並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

答え合わせは1年後の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • イケダハヤトの講演とやらの簡易書き起こしを読んだが嘘ばっかりだった - 今日も得る物なしZ

    https://minohen.com/n/n194fe2f7d89a 自分が上位10%に入ってないのにどうやって目指せなんて言えるのかさっぱりわからないが、そんなことはいつものことなので放置。 10年前、2009年当時、SNSはとても新しいもので、ツイッターもフェイスブックもほとんど日本で使われていませんでした。 当時のお仕事を通じてそれらに触れ、SNSはインフラになると確信したイケハヤさんは、「SNSの専門家」というポジションを取りに行ったそうです。その頃のブログは、SNSの攻略に関する記事ばかり。そこを足がかりにコラムなどを受けていきました。 ちょっと考えればわかりそうなもんだが、「2009年当時、SNSはとても新しいもの」なわけがない。 2003年に登場したMySpaceは2006年時点ですでにアカウント数が1億を超えていたし、Facebookも2008年時点でそのMySpaceを

      イケダハヤトの講演とやらの簡易書き起こしを読んだが嘘ばっかりだった - 今日も得る物なしZ
    • VALUがオワコン化、イケダハヤトさんまたしても答え合わせ失敗 - 今日も得る物なしZ

      VA(MY VALU)売買サービスの終了、及び、お預かり暗号資産の返却 について – VALU カスタマーサポートセンター 日頃よりVALUをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、VALUサービスにおいてお客様の暗号資産をお預かりする業務を断念することを決断いたしました。 マジレスすると、ぼくはかなり長期的にVALUを見てますよ!実際、株価も安定してますしね。放出量を抑えて、じわじわと株価を上げていく作戦。答え合わせは1年後くらいでどうぞよろしゅう。— イケハヤ@YouTube登録11万人 (@IHayato) 2017年6月25日 マジで「VALUは失敗した」みたいな空気になっているのは謎で、まだリリースして半年ですよw あまりにも短期スパンすぎでしょう。 ツイッターだってFacebookだって、リリース半年じゃ何もできてない状況だったんじゃないかな。— イケハヤ@YouT

        VALUがオワコン化、イケダハヤトさんまたしても答え合わせ失敗 - 今日も得る物なしZ
      • サプリジャンルの稼ぎ方 - 法人化したアフィリエイターの日記

        どうもアクセルです。 最近は、DMでセミナー講師依頼をされることが多く充実した日々を送っています。 ツイッターでセミナー講師依頼をうけつけていたら、こんなDMが届きました。 最近はサプリで何ジャンルも攻めていたので、2つ返事でお引き受けしました。 来週、取締役の方が、地元に来て打ち合わせをする予定になっています。 セミナーするにあたって、1つだけ条件をつけました。 それが、今から新規ドメインでサイトを作って、初報酬があがったらセミナーを開催するという条件です。 検索エンジンが賢くなってアフィリエイトの答え合わせは1年後と言われる中、数か月で稼げようになったら嬉しいですよね。 ツイッターでリアルタイムで作業報告はしていますが、簡単に初報酬までの流れを説明しておきます。 全部ばらしたらセミナーに来てもらう理由がなくなってしまうので、概要だけですが。 それにあんまりばらすと寺子屋メンバーにおこら

          サプリジャンルの稼ぎ方 - 法人化したアフィリエイターの日記
        • 法人化したアフィリエイターの日記

          どうもアクセルです。 最近は、DMでセミナー講師依頼をされることが多く充実した日々を送っています。 ツイッターでセミナー講師依頼をうけつけていたら、こんなDMが届きました。 最近はサプリで何ジャンルも攻めていたので、2つ返事でお引き受けしました。 来週、取締役の方が、地元に来て打ち合わせをする予定になっています。 セミナーするにあたって、1つだけ条件をつけました。 それが、今から新規ドメインでサイトを作って、初報酬があがったらセミナーを開催するという条件です。 検索エンジンが賢くなってアフィリエイトの答え合わせは1年後と言われる中、数か月で稼げようになったら嬉しいですよね。 ツイッターでリアルタイムで作業報告はしていますが、簡単に初報酬までの流れを説明しておきます。 全部ばらしたらセミナーに来てもらう理由がなくなってしまうので、概要だけですが。 それにあんまりばらすと寺子屋メンバーにおこら

            法人化したアフィリエイターの日記
          • ブログは頑張って書くようなものではない | アフィリエイト野郎!

            このブログも開設から4年ほど経ちました。その間にやめようと思ったことはありませんが、更新が滞ることもありました。 ブログを続けるコツは何か?を聞かれることがありますが、続けられる理由は人それぞれだと思います。 お金のため、アクセスアップのため、ライフワーク、趣味、暇つぶし、自分との戦い・・・色々あります。 ただ、最近思うのが、「ブログを書く」ということに対する意識が強すぎる人が多いなと感じます。力を入れすぎている人ほど続かない気がしています。 ある程度ブログの認知度が上がってくると、周りの人の反応が気になって記事が書けなくなる人もいます。始めのうちは、アクセスが増えて欲しいと思って書いているのに、実際にアクセスが増えてくると、書けなくなってくるようです。 極論、ブログなんて自分の好きな内容で自分の好きなように書けば良いと思っています。ビジネスブログの場合は、色々と制限がありますが、それでも

              ブログは頑張って書くようなものではない | アフィリエイト野郎!
            • VALUは1年以内にサービス終了すると思う | 日本の田舎を開拓してみる

              今年6月に始まったVALUですが、今後どうなるか考察してみました。 盛り上がりを見せていますが、タイトルの通り、「1年以内にサービス終了するんじゃないか」というのが個人的な見解です。 誤解がないように伝えておくと、VALUユーザーでありVALUのサービスは素晴らしく可能性もあり今後も続いてほしい、とも思いますが、今のままだとサービス終了するんじゃないか、という結論です。 反対意見や他のかたの考察も聞いてみたいので、意見があったらぜひコメントなり記事にしてほしいです。 なぜVALUがサービス終了すると思うのか、本題になります。 アクティブユーザーがどんどん減っていきそう 自分自身の話になりますが、VALU始めた当初はVALUをついつい開く日々だったものの、VALUですることがなくなってたまにしか見なくなったんですよね。 そして、そういった人は多いかと思い、一時期ブームになったソーシャルマッチ

                VALUは1年以内にサービス終了すると思う | 日本の田舎を開拓してみる
              • イケハヤ、藤沢数希氏のポジションと正反対。ビットコインはバブルではない!|イケハヤ大学【ブログ版】

                いやー、まだバブルというレベルじゃないでしょう。/ 日本人主導のビットコイン・バブルは崩壊へのカウントダウンに入った : 金融日記 https://t.co/ujMfO5d8P7 — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年9月7日 市場規模考えるとまだまだバブルとは言えないと思うけどなー。まだ全世界で20兆円未満でしょ?ICO規制に関しては一時的なものであって、米国在住者でも参加できるトークンセールも増えてる感じだし、そんなに影響は与えないと思っている。 — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2017年9月7日 こりゃあズレてる。 藤沢数希氏の「仮想通貨はバブル」論、だいぶズレてると思いました。 たとえばここ。 とにかく、下がったら、買い増す、そして、売らない。 また、日本では、暗号通貨を円に替えて、利益を確定させなければ税金がかからないので、暗号通貨は売って

                  イケハヤ、藤沢数希氏のポジションと正反対。ビットコインはバブルではない!|イケハヤ大学【ブログ版】
                • VALUは1年以内に終わらないと思う。注目のユーザーをまとめてみた。

                  VALU | だれでも、かんたんに、あなたの価値をトレード。 こんにちは、VALU学生総合ランキング5位のあべべ(@abebe1128x)です。 みなさん最近VALU使ってますか? Youtuberの事件があってから、良くも悪くもますます注目を集めていますね。 VALUがこれからも盛り上がり続けるには、ユーザー側がVALUというサービスの目指すべき価値と、使い方を学ぶ必要があると思います。 今回の記事では、VALUの本来の価値と未来、圧倒的な知名度はなくても、VALUで活躍しているプレイヤーを紹介したいと思います。 VALUの進化はこれから 注目ユーザー 小幡和輝@VALU専門家 エリンギジェイソン@林業の革命児 住田涼@こどもの社会課題解決 Sho Sekimoto(旅丸) 林利生太(ハヤシはしる) 大河内薫@(株)ArtBiz代表/税理士 森雅秀 インフルエンサーはどう使いこなしている

                    VALUは1年以内に終わらないと思う。注目のユーザーをまとめてみた。
                  • 復職までにしたい10のこと - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                    おはようございます。 夫のプチ育休は先週末で終わり、今週から長男たろうの保育園迎えを担当しています。 産休中は、お迎えは自分で送りは夫にお願いしている。今日夫の都合悪くて送りも自分。 首の座らない新生児抱っこしながら抵抗する重たい2歳児をなんとかベビーカーにくくりつけ、雨の往復歩きだけで40分…こんな大変な事を多くの人はこなしているのか。— となりのとろろ (@toroko_0306) 2018年4月18日 でも、その分晴れるとものすごく嬉しい・・・! じろう君の様子はと言いますと。 この3時間で授乳4回目。授乳特戦隊だな…。— となりのとろろ (@toroko_0306) 2018年4月15日 こんな時もありつつ、時々長く寝てくれるようになってきた・・・かも。3-4時間てとこですが。 だいぶ曲りなりですが、産後生活「始動」という事で復職までにやりたい事をまとめてみたいと思います。 年初に

                      復職までにしたい10のこと - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                    • 【質問に回答】仮想通貨の買い方は?将来性がある本命銘柄に絞るのはアリ? | akilog

                      昨日ツイッターでリアルな質問をいただきました。短文なので自分の考えを十分伝えられなかったので記事にしてみました。 はたして仮想通貨投資はどんな買い方がいいんでしょうね?答え合わせは1年後、2年後でしょうか(笑) 仮想通貨の買い方は?質問と回答。 ブログ読んでいただいてありがとうございます(^-^)最終的に上がる通貨だけに投資できたらいーですよね。 でもそれがどれかわからないので難しいんですよね。 リターンを上げたければリスクを取って通貨を絞るという選択は理にかなっています。 — あっきん@自動売買が得意 (@_akkin_nara) 2017年8月9日 私はどんな買い方をしているかというとコインチェックで取引できる全12銘柄+モナコイン(Zaif)、ビットコイン(bitFlyer)の延べ14銘柄に毎月2万円ずつ積立分散投資をしています。 詳しくは 【ブログで実績公開中】毎月28万円を仮想通

                        【質問に回答】仮想通貨の買い方は?将来性がある本命銘柄に絞るのはアリ? | akilog
                      • 「やりたいことがない」人はブログで発信力つけとけ!いいことあるよ

                        ひますぎてブログを始めたらそれがナリワイになったプロ引きこもりのヒキコモリズム井上(@luckyman0302)だ。どうも。 ぼくは1年半前にブログを始めてから、それで食えるようになったり会社役員に抜擢されたりいろんなチャンスを掴んできた。そしてこれが例外なく、ブログを始めて、その上継続した人におこっている。ぼくと同じ時期にブログを始めた人も、ぼくのブログサロンで活動している方も、もれなくチャンスが巡ってきてる。 そりゃそうだよね。今も今後も、明らかに発信力のある人にチャンスが巡ってきやすいから。もう時代は広告<バイラルにシフトしてるし、それを生み出すのがブロガーだったりするわけだから。発信力があるとセブ島に留学すらできるみたいだし。 そんなこんなで、もし今あなたに「やりたいことがない」ならとりあえずでもいいからブログやってみたら?といいたい。 ブログで得られるものはたくさんあるぼくも1年

                          「やりたいことがない」人はブログで発信力つけとけ!いいことあるよ
                        • 年間資産増減着地予想と来年への期待。 - お金大好き!さきっちょだけブログ

                          私の資産状況は以下の通り。 今年初めには同じラインだった積立投資と現金は、 今や積立投資が2倍近くリードするという状況になっており、 これはr>gの概念を知って以来の、攻めの姿勢が強く表れています。 不要不急の現金貯蓄を避けなければ私の未来はお先真っ暗なので、 引き続き今の姿勢を変えることなく精進する所存です。 さて、10月も中旬となり早くも気持ちはクリスマスですが、 通年での資産増減もおおむね見えてきました。 2020年着地予想は+250万円。 コロナショックがあったものの、現時点でNYダウも日経平均も ショック前と同じ水準くらいまで戻ってきてくれたので、 プラスで終われそうな気配です。 ただ今年はまだアメリカの大統領選挙を残しています。 年末ラリーの奇跡が降臨してくれれば起死回生の年間300万円増も 夢ではないかもしれません。 そして、前回大統領選挙が行われた2016年-2017年の

                            年間資産増減着地予想と来年への期待。 - お金大好き!さきっちょだけブログ
                          • 2021年目標と達成時の公約。 - お金大好き!さきっちょだけブログ

                            2021年、皆様は何か目標を立てましたか? 私は、以下のような目標を立てました。 2021年中に達成すること ・PMP獲得 ・読書習慣化(年間60冊以上) ・早起き習慣化(7:00起き) ・筋トレ習慣化(毎日、何かを1回必達。) ・資産3000万円(あと615万円) ・FX撤退(損切なしトントン撤退) ・心身ともに超絶健康体 これらの目標ですが、我ながら達成できるかできないか、 微妙なラインを攻める良い目標だと思っています。 ただ、本来、目標に入れるべきではないのかもしれません。 ちょっと厳しいかもしれないなぁ、というか、 自分の力だけで如何ともしがたいパワーが必要になる目標が2つあります。 ・資産3000万円(あと615万) ・FX撤退(損切なしトントン撤退) 資産3000万円の方は、現在、2,385万円なので、残り615万円。 直近2年間、地合いが良かった2年間でも+450万円で終わっ

                              2021年目標と達成時の公約。 - お金大好き!さきっちょだけブログ
                            • FXドル円卒業に向けた今後の展望。 - お金大好き!さきっちょだけブログ

                              私は今、投資家としてではなく、一事業家としての目線で悩んでいます。 あなたならどうしますか? 43,550円の損失が確定する代わりに、191,737円の資金ロックを解除できる状況の場合。 損失額と自由に使えるお金をどう捉えるか。 と言うのも、年初に掲げた図々しい目標シリーズの中に、 FXトントン撤退(入金額は確保しての実質損失0撤退) を挙げておりまして。 ドル円、トルコリラ円、2種類あるうち、 少なくともドル円はそれが可能であると信じて疑いません。 そんなドル円の状況は以下の通り。 考えうる策1 即時撤退策 1つ目の案は、43,550円の損失を確定させ今すぐ191,737円を自由にし、 それを原資に損失を取り返す案。 43,550円の損失を191,737円で取り返そうとするならば、手堅く行こうとすると インデックス投資に割り当て、良くて4年間目安くらいで取り返すことになりそう。 無難です

                                FXドル円卒業に向けた今後の展望。 - お金大好き!さきっちょだけブログ
                              1