並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 43 件 / 43件

新着順 人気順

虚構新聞の検索結果41 - 43 件 / 43件

  • 絶滅したテッポウクジラの化石発見 南洋諸島・ヤオハチ島

    南洋諸島のヤオハチ島で3万年前のテッポウクジラの骨格化石が見つかった。千葉電波大学と米プロンストン大学の合同研究チームが1日、発表した。テッポウクジラは、口から水鉄砲のように勢いよく吹き出した海水で打ち落とした上空の海鳥を餌にしていたと考えられており、未知の部分が多いテッポウウオの生態を知る手がかりになる可能性があるという。 全長は推定20メートル程度。口から海水を射出するため、現代のクジラよりあごの骨が発達しているのが特徴だという。 テッポウクジラの生態について、研究チームの豚田薫千葉電波大教授は「あごの構造を見ても、噴き出す水の命中率は決して高いとは言えない。なぜ普通のクジラのように目の前にある海中の魚を飲み込まず、あえて効率が悪い捕食方法を選んだのか分からない」と首を傾げる。 テッポウクジラは化石の分布から、太平洋に広く生息していることがわかっているが、約2万年前に急激に個体数を減ら

      絶滅したテッポウクジラの化石発見 南洋諸島・ヤオハチ島
    • 暖房器具研究家 こたつの裏ワザ暴露「赤いランプを青いランプに変えると…」

      人気暖房器具研究家のオンドル氏が25日、冬の風物詩・こたつについて、自身のX(旧ツイッター)を更新。こたつの魅力について私見を述べた。 オンドル氏はこの日「コタツという語は、中国から伝わった「火榻子」の宋音なんですよ」と、こたつの語源について投稿。また「これ以外に知られてないんですけど、電気こたつの赤いランプを青いランプに変えるだけで冷房器具として使えるんです(笑)」と、専門家ならではの「裏ワザ」も公開した。 フォロワーからは「さすが専門家」「今までこたつのこと全然知らなかった!」「うちはこたつ使ってないです」などコメントが寄せられた。 オンドル氏はXのフォロワー数約130万人を抱えるインフルエンサーとして、火鉢からセントラルヒーティングまで様々な暖房器具を紹介している。

        暖房器具研究家 こたつの裏ワザ暴露「赤いランプを青いランプに変えると…」
      • 創刊20周年記念 虚構新聞展

        2004年の開設以来、クスッと笑える嘘ニュースの数々を提供してきた人気ネットサイト 「虚構新聞」。20周年のエイプリルフールに合わせリアルの展覧会を開催します。 これまで発表された1000本以上の記事を選りすぐって、さまざまな形で展示、 来場者が実物として「虚構新聞」の世界を感じてもらえるイベントを実現します。

          創刊20周年記念 虚構新聞展