並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

高橋竹山の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • CRCK/LCKSの哲学と特異性 中村佳穂、Charaらの手紙から紐解く | CINRA

    2019.12.14 Sat Sponsored by CRCK/LCKS『Temporary』『Temporary vol.2』 ジャズを軸にしながらノンジャンル的なポップスを標榜する音楽性にしろ、個人と集団のあり方を問い直すような活動姿勢にしろ、CRCK/LCKSというバンドは2015年の結成以来、一貫してラジカルな姿勢を貫いている。 10月に発表された1stアルバム『Temporary』、そしてその2か月後という短いスパンでリリースされる新作EP『Temporary vol.2』――過渡期にあるバンドの「今」=「Temporary」を表すタイトルは、タイムラインに「今」が連なる現代をも反映しているかのよう。やはり、明確な哲学を持ったバンドは面白い。 今回CINRA.NETでは、そんなCRCK/LCKSというバンドの特異性を改めて解き明かすべく、長塚健斗(WONK)、Megu(Negi

      CRCK/LCKSの哲学と特異性 中村佳穂、Charaらの手紙から紐解く | CINRA
    • 斉藤一人さん 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 - コンクラーベ

      勇気のある人は、虎の穴に入っていっちゃう。 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」って言いますよね。 勇気のない人は、穴に入れない。 質問1 お化けの出る居酒屋 質問2 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 質問3 仕事 質問4 些細な事 質問5 総面積 質問6 法律 質問7 人のことは左右できない法則 追伸 品とは美的感覚につながる 質問1 お化けの出る居酒屋 M・Kさん男性52歳 北海道で飲食店を経営しております。 私の友人も飲食店を営んでいるのですが、お店で霊現象に悩まれています。 最近は自宅でそういうことが起きるそうです。 明るい笑顔や愛のある言葉を実践するように話しをました。 他にどんなことを心がけると良いでしょうか? 斎藤一人さん 当人が聞いているのなら、答えようがあるんですが、他人はどうすることも出来ないんです。 あなたが当人だとしたらいい方法を教えてあげます。 飲食店を経営していて、お客

        斉藤一人さん 「虎穴に入らずんば虎子を得ず」 - コンクラーベ
      • 青森旅、奥入瀬から浅虫温泉へ、世界遺産三内丸山遺跡は感動 - temahime’s blog

        お越しいただきありがとうございます。 ちょっと間が空きましたが、引き続き青森旅の記事、今回で最終となります。 備忘録として書いておりますので長くなっています<(_ _)> 今回の旅の過去記事です。 temahime.hatenablog.com temahime.hatenablog.com temahime.hatenablog.com 予定通り奥入瀬渓流ホテルのお送りバスに乗って12:00少し前に青森駅に着きました。まずは、お腹が空いたのでエネルギーチャージ! 青森魚菜センター、のっけ丼、海坊厨(うみぼうず) 青森駅正面の新町通りからアウガという複合施設の角を右に折れ中央古川通りに入ると左側に青森魚菜センターがあります。Pちゃんの記事にあったのっけ丼が気になってたので覗きに来ました。 システムの説明 まず食事券を購入します。 12枚組 2,000円と、1枚券(バラ)170円があります。

          青森旅、奥入瀬から浅虫温泉へ、世界遺産三内丸山遺跡は感動 - temahime’s blog
        • 私達こんな感じでやってます - 死体を愛する小娘社長の日記

          「うーん……なんかイマイチだな~」 『音が小さい…三味線より一回り小さいからかな』 『三味線のバチで弾いてみ』 「やだよー蛇革に傷が入るじゃん」 昨日の後輩社長と私達の会話。 三線(蛇味線)で「津軽じょんがら」を弾くとどんな感じになるのか? やっぱり宴会余興の領域を出ないんだよね…… もちろん三味線での演奏は作品の域に達している 我が後輩社長の“ひかり”はネックがあって弦を弾く楽器が大好き ギターは当然、三味線も三線も独学で弾ける様になったんだけど 三味線の代表曲の”津軽じょんがら“がイマイチしっくり来ないとブツブツ…( -_-)o テレビや私の歌う「流れて津軽」のイメージが強すぎて 真冬の厳しさや 昔の津軽地方の変な貧しいイメージが滲み付いて 津軽じょんがらを弾いてもそんなイメージと「高橋竹山」の顔しか浮かばない 津軽地方も厳しい冬が終わって 雪の下からは雪割草が顔を出して春の訪れを知ら

            私達こんな感じでやってます - 死体を愛する小娘社長の日記
          • よろこぶ - シーちゃんと

            ジョコビッチ よろこんで… と 言ってた 彼の 母国語では その単語は どんな言葉で どんな意味かなあ… こちらは たいへんな状況 つづき… 夜になり ようやく 救急車のサイレンが 聞こえなくなって ちょっとだけ ほっとして… イタコ やら 三味線一本で 門付け という 目のわるい者には 過酷な運命が 待ち受ける 排他的で 差別的な そういうわるいところ いまだに あるなあ… それでも それを 職業として食えるならば 幸運だったんだろうなあ 何しろ 雪国… 死んじゃうからね 凍えたらね 高橋竹山の三味線 唯一無二とおもう あの人は きっと お悟りされてたとおもう ジョコビッチが 試合に 戦いの場に もどれたらよいなあ… 反対派でも 身勝手でも 陰謀説 信じてる訳でもなく 拒否 も してない 自分の 考えがあるようだ 勇気があるなあ… いっしょくたにされる された されてる… はじかれてる!

              よろこぶ - シーちゃんと
            • 津軽 - 風のかたみの日記

              最近「人間失格 太宰治と3人の女たち」というタイトルの映画が公開され、その主人公である太宰治が俄かに脚光を浴びているという。彼は1909年、青森県の大地主の家に生まれ、文士として創作活動を続けながら放蕩の限りを尽くし、最後は情人と心中し38年の短い生涯を終えた。そこに至るまでには様々な苦悩があったのだろうが、何度も自殺未遂を繰り返す等、どうも身勝手極まりない男という印象が強い。 私は学生時代に文庫化された彼の著作の殆どを読んだが、その中で珍しく「津軽」という小説だけは他の作品と違い、陰鬱な翳りも無く、瑞々しい紀行文といった雰囲気を持っている。 ご存じの通り「津軽」は青森県西部に位置する地域名である。日本海側気候の豪雪地帯で、冠雪した名峰「岩木山」は、太宰が「透き通るくらいに嬋娟たる美女」と例えた美しい山容を誇る。しかし彼の地での冬の生活の厳しさは、想像するに難くない。 何故かは解らないが、

                津軽 - 風のかたみの日記
              • 【音楽】 高橋竹山 - “津軽じょんがら節”(「津軽三味線」より) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                寒い夜に高橋竹山の三味線を聴くと、極寒の吹雪の中に居るような気持ちになるんです。 ブルースギターを聴くように、心に染み渡るんですよね。 嘉手苅林昌の三線もよく似た感覚はあるんですが、音色は全く違う。 imakokowoikiru.hatenablog.com 自然の厳しさ、優しさ、偉大さ、畏れを3本の弦で表現しようとすると、どうしても似てしまうのかも知れません。 高橋竹山に聴く ―津軽から世界へ(新版) CD付き 作者:佐藤貞樹 津軽書房 Amazon 津軽三味線 高橋竹山の世界 アーティスト:高橋 竹山 (株)ソニー・ミュージックダイレクト Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

                  【音楽】 高橋竹山 - “津軽じょんがら節”(「津軽三味線」より) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                • 原作とはかなり違うけれど「いとみち」(2021) - 今日観た映画の感想

                  ぷらすです。 今回ご紹介するのは、越谷オサムの同名人気小説を実写映画化。 青森出身の横浜聡子監督、 駒井蓮主演で製作した『いとみち』ですよー! 個人的に原作のファンだったので、今回Amazonレンタルで観てみました! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 映画化もされた「陽だまりの彼女」などで知られる作家・越谷オサムの小説を原作にした青春ドラマ。強い津軽なまりと人見知りに悩む青森の女子高生が、メイドカフェでアルバイトを始めたことをきっかけに成長していく。監督・脚本は『俳優 亀岡拓次』などの横浜聡子。津軽三味線が得意な主人公を『名前』などの駒井蓮、彼女の父を『後妻業の女』などの豊川悦司、メイドカフェの先輩を『美人が婚活してみたら』などの黒川芽以が演じるほか、横田真悠、中島歩、お笑いタレントの古坂大魔王らが共演する。(シネマトゥディより引用) 感想 原作と映画 本作「いとみち

                    原作とはかなり違うけれど「いとみち」(2021) - 今日観た映画の感想
                  1