治療方針 当科は肝臓、胆道、胆嚢、膵臓、脾臓といった臓器の良性疾患、悪性疾患、先天性疾患に対する治療を行っています。悪性腫瘍に対しては、化学療法や放射線治療などの集学的治療により患者さんの病態に応じた治療を行っています。また疾患によって、腹腔鏡を用いた低侵襲手術や、肝胆膵外科高難度手術、さらに生体・脳死肝移植を行います。 主な診療内容 肝 臓 肝細胞がん、肝内胆管がん、などの肝腫瘍、肝硬変などの肝不全が主であり、それらに対する手術治療が中心です。腫瘍性病変に対しては切除術、末期肝不全に対しては、脳死・生体肝移植を行っています。 胆道・胆嚢 肝門部胆管がん、肝外胆管がん、胆嚢がんに対する手術治療が中心ですが、胆管がんに対しては病状により、放射線と抗がん剤を組み合わせた術前治療を行うことがあります。 膵 臓 膵臓がん、膵管内乳頭粘液産生腫瘍(IPMN)、膵内分泌腫瘍(インスリノーマ、グルカゴノ