並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

走り打ち ソフトボールの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • セーフティバントを上手に決めるテクニック!特に左バッターは習得を目指そう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    セーフティバントは作戦としてかなり有効! セーフティバントを上手に決めるテクニックを紹介します! 〇セーフティバントの基本 当ブログでも何度も紹介しているスポルアップベースボールにこんな記事がありました。 e-learningbaseball.com セーフティバントの成功率を上げる3つのポイントが詳しくまとめられています。 ・しっかりバントをしてから走ること ・転がしたいコースをイメージすること ・一度足を上げてからバントの構えをすること バント練習 セーフティーバント 成功率を高める3つのポイント | 野球の練習・トレーニング -【eLB】eラーニングベースボール より 動画がかなり分かりやすいのでそちらを見ていただけたらと思います。 www.youtube.com 丁寧に説明してくださっていて分かりやすいですね。 これがセーフティバントの基本になるかと思います。 しかし、バントの基本

      セーフティバントを上手に決めるテクニック!特に左バッターは習得を目指そう! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
    • ロッテ・サントスの『走り打ち』は軟式野球で使える!?やり方とコツは?

      ロッテ・サントスの『走り打ち』は軟式野球で使える!?やり方とコツは? 2017/10/2 プロ野球 ロッテ・サントスの『走り打ち』は軟式野球で使える!?やり方とコツは? はコメントを受け付けていません 斎藤孝博 キューバ代表・『サントスの衝撃』マネしてみよう! 打つ直前に走り出す、通称「走り打ち」。2017年のWBC、キューバ代表のロエル・サントス外野手(現・千葉ロッテ)が日本戦で見せて話題になりました。日本球界移籍後も度々見せており、サントスの代名詞ともなっています。その走り打ち、草野球では強力な武器になるかもしれません。今回はそのやり方と、実際に試してみた感想をご紹介します。 1.ソフトボールではメジャーな打法 走り打ちはソフトボールでは「スラップ打法」と言われ、主要な戦術の1つ。スラップ打法を専門にする打者もいるほどで、「スラッパー」と呼ばれています。 2.やり方 では、実際のやり方

        ロッテ・サントスの『走り打ち』は軟式野球で使える!?やり方とコツは?
      1