並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

街の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 池袋のCD店・五番街の閉店と、タワレコの新店舗オープンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    池袋、東武百貨店の7階に店を構えている孤高のCDショップ「五番街」がいきなり昨日8月5日にお亡くなりになった模様です。 閉店のお知らせです。 近年は演歌に力を入れていたものの流行歌からクラシックまで全般を取り扱い、さすが百貨店内に店を構えているだけあって店員さんの大変に丁寧な対応も印象的なお店でした。 「株式会社五番街」としての経営、そして月頭の第3営業日ですので、恐らく会社の経理上の問題で店を存続できない事態に陥ったものと思われます。 2007年に一斉閉店した香川県のタマル、2009年に一斉閉店した石川県のヤマチク、そこらへんと似た事情ではないかと推測しますが、この2024年まで踏ん張ってこうなるのはやっぱりキツい気持ちになります。 ということで、2021年に生存確認作業を行った東京23区の「街のレコード屋」ですが、これまでの間に大塚の聖楽堂も閉店を確認しています。 大岡山の音楽堂は、私

      池袋のCD店・五番街の閉店と、タワレコの新店舗オープンのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • 千歳烏山 - chakuwiki

      ご当地の噂 - 世界 > アジア > 日本 > 関東 > 東京 > 23区 > 世田谷区 > 千歳烏山 烏山の噂[編集 | ソースを編集] 千歳烏山駅の噂はこちらへ。 世田谷のはじっこ。ほぼ調布市。 警察が24時間体制で見張っているマンションがある。その中身は… なになに? 入り口側の通りには地元民はほぼ通らないで裏の通りを利用してる、利用しやすいからだが。 マンションの目の前は更地と廃れたアパートだったが、近年新品の建売り住宅が立ち並び地元民を驚かせている。何というか周辺を活気付かせて無理にでも追い出そうという地域の思惑を感じる。人が住み始めたからか、通りに立っていた警備員も最近は見かけない。 世田谷出身といって相手に驚かれた後、「烏山だから、田舎だよ」とフォローすると更にイヤミと思われる。本当に畑やお寺が多い田舎なんだけど。 田舎だろうがなんだろうが世田谷は他県民の自分からみたら都会で

        千歳烏山 - chakuwiki
      • 第16回「弁天町」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる - LIFE LIST - 好きな街・住みたい街・私の街

        いよいよ残すところ今回を含め4駅となった、スズキナオさんとのコーナー「大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる」。 16回目の今回は、以前、別の企画で駅前にあるネオンが素敵な居酒屋「なかもと」がある弁天町。 あの頃から随分様変わりしている弁天町をぶらりとしつつ、弁天町の魅力を探りました。 大阪市の西側・港区に位置する、意外に便利な街 かつてこの地に祀られていた弁財天が地名の由来になったという弁天町。個人的には普段あまり足を延ばすことがないものの、たまに歩くとおもしろい発見がたくさんあるのが弁天町駅あたりの印象です。JR大阪環状線の弁天町駅からOsaka Metro中央線の弁天町駅へと乗り換えることができ、中央線に乗ってもう少し西へ向かうと天保山がある、港湾にもほど近いエリアです。 駅を降りてまずは北へと歩いてみます。ところどころに高層マンションも見えるものの、低い建物も多く、昔ながらの住宅街とい

          第16回「弁天町」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる - LIFE LIST - 好きな街・住みたい街・私の街
        • 【神戸 勝手にまち探訪】第4回 漁業に芸術。先人の足跡を辿って、神戸・深江エリアを歩く - LIFE LIST -

          2024.08.04公開 【神戸 勝手にまち探訪】第4回 漁業に芸術。先人の足跡を辿って、神戸・深江エリアを歩く 「港町」や「異国情緒あふれるまち」など、独特なイメージのあるまち・神戸。そんな神戸のステレオタイプなイメージは、実は一部だけで、小さな商店街や長屋の趣など、下町情緒あふれるまちの姿も、まだまだたくさん残っています。時に坂道が多く、時に山道のような、そして時には歴史が垣間見える通りを通って、歩けば歩くほど、そのまちならではの魅力に出会えるまち歩き。一見普通の住宅街でもまちを知る喜びが詰まっています。 そんな神戸の小さなまちを“勝手に”散策し、“勝手に”魅力を掘り出すまちあるきイベントが、「勝手にまち探訪」。塩屋のまちでさまざまな遊びを生む「シオヤプロジェクト」が主催しているイベントです。坂と車の入れないような小径が繰り広げられる塩屋を歩く、「勝手に高低差学会」から活動は始まり、そ

            【神戸 勝手にまち探訪】第4回 漁業に芸術。先人の足跡を辿って、神戸・深江エリアを歩く - LIFE LIST -
          1