並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

重力式ダムの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 河本ダム|昭和39年完成、内部が空洞の珍しい中空重力式ダム【新見市】

    岡山県新見市にある「河本ダム(こうもとダム)」は、昭和39年度に完成した、ラジアルゲート2門を有する洪水調節や倉敷市水島臨海工場地帯への工業用水供給および発電を行う多目的ダムです。 また、日本に13基しかない中空重力式ダムで、堤頂長が258.6mと長く、中空重力式ダムの中では第4位の大きさを誇ります。 建設当時コンクリートが高価だったために、建設費用を抑えるため、内部を空洞にして造られた珍しいダムです。 高梁川と西川の合流点付近にある県営のダム水路式発電所「新見発電所」では、河本ダムの貯水を利用して最大10,900kW、常時1,200kWの発電を行い、中国電力へ供給しています。 毎年桜の開花時期に施設が開放され「新見発電所さくらまつり」が開催されます。

      河本ダム|昭和39年完成、内部が空洞の珍しい中空重力式ダム【新見市】
    • 日本の重力式ダム一覧 - Wikipedia

      所在 ダムが所在する都道府県。北海道については総合振興局・振興局を掲載するが順番については 北海道庁ホームページ の記載順に準拠する。 水系 ダムが建設されている河川が属する水系。 河川 ダムが建設されている河川。「河道外」は河川以外の谷間などに建設されているダムを指す。 高さ ダムの高さ。単位はメートル。 総貯水容量 ダムによって形成される人造湖の総貯水容量。単位は1,000立方メートル。 事業者 ダムを管理、施工する事業者。ただし北海道開発局と内閣府沖縄総合事務局が管理・施工するダムについては、その事業を所管する主務省庁(開発建設部:国土交通省、農業水産部:農林水産省)で記す。基本出典は『ダム便覧』によるが、一部については国土交通省資料 『全国のダム堆砂状況について(平成24年度末現在)』 を出典とする。 完成年 ダムの完成年。工事中ダムについては『ダム便覧』または ダム工事総括管理技

      1