンテンツを簡単に作成できるAIサービス。今回のアップデートでは、人気の「ゆっくり解説」スタイルの動画生成や、TikTokやInstagramなどで需要の高い縦型動画の生成にも対応。さらに、読み上げ機能や動画の尺変更、生成する動画のスタイルをカスタマイズするプロンプト設定が可能になるなど、機能が大幅に強化されている。動画スタイルのカスタマイズには、プリセットも利用

                            AIが「ゆっくり解説」動画を自動生成してくれる! 「NoLang 2.0」がリリース(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                          • 次世代動画コーデック「VVC」のネイティブデコーダーを搭載した「FFmpeg 7.0」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                            The FFmpeg projectは4月5日、「FFmpeg 7.0」(コードネーム:Dijkstra)を公開した。2023年3月以来の年次メジャーアップデートとなる。 「FFmpeg」は、音声・動画ファイルのフォーマットを変換するツールやライブラリから構成されるオープンソースのマルチメディアフレームワーク。「Google Chrome」や「MPlayer」、「VLC media player」といったオーディオ・ビデオを扱うさまざまなソフトで利用されている。ライセンスは「GNU Lesser General Public License version 2.1」およびそれ以降(LGPL v2.1+)。 「FFmpeg 7.0」でもっとも注目すべき変更点は、ネイティブの「VVC」デコーダーを搭載したことだ。「H.266/VVC」(Versatile Video Coding)は次世代放送

                              次世代動画コーデック「VVC」のネイティブデコーダーを搭載した「FFmpeg 7.0」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                            • GPT-4無料使い放題「リートン」で画像生成AI「Japanese stable Diffusion XL」が利用可能に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                              (株)リートンテクノロジーズジャパンは2月13日、無料・無制限で「GPT-4」を使えるコンテンツ生成プラットフォーム「リートン」(wrtn)で、画像生成AI「Japanese stable Diffusion XL」(JSDXL)が利用できるようになったことを発表した。 【画像】JSDXLは日本語のプロンプトに対応するほか、日本独自の表現や文化に精通している JSDXLは、Stability AI が提供する日本語に特化した画像生成AIモデル。リートンで従来利用できた「「Stable Diffusion XL」(SDXL)は日本語のプロンプトに対応しておらず、英語でプロンプトを入力する必要があったほか、日本独自の表現を正確に理解できなかった。 一方、日本語のプロンプトに対応するほか、日本独自の表現や文化に精通。よりリアルかつ日本らしい画像生成が可能となっている。 リートンでは、JSDXL搭

                                GPT-4無料使い放題「リートン」で画像生成AI「Japanese stable Diffusion XL」が利用可能に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                              • 「Outlook」でサインインできない問題 ~Microsoftが原因を調査中(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                「Outlook」などの「Microsoft 365」デスクトップアプリで、サインイン時に以下のようなエラーメッセージが表示されてサインインできない事象が発生しているとのこと。米Microsoftは10月24日(現地時間)、サポートページで詳細と軽減策を案内するドキュメントを公開した。 Error: Something went wrong. [1001] 同社は現在、この問題を調査中。WAMプラグイン(AAD.BrokerPlugin)に影響を与えるセキュリティソフトが関連しているようだ。 問題を軽減するには、デバイスを再起動して以下のコマンドを実行するとよい。 Add-AppxPackage -Register "$env:windir\SystemApps\Microsoft.AAD.BrokerPlugin_cw5n1h2txyewy\Appxmanifest.xml" -Disa

                                  「Outlook」でサインインできない問題 ~Microsoftが原因を調査中(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                • UEFIのブートロゴ画像を介した「LogoFAIL」脆弱性は見えず・消せず・強力で厄介(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                  多くのUEFI実装では、デバイスの起動時にEFIシステムパーティション(ESP)に保存されているブートロゴ画像を読み込み、画面に表示させている。しかし、このブートロゴ画像を読み込む処理に欠陥があり、UEFIのセキュリティ機能(Secure Boot)を無効化されたり、OSが乗っ取られてしまうことがあるという。 【画像】UEFIのツールキット「EDK 2」、独立系BIOSベンダーのUEFIなどが「LogoFAIL」の影響を受ける この脆弱性は「LogoFAIL」と総称されており、2023年12月に開催された「Black Hat Europe」でセキュリティベンダーBinarlyの研究チームにより公表された。ブートロゴ画像の読み込み処理に関連する脆弱性にはすでに前例があり、2009年にはBMPパーサーで不具合が指摘されている。しかし、Binarlyによると今日のUEFIはBMP以外にもさまざま

                                    UEFIのブートロゴ画像を介した「LogoFAIL」脆弱性は見えず・消せず・強力で厄介(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                  • 【窓の杜ライブラリ】今月の新着ソフト 【2023年2月】「Files」を追加

                                      【窓の杜ライブラリ】今月の新着ソフト 【2023年2月】「Files」を追加
                                    • 「Bing」で「rakuten」と検索するとサポート詐欺サイトを踏んでしまうかも(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                      「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】大量の警告画面やサウンド、自動音声でビックリしてしまいますが、これは詐欺です。さっさと閉じて逃げましょう 「Bing」で「rakuten」と検索すると、サポート詐欺サイトへ飛ばされる可能性があるとのこと。「Microsoft Edge」などは既定の検索エンジンが「Bing」になっているので注意が必要です。 「Bing」の検索結果には広告が表示されることがありますが、「rakuten」と検索したときに最初に現れる広告が中国の詐欺サイトになっているようです。 この広告リンクをクリックしてしまうと、Windowsの青い起動オプション画面や「Windows セキュリティ」、「Microsoft Defender」ウイルス対策などを模したWebページが現れ、「異常なアクティビティにより Windows がロック

                                        「Bing」で「rakuten」と検索するとサポート詐欺サイトを踏んでしまうかも(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                      • 「Visual Studio Code 1.93」が公開 ~「プロファイル エディター」が正式版に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                        米Microsoftは9月6日(日本時間)、「Visual Studio Code」の2024年8月アップデート(v1.93.0)を正式公開した。本リリースにおける目玉は、プロファイルを切り替えや管理を一元的に行える「プロファイル エディター」の搭載だろう。 【画像】本リリースで正式搭載された「プロファイル エディター」 「Visual Studio Code」はアプリの開発からドキュメントの作成まで、さまざまな用途に用いられている。それに応じてカスタマイズや拡張機能も当然異なるため、設定を複数作成して、切り替えられるようにしておけば便利だろう。それが「プロファイル」だ。 本リリースで正式搭載された「プロファイル エディター」はv1.91.0からテストされていた機能で、プロファイルの作成、編集、切り替えといった作業が集約されている。プロファイルではUI設定からキーボードショートカット、スニ

                                          「Visual Studio Code 1.93」が公開 ~「プロファイル エディター」が正式版に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                        • 窓の杜

                                            窓の杜
                                          • 「メモ帳」に擬態してこっそりネットを楽しめるアプリが懐かしいと話題に(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                            「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】後継の「HTML3」であればまだまだ現役 「メモ帳」の皮をかぶったWebブラウザーが、なぜかちょっと「X」(旧:Twitter)で話題になっていました。こっそりとネットを見たいときに便利らしい。 このアプリは「HTML2」という名前で、一見するとタダの「メモ帳」アプリですが、実は歴としたWebブラウザー。ちゃんとブックマーク機能もあって、[書式]メニュー以下に隠されています。もっとも、表示できるのはテキストのみで、画像や動画は一切無視ですが……でも、「その方が都合がよい」という状況もあるかもしれませんね(意味深)。 このアプリは2007年に窓の杜で紹介したことがあるのですが、もう15年以上前になるのですね……時が経つのは早いです。現在でも、作者のホームページから無償でダウンロードできます。 最終版は2

                                              「メモ帳」に擬態してこっそりネットを楽しめるアプリが懐かしいと話題に(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                            • 俺「窓の社ってさぁ」 他人「窓の杜だぞ」 : PCパーツまとめ

                                              2019年11月05日22:02 俺「窓の社ってさぁ」 他人「窓の杜だぞ」 カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/02(土) 11:55:20.976 ID:Ed0wS6MxM 俺が今まで信じてきたものは一体何だったのだ……? 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/02(土) 11:55:48.043 ID:ZjTaTE7v0 ちょっと面白い 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/02(土) 11:56:31.305 ID:7p++aiIq0 そして俺は>>1に気付かされたことを気付かされたのであった 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/02(土) 11:58:04.179 ID:aP5eWNzg0 伝わればいいだろ 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りし

                                              • 事業失敗からオープンソースへ ~Webベースの個人向け資産管理アプリ「Maybe」(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 「Maybe」というパーソナルファイナンスアプリが、「GitHub」でオープンソース化されたのだそうです。 「Maybe」は、もともとは2021年から2022年にかけて運営されていた個人向けのファイナンシャルプラン・資産管理サービスでした。モダンなユーザーインターフェイスをもち、有料のサブスクリプションサービスには金融専門家に相談できるサービスなども含まれていました。 しかし、アプリ開発に100万ドル以上を費やしたにもかかわらず、ビジネスを軌道に乗せることはできず、2023年半ばに「Maybe」は閉鎖。開発チームはB2C(消費者向け)を諦め、新しいB2B(企業間取引)サービスへ取り組むことになりました。 このピボット(方向転換)により「Maybe」はしばらく打ち捨てられていましたが、今回、オープンソースプロジ

                                                  事業失敗からオープンソースへ ~Webベースの個人向け資産管理アプリ「Maybe」(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                • 窓の杜

                                                    窓の杜
                                                  • 窓の杜

                                                      窓の杜
                                                    • 歌声合成ツール「UTAU」に複数の脆弱性、JVNが注意喚起(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                      脆弱性ポータルサイト「JVN」は5月28日、歌声合成ツール「UTAU」に複数の脆弱性が存在することを明らかにした。 【画像】「UTAU」v0.4.19(c) 内容は以下の通り。深刻度の評価は、「CVSS v3」の基本値で最大5.3とされている。 ・CVE-2024-28886:ユーザーが、細工された「UTAU」のプロジェクトファイル(.ustファイル)を開くと、任意のOSコマンドが実行される ・CVE-2024-32944:ユーザーが、細工された「UTAU」の音源インストーラー(.uarファイル、.zipファイル)を「UTAU」にインストールすると、任意のファイルが配置される 5月23日には、脆弱性に対する更新済みの「UTAU」v0.4.19が公開済み(現在の最新版はv0.4.19(c))。できるだけ早く対応しよう。 なお、「UTAU」のバージョン更新は2013年9月以来となる。開発者であ

                                                        歌声合成ツール「UTAU」に複数の脆弱性、JVNが注意喚起(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「TeamViewer」に深刻度「High」の脆弱性 ~「GitHub」に概念実証コード(PoC)が公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                        人気のリモートデスクトップ接続アプリ「TeamViewer」のWindows版に脆弱性が見つかり、「GitHub」でその概念実証コード(PoC)が公開された。最悪の場合、システムが乗っ取られる可能性がある。 「TeamViewer」がシステムにインストールされると、ユーザー権限で動作するクライアントアプリとともに、システム権限で実行されるサービス(TeamViewer_service.exe)が作成される。これはドライバーのインストールなど、クライアントアプリだけでは行えない一部の処理をIPC(プロセス間通信)でサービスに委託するためだ。 しかし、「TeamViewer_service」コンポーネントはインストールするドライバーの真正性をデジタル署名などで十分に検証していなかった。そのため、BYOVD(Bring Your Own Vulnerable Driver)といった既知の手法で脆

                                                          「TeamViewer」に深刻度「High」の脆弱性 ~「GitHub」に概念実証コード(PoC)が公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                        • 窓の杜

                                                            窓の杜
                                                          • 窓の杜

                                                              窓の杜
                                                            • OSやエクスプローラーが軽くなる? 「エクスプローラ周り重い人向け覚書」が人気(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                              「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】有志が「GitHub」で公開したバッチファイル いささか旧聞に属しますが、「はてな匿名ダイアリー」で「エクスプローラ周り重い人向け覚書」という記事が人気になっていました。1,600を超えるユーザーが、この記事に「はてなブックマーク」を付けています。 内容は、「WindowDefender」が「WindowsDefender」自身をスキャンしないように除外設定を行ったり、不要と思われるOSや「エクスプローラー」の機能を無効化したり……といった感じです。ただし、これを全部手動で行うのは面倒ですよね。 そこで、有志がこれをバッチファイルにして「GitHub」で配布してくれています。画面右上の[Download ZIP]ボタンを押すと、書庫ファイルに圧縮してダウンロードできますので、ぜひ活用させていただきまし

                                                                OSやエクスプローラーが軽くなる? 「エクスプローラ周り重い人向け覚書」が人気(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                              • GPT-4無料使い放題「リートン」が「GPT-4 Turbo」を一般ユーザーにも無料公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                (株)リートンテクノロジーズジャパンは1月31日、無料・無制限で「GPT-4」を使えるコンテンツ生成プラットフォーム「リートン」(wrtn)の大型アップデートを実施した。1月17日に予告されたとおり、これまで事前登録者限定で利用できた「GPT-4 Turbo」が無料で一般公開された。 【画像】「GPT-4 Turbo」 「GPT-4 Turbo」(モデル名:gpt-4-1106-preview)は、OpenAI社が2023年11月7日にプレビューとして公開したGPTシリーズの最新版。従来のGPT-4より速い生成速度を実現しており、より長文の質問も理解できる。また、「GPT-4」の2021年9月までに対し、2023年4月までの出来事に対応しており、比較的新しい状況を踏まえて回答可能。 ただし、「GPT-4 Turbo」を一般ユーザーが利用できるのは17時から19時までの間のみ。事前登録を行っ

                                                                  GPT-4無料使い放題「リートン」が「GPT-4 Turbo」を一般ユーザーにも無料公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に/GB単位で空きストレージを増やせるかも【やじうまの杜】(窓の杜) - グノシー

                                                                  雑談力がつくニュースアプリ

                                                                    「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に/GB単位で空きストレージを増やせるかも【やじうまの杜】(窓の杜) - グノシー
                                                                  • Wordをナメてかかると痛い目を見る!? 効率アップ&凡ミス回避に効く便利テク(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                    Wordの機能を積極的に覚えようとする人は少ないですよね。日本語入力はできますし、ボタン名などから機能も連想できるので、Excelと比較して簡単に感じるのも事実です。職場で引き継いだファイルを修正する作業が多いなら“困った”状況になることも少ないでしょう。 【画像】[ホーム]タブの[クリップボード]をクリックする ただ、Wordにも覚えておきたい便利なテクニックはあります。Wordに慣れている人は何気なく使っていて、わざわざ教えてもらえなそうなポイントをまとめました。効率アップだけでなく、凡ミスを回避できるはずですよ。 ■ 「クリップボード」でコピペを効率化 コピー&ペーストのショートカットキーは[Ctrl]+[C]/[V]ですが、直前にコピーしたテキストのみを貼り付けるだけと決めつけていませんか? 過去に“コピペ”した内容は「クリップボード」の履歴から選択して貼り付け可能です。 アイコン

                                                                      Wordをナメてかかると痛い目を見る!? 効率アップ&凡ミス回避に効く便利テク(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 窓の杜

                                                                        窓の杜
                                                                      • 【宣伝】再び窓の杜に VRM 編集記事書きました - Blender.jp

                                                                        当サイトは非公式の個人サイトです。(This site is Unofficial Blender site)

                                                                        • Googleがプログラミング言語「Rust」に100万米ドルを助成、「C++」との併存・置き換えを図る(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                          米Googleは2月5日(現地時間)、Rust Foundationへ100万米ドルの助成金を提供し、「Rust」コードと既存のレガシー「C++」コードベースとの相互運用性を向上させる取り組み「Interop Initiative」を支援すると発表した。 同社は2021年からRust Foundationに参加し、Androidやその他のGoogle製品でプログラミング言語「Rust」の活用を進めている。「Rust」は「C++」と同じくシステムプログラミング向けの言語だが、後発だけあって設計がモダンだ。新しい概念の習得に若干のコストがかかるものの、メモリ安全性に関わるセキュリティ問題を減らし、動作速度を損なわずに生産性の高いコーディングが行えるとして近年、Windowsなどでも採用が広まっている。 既存の「C++」コードベースは巨大で、すべてをすぐに「Rust」で置き換えることは不可能だ。

                                                                            Googleがプログラミング言語「Rust」に100万米ドルを助成、「C++」との併存・置き換えを図る(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 窓の杜

                                                                            • 「TweetDeck」(X Pro)の有償化が開始 ~旧版へ戻せばまだ無料アカウントでも利用可能(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                              「X Pro」(旧:TweetDeck)の有償化が、開始されたようだ。執筆時現在、有償サブスクリプション「X Premium」(旧:Twitter Blue)に加入していない状態で「tweetdeck.twitter.com」へアクセスすると、「Twitter Blue」への加入を促す画面へリダイレクトされる。 【画像】「X」からログアウト 同社は「TweetDeck」の新バージョン「TweetDeck 2.0」を今年7月に発表し、この機能を「Twitter Blue」のアカウント認証(Verified)を済ませたユーザーに限定する方針を示していたが、とうとうそれが実行に移された格好だ。 ただし、古い「TweetDeck」(TweetDeck 1.0)であれば「X Premium」に加入していなくてもまだ利用できるようだ。古い「TweetDeck」へ戻す手順は、以下の通り。 「X」(旧:T

                                                                                「TweetDeck」(X Pro)の有償化が開始 ~旧版へ戻せばまだ無料アカウントでも利用可能(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 「Evernote」無料プランの上限が突如変更、ノートを新規作成できないとの報告相次ぐ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                                “やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】同様の報告が公式フォーラムに上がっています オンラインメモアプリ「Evernote」におけるフリープランの仕様が突如変更され、ノートが新規作成できなくなったとのことで、無料版の利用ユーザーの間で混乱が生じているようです。国内外のユーザーを問わず、公式フォーラムをはじめ、SNS等にも報告が多数寄せられています。 報告によると、フリープランの上限が、それまでの「250のノートブックと100,000のノート」から「1のノートブックと50のノート」に告知なく変更されたとのこと。 60MBの月間アップロード容量、25MBのノートサイズという規定内であっても、この上限を超えた場合、同様の内容を警告するポップアップが表示され、新規でノートやノートブックを作成できなくなり、有料プラン(年額9,300円から)にアップグ

                                                                                  「Evernote」無料プランの上限が突如変更、ノートを新規作成できないとの報告相次ぐ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                                • コーディング支援AI「GitHub Copilot」を搭載した「Visual Studio 2022」v17.10が一般公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                                    コーディング支援AI「GitHub Copilot」を搭載した「Visual Studio 2022」v17.10が一般公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース