並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

部品番号の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【100均ガジェット分解】(49)有線イヤホンをワイヤレス化する「Bluetoothオーディオレシーバー」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

    ※本記事は月刊I/O 2023年4月号に掲載された記事をベースに、内容を追記・修正をして再構成したものです。 有線イヤホンをワイヤレス化する「Bluetoothオーディオレシーバー」をダイソーで見つけました。早速分解してみます。 パッケージと製品の外観パッケージの表示「Bluetoothオーディオレシーバー」は有線イヤホンのコーナーに並んでいました。 型番は”E-21”、 今までのダイソーではあまり見かけたことがない、男性のイラストが描かれたパッケージです。 パッケージの外観製造元は「株式会社E Core (http://e-core2006.co.jp/)」です。 パッケージ側面の製造元表示パッケージ裏面の仕様によると表示された表示(日本語のみ)によると、通信方式は「Bluetooth Ver5.1」、バッテリー容量は「110mAh」で連続再生時間は「約6時間」です。 ペアリングする端末

      【100均ガジェット分解】(49)有線イヤホンをワイヤレス化する「Bluetoothオーディオレシーバー」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
    • ハーレーのマフラー交換をすることで得られる効果は?お手軽カスタム紹介 - ハーレーで人生は変わる!チーバBBのバイク備忘録

      こんにちは、千葉住みのチーバBB(バイクバカ)です。 ハーレーディーラーの店長さんで、「ハーレーで人生を変えろ!」が口癖の方がいますが、ハーレーダビッドソンを手にして以来、人生が変わり始めてきたことを肌で感じています。 いい歳してと言われるお年頃ですが、いい歳だからやらねばならないこともあるわけで、周りに何を言われようがこの道を極めたい。 筆者にとってバイクバカという言葉は最高の褒め言葉、バカも極めれば苦労を知らない天才を凌駕出来ると思っているので、これからもバイクバカを貫きます!! 今回はハーレーのお手軽カスタマイズの一例をご紹介。 タイトルは『ハーレーのマフラー交換をすることで得られる効果は?お手軽カスタム紹介』です。 ハーレーのマフラー交換は定番中の定番 ハーレーのマフラー交換をしたがるのはなぁーぜ?得られる効果は? マフラー交換の単位はフルエキタイプとスリップオンタイプに分けられる

        ハーレーのマフラー交換をすることで得られる効果は?お手軽カスタム紹介 - ハーレーで人生は変わる!チーバBBのバイク備忘録
      • ビアンテ ドアスピーカー取り替え と、ちょっと充電🔋 - 気ままなバイク生活

        【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 ビアンテ 右スピーカー音小さい フロント右スピーカー注文 ドアスピーカー交換 サテライト風スピーカー追加 バッテリー充電(バッテリーテンダーにて) 関連記事 ビアンテ 右スピーカー音小さい 自家用車のお話です。 いつものように車で音楽を聞いてると、、、 運転席側の音量が小さい!と気づきました(・_・; まさかオーディオのバランスを変えたのか?と思い調整してみましたがやっぱりフロント右側だけ音が小さいのです。 以前左側が同じような症状になりスピーカーを交換してます。 フロント右スピーカー注文 前回は数年前に聞いた時は1500円でした。 今回値段を聞いたら2500円になってました💦 それでも安いですけどね。 部品番号 GS1Eー66-960A (フロントドアスピーカー) ドアスピ

          ビアンテ ドアスピーカー取り替え と、ちょっと充電🔋 - 気ままなバイク生活
        • アドレスV125G 始動不良 スターターリレー? カチカチ音してエンジンかからない! 原付2種 通勤快速号 - 気ままなバイク生活

          【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 アドレスV125G 始動不良 始動不能の原因 安っいスタータリレー注文 スタータリレー交換 テストライド 関連記事 アドレスV125G 始動不良 2007年式のK7モデルです。走行距離は現在11000km。 エンジン始動する為スタートスイッチを押しても 「カチ、カチ、、、、、カチカチ、、、、、」💦 カチカチ音がしているときは足元のスターターリレーから音がしています。 この症状は、何年か前から出ていたのですが発生頻度が高くなかったので放置してました。しかし今回はついにスターターが作動せずエンジンがかからなくなってしまったのでスターターリレーを交換する事にしました。 考えられる原因としてはいくつか考えられますが消去法でいくと、、、 バッテリーは充電済みで電圧も問題なくOK セル

            アドレスV125G 始動不良 スターターリレー? カチカチ音してエンジンかからない! 原付2種 通勤快速号 - 気ままなバイク生活
          1