並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

色揚げの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 美ヶ原温泉 旬彩 月の静香 宿泊記 食事おいしく地酒やワインが楽しめる、一人旅に優しい温泉宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    松本市内で交通の便が良く食事がおいしい、一人旅に優しい温泉宿 長野県松本市の美ヶ原温泉は、松本駅からバスで20分弱という便の良い場所にある、20軒ほどの旅館からなる温泉地です。 今回ご紹介する「旬菜 月の静香」は美ヶ原温泉にある全20室の旅館です。土曜日も1人で泊まることができる宿なので、2019年に初めて宿泊しました。 すると、夕食が大変おいしかったのです! たしかに、旅行サイトの口コミでも「夕食」の評価はかなり高かったのですが、そこまで期待していなかったのでかなり印象に残り、2019年に泊まった宿で料理が良かった宿2位にも選出しました。 料理プランも1人でも選択肢がいくつかあるので、また泊まっておいしい食事を味わいたい!と思い、2022年、2023年にも宿泊しましたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひと

      美ヶ原温泉 旬彩 月の静香 宿泊記 食事おいしく地酒やワインが楽しめる、一人旅に優しい温泉宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • REDWING COLUMN NO.75 レッドウィング 8875メンテナンス編 - 赤い羽BLOG

      REDWING COLUMN NO.75 レッドウィング 8875メンテナンス編 今回は99年製8875の定期的なメンテナンスを行った。 これは着用回数が少ないので目立つような汚れはほとんどなく 主にレザーの栄養補給が目的で、今後も良好な状態を保つ為のメンテナンス。 ブーツのオイル入れは、入れなくても入れ過ぎても良くないとされていて レザーの色味がくすんで来たかなという頃合いに行うようにしている。 オロラセットやオロラセット・ポーテージは年代や個体差によって色味が変わり 今回は左のややオレンジ掛かった色合いのオロラセット・ポーテージのメンテを行う。 右は赤みが強くなって行ったオロラセットの色味を見直す最後の時期の物で この色味は日本で人気だった為、ポーテージが引き継ぐことになった。 紐を外して基本のブラッシングからメンテナンス開始。 軽いオイル入れは他のモデルのついでに最低年一は行っている

        REDWING COLUMN NO.75 レッドウィング 8875メンテナンス編 - 赤い羽BLOG
      • 種から育てた枇杷、初めての収穫と、滅多に見られない雨の紫陽花 ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

        こんばんは。 定期的にお届けしている、オレンジ家の裏庭の模様です。 今日は食べられる物グループから行きましょう。 先日投稿した裏庭だよりで、枇杷がそろそろ収穫できそう と書きました。 これはその時の写真です。 この枇杷、タイトルに種から育てた とありますが、正確に言うと、種からスタートしたということに偽り無しですが、植えたのは私ではありません。 買ってきた枇杷がとても美味しかったので、この種から育てたら美味しい枇杷が採れるのではないか と思って種を植えた知人が、芽が出てきたから一つあげる と持ってきてくれたのを私が引き継いで育てたものです。 ウチに来た時は直径15cmくらいの鉢に植わってたかなぁ。 それを地道に育てて2回位植え替えして、今も鉢植えのままです。 まさか自分がガーデニングの事でブログを書くなんて思ってもみなかったので、途中の写真は一切ないのですが、たぶん5~6年?7年位経ったの

          種から育てた枇杷、初めての収穫と、滅多に見られない雨の紫陽花 ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
        • 今年は色揚げに成功。 赤色から青い紫陽花に戻りました。 - 模型じかけのオレンジ

          こんばんは。 うちの庭にある鉢植えの紫陽花、青い紫陽花を買って来たのに年数が進むにつれて赤く変わってきていました。 昨年、近所で一番大きなガーデンセンターの店員にその事を相談して、紫陽花の色揚げ剤を試してみた所、ちょっと遅かった為か綺麗な青にはなりませんでしたが、赤色からかなり青に近い薄紫に戻り、あとから咲いてきたものは殆ど青色になっていました。 mata1.hatenablog.com 去年はその薬剤を知るのが遅かった為出遅れてしまいましたが、今年は蕾が出来る前から少しずつ添加していたので、最初から綺麗に青く咲きました。 こちらは梅雨が無いので、紫陽花も炎天下に晒されます。 色は綺麗に揚がって来たのですが、コロニーが小さめの物が沢山出来ています。 もう何年も何もしていないので、そろそろ植え替えしたり土を入れ替えたりしないとダメかな。 さて、去年に引き続きイチゴを育てています。 mata1

            今年は色揚げに成功。 赤色から青い紫陽花に戻りました。 - 模型じかけのオレンジ
          • 金魚のエサおすすめ【ビオトープ金魚】 - わかばブログ

            どれがいいの?金魚のエサ別使用感の紹介 金魚のエサはどれにしようか。 お店に行っても種類が沢山あって迷います。 幼い頃から金魚を飼育してきて いろいろなエサを使用した感想ですが、参加までに(^^) 実は種類が多彩な金魚のエサ 粒状のエサ フレーク状のエサ 沈降性のエサ 天然飼料のエサ まとめ 実は種類が多彩な金魚のエサ 金魚のエサには多彩な種類があります。 ざっと見てもこんな感じです 粒状 フレーク状 浮遊性 沈降性 天然飼料 確かに(´・_・`)こりゃ迷いますわ。 では、それぞれの使用感を紹介します。 粒状のエサ よく使ってるのがこちら。 浮遊性で粒状のエサです。 粒は小さめで、殆どの種類の金魚が問題なく食べれます。 金魚は赤色が好きなので、色揚げにも適しています。 とは言え、ただエサだけで金魚の色が良くなるのかと言われたら? そうではないようです。 他にも底砂や環境も影響するようです。

              金魚のエサおすすめ【ビオトープ金魚】 - わかばブログ
            • 花の季節 色々咲いています ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ

              こんばんは。 この所、すっかり春~初夏になり、安定して晴れの日が続くようになってきました。 そうなると裏庭の植物達の変化が目まぐるしくなってきます。 今年も藤は無事に咲きました。 一度咲いてからは毎年安定して咲くようになりました。 昨年は花芽がついた時に、紫陽花の色揚げ肥料を撒きましたが、今年は撒かなかったのです。 そしたら去年よりも色が薄くなったように思います。 藤にも効果があるということでしょうか。 来年は撒いてみることにします。 リンク 一昨年に藤の花が散った後、初めて挿し木を試みました。 ずっと枯れ枝の様だったのですが世話を続けていたら、昨年の春に新芽が出て無事に根付いたようでした。 mata1.hatenablog.com その挿し木藤、今年は2回めの春を迎えたのですが、なんと花を咲かせました! うわ、しょぼ! とか言わないでくださいね。(笑 花が咲くまでに一体何年かかるんだろう

                花の季節 色々咲いています ~オレンジ家の裏庭だより - 模型じかけのオレンジ
              • 一兵卒の書いた日露戦争体験記『兵車行』を読む~~GHQが焚書処分した明治期の著作2

                GHQが焚書処分した明治時代に書かれた作品紹介の第二回目だが、今回は大月隆仗著『兵車行』(兵卒の見たる日露戦争)という本を採り上げたい。著者は明治十六年(1883年)の岡山県生まれで二十歳の時に陸軍歩兵上等兵として日露戦争に出征し、この本はその体験記で明治四十五年に敬文館から出版されている。この作品は昭和六年に戦記名著刊行会から刊行された『戦記名著集 第九巻』に桃陰著『旅順閉塞』等とともに収められ、この巻がGHQによって焚書処分されている。 著者の経歴をネットで調べると、コトバンクに日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」の記事が引用されている。それによると、「読売新聞記者などをつとめ、また佐々醍雪の助手をし、岩野泡鳴の弟子としても知られている。評論家として『文学の調和』『文学の審美』、作家として『嗜欲の一皿』などがあり、他に従軍記『兵軍行』などの著書がある。」と記されているが、それ以上の

                  一兵卒の書いた日露戦争体験記『兵車行』を読む~~GHQが焚書処分した明治期の著作2
                • キングサーモンとニジマスの合いの子「富士の介」を入手!山梨の新しいご当地サーモン!「富士の介」とは!?

                  いつか買い付けに行きたいなと思っていたら手に入ってしまいました・・・。 え? 何が手に入ったか? ふふふ・・・。 まだ管釣りには出回っていないご当地サーモン(ブランドトラウト)です。 実は・・・。 山梨県で新しく開発されたキングサーモン×ニジマスの「富士の介」ですね。 ※山梨県 公式ホームページ 富士の介紹介ページより引用 コレ、実は物凄い希少なんです! まだ試験養殖が始まって3年しか経っていませんからね。 どうして手に入れたか・・・? それは、アレですよ。アレ。 ブログとtwitterの力です。 twitterで相互フォローしているTAKA@FISH×HUNTER~お魚クックさんから頂いたんです。 今日はそんな新しいご当地サーモン「富士の介」をご紹介しましょう! そのうち某管釣りに入るかもしれないですよ! 山梨のご当地サーモン「甲斐サーモン」その上を行くのが「甲斐サーモンレッド」 まず、

                    キングサーモンとニジマスの合いの子「富士の介」を入手!山梨の新しいご当地サーモン!「富士の介」とは!?
                  • メダカの赤ちゃんが孵化(ふか)しました! - やんぼブログ

                    バケツをのぞいたら、赤ちゃんメダカを発見!えらいこっちゃ! エサを準備しなきゃ! ↓ 見えますか? 2週間ほど前のこと・・・水槽のアナカリス(水草)が増えすぎたので、間引いてバケツに入れてベランダに置いていました。 今日、ふとバケツを見たところ、小さな何かが動いていました。 ボウフラ(蚊の幼虫)かな?ボウフラだったらメダカのエサにできるな、ラッキー!と思っていたのですが。 なんと!メダカの赤ちゃんではありませんか!? 見たところ5匹ほどいました。 おそらくメダカが水草に産卵したのを、ぼくがバケツに移し替えたからだと思われます。 親メダカは赤ちゃんメダカを食べてしまうので、小さな命が助かりました! ぼくは、毎年、梅雨明けにメダカの産卵・孵化をさせています なぜなら、季節は梅雨。水温が不安定、日照時間も短い・・・ ★になってしまう可能性が高いからです。 毎年、親メダカのエサをすりつぶして、稚魚

                      メダカの赤ちゃんが孵化(ふか)しました! - やんぼブログ
                    • マメスナの色揚げ パラダイス編|USAマメスナ専門店 Reef Mirror Servers - USAマメスナ通販専門店 Reef Mirror Servers(リーフミラーサーバーズ)公式ブログ

                      こんにちは。Reef Mirror Serversのマメトムです。 USAマメスナParadise(パラダイス) の色揚げに関しまして 国内でなかなかお目にかからないパラダイスを知人から譲ってもらったのですが、うちの水槽に入れて2ヶ月が経ち、色味がまるで別物の様に変化いたしました😲 初めはエッジがゴールドでキラキラとした個体でした。 Before 2ヶ月後、 After 😲 エッジがオレンジになり、真ん中の口がゴールドになりました😲 おそらく、動物性プランクトンを大量に与えた事により、褐虫藻がめちゃめちゃ増殖したものと思われます。 これは色揚げになっているのかについては、完全に好みかと思いますが、同じ個体と思えないほど変化しています。 照明もそんなに強く当てておりませんので、日焼けというわけでもなさそうです。 餌でここまで変化するものなのか、検証してみようと思い、植物性プランクトンの

                        マメスナの色揚げ パラダイス編|USAマメスナ専門店 Reef Mirror Servers - USAマメスナ通販専門店 Reef Mirror Servers(リーフミラーサーバーズ)公式ブログ
                      • これさえ押さえれば大丈夫!改良メダカの飼育方法

                        改良メダカを飼い始めたけどどうしていいかわからない…… という方にわかりやすくメダカの飼育方法を解説! 「飼育に必要なもの」などの準備物から、「水換えの仕方」「エサの種類や頻度」などの飼育方法、交配の実践方法までメダカ飼育に関することをまんべんなくお伝えします! 目次(クリックorタップで該当箇所に移動します) ・水槽の選び方 ・砂利の選び方 ・水草について ・飼育場所について ・飼育水について ・エサの種類と与え方 ・水替えについて ・水替えの回数と方法 ・グリーンウォーターについて ・オスとメスの見分け方 ・産卵時期について ・効率良い産卵のさせ方 ・産卵の観察方法 ・孵化の条件 ・稚魚の飼育方法 ・メダカの様々な病気 ・屋外飼育(常温飼育)の月別ポイント ・屋内飼育(加温飼育)の月別ポイント メダカに関する質問にピンポイントで回答! 改良メダカのQ&Aはこちら 当店の飼育設備・方法の

                        • メダカを飼おう ⑦ メダカのエサとあげ方 - やんぼブログ

                          メダカを迎える水作りが終わったら、エサを選びましょう エサの種類は3種類 ① ドライフード 人工のエサです。ペットショップやホームセンターにたくさんそろっています。 稚魚用、成長用、孵化促進用、色揚げ用(主に赤系統)があります。 栄養価はほぼ同じです。 ぼくが使っているのは・・・キョーリンの「メダカプロス 色揚」 理由は、どこにでも売っているから~、デデンッ! ぼくは卵を孵化させて、稚魚から育てているので「一応?」色揚げ用にしています。 善玉菌配合は、こだわっていません。 稚魚には成魚用のエサをすりつぶして、あげればOKです。 ② 冷凍エサ ペットショップに売っています。冷凍保存された「ミジンコ」や「アカムシ」「ブラインシュリンプ(めちゃくちゃ小さなエビちゃん)」です。 1㎝程度のキューブ状になっていて、飼育している水に溶かして、水槽内の水温に合わせてから投入します。 溶かさずにそのまま投

                            メダカを飼おう ⑦ メダカのエサとあげ方 - やんぼブログ
                          • 魚の餌が届きました! GEX ワイルドフレークプロバイオ ! - motiのアクアリウム記録(moti_aquarium)hatenablog_ver

                            ジェックス ワイルドフレークプロバイオ100g 熱帯魚用フレークフード 昆虫原料・色揚げ成分・善玉菌配合 100グラム (x 1) ジェックス Amazon

                              魚の餌が届きました! GEX ワイルドフレークプロバイオ ! - motiのアクアリウム記録(moti_aquarium)hatenablog_ver
                            • いつもの餌とか買ってきました✨ - motiのアクアリウム記録(moti_aquarium)hatenablog_ver

                              いつものエサを買ってきました✨ GEX 金魚元気 プロバイオフード色揚げ 善玉菌&天然色揚げ成分配合 浮上性顆粒タイプフード220g ジェックスAmazon あと メダカ用の水づくりも✨ GEX メダカ元気 はぐくむ水づくり 計量キャップ付き カルキぬき詰替用240mL ジェックスAmazonGEX メダカ元気 はぐくむ水づくり 計量キャップ付きカルキぬき300mL ジェックスAmazon 金魚さんのごはん&メダカ元気水づくりを買ってきました✨#アクアリウム #餌 #GEX pic.twitter.com/RdGI4isvF2— moti aquarium (@moti_aquarium) 2023年4月24日 YouTube【moti aquarium ch】の🥰 登録者数!絶賛増加中です!! 高評価&チャンネル登録お願いします! 登録者数増えると魚たちも喜びます🐠🐟😆 www.

                                いつもの餌とか買ってきました✨ - motiのアクアリウム記録(moti_aquarium)hatenablog_ver
                              1