並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

雨戸 シャッターの検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

雨戸 シャッターに関するエントリは2件あります。 人気エントリには 『窓にシャッター(雨戸)は必要?電動シャッター設置にかかった値段とメリット・デメリット - 白い平屋の家を建てました』などがあります。
  • 窓にシャッター(雨戸)は必要?電動シャッター設置にかかった値段とメリット・デメリット - 白い平屋の家を建てました

    シャッターは設置したほうがいいのか、いらないのか。 わが家は中~大の窓全てにシャッターを設置しました。 電動シャッター設置にかかった費用と、メリットやデメリットについてご紹介します。 台風の大型化に備える「シャッターを設置して良かった」と心から思ったのは、昨年の秋の大型台風の時です。あの日あの夜、家が揺れるくらいの強風が長時間吹きました。 周囲から色々なものが飛んできてシャッターに当たる音もしました。 Twitterでシャッターがあっても窓が割れたという投稿を見て… 台風で窓ガラス割れた。 シャッター閉めてても割れるのね。 しかも上の窓とか分けわからん。 停電してるし寝れなくなった。 pic.twitter.com/v231L2n1Nq — うすかわまんじう (@usukdwa084) September 8, 2019 「確かにこういうこともあり得るな」と思いながら、シャッターがあるから

      窓にシャッター(雨戸)は必要?電動シャッター設置にかかった値段とメリット・デメリット - 白い平屋の家を建てました
    • 上がらなくなったお家のシャッター雨戸。為す術なく放置プレーからの買ってきたシリコンスプレーが有能すぎるファインプレー! - お元気ですか?ワタシは元気です。

      こんにちは~。 突然ですが、家の手動シャッター雨戸が上がらなくなりました。 ↑これ以上上がらないの図 いつものように朝日を取り込もうとしたところ、手動シャッター雨戸が1cm位上がって、それ以上、上がらなくなりました。うんともすんとも言わなくて、力づくでも難しい状態で朝から詰みました。 調べてみると、シャッターレールの歪みとか経年劣化、シャッターレールに砂埃や異物が挟まっているなど、シャッターが上がらなくなる要因がいくつかありました。 ちなみにシャッター雨戸の寿命がおよそ10年らしく、修理修復にかかる費用はピンキリあってウン十万という費用がほとんどでした。 シャッター雨戸自身やシャッタレールに変形などのダメージがあったら、大枚はたいて修理をしないとダメだと思うんですが、できれば出費は控えたいと。。 なので、砂埃や異物がシャッタレールに詰まってシャッター雨戸が上がらないんだ!と、都合よく仮定し

        上がらなくなったお家のシャッター雨戸。為す術なく放置プレーからの買ってきたシリコンスプレーが有能すぎるファインプレー! - お元気ですか?ワタシは元気です。
      1

      新着記事