並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 163件

新着順 人気順

途中下車の検索結果1 - 40 件 / 163件

  • いま中野駅で一番の見どころはこの「壁」らしいぞ「必ず途中下車して見て!」

    たかだたたみ @sumou_zanmai こうゆう、端境期にある新しいものと古いものが混在してる状況が好っきゃねん。 古いアーケードも、新しいビルも、等しく好きだから(他人事として) 2024-03-20 10:54:28 nikka @nikka6100 ↓都内は潰してから現れる壁面こそ本番てとこあるけど、下町になるとさらに「隣家を潰したらうちの壁が無くなった」という何を言ってるんだ案件が普通に発生するの面白すぎた。 2024-03-19 19:23:20

      いま中野駅で一番の見どころはこの「壁」らしいぞ「必ず途中下車して見て!」
    • 【予讃線】八多喜駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

      八多喜駅(はたきえき)は、大洲市八多喜町に あるJR四国予讃線(愛ある伊予灘線)の駅。 駅番号はS15。 ※最終訪問日 2015年4月 ■八多喜駅 ホーム ■八多喜駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●八多喜駅 周辺マップ 概要 愛媛県南予地方、現在の大洲市中心部の北方に 位置する旧・粟津村の玄関駅。大洲の桜の名所 の一つ「八多喜祇園公園」の最寄り駅です。 開業当時は現在の伊予白滝ー春賀間のルートは 現在よりも東側を経由し、駅の位置も現在とは 異なっていました。 予讃線(愛ある伊予灘線)が所属線で普通列車 のみ停車。優等列車は予讃線の新線の開通後、 当駅を通過しなくなりました。 ※八重桜が満開の「八多喜祇園公園」 ➡トップへ戻る 略歴 ●1918年2月14日 愛媛鉄道の長浜町駅(現在の伊予長浜駅)から 大洲駅(現在の伊予大洲駅)間が開業し、その 途中駅として開設

        【予讃線】八多喜駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
      • 【予土線】土佐大正駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

        鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、現在と状況等が 違う場合もありますのでご了承ください。 土佐大正駅(とさたいしょうえき)は、高知県 高岡郡四万十町大正にある、JR四国予土線の 駅。駅番号はG30。 駅スタンプのコメントは「花とロマンの町」。 ※最終訪問日 2016年9月 ■土佐大正駅 駅舎 ■土佐大正駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●土佐大正駅 周辺マップ 概要 高知県西南部、現在の四万十町の中南部に位置 する旧・大正町の玄関駅。駅名は開業した際、 所在地が大正町だったことが由来。明治時代、 この辺りは東上山村でしたが大正天皇即位大礼 にあやかって大正村(町制施行後は大正町)に 改称しました。なお、四万十高等学校が近くに あることから通勤や観光客だけでなく、学生の 利用

          【予土線】土佐大正駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
        • 【土讃線】土佐加茂駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

          土佐加茂駅(とさかもえき)は、高知県高岡郡 佐川町加茂にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はK11。 ※最終訪問日 2016年10月 ■土佐加茂駅 駅舎 ■土佐加茂駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●土佐加茂駅 周辺マップ 概要 高知県中西部、現在の佐川町加茂地区と日高村 岩目地地区の一部を含む旧・加茂村の玄関駅。 佐川町と日高村の境にあり、日高村岩目地地区 とは約700mしか離れていません。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1924年3月30日 鉄道省高知線(現在の土讃線の一部)の須崎ー 日下駅間が開業。その途中駅として開設。 ●1969年10月1日 配達の取扱いを廃止。 ●1970年10月1日 駅員無配置駅となり、同時に手荷物の取扱いを 廃止。小荷物の取扱いを到着小荷物(特別扱い の新聞紙に限る)に限定。簡易委託駅

            【土讃線】土佐加茂駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
          • ブログ更新休止のお知らせ その2(8月6日~8月10日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

            私事ですが 下記の期間、ブログの更新を休止します ●7月18日(火)~7月27日(木) ●8月6日(日)~8月10日(木) ●8月21日(月)~8月25日(金) ●9月4日(月)~9月9日(土) ●9月19日(火)~9月22日(金) ●10月10日(火)~10月14日(土) ●10月23日(月)~10月28日(土) 続きを読む

              ブログ更新休止のお知らせ その2(8月6日~8月10日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
            • 奈良県の駅をのんびり途中下車 金橋駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

              金橋駅(かなはしえき)は、奈良県橿原市曲川町に あるJR西日本桜井線(万葉まほろば線)の駅。 ■金橋駅 ホーム ■金橋駅 駅名標1 ■金橋駅 駅名標2 ●金橋駅 周辺マップ 1.概要現在の橿原市西部に位置する旧・金橋村北部(曲川 地区)にある駅。村名・駅名の「金橋」は安閑天皇 の都「勾金橋宮」に由来しています。 桜井線(万葉まほろば線)が所属線。高田駅を経由 して大和路線に直通する快速を含む、全列車が停車 します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1913年4月21日 畝傍駅-高田駅間に新設開業。 ●1970年10月1日 駅員無配置化。 ●1987年4月1日 民営化により、JR西日本が継承。 ●2005年3月1日 ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造高田方面に向かって右側に、単式ホーム1面1線を 有する地上駅。棒線駅のため、上下線にかかわらず 同一

                奈良県の駅をのんびり途中下車 金橋駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
              • 【土讃線】入明駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 入明駅(いりあけえき)は高知県高知市幸町に あるJR四国土讃線の駅。 駅番号はK01。 ※最終訪問日 2022年7月 ■入明駅 出入口(西口)と「志の龍馬像」 ■入明駅 駅名標 2020年7月3日、愛称名「志の龍馬駅」が 設定されました。 ※設定前の駅名標(2016年10月撮影) ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●入明駅 周辺マップ 概要 高知城の北側、高知市街地の中心部にある駅。 土讃線が所属線で、普通列車のみ停車。なお、 隣の円行寺口駅との駅間距離が約800mしか なく、気動車用の旅客駅として開業したことも あって1980年9月

                  【土讃線】入明駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                • 【予讃線】国分駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 国分駅(こくぶえき)は香川県高松市国分寺町 国分にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY04。 駅表示パネルのコメントは「サヌカイトと盆栽 の駅」。 ※最終訪問日 2021年9月 ■国分駅 ホーム ■国分駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●国分駅 周辺マップ 概要 香川県のほぼ中央、現在の高松市の西端に位置 する旧・国分寺町国分(旧・端岡村國分)地区 にある駅。駅名の由来となった四国霊場第80 番札所「国分寺(讃岐國分寺)」の最寄り駅。 予讃線が所属線で、普通列車と一部の快速サン ポート及び早朝・夜間のみ快

                    【予讃線】国分駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                  • 香川県の駅をのんびり途中下車 八栗口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                    八栗口駅(やくりぐちえき)は香川県高松市牟礼町 牟礼にあるJR四国高徳線の駅。駅番号はT21。 ■八栗口駅 ホーム ■八栗口駅 駅名標(2015年9月 撮影) ●八栗口駅 周辺マップ 1.概要香川県の中部、現在の高松市の東部に位置する旧・ 牟礼町牟礼地区にある駅。 四国霊場第八十五番札所・八栗寺へのJR玄関駅。 高徳線が所属線で、普通列車のみ停車。国鉄時代は 通過する普通列車も多くありました。なお、高徳線 高速化事業で行違い設備が新設され、現在地に移転 してきました。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1961年9月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ●1998年3月14日 行違い設備増設につき現在地に移転。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造相対式ホーム2面2線を有する地上駅。 かつて単式ホーム1面1線のみの地上駅でしたが、 行違

                      香川県の駅をのんびり途中下車 八栗口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                    • 高知県の駅をのんびり途中下車 大田口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                      大田口駅(おおたぐちえき)は、高知県長岡郡 大豊町黒石にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD30。 ■大田口駅 駅舎 ■大田口駅 駅名標 ●大田口駅 周辺マップ 1.概要高知県の北部、現在の大豊町の中部に位置する旧・ 西豊永村の玄関駅。駅北側・吉野川北岸には駅名の 元になった大田山豊楽寺(ぶらくじ)があります。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車。特急列車同士 の行違いも行われています。なお、駅構内がカーブ しているため、特急列車は減速して通過します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1934年10月28日 大杉駅-豊永駅間が開通、その途中駅として開業。 ●1970年10月1日 無人駅化(簡易委託駅化)。同時に営業範囲を一般 運輸営業から旅客および到着小荷物(特別扱新聞紙 に限る)に変更。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ●2021年11月26日 簡易委託を終了、無人

                        高知県の駅をのんびり途中下車 大田口駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                      • 岡山県の駅をのんびり途中下車 早島駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                        鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 ※毎日朝6時ごろ更新予定 早島駅(はやしまえき)は、岡山県都窪郡早島町 前潟にある、JR西日本宇野線(宇野みなと線・ 瀬戸大橋線)の駅。駅番号は宇野みなと線がJR ーL02、瀬戸大橋線がJRーM02。 ■早島駅 駅舎 ■早島駅 駅名標1 ■早島駅 駅名標2 ●早島駅 周辺マップ 1.概要岡山県南中央部に位置する、岡山市と倉敷市双方の ベッドタウンで県下最小の市町村でもある早島町の 代表駅。 宇野線が所属線で、約半数の快速マリンライナーと 普通列車が停車します(岡山ー茶屋町間を運行する 快速は通過)。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1910年6月12日 宇野線の開通と同時に開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR西日本が継承。 ●2007年7月12日 ICカード対応の簡易型自動改札機導入。 ●

                          岡山県の駅をのんびり途中下車 早島駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                        • ブログ更新休止のお知らせ その1(7月18日~7月27日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                          ●7月18日(火)~7月27日(木) ●8月6日(日)~8月10日(木) ●8月21日(月)~8月25日(金) ●9月4日(月)~9月9日(土)予定 ●9月19日(火)~9月22日(金)予定 ●10月10日(火)~10月14日(土)予定 ●10月23日(月)~10月28日(土)予定 ブログ休止に至った理由は実兄(自閉症・てんかん等を罹患)の介護で記事の作成に時間が取れないことが主な理由ですが、実兄の支援施設に上記の期間、付添いで同伴することになりました。 実兄は2020年1月に胃潰瘍で緊急入院、その後同年2月、約30年ぶりに「てんかん発作(重積)」を発症。コロナでの入院制限も重なり、投薬のみで「てんかん」を辛うじて抑えてきましたが、2022年12月末日に大発作(てんかん重積)を発症、現在に至っています。 食事や夜間のトイレ等の介助が必要なため、支援施設にお願いしましたが「人員が少なく、てん

                            ブログ更新休止のお知らせ その1(7月18日~7月27日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                          • 【土讃線】塩入駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、現在と状況等が 違う場合もありますのでご了承ください。 塩入駅(しおいりえき)は、香川県仲多度郡 まんのう町帆山にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD16。 ※最終訪問日 2015年4月 ■塩入駅 駅舎 ■塩入駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●塩入駅 周辺マップ 概要 香川県のほぼ中央、現在のまんのう町南西部に 位置する旧・仲南町の玄関駅。旧・仲南町は、 日本で初めて有人飛行機の開発に取り組んだ町 です。 駅名の「塩入」は、駅から5Km程山に入った ところにある塩入集落が由来で塩入集落を通る ルートと猪鼻トンネルで阿波池田方面へ抜ける ルートで誘致合戦が行われ、敗れた塩入集落に 配慮して集落名が駅名に採用されました。 土讃線が所

                              【土讃線】塩入駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                            • 香川県の駅をのんびり途中下車 古高松南駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                              古高松南駅(ふるたかまつみなみえき)は、香川県 高松市高松町にあるJR四国高徳線の駅。 駅番号はT22。 ■古高松南駅 ホーム全景 ■古高松南駅 駅名標 ●古高松南駅 周辺マップ 1.概要高松市東部、市名「高松」の元になった古高松地区 (旧・古高松村域)にある駅。旧・牟礼町が高松市 と合併する前は旧・高松市と旧・牟礼町の境にある 駅でした。 高徳線が所属線。普通列車のみ停車します。 ※ホームから屋島を望む ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1986年11月1日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として新設開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造徳島方面に向かって左側に、単式ホーム1面1線を 有する地上駅。棒線駅のため、上下線にかかわらず 同一ホームを共用します。 ※高松方・妙覚寺踏切から徳島方向 屋島駅側に出入口があります。 ●出入口(階段) ●出

                                香川県の駅をのんびり途中下車 古高松南駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                              • 【徳島線】阿波加茂駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、現在と状況等が 違う場合もありますのでご了承ください。 阿波加茂駅(あわかもえき)は、徳島県三好郡 東みよし町加茂にあるJR四国徳島線の駅。 駅番号はB22。東みよし町の代表駅。 ※最終訪問日 2019年3月 ■阿波加茂駅 駅舎 ■阿波加茂駅 駅名標 ホームに駅名標は2セット立っています。 ※阿波池田方、民営化初期の頃の駅名標 ※徳島方、新しいタイプの駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●阿波加茂駅 周辺マップ 概要 徳島県北西部、現在の東みよし町の南部に位置 する旧・三加茂町(旧・加茂町)の玄関駅。 ホームに大きな「クスノキ」が2本、鎮座して いる駅です(定期的に剪定されています)。 徳島線が所属線で、特急や観光列車「藍よしの がわトロッコ」を

                                  【徳島線】阿波加茂駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                • ぶらり途中下車の旅:みなとみらい線・東横線で巡る魅力的なスポット : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                  毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                                    ぶらり途中下車の旅:みなとみらい線・東横線で巡る魅力的なスポット : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                  • 両毛線で途中下車の旅を楽しむ周遊ルート! ~青春18きっぷ日帰り旅~

                                    青春18きっぷでおすすめの日帰り旅を紹介するシリーズ、今回は北関東を東西に横断する「両毛線」の旅をお届けします。佐野や桐生、足利など沿線の街で途中下車して、観光やグルメを楽しむことができます。都心からは宇都宮線~両毛線~高崎線の周遊ルートで巡ることができ、日帰りで気軽に旅をするのにぴったりのエリアです。 途中下車しての街歩きや観光が楽しい「両毛線」の旅 両毛線は、栃木県の小山駅と群馬県の新前橋駅を結ぶJR東日本の路線です。全長84.4kmの電化路線で、一部を除いて単線です。日中時間帯、小山~伊勢崎間は1時間に1本、伊勢崎~高崎間は1時間に2本運転されています。新前橋側は、上越線に乗り入れて高崎駅発着となっています。 両毛線はほぼ全線に渡って関東平野を走ります。飛びぬけて車窓が素晴らしいわけではありませんが、栃木駅周辺では北側に日光連山を、前橋駅近くからは赤城山を望むことができます。 両毛線

                                      両毛線で途中下車の旅を楽しむ周遊ルート! ~青春18きっぷ日帰り旅~
                                    • 【予土線】十川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                      鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 十川駅(とおかわえき)は、高知県高岡郡 四万十町十川にあるJR四国予土線の駅。 駅番号はG32。 ※最終訪問日 2016年9月 ■十川駅 出入口 ■十川駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●十川駅 周辺マップ 概要 高知県の西南部、現在の四万十町の西端に位置 する旧・十和村十川にある駅で、四万十町十和 支所(旧・十和村役場)の最寄り駅。 駅名は1957年7月まで存続した「十川村」 から採用されました。 予土線が所属線で普通列車のみ停車。かつては 観光列車「しまんトロッコ」の停車駅でした。 当駅は夏場の観光客の利用もありますが

                                        【予土線】十川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                      • 【予土線】大内駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                        大内駅(おおうちえき)は、愛媛県宇和島市 三間町古藤田にあるJR四国予土線の駅。 駅番号はG42。 ※最終訪問日 2016年9月 ■大内駅 外観 ■大内駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●大内駅 周辺マップ 概要 愛媛県南予地方、現在の宇和島市北東部に位置 する、旧・二名村(旧・三間町)古藤田地区に ある駅。 予土線が所属線で、普通列車のみ停車。なお、 当駅を含む北宇和島駅ー吉野生駅間は軽便鉄道 だった頃の名残で低規格のうえ非常にカーブが 多く、この区間は極度に低速になります。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1914年10月18日 宇和島鉄道の宇和島駅ー近永駅間が開業、その 途中駅(大内駅・おおちえき)として開設。 ●1933年8月1日 宇和島鉄道が国有化され宇和島線となる。駅名 の読み方を「おおうち」に変更。 ●1970年6月1日 貨物の取扱いを廃止。 ●1971年11月

                                          【予土線】大内駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                        • 奈良県の駅をのんびり途中下車 御所駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                          御所駅(ごせえき)は、奈良県御所市JR御所駅前 通りにあるJR西日本和歌山線の駅。 ■御所駅 駅舎(2019年5月 撮影) ■御所駅 駅名標1 ■御所駅 駅名標2 ■御所駅 駅名標3 ●御所駅 周辺マップ 1.概要奈良県の中部、現在の御所市中心部に位置する旧・ 御所町の玄関駅。駅西方にある近鉄御所駅とともに 御所市の代表駅になっています。 明治時代の創建当初の駅舎がそのまま残っており、 御所町一帯の貴重な文化的景観をつくる構成要素の 一つになっています。 和歌山線が所属線で、王寺駅~JR難波駅間で快速 になる列車と和歌山駅~粉河駅間で快速になる列車 を含む全列車が停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1896年5月10日 南和鉄道が高田駅ー葛駅(現・吉野口駅)間で開業 した際に設置。 ●1904年12月9日 南和鉄道の路線を関西鉄道が承継し、関西鉄道の駅 となる。 ●1907年1

                                            奈良県の駅をのんびり途中下車 御所駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                          • 【予讃線】伊予市駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 伊予市駅(いよしえき)は愛媛県伊予市米湊 にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はU05。駅名標のコメントは「平家 ゆかりの五色浜の駅」。 ※最終訪問日 2015年6月 ■伊予市駅 ホーム ■伊予市駅 駅名標1 ■伊予市駅 駅名標2 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●伊予市駅 周辺マップ 概要 愛媛県中予地方、現在の伊予市北部に位置する 旧・郡中町の玄関駅で、国内に出荷される6割 のシェアを占める削り節メーカーの工場が立地 する伊予市の代表駅。駅名は1955年1月の 伊予郡郡中町、北山崎村、南伊予村、南山崎村 の合併に

                                              【予讃線】伊予市駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                            • 高知県の駅をのんびり途中下車 岡花駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                              岡花駅(おかばなえき)は、高知県高岡郡日高村 本郷にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はK10。 ■岡花駅 駅前 ■岡花駅 駅名標 ●岡花駅 周辺マップ 1.概要高知県中部、高岡郡日高村の最西端(旧・能津村) に位置する、佐川町との境にある駅。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1960年8月20日 日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業。 ●1987年4月1日 民営化により、JR四国が継承。 ➡➡➡目次へ戻る! 2.駅構造高知方面に向かって左側に、単式ホーム1面1線を 有する地上駅。棒線駅のため、上下線にかかわらず 同一ホームを共用します。 ※ホーム 須崎方から高知方向 線路の真上を国道33号線(岡花跨線橋)が跨いで います。 当駅は高知駅管理の無人駅。駅舎はなく、ホームに 短い上屋の待合所とベンチのみ設置されています。 自動券売機等の設備はありません

                                                高知県の駅をのんびり途中下車 岡花駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                              • 【予讃線】関川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 関川駅(せきがわえき)は、愛媛県四国中央市 土居町北野にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY27。 ※最終訪問日 2016年7月 ■関川駅 ホーム ■関川駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●関川駅 周辺マップ 概要 現在の四国中央市の最西端、新居浜市との境に 位置する旧・土居町北野地区(旧・関川村北野 地区)にある駅。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車。国鉄時代 は一部の普通列車が通過していました。なお、 当駅の標高は63mですが予讃線高松~松山間 の駅としては最高所に位置しています。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1961年4

                                                  【予讃線】関川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                • 【土讃線】土佐北川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 土佐北川駅(とさきたがわえき)は、高知県 長岡郡大豊町久寿軒(くすのき)にあるJR 四国土讃線の駅。駅番号はD33。 ※最終訪問日 2016年4月 ■土佐北川駅 遠景 ■土佐北川駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●土佐北川駅 周辺マップ 概要 現在の大豊町の南西端に位置する、旧・天坪村 久寿軒(くすのき)地区にある駅。 吉野川の支流・穴内川に架かる鉄橋(トラス式 橋梁)の中にホームがある珍しい駅です。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車。移設前は 過半数の普通列車が通過する駅でした。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1960年10月

                                                    【土讃線】土佐北川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                  • 【予讃線】端岡駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                    鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 端岡駅(はしおかえき)は、香川県高松市 国分寺町新居にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はY03。 ※最終訪問日 2021年12月 ■端岡駅 駅舎 ■端岡駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●端岡駅 周辺マップ 概要 香川県のほぼ中央、現在の高松市の西部に位置 する旧・国分寺町の(旧・国分寺町成立前は旧 ・端岡村の)玄関駅。2002年のダイヤ改正 に際し、高松近郊の普通・快速列車増強を目的 とした待避設備増設を行うため、島式ホームを 直列に配した特異な構内を持つ駅です。なお、 四国霊場第80番札所「国分寺」の

                                                      【予讃線】端岡駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                    • 【予讃線】上宇和駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                      上宇和駅(かみうわえき)は、愛媛県西予市 宇和町下松葉にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はU21。 ※最終訪問日 2022年4月 ■上宇和駅 ホーム ■上宇和駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●上宇和駅 周辺マップ 概要 愛媛県南予地方、現在の西予市の中北部に位置 する旧・宇和町下松葉地区にある駅。 1922年2月まで存在した上宇和村域に設置 された駅です。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車します。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1945年6月20日 八幡浜ー卯之町間が開業。宇和島線の宇和島ー 卯之町間を編入して予讃本線が全線開通。その 途中駅として開設。但し、当時は予讃本線松山 ー宇和島間及び宇和島線内各停車場に発着する 旅客に限りの取扱いだった。 ●1951年8月20日 手荷物の取扱いを開始。旅客取扱区間の制限を 前日限りで廃止。 ●1971年11月8日 荷物の取扱いを

                                                        【予讃線】上宇和駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                      • 愛媛県の駅をのんびり途中下車 伊予出石駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                        伊予出石駅(いよいずしえき)は、愛媛県大洲市 長浜町上老松にあるJR四国予讃線(愛ある伊予 灘線)の駅。駅番号はS13。 ■伊予出石駅 駅前 ■伊予出石駅 駅名標 ●伊予出石駅 周辺マップ 1.概要愛媛県の南予地方、現在の大洲市北部に位置する旧 ・上老松村の玄関駅。旧・上老松村は旧・相生村→ 旧・大和村を経て旧・長浜町の一部となりました。 南予地方を流れる肱川北岸に駅があり、出石山上に 伽藍が広がる金山出石寺(きんざんしゅっせきじ) の登山口に近いことから、現在の駅名に改称された 駅です。 予讃線(愛ある伊予灘線)が所属線で普通列車のみ 停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1918年2月14日 愛媛鉄道の長浜町駅(現・伊予長浜駅)から大洲駅 (現・伊予大洲駅)間が開通し、途中駅・上老松駅 (じょろまつえき)として開設。 ●1933年10月1日 愛媛鉄道が国有化。国鉄愛媛線となり

                                                          愛媛県の駅をのんびり途中下車 伊予出石駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                        • 【高徳線】勝瑞駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                          鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 勝瑞駅(しょうずいえき)は、徳島県板野郡 藍住町勝瑞東勝地にある、JR四国高徳線の 駅。駅番号はT03。 ※最終訪問日 2018年12月 ■勝瑞駅 駅舎 ■勝瑞駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●勝瑞駅 周辺マップ 概要 徳島県の北東部、現在の藍住町東部に位置する 旧・住吉村の玄関駅。藍住町にある唯一の駅で 北島町や徳島市応神町と境を接しているため、 北島町・応神町双方の住民も利用します。 高徳線が所属線で特急「うずしお」の半数程度 と普通列車が停車し、鳴門線・牟岐線の列車も 乗り入れます。かつて当駅と池

                                                            【高徳線】勝瑞駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                          • 【牟岐線】阿波中島駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                            鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、現在と状況等が 違う場合もありますのでご了承ください。 阿波中島駅(あわなかしまえき)は、徳島県 阿南市那賀川町赤池にある、JR四国牟岐線 の駅。駅番号はM11。 ※最終訪問日 2022年1月 ■阿波中島駅 駅前 ■阿波中島駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●阿波中島駅 周辺マップ 概要 徳島県の東部、現在の阿南市の北部に位置する 旧・那賀川町の玄関駅。 当駅はアゴヒゲアザラシのナカちゃんが現れた ことで話題になった旧・那賀川町内を東流する 那賀川の中州に近く、2005年11月18日 近くの保育園児が制作した、紙製の人形が駅に 設置されました。なお、旧・那賀川町が阿南市 に編入されたことから、人形は2006年6月 14日阿南駅に移転しています。 牟

                                                              【牟岐線】阿波中島駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                            • ブログ更新休止のお知らせ その3(8月21日~8月25日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                              ●7月18日(火)~7月27日(木) ●8月6日(日)~8月10日(木) ●8月21日(月)~8月25日(金) ●9月4日(月)~9月9日(土) ●9月19日(火)~9月22日(金) ●10月10日(火)~10月14日(土) ●10月23日(月)~10月28日(土) 今回も実兄(自閉症・てんかん等を罹患)の介護で記事の作成に時間が 取れないため、ブログ更新を休止します。 実兄は熱てんかんを発症していましたが 現在は落ち着いている状態です ※今年の夏はどこにも行けませんでした... ※実兄の支援施設に上記の期間、付添いで同伴 なお、ブログ村等の応援は付添い期間中も可能な限り続けます 申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします

                                                                ブログ更新休止のお知らせ その3(8月21日~8月25日の間) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                              • 【土讃線】大杉駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 大杉駅(おおすぎえき)は高知県長岡郡大豊町 中村大王にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD32。 ※最終訪問日 2016年4月 ■大杉駅 駅舎 ■大杉駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●大杉駅 周辺マップ 概要 高知県北部、現在の大豊町の北西部に位置する 旧・大杉村の玄関駅で大豊町役場の最寄り駅。 駅名は南方にある、国の特別天然記念物「杉の 大杉」から命名されました。 土讃線が所属線で普通列車と特急「しまんと」 の全列車、特急「南風」の約半分が当駅に停車 します。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1932年12月2

                                                                  【土讃線】大杉駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                • 兵庫県の駅をのんびり途中下車 播州赤穂駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 ※毎日朝6時ごろ更新予定 播州赤穂駅(ばんしゅうあこうえき)は、兵庫県 赤穂市加里屋にあるJR西日本赤穂線の駅。 駅名は開業当時、長野県の飯田線に同名の赤穂駅 (あかほえき、現在の駒ケ根駅)が存在したため 頭に「播磨国」(兵庫県西部の令制国名)の別称 である「播州」を冠していますが、国鉄・JRの 旧国名を冠した駅の中で正式な国名ではなく別称 である「〇州」という呼び方を採用しているのは 当駅のみです。 ■播州赤穂駅 構内 ■播州赤穂駅 駅名標1 ■播州赤穂駅 駅名標2 ●播州赤穂駅 周辺マップ 1.概要兵庫県南西部、岡山県との県境に位置する赤穂市の 代表駅。赤穂市の中心部にある駅ですが駅開業前の 1921年から、駅開業前日まで赤穂鉄道の「播州 赤穂駅」が駅南側にありました。 赤穂線が所属線。また、赤穂線

                                                                    兵庫県の駅をのんびり途中下車 播州赤穂駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                  • 【予讃線】下宇和駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                    鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、現在と状況等が 違う場合もありますのでご了承ください。 下宇和駅(しもうわえき)は、愛媛県西予市 宇和町皆田にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はU23。 ※最終訪問日 2015年6月 ■下宇和駅 ホーム ■下宇和駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●下宇和駅 周辺マップ 概要 愛媛県南予地方、現在の西予市の中西部に位置 する旧・下宇和村の玄関駅で法華津トンネルの すぐ手前にある駅。 予讃線が所属線で普通列車のみ停車しますが、 特急列車が運転停車することもあります。 但し、当駅は構内が狭く、多客期に増結される 特急列車等、5両編成以上の列車の行き違いは できません。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1941年7月2日 宇和島線の北宇和島ー卯之

                                                                      【予讃線】下宇和駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                    • 和歌山県の駅をのんびり途中下車 藤並駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                      藤並駅(ふじなみえき)は和歌山県有田郡有田川町 大字明王寺(みょうじ)にあるJR西日本紀勢本線 (きのくに線)の駅。 かつては有田鉄道有田鉄道線が接続する駅でした。 ■藤並駅 ホーム ■藤並駅 駅名標 ●藤並駅 周辺マップ 1.概要和歌山県の中央部、現在の有田川町の南西端に位置 する旧・藤並村の玄関駅。有田川町では唯一の駅。 開業当初から有田鉄道との接続駅でしたが2003 年1月1日をもって有田鉄道は廃止になりました。 紀勢本線(きのくに線)が所属線で、一部の特急を 含む全列車が停車します。 ➡➡➡目次へ戻る! 1-1.略歴●1926年8月8日 国鉄紀勢西線の紀伊宮原駅ー当駅間が開通し、その 終着駅として設置。有田鉄道も既設線に駅を新設。 ●1927年8月14日 紀勢西線が紀伊湯浅駅(現在の湯浅駅)まで延伸、 途中駅となる。 ●1944年12月10日 有田鉄道の当駅ー海岸駅間が休止。 ●1

                                                                        和歌山県の駅をのんびり途中下車 藤並駅(JR西日本) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                      • 【予土線】伊予宮野下駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                        鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 伊予宮野下駅(いよみやのしたえき)は愛媛県 宇和島市三間町宮野下にある、JR四国予土線 の駅。駅番号はG44。 隣の務田駅とは0.9kmしか離れていません。 ※最終訪問日 2016年9月 ■伊予宮野下駅 駅舎 ■伊予宮野下駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶のりば ▶駅舎 ▶駅周辺 ●伊予宮野下駅 周辺マップ 概要 現在の宇和島市の北東部に位置する旧・三間町 の玄関駅。当駅がある宮野下地区は、鉄道及び 道路交通でも宇和島市中心部と鬼北町・松野町 とを結ぶ交通軸上にある地区です。 予土線が所属線。観光列車「しまんトロッコ」 を含む全列

                                                                          【予土線】伊予宮野下駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                        • 【牟岐線】辺川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                          鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 辺川駅(へがわえき)は、徳島県海部郡牟岐町 大字橘にあるJR四国牟岐線の駅。 駅番号はM23。 ※最終訪問日 2016年7月 ■辺川駅 遠景 ■辺川駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅周辺 ●辺川駅 周辺マップ 概要 徳島県の南東部、海岸から少し離れた内陸部に 位置する牟岐町橘地区にある駅。 牟岐線が所属線で普通列車のみ停車します。 地元の猛烈な陳情により、設置が決まった駅で 橘の集落に当駅が出来ましたが、すでに牟岐線 内に阿波橘駅があったため仕方なく隣の集落名 (辺川)を駅名に採用しました。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1942年7

                                                                            【牟岐線】辺川駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                          • 新幹線途中下車の楽しみ方:自由気ままな旅 #新幹線 #途中下車 #自由旅 - わくワーク

                                                                            お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 先日の続きです。 waqwork.hatenablog.com バスの中で、「旅する北信濃」という広告を見つけました。 公式Webページもあったので、旅する予定の方は、事前に調べておくと良いと思います。 www.jreast.co.jp バス代は、長野駅から花倉口まで960円、花倉口から善光寺大門まで1,050円でした。 Suicaが使えたのかもしれませんが、よくわからなかったので、現金で支払いました。 旅する北信濃の1日周遊きっぷを使えば、お得に旅できそうです。 善光寺 バスの終点「善光寺大門」で降りて、参道を3分ほど歩いていくと、仁王門に着きます。 さらに3分ほど歩くと、山門です。 ここで、目的は達成しました。 ドラクエウォークのおみやげを入手するランドマークとなっていたので、善光寺に来たのです。 Pixel8の消しゴムマジック使っているの

                                                                              新幹線途中下車の楽しみ方:自由気ままな旅 #新幹線 #途中下車 #自由旅 - わくワーク
                                                                            • 高知県の駅をのんびり途中下車 土佐穴内駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                              鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をぶらりとお散歩。 過去に訪問した駅・駅舎の記録です。 ※毎日朝6時ごろ更新予定 土佐穴内駅(とさあなないえき)は、高知県長岡郡 大豊町穴内にあるJR四国土讃線の駅。 駅番号はD31。 駅開業時には、すでに土佐電気鉄道安芸線・穴内駅 があったため、令制国名を冠して区別されました。 ■土佐穴内駅 出入口 ■土佐穴内駅 駅名標 ●土佐穴内駅 周辺マップ 1.概要四国山地の中央部、現在の大豊町北西部に位置する 旧・大杉村穴内地区(旧・穴内村域)にある駅。 土讃線が所属線で普通列車のみ停車します。なお、 当駅を含む琴平ー阿波池田ー土佐山田の区間は台風 常襲地帯である四国山地を横断する区間にあるため 雨量が多く、出水・土砂崩れにしばしば見舞われる ことがあり、2014年8月の台風被害では構内に 土砂が流入し、当駅ー大杉駅間が数日間運休になり ました。 ➡➡➡目次へ戻る

                                                                                高知県の駅をのんびり途中下車 土佐穴内駅(JR四国) : 関西から☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                              • 【徳島線】西麻植駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                                鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 西麻植駅(にしおええき)は、徳島県吉野川市 鴨島町西麻植麻植市にある、JR四国徳島線の 駅。駅番号はB10。 ※最終訪問日 2016年3月 ■西麻植駅 駅舎 ■西麻植駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●西麻植駅 周辺マップ 概要 徳島県北東部、現在の吉野川市鴨島町の西部に 位置する旧・西尾村の玄関駅。 徳島県内初の本格的な遊園地「吉野川遊園地」 の最寄り駅でしたが、2011年8月31日を もって遊園地は閉園になりました。 徳島線が所属線で普通列車のみ停車します。 ➡トップへ戻る 略歴 ●1899年10月5日 徳島鉄

                                                                                  【徳島線】西麻植駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)
                                                                                • 【予讃線】立間駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)

                                                                                  鉄道で駅巡りを愉しみながら駅周辺をお散歩。 過去に訪問したJR四国の駅・駅舎の記録です。 なお、数年前に訪問した駅もあり、 現在と状況等が違う場合もありますので ご了承ください。 ※本サイト内では アフィリエイト広告を利用していますo(・ω・´o) 立間駅(たちまえき)は愛媛県宇和島市吉田町 立間にあるJR四国予讃線の駅。 駅番号はU24。 ※最終訪問日 2022年4月 ■立間駅 ホーム ■立間駅 駅名標 ■目次 ▶概要 ▶略歴 ▶駅構造 ▶駅舎 ▶駅周辺 ●立間駅 周辺マップ 概要 愛媛県南予地方、現在の宇和島市の北部に位置 する旧・立間村の玄関駅。立間は昭和40年代 まで全国屈指の温州ミカンの産地で大都市向け にミカンを出荷する「みかん列車」が、当駅を 発着していました。 予讃線が所属線で、普通列車のみ停車。なお、 貨物扱いは一旦廃止された後、再開されました が実績がないまま再び廃止さ

                                                                                    【予讃線】立間駅(JR四国) : 関西から四国へ☆のんびり途中下車o(・ω・´o)