並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

録画用hdd コピーの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ぬるま湯な日々 : Monster TV HDUS 改造版 自分用まとめ

    簡単な裏技改造だけで地デジソースをts形式で残せる地上デジタルチューナーが現れた、ということで自分用まとめ。 ※パッチ適用不可の新ロットが出たけど泣かない ※機器改造ではなく、ドライバへパッチを当てるだけ ※公式HPのドライバが更新され、パッチ適用不可に。 ●価格チェック 楽天 Yahoo!Store1 Yahoo!Store2 kakaku.com オークションサイトを横断検索 HDUS 左はHDUS。右はHDUSF。 左はNTT製で32bit版Windowsと 64bit版WindowsXP/Vistaやその他OSに対応 (64bit版VistaにはOS標準ドライバとして入っている) 右は日立製、32bit版Windowsのみ対応。 価格参考用。 ※2008/9/24 解析は着々と進行中の模様。 公式080701ドライバ+YN_JP080701.exe+コレ

    • UD-500SA | 株式会社タイムリー

      挿すだけの簡単接続 ドライブに本体を「挿し込み」、「電源を入れて」、使用したいパソコンや機器の「USBに挿す」だけの簡単接続です。 広範な機器で使用できるUSB2.0接続に対応しています。 色々なドライブに対応 パソコンなどに内蔵されるSSDやHDDに対応します。 広く普及するシリアルATA(SATA)接続だけでなく、以前普及していたIDE(ATA)接続にも対応しています。 一部5.25インチの光学ドライブ(Blu-ray/DVD/CD)の接続も可能です。(※) ※全ての動作を保証するものではありません。 ご使用方法はUSBメモリーと同じく簡単 USB接続したSSDやHDDは、パソコンに新しいドライブとして表示されます。 データをマウスのドラッグ&ドロップで移動(コピー)したり、削除したり、フォルダごとコピーしたり… USBメモリーと同じ手軽さで、より大容量のドライブをご利用いただけます。

        UD-500SA | 株式会社タイムリー
      • ぬるま湯な日々 : Friio(フリーオ)地上デジタルチューナー設置・導入トラブル対策まとめ

        導入時に困らないための自分用まとめ。 主にフリーオ導入事前対策・現地対応用。 ※2008/10/10 VLCメディアプレーヤー最新版 Ver 0.9.4 公開 UDPでのViewerとして問題無く使えるようになった模様。 ※2008/10/3 発売一周年記念特価セール10/3 19:00- 公式サイト 次期friio、ハードウェアの設計などが終わったらしい。 発売日は未定。 次回ドライバ更新は来週の月曜日ごろらしい。 ※2008/9/12 ウイルスバスター2009インストールでfriioを認識しなくなる。 →無効にすると認識。 最新版の各社ウイルスチェッカーで問題が出た場合は アップデートバージョンを待つか、friio使用時のみ「無効」に。 ※2008/8/31 frrec Solaris用録画プログラムとドライバーのソース ※2008/8/28 1.90BET

        • Hothotレビュー - アイ・オー・データ機器「HDL-GS1.0T」 ~家庭向けマルチメディア機能が充実した1ドライブNAS

          ハイエンドユーザーの間には広く知れ渡ったNAS(ネットワーク接続ストレージ)。今後の普及に関してはどれだけPC初心者にそのメリットを伝えていくかにかかっているだろう。そういったユーザーをターゲットとしたのがアイ・オー・データ機器の新製品「LANDISK Home HDL-GS」シリーズだ。 ●リビングに置いても違和感の少ないコンパクトなホワイトボディ LANDISK Homeシリーズには、4基のHDDを搭載した「HDL4-G」シリーズが第1弾製品として登場しているが、今回のHDL-GSシリーズはそのシングルドライブ版だ。HDL4-Gシリーズ同様、ホワイトの筐体を採用している。最初に見た際は外付けHDDの「HDC-Uシリーズ」にも近いデザインの印象を受けたが、HDL-GSシリーズのサイズは約42×195×147mm(幅×奥行き×高さ)で、HDC-Uシリーズよりも幅、高さは大きく、奥行きは短い

          • UD-505SA | 株式会社タイムリー

            挿すだけの簡単接続 ドライブに本体を「挿し込み」、「電源を入れて」、使用したいパソコンや機器の「USBに挿す」だけの簡単接続です。 広範な機器で使用できるUSB2.0接続に対応しています。 SATA接続ドライブに対応 パソコンなどに内蔵されるシリアルATA(SATA)接続の、SSDやHDDに対応します。 一部5.25インチの光学ドライブ(Blu-ray/DVD/CD)の接続も可能です。(※) ※全ての動作を保証するものではありません。 ご使用方法はUSBメモリーと同じく簡単 USB接続したSSDやHDDは、パソコンに新しいドライブとして表示されます。 データをマウスのドラッグ&ドロップで移動(コピー)したり、削除したり、フォルダごとコピーしたり… USBメモリーと同じ手軽さで、より大容量のドライブをご利用いただけます。 TVやレコーダーで録画用HDDとして使用可能 本製品にお手持ちのHDD

              UD-505SA | 株式会社タイムリー
            • UD-303SM | 株式会社タイムリー

              挿すだけの簡単接続 ドライブに本体を「挿し込み」、「電源を入れて」、使用したいパソコンや機器の「USBに挿す」だけの簡単接続です。 広範な機器で使用できるUSB2.0接続に対応しています。 IDE(PATA)接続ドライブに対応 パソコンなどに内蔵されるIDE(PATA)接続の、HDDやSSDに対応します。 一部5.25インチの光学ドライブ(Blu-ray/DVD/CD)の接続も可能です。(※) ※全ての動作を保証するものではありません。 ご使用方法はUSBメモリーと同じく簡単 USB接続したSSDやHDDは、パソコンに新しいドライブとして表示されます。 データをマウスのドラッグ&ドロップで移動(コピー)したり、削除したり、フォルダごとコピーしたり… USBメモリーと同じ手軽さで、より大容量のドライブをご利用いただけます。 TVやレコーダーで録画用HDDとして使用可能 本製品にお手持ちのHD

                UD-303SM | 株式会社タイムリー
              • Linux活用レシピ KNOPPIX活用

                ■そのまま活用■ ├録画用HDDの修復 ├録画用HDDの複製 ├HDD完全消去 ├SSD完全消去 ├帯域制御装置作成 ├Mac完全保存&復元 ├HDD丸ごとコピー ├HDDデータ救出 └SDカードデータ復元 ■活用補助■ └KNOPPIX起動用FD ■カスタマイズ■ ├最新版の日本語化 ├ ^^^^^^※V9.1 ├V8.6.1の日本語化 ├V8.6の日本語化 ├V8.2の日本語化 ├V8.1の日本語化 ├V7.7.1の日本語化 ├V7.6.1の日本語化 ├V7.6.0の日本語化 ├V7.4.0の日本語化 ├V7.2.0の日本語化 └V7.0.5の日本語化 このページではCDブートで利用できるKNOPPIXの便利な使い方をレシピとして紹介します。 ■KNOPPIXをそのまま活用するレシピ■ ★録画用HDDの修復>>GO KNOPPIXを用いて東芝 REGZA〈レグザ〉をはじめとするXFSフ

                • パソコンの話。 - とある百合アニメ好きが書くメモ帳

                  オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 500VA/300W BY50S いわゆるUPS。 購入日は2013年春ごろで、現在は2016年10月。 3年半ほど前に買ったこちらのUPSのバッテリーが寿命切れになりました。 そして、バッテリー交換...っと思ったら、結構お高いのね...。Amazonで見たら8700円だそうです。 このUPSを買った後にリアルで引っ越しをしてるのですが、引っ越す前はブレーカーがよく落ちたのでこのUPSにかなりお世話になっていたのですが、引っ越してからはブレーカーが落ちる事は無くなったので必要ないと言えば必要無いんだよね...。 とりあえずバッテリーの廃棄だけやって様子を見るかな...。 バッテリーを外してみた。 巷ではバッテリーの端子を外すのが難しいとか言われてましたが、端子をグリグリと動かしながら引っこ抜いたらあっさりと抜けました。 まぁ、それなり

                  • 【2023年10月】Ubuntu + Mirakurun + EDCB-Wine + KonomiTV (px4_drv + recisdb + ISDBScanner) でパパッと Linux 録画鯖構築の手引き

                    またまたお久しぶりです。録画関連の記事書いたのいつ以来だろう…。 訳あって、最近 Linux 環境の録画サーバー構築を手軽にできるような諸々の調整をいろいろ進めています。ただまとまった情報を書いていないこともあってかさほど使われていないようなので、ざっくりコマンドメモ程度にまとめておきます。 文章を懇切丁寧に書くのがだるかったのでビギナー向けになっているかは微妙ですが(さすがに Linux で録画鯖組もうなんて輩に PC 初心者レベルの人はいないやろ…)、大半のパッケージを Debian パッケージ化したりやチャンネルスキャンと設定ファイルの生成を完全自動化したことで、今まで一般的とされていた手順よりも大幅に簡略化されています。 インターネット上に数ある Linux での DTV 環境構築記事の中でも、今のところ一番無難で手軽でクリーンでミスらない手順になっているのではないでしょうか(私調

                      【2023年10月】Ubuntu + Mirakurun + EDCB-Wine + KonomiTV (px4_drv + recisdb + ISDBScanner) でパパッと Linux 録画鯖構築の手引き
                    • 情報科教員MTのBlog

                      2023年12月04日 イノシシが出たって 今日の20時頃、所沢市の防災無線が流れた。 我が家からではハウリングしてよく聞き取れなかったので、Yahoo!の防災情報から地域の情報を得たところ、何とイノシシの目撃情報が相次いで報告されて所沢警察から注意喚起のお知らせが出ていた。 わたしが住んでいるところは都会からみれば田舎だけれど、それでも山奥ではないし山の麓にあるわけではないので、ただただ驚いたということを記録に残しておくことにした。 will_pwr at 23:19|Permalink│Comments(0)│他愛のないこと | コミュニケーション 2023年04月09日 給湯器の交換 3月20日ころからお湯の出が悪くなった。 正常に出たり、途中でお湯がでなくなり水しか出なくなったり。 給湯器本体はNational(現Panasonic)のGJ-C16T01、リモコンはGJ-CR001

                        情報科教員MTのBlog
                      • バッファロー、DLNA/BitTorrent/Webアクセス対応NAS「リンクステーション」ベーシックモデル | パソコン | マイコミジャーナル

                        「LS-CHL」シリーズ バッファローは22日、ネットワーク対応HDD(NAS)「リンクステーション」のベーシックモデル「LS-CHL」シリーズとして、500GB容量の「LS-CH500L」、1TB容量の「LS-CH1.0TL」、1.5TB容量の「LS-CH1.5TL」の3製品を発表した。価格はそれぞれ16,800円、24,200円、29,600円。出荷は4月下旬より開始される。 今回発表された3製品はいずれも、本体内に保存されているマルチメディアファイルをDLNA対応のテレビ、オーディオ、フォトフレームなどで再生できる「DLNAサーバ機能」を搭載。P2Pソフト「BitTorrent」のクライアントを内蔵し、大容量のファイルのダウンロードが、PCをつけっぱなしにする必要なくNAS単体で利用できる。また、インターネット経由で本体内のファイルにアクセスできる「Webアクセス機能」も用意され、オ

                        • 東芝 REGZA 55ZG2 [55インチ] のクチコミ掲示板

                          [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド REGZA 55ZG2 [55インチ] のクチコミ掲示板 ホーム > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝(TOSHIBA) > REGZA 55ZG2 [55インチ] > クチコミ掲示板 東芝 REGZA 2011年 5月下旬 発売 REGZA 55ZG2 [55インチ] 6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(55V型) REGZAシリーズ製品をまとめて比較する お気に入り登録 292 最安お知らせメールが受け取れます 3製品を比較(同じメーカー同時期発売) 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン 画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080

                            東芝 REGZA 55ZG2 [55インチ] のクチコミ掲示板
                          • foltia ANIME LOCKERのHDDを入れ替えたので作業メモ | GUiLZ.ORG

                            比較として、こちらが同型番HDD・別固体の速度グラフ。FromHDDtoSSDでのエラーチェックは8時間程度で終了。(他の同型HDDでもほぼ同じグラフだったので、上記1台のみ外れだったっぽい) Buffshopのアウトレット品とはいえ、HGSTは信頼性が高くて性能が安定しているものという期待があったのでちょっと残念ではあるものの、そもそもアウトレットだし、外れはどんなドライブにもあるものなので致し方ないかな。(HGSTはトータル13台購入のうち、SMARTエラーで返品したものを含め、外れたのは2台目)。 とまあ、相変わらず本題と関係ない前置きでアレだけど、以下作業内容を。 HDD移行の手順 録画マシンに使っている 富士通 PRIMERGY MX130 S2 では、SATAの空きポートがあるので、入れ替え予定のHGST HDDを同時に接続し、foltia ANIME LOCKERを起動・デー

                            • WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) レビュー評価・評判

                              [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド WD10EADS (1TB SATA300) レビュー・評価 ホーム > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL(ウエスタンデジタル) > WD10EADS (1TB SATA300) > レビュー・評価 WESTERN DIGITAL 2008年10月 9日 登録 WD10EADS (1TB SATA300) お気に入り登録 671 最安お知らせメールが受け取れます 最安価格(税込): ¥6,435 (前週比:±0 ) 7日前の最安価格との対比 価格推移グラフ エクセラー クレカ支払い 最安価格(税込): ¥6,500 エクセラー 1店舗すべて見る(送料込みの価格を表示) お届け先の選択 送料込みの価格を表示します お届け先地域 価格帯:¥6,435~¥6,500 (2店舗) メーカー希望小売

                                WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) レビュー評価・評判
                              • TS再生をREGZAのSMB共有で楽しむスレ Part9

                                1 :名無しさん@編集中:2012/01/16(月) 13:42:49.98 ID:M5wNVO+c PT2,1やフリーオ、HDUSなどで録画したTSファイルを、REGZA Zシリーズでの再生と 組み合わせ・検証して楽しむスレです。(生mpeg2TSをREGZAのsmb共有機能で直接視聴します) ■スレ主旨:大前提 (荒らす前に読んでね) ・Bon系チューナでTS抜きファイルを扱うユーザが対象 (↑凡系デバイスの人気機種象徴としてPT2。もちろんfriio、HDUS、亀etcも) ・生TSを家電並(ファミリーでも扱える)の再生操作で、尚かつ家電FullHD TVの デフォルト画質で再生できる生TSファイル活用TV機器として→現在は一択のREGZA-Zシリーズが対象 (↑LANケーブル一本で録画PCと接続し、SMB共有で生TSを直接再生できる) 第1 Priority PT1+REGZA-Z

                                • nasne に替えて PT3 を買いました

                                  遂にあの魔法のカード、PT3 を買ってしまいました。nasne も快適だったけどね、やっぱりチューナーがシングルだから裏番組を撮れないのが大いに不満だった。nasne をもう一台買うことも考えたが 1TB モデルで 2 万円という価格設定はどう考えても割高。かといって 500GB モデルは既に生産中止。それに 500GB じゃ全然足りないってことは今まで使ってきてよく分かってる。PS4 が発売されてもしかして価格改定とか新モデルとか新しい動きがあるかと思ったけど特に何もなく。我慢できず遂に買ってしまった。 何も印刷されてない小さな箱の中身は PT3 本体とロープロファイル用ブランケットのみという潔さ。説明書とかドライバー CD とかは甘え。 カード裏には 2012-4-24 というリビジョン表記。 カードは小さくて薄い。マザーボードのスロット位置的に他のカードと干渉しないか不安だったが隙間

                                    nasne に替えて PT3 を買いました
                                  1