並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

緑道公園の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 築300年の寺で「本物」のライブ 音響を学び癒やし空間 - 日本経済新聞

    岡山市街地の緑道公園筋沿いにたたずむ蔭凉寺には「本物の音」を求めて県内外から人が集まる。ある時はジャズ、ある時はクラシック。15代目住職としてライブを開くようになって20年を超す。聖観音が見守る築300年超の本堂は、こだわりのスピーカーやアナログミキサーを備える。音の楽しさに引き込まれたのは、京都の南禅寺で修行中だった1997年。ほど近くの法然院でフィリピンの作曲家ホセ・マセダさんが開いたワー

      築300年の寺で「本物」のライブ 音響を学び癒やし空間 - 日本経済新聞
    • マンモス団地「八潮パークタウン」の全国47都道府県石段 - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 今日は、 ユニークでハートフルな石段 を発見したので紹介します! その石段がこちら↓ この石段なんと、全国47都道府県の石で作られているんです! なんともユニーク! この石段があるのは東京都品川区にある 「八潮パークタウン」 約一万人が暮らすマンモス団地です。 この石段は全国各地から八潮パークタウンに移り住んで来た人が身近に故郷を感じられるように作られたとか。 なんかハートフルじゃん! 源頼朝など、歴史上の偉人のお墓にも使われている神奈川県のほんこまつ(本小松) 深い青みがかった色が印象的な福島県のさめかわいし(鮫川石) 金沢城の石垣として使われている石川県のとむろいし(戸室石) 何に使われている石なのか、気にしてみると面白い。 価値の高い鑑賞石として有名な京都府のかもがわいし(加茂川石) “べにがも”ってなんだ? 調べてみたら、加茂川石の中で市ノ瀬で取れるものを紅加茂

        マンモス団地「八潮パークタウン」の全国47都道府県石段 - 平日腰掛けOLのメモ帳
      • 祝・開花!穴場という聖地へ、春を求め、桜を求め、彷徨う…お花見スポットの穴場放浪記!カラーコーン、ブルーシート、人混み、マスゴミ、お断り!#桜#穴場#お花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳

        おつかれさまです。 祝・開花 だけど、標本木周辺のように、咲いている花より人の数の方が多いとか、無理。 ということで今日は、 東京のお花見スポットの穴場 を 昨年の開花状況 と合わせて紹介します! カラーコーン、ブルーシート、人混み、マスゴミ、お断り! 穴場という聖地へ、 春を求め、 桜を求め、 彷徨う… 穴場放浪記 今年の満開予想 昨年の開花状況 大森ふるさとの浜辺公園(大田区)2023.03.20 御殿山庭園(品川区)2023.03.21 旧六郷用水散策路(大田区)2023.03.27 桜坂(大田区)2023.03.27 高輪日本庭園(港区)2023.03.27 御殿山庭園(品川区)2023.03.27 内川橋(大田区)2023.03.27 芝浦運河(港区)2023.03.30 港区立 芝浜小学校(港区)2023.03.30 大森ふるさとの浜辺公園(大田区)2023.04.01 大井ふ

          祝・開花!穴場という聖地へ、春を求め、桜を求め、彷徨う…お花見スポットの穴場放浪記!カラーコーン、ブルーシート、人混み、マスゴミ、お断り!#桜#穴場#お花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳
        1