並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 48 件 / 48件

新着順 人気順

絵本専門士の検索結果41 - 48 件 / 48件

  • キッチンカーならぬ “ブックカー” !? 移動型古本屋「BOOKBUS」が創り出す、本との新たな出会いと、本が循環する未来とは

    キッチンカーならぬ “ブックカー” !? 移動型古本屋「BOOKBUS」が創り出す、本との新たな出会いと、本が循環する未来とは 拝啓、本を通じた出会いにワクワクしたことのあるアナタへ 書店の棚に並ぶ本を眺めて、「こんな本があるのか」「こういう本も読んでみたいな」と思うのは本との貴重な出会い。 ですが今、その出会いの機会がどんどん減少。1日に1軒以上のペースで街から本屋がなくなり、本屋のない自治体は全国で1/5を超えている。 そんな中、バスに古書を積み込み、本屋のない場所に本を届けに行く『BOOKBUS』が注目を集めている。 2022年5月4日・みどりの日に長野県小諸市で開催されたASAMAYA MARCHE で、 BOOKBUSの運営母体、株式会社バリューブックスの中村聖徳さんに話を聞いた。 中村 聖徳(Shotoku Nakamura)さん 株式会社バリューブックス(以下VB) BOOK

      キッチンカーならぬ “ブックカー” !? 移動型古本屋「BOOKBUS」が創り出す、本との新たな出会いと、本が循環する未来とは
    • 高橋ユミ子のハートダイアリー

      高橋ユミ子のハートダイアリーブライダルやイベントのMC・ナレーション、ビジネスマナー・各種レクチャー。 加えて絵本専門士・絵本セラピストとして活動しております。 本家HPはコチラ です。 様々なシーンで皆さまのお力になれるようお手伝いをさせていただきます。 お気軽にお問い合わせください(^^) メールはこちらです ttyy827@yahoo.co.jp 仕事以外にも日常のあれこれ、家族のことなどつづっていきますのでよろしくおつきあいくださいませ FBは友達に向けての記事がほとんどです。面識のある方からのリクエストお待ちしております

      • コロナ禍での「読みきかせ活動」と「著作物使用許諾申請」 (あすなろ書房 百名 朝彦(絵本専門士)) | 版元ドットコム

        今回は、コロナ禍が「読みきかせ活動」にどんな影響を及ぼしたのか、弊社に入ってくる「著作物使用許諾申請」を通して見えてきたことなどを書かせていただきました。読みきかせ活動は、小学校や地域で子どもたちに向けて絵本を読む活動で、児童書界では読書推進のための、有効な方法の一つとして位置づけされています。 コロナ禍によって、2020年2月から小学校が休校となり、その後、弊社に様々な著作物使用許諾申請(以下、申請)が入ってくるようになりました。在宅学習の子どもたちに向けて、小学校教師やグループが絵本の読みきかせ動画を制作して、ネットで配信したいというのもの、Zoomを使って読みきかせをしたい、テレビ局が番組で読みきかせをして放映したい、ラジオ局が絵本を朗読したいというものなど、申請の数はコロナ前の3倍以上になりました。 読みきかせ現場では、コロナ禍によって対面読みができなくなり、一斉に画面読みを試し始

        • 「おいしい」絵本にゴクリ あのホットケーキ、晩ご飯… - 日本経済新聞

          絵本のページをめくるたび、目に飛び込んでくる食べ物の姿。今にもおいしそうな匂いが漂ってくるよう。作り方にも興味がわく。食をテーマにした親子で楽しめる「おいしい絵本」を専門家が選んだ。今週の専門家▽磯崎園子(絵本ナビ編集長)▽市川宣子(日本児童図書出版協会「こどもの本」編集委員会)▽内田大樹(保育士、絵本専門士)▽鏡鉄平(クレヨンハウス東京店 子どもの本売り場サブチーフ)▽加治佐志津、桑路亜子(絵本読み聞かせサイト「ミーテ」事務局)▽川辺陽子(教文館ナルニア国)▽佐々木美砂(絵本研究者)▽瀬野尾真紀(代官山蔦屋書店キッズコンシェルジュ)▽高山朗子(公共図書館司書、絵本専門士)▽茅野由紀(ブックハウスカフェ店長)▽東條知美(絵本コーディネーター)▽中藤智幹(こどもの本屋てんしん書房店主)=敬称略、五十音順

            「おいしい」絵本にゴクリ あのホットケーキ、晩ご飯… - 日本経済新聞
          • 伊藤明美 公式サイト

            こちらは元浦安市立中央図書館司書の 伊藤明美のページです 講演のご依頼・お問い合わせは ​'お問い合わせ'からお願いいたします 公共図書館の児童サービス・子どもの読書について 大学 千葉大学・日本女子大学・清泉女子大学・山梨英和大学司書課程「児童サービス論」 日本女子大学司書教諭課程「読書と豊かな人間性」 大学以外 未来の図書館研究所第7回WS図書館員の未来準備「図書館と 就学前施設の読書環境」 文部科学省図書館地区別研修(九州・沖縄地区)、兵庫県図書館協会主催地区別研修(神戸・阪神地区) 鹿児島県教育庁読書指導者研修会、宮崎県公共図書館連絡協議会研修会 佐賀県立図書館、千葉県公共図書館協会、伊万里市民図書館家読推進講演会、佐世保市立図書館講座他 おはなし(ストーリーテリング)について 大学 白百合女子大学「ストーリーテリング研究Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ」、 大学以外 小澤昔ばなし大学「ストーリーテリン

              伊藤明美 公式サイト
            • 「声」と「滑舌」、よくなるかもしれません。 『あなたの「声」と「滑舌」がどんどんよくなる本』 | BOOKウォッチ

              ビジネスにも就活にも役立つ、リモート時代の必須スキルとは何か。それは「声の力」だという。 オノマトペ研究家・藤野良孝さん、フリーアナウンサー・海保知里さんの共著『あなたの「声」と「滑舌」がどんどんよくなる本』(青春出版社)は、アナウンサーのような「声」と「滑舌」がサクッと身につくという「オノマトペ練習法」をまとめた一冊。 「マスク越しやソーシャルディスタンスを保った会話や、オンラインでのコミュニケーションが普及している今だからこそ、アナウンサーのような好印象を与える『声』の存在が、あなたの武器(強み)になるのです」 顔は変わらなくても声は変わる 本書は「『声』と『滑舌』で、印象も評価もガラリと変わる!」「『声』がどんどんよくなる!」「『滑舌』がどんどんよくなる!」「『話し方』がどんどんよくなる! 」の構成。1つ目のパートは読み物、2~4つ目のパートはイラスト付きトレーニング実践法となってい

                「声」と「滑舌」、よくなるかもしれません。 『あなたの「声」と「滑舌」がどんどんよくなる本』 | BOOKウォッチ
              • 日韓W杯から20年 絵本で感じる韓国のいま 岐阜・恵那で企画展:朝日新聞デジタル

                サッカーのワールドカップ(W杯)日韓大会から20年。岐阜県恵那市長島町正家(おさしまちょうしょうげ)の絵本カフェ「本とごはん ある日」で、「絵本からふれる韓国の暮らし展」が開かれている。20年前に同様の展示を担当した元図書館司書が、今の韓国を感じてほしいと、個人で絵本を収集して企画した。 企画したのは、絵本専門士の資格を持つ恵那市の森岡由紀子さん(69)。当時の恵那市図書館の司書だった2002年6月、W杯に合わせて開いた韓国の絵本展を担当した。 とはいえ、どんな絵本があるのか皆目わからない。東京の出版社にリストをもらい、知人にソウルで20冊ほど入手してもらった。さらに展示1カ月前にソウルを訪れ、書店で目にとまった約20冊を購入して何とか間に合わせた。 「私たちの世代には、まだ軍事政権の暗い記憶が残っていたが、絵本を見て韓国のイメージが一転した。物語で伝統文化を紹介しながら、目を引きつける鮮

                  日韓W杯から20年 絵本で感じる韓国のいま 岐阜・恵那で企画展:朝日新聞デジタル
                • 新資格「絵本専門士」が活躍 読み聞かせや選定任せて - 日本経済新聞

                  絵本の読み聞かせや選定をするスペシャリスト「絵本専門士」の資格を目指す人が増えている。2014年に制度が創設され、既に全国で約280人の専門士が誕生。資格取得講座の応募も伸びている。学校や地域などでの絵本活用の推進役と期待されている。(三浦日向)「さんかくサンタ、かえります」。19年12月下旬、大阪母子医療センター(大阪府和泉市)内の図書館で、患者の子らを対象にした毎月恒例の「おはなし会」が開

                    新資格「絵本専門士」が活躍 読み聞かせや選定任せて - 日本経済新聞