並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

赤湯からみそラーメンの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」からみそ伝統の名店(ふるさと納税で購入し食べてみた)やっぱりメッチャ美味しかった! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

    大昔に山形の赤湯本店で食べた事もあるのですが、TVなどで取り上げられるとまた食べたいけど遠いのでなかなか行く事は出来ないなぁと思っていたら、ふるさと納税でも購入出来る事を知って食べてみました。やっぱり超美味しかったよ。 ・製造者 (株)アイランド食品 香川県綾歌郡綾川町滝宮1801-1 にんにくと唐辛子の効いた「からみそ」は食べる前からニンニクのパンチを感じます。やっぱり龍上海の辛みそはニンニクが多めに配合されていてニンニク&味噌&辛めが好きな人は病みつきでしょうね。ふるさと納税は、節税しながら楽しく名産品やグルメを楽しめて嬉しいですね。しかも美味しいと分かっている狙い目の商品なら更に好都合です。山形赤湯の辛みそラーメン是非、お試し下さい。超お勧めです。

      「山形 赤湯からみそラーメン 龍上海」からみそ伝統の名店(ふるさと納税で購入し食べてみた)やっぱりメッチャ美味しかった! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
    • 「龍上海本店」監修カップ麺 “赤湯からみそラーメン” 煮干し出汁を利かせた銘店監修の旨辛な一杯|きょうも食べてみました。

      「龍上海本店 赤湯からみそラーメン」を食べてみました。(2023年7月31日リニューアル発売・明星食品/セブン-イレブン限定) この商品は、山形・赤湯(あかゆ)の人気老舗ラーメン店“龍上海(りゅうしゃんはい)”の看板メニュー“赤湯からみそラーメン”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、味噌やポークをベースに煮干しの出汁をバランス良く合わせたコク深いスープに仕上げ、“辛みそ”をイメージしたペーストを加えることで旨味がさらに際立ち、そこにノンフライ仕様のもっちりとした太麺が絶妙にマッチした旨辛な一杯、“龍上海本店 赤湯からみそラーメン”となっております!(値段:税別288円) ご覧の通り、パッケージには“赤湯からみそラーメン”、“旨みと刺激のからみそが味の決め手”といった今回の商品名や特徴などが記載されているように、ここ“龍上海”の看板メニューは文字通り“赤湯からみそラーメン”で

        「龍上海本店」監修カップ麺 “赤湯からみそラーメン” 煮干し出汁を利かせた銘店監修の旨辛な一杯|きょうも食べてみました。
      • 赤湯ラーメン「龍上海」オフィシャルサイト | 赤湯温泉周辺でランチなら赤湯ラーメン、赤湯からみそラーメンの本家 龍上海へ

        赤湯温泉周辺でランチなら赤湯ラーメン、赤湯からみそラーメンの本家 龍上海へ

        • 銘店伝説【山形 龍上海】どのくらい辛い?!赤湯からみそラーメンを食べてみたよ

          銘店伝説(アイランド食品)の【山形 龍上海 】を食べました! 辛いものブームが続いていますが、【山形 龍上海 】も赤湯 からみそラーメン ということです。 ピリ辛なのか、うま辛なのか、激辛なのか…どのくらい辛いのかが気になりますね。 山形の伝説の名店【龍上海】はこんなラーメン屋さん 龍上海は、1958年に山形県で創業したラーメン屋さん。 今でこそ名店と呼ばれるほどのお店になりましたが、昔はスープが売れ残ることもよくあったとか。 その残ったしょうゆラーメンのスープを店主が自宅でアレンジ。 お味噌を入れて、みそ汁にして飲んでいたものに、息子さんが麺をプラスしたことが開発の始まりだったそう。 山形の赤みそやニンニクなどを加えた辛味噌を、ラーメンの上にトッピングする独自のスタイルを完成させました。 2005年には、新横浜ラーメン博物館へも出店。 激辛ブームを先取りし、人気の名店にまでなりました。

            銘店伝説【山形 龍上海】どのくらい辛い?!赤湯からみそラーメンを食べてみたよ
          • 龍上海 赤湯からみそラーメンのカップ麺がおいしい話 - んげの日記

            んげです! いきなりですが、セブンイレブンで「龍上海 赤湯からみそラーメン」のカップ麺を買ってきました。 赤湯からみそらーめん 龍上海 龍上海といえば、山形県南陽市赤湯のラーメン屋です。 からみそラーメンが人気で、山形県内では有名なラーメン屋さんです。 他県でも有名なのかも。 赤湯本店の他、県内に数店舗あるので実際に行って食べたいんですがなかなか機会がないのでカップ麺を買いました。 つくってみる というわけで、作っていきましょう。 具材は、ナルト、めんま、ネギ、チャーシュー。 熱湯を入れ5分待ったら・・・ 後入れのからみそを入れます! ふむー。辛みそ少ないですね。 しかし、このからみそを入れないと辛みもコクも物足りないのです。 いただきます からみそを溶かして、いただきます。 龍上海のからみそラーメンと言えば、もちもちの太麺ですがカップ麺でも再現されています。なかなかおいしい。 最近のカッ

              龍上海 赤湯からみそラーメンのカップ麺がおいしい話 - んげの日記
            • 龍上海〜山形赤湯からみそラーメン🍜 - karutakko-muratanの日記

              今日も雨ですね☂️ 昨日の夜から警報が。。。 今朝も旦那様を早めに職場に送り届けました。 GW前からずっと出勤し続けてましたが、昨日も一昨日も1回も職場に行かずに済みました。 久々に休んだ感じですね。 お昼は、ブルーメッセで購入してきたこちらを作りました。 普通は何も買わなくていいぞって言うのに、何やら立ち止まってガン見してましたので買ってみましたが、長ネギもメンマもなかったのですが、なんとか出来上がりました。 お店に行きたかったけど行けてなかったらしく、まぁまぁだそうです。笑 味玉作ってキャベツを焼いて。。。 チャーシューの代わりに別皿に前々日に作った煮豚も出しました。 こちらですね。 昨日は雨でしたので、録画していた番組を見たり、旦那様は車のナビの更新をしてましたね。 夕方にふと鏡を見てビックリ! 「やだ、今日まだメイクしてないジャーン!すっかり忘れてたし。。。」 それにしても、全く気

                龍上海〜山形赤湯からみそラーメン🍜 - karutakko-muratanの日記
              • 「銘店紀行 龍上海本店」進化版再販!!山形の生ける伝説 “赤湯からみそラーメン” 再現

                どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年7月29日(月)リニューアル新発売のカップ麺、明星食品「セブンプレミアム 銘店紀行 龍上海本店」の実食レビューです。 山形・赤湯にある1958年(昭和33年)創業の名店「龍上海」の再現カップラーメンが力強く進化! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 銘店紀行 龍上海本店 2019 「セブンプレミアム 銘店紀行(めいてんきこう)龍上海(りゅうしゃんはい)本店」とは、セブン&アイグループと明星食品株式会社の共同開発商品で、山形県南陽市に本店を構える老舗「龍上海」の定番「赤湯からみそラーメン」の味わいを再現したカップラーメンです。「銘店紀行」になってから通算3回目となる今回、「麺」と「伝統のからみそ」を改良したとのこと。 『秘密のケンミンショー』(2019

                  「銘店紀行 龍上海本店」進化版再販!!山形の生ける伝説 “赤湯からみそラーメン” 再現
                1