並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 563件

新着順 人気順

1980sの検索結果281 - 320 件 / 563件

  • ともかくおっぱいは偉大である - 「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」 - illegal function call in 1980s

    読みました。 hitamu.hatenablog.com 11時にAmazon/佐川急便さんから届いてぱらぱらとめくって、結局通しで(二度三度と)読みました。 よかった。 とりわけ、印象に残った点を3つ、挙げます。 「パパ、イヤなの」「イヤー」 おっぱいは偉大である。 長女が「きょうだいはもういらないの……」と言った。 ネタばれになるので、解説は、しません。素敵な本に、そういう野暮はいやなのだ。(パパさんカワイソスwww) * ゆーちゃんも、ふーちゃんも、とってもかわいい。 僕は長男です。だから、どちらかというと、つい長女のゆーちゃんに思い入れをして読んでしまったかもしれません。というか、うんうん、と頷きながらページをめくりました。本のタイトルも、実はいろいろと伏線というか、人間関係というか、があるんです。考えさせられ、じーんとしました。 次のリンクは、ほんとにごめんなさい。少し前に書いた

      ともかくおっぱいは偉大である - 「あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして」 - illegal function call in 1980s
    • 薄手の生地が特徴です!【フランスの軍服】陸軍ウールサービストラウザーズ(OD)とは?1130 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY WOOL TROSERS(OD)1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

      今回は、1980年代のフランス陸運ウールトラウザーズを分析します。 独特のカラー、とても薄い生地が特徴ですね。 勿論、制服関連の衣類になります。 タグは少々傷んでいますが、デッドストックですよ! 目次 1  フランス陸軍ウールサービストラウザーズ(OD)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  フランス陸軍ウールサービストラウザーズ(OD)とは? ウールと聞くとあなたは何を想像しますか? 羊、セーター、コート、マークなどでしょうか? おそらくその多くは冬物の衣類や素材を思い浮かべると思われます。 ところが必ずしもウールは防寒目的で使用されるわけではないようですね。 (例:アメリカ空軍熱帯用シャツ) 今回のモデルは、フランス陸軍のウールトラウザーズなのですが、明らかに寒候期用ではなく、

        薄手の生地が特徴です!【フランスの軍服】陸軍ウールサービストラウザーズ(OD)とは?1130 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY WOOL TROSERS(OD)1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
      • 訳あり品です!【旧ソ連の軍服】リバーシブル迷彩カバーオール(KLMK・白樺迷彩・後期型)とは? 0068 USSR ミリタリー SOVIET UNION CAMO COVERALL(KLMK・LATE TYPE・DISCOLORS TO YELLOW-GREEN)1980S - いつだってミリタリアン!

        今回は、1980年代の旧ソ連軍迷彩カバーオールを分析します。 有名な「インベーダー迷彩」の仲間ですね。 因みにKLMKというのは、ロシア語で「夏季用迷彩服」を意味します。 この迷彩の名称ではないので要注意ですね。 今回は訳あり品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  旧ソ連軍リバーシブル迷彩カバーオール(KLMK・白樺迷彩・後期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧ソ連軍リバーシブル迷彩カバーオール(KLMK・白樺迷彩・後期型)とは? 以前メッシュのセパレート戦闘服を紹介しました。 www.military-spec-an.com 今回のモデルは、薄いコットンでできたカバーオール(ワンピース)になります。 これも、まだソ連が健在だった頃は10万円近くしていました。 でも現在

          訳あり品です!【旧ソ連の軍服】リバーシブル迷彩カバーオール(KLMK・白樺迷彩・後期型)とは? 0068 USSR ミリタリー SOVIET UNION CAMO COVERALL(KLMK・LATE TYPE・DISCOLORS TO YELLOW-GREEN)1980S - いつだってミリタリアン!
        • 竿師2題 - illegal function call in 1980s

          普通の人: 1本の線を引くと、そこに1本の線があることが伝わる。 玄人はだし: 一体どんな手つきでその線を引いたんだろうとうならせる。 玄人: 1本の線でそこに平面や空間を感じさせる。 名人: この人の余白はどれだけ広いんだと頁をめくる手が止まらない。 akouroushix.hatenablog.jp あらためてですけれど、あこう浪士さんの余白にはどれだけ釣果がうずたかく積まれているのかと、もうね、ほんとにお見事。 社会保険労務士で独立したての浪間君(仮名)は、食えぬからと周囲の独立開業阻止の包囲網を掻い潜って今は晴れやかなところです。 かなりの良い会社で、それなりの収入が有ったのですが、どうしても独立開業がしたい、結構な年端で苦労する事もあるまいと言う周囲には目もくれず、早まったのです。 周囲の目論見どおり、なかなか定まりきった社会の枠には入り込めません。 一時は労働基準監督署の臨時職

            竿師2題 - illegal function call in 1980s
          • (私信)ニャートさん/はてなさん、どうでしょう - illegal function call in 1980s

            まず、ニャート(id:nyaaat)さん、どうでしょう。 タイトルは、いまのところ仮ですが、全体のキートーンと、第1部(構成は後述)のトップを飾っていただきたく。また、ご負担にならない形で、ゆるーく、選考をお手伝いいただけませんか。 nyaaat.hatenablog.com pixabay.com (画像はイメージです。) はてなさん、どうでしょう。エッセイ集やりたいんですけど、権利関係とか、もろもろ協力していただける可能性はありますか。撰は、僕がやります。とりあえず、8編×3部+寄稿1編の25作品構成(つまり2週間に1作品のペースで秀作がはてなに送り出されると仮定)で、2018年2月には僕が勝手に発表するつもりで、読み進めていきたい。 同時に、アウトプットは、やっぱり書籍仕立てに(少量印刷でも)したい。 今回の恋バナでのグリーンスター、ありがとうございました。 blog.hatenab

              (私信)ニャートさん/はてなさん、どうでしょう - illegal function call in 1980s
            • イタリア軍用に似ています!【中国人民解放軍装備品】陸軍試作スティールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付き)とは? 1142 🇨🇳 ミリタリー CHINESE PLA STEEL HELMET(TRIAL MODEL)WITH TYPE81 CAMO HELMET COVER 1980S - いつだってミリタリアン!

              今回は、1980年代の中国人民解放軍陸軍試作スチールヘルメットを分析します。 帽体が小さいイタリア軍タイプですね。 やはり多くの国のヘルメットもコピーして研究していたようです。 多数の傷、塗装のハゲはありますが、デッドストックです 目次 1  中国人民解放軍陸軍試作スチールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  中国人民解放軍陸軍試作スチールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付)とは? 当ブログでは、中国共産党人民解放軍の装備をいくつか記事にしてきました。 その多くは、他国の軍装品をコピーして研究していたものでしたね。 中にはそっくりそのままの迷彩パターンを、堂々と人民解放軍装備に加えていたものもありました。 そんな中、今回はいよいよヘ

                イタリア軍用に似ています!【中国人民解放軍装備品】陸軍試作スティールヘルメット(81式迷彩ヘルメットカバー付き)とは? 1142 🇨🇳 ミリタリー CHINESE PLA STEEL HELMET(TRIAL MODEL)WITH TYPE81 CAMO HELMET COVER 1980S - いつだってミリタリアン!
              • こねこの近況と「預かり宅」さんのこと - illegal function call in 1980s

                こねこたち、すくすくと育っています。とても元気で見ていて楽しいですと、預かり宅さんからメールと写真をいただきました。 ところで、里親募集中のねこちゃん(特にこねこ)は、どこから来るでしょうか。また、たとえばゆめネコ譲渡会さんのような譲渡会の写真はどこで撮られるでしょうか。そして再び、譲渡会に来るまで、ねこちゃんはどこで何を。 yume-neko.net 答えは、「預かり宅」さん(または「ミルクボランティア」さん)のところです。 今回のちゃーちゃんのケースが身近なので、それをもとに母猫の保護からこねこの生誕、お世話、預かり宅さんでの生活、譲渡会といった流れをご説明します。 母猫の保護 保護します。保護したら、シェルターへ。 シェルターに来たら、何はともあれ居場所(ケージ)とごはんとお水とトイレです。 (4月28日~) こねこの生誕と母猫の子育て 5月4日でした。ここで大切なのは、人は決して触

                  こねこの近況と「預かり宅」さんのこと - illegal function call in 1980s
                • 河村たかしと高須克弥の「点と線」(10) 「100万人リコールの会」事務局相関図第1.1版(2021/2/26, 16:30) - illegal function call in 1980s

                  おやすみなさい前です。河村たかしと高須克弥の「点と線」第10回ご報告です。 前回まで https://dk4130523.hatenablog.com/entry/2021/02/26/055155 https://dk4130523.hatenablog.com/entry/2021/02/25/020044 事務局相関図を改訂しました 改訂のポイント 鈴木宗男さんの関わりを入れました 受任者名簿3.4万件について記しました 図の配置を調整しました 説明記事は明日2/27に 先ほど19:30-ツイキャスを行いました。足をお運びくださった皆様、ありがとうございます。そこで少し触れた(お察しいただけたかの)ように、くーちゃんが少し機嫌を損ねてしまった感じです。 鈴木宗男許さじ くーちゃんちゃんはいま、書きもの用のPCチェアでお休みになっています(写真は撮りません)。急ぎここまでをキッチンのC

                    河村たかしと高須克弥の「点と線」(10) 「100万人リコールの会」事務局相関図第1.1版(2021/2/26, 16:30) - illegal function call in 1980s
                  • 糠漬けログ day #0001 にんじん(捨て漬け) - illegal function call in 1980s

                    まだ捨て漬けです。漬け時間24時間。冷蔵庫です。 色は、なかなかよく出ています。 手触りは、外側がもちもちっとした感じ。 匂いは、糠の粗さがまだまだ強い。 歯ごたえは、固め。芯が少し残る。 味は、塩味に、ふんわりと糠の風味。 捨て漬けですが、当然いただきます。一部は、お弁当へ。 にんじんを取り出した後は、念願の大根を入れました。大根の後は、パプリカ、白菜、アボカドの順を考えています。 大切に育ってくれそうな予感がします。今後、この件は毎朝5:30に更新していきます。#4桁、27年分です(笑)。

                      糠漬けログ day #0001 にんじん(捨て漬け) - illegal function call in 1980s
                    • 作ってみた 豚バラ軟骨と白菜ざくざくカレー - illegal function call in 1980s

                      作ってみた。カレーのレシピを晒すなんてどうかしてると思わないでもない。といいつつ俺は料理は素人なので平ちゃらである。俺は腕をあげた。うまい(味が)。かなりうまい(白菜が)。そう思ったらそう書くのである。 材料 豚バラ軟骨:適量気持ち多め じゃがいも:ぼちぼち さつまいも:ぼちぼち にんじん:大1本 玉ねぎ:2個 白菜:大振りに切ったもの数枚 カレールー:辛口1パック 作り方 豚バラ肉軟骨を鍋で2度茹でこぼす。そして流水でざっざっと洗う。脂をある程度思い切って落とすのがコツかもしれない。 じゃがいも、さつまいも、にんじんは、皮をむいて一口大に切る。たまねぎは粗みじんにする。それぞれ水にさらす。 2を1と別鍋のひたひた水で茹でる。沸騰させたら弱火で20分。行平鍋からたまらない匂いが立ち上ってきた。 1.をシャトルシェフ(鍋)に入れる。葱の青い部分を数本入れる。ひたひた水で沸騰させ、火からおろし

                        作ってみた 豚バラ軟骨と白菜ざくざくカレー - illegal function call in 1980s
                      • 「柿の種」の風景 - illegal function call in 1980s

                        ちなみに近代の随筆家でもっとも好きなのは、寺田寅彦ぢや。 寺田寅彦 - Wikipedia 同じくらい好きなのが、幸田文で、少し時代を下って、向田邦子。今日は、寺田寅彦の話を少しだけ。 代表するエッセイは「柿の種」だろう。青空文庫で読めるが、Amazonで買うのがお勧めである。岩波の文庫本には、挿絵がある。青空文庫にもあるのだが、私の感覚では、ページをめくったときに出てくるのと、スクロールさせたときに出てくるのとでは、味わいが違う気がする。 * さて、以下は、父親と娘の、いうのは野暮だけれども、情愛の三題。似ているようで違うので似ているようで、なので、見比べてみてほしい。 karapaia.com anond.hatelabo.jp 大学の構内を歩いていた。 病院のほうから、子供をおぶった男が出て来た。 近づいたとき見ると、男の顔には、なんという皮膚病だか、葡萄ぐらいの大きさの疣が一面に簇

                          「柿の種」の風景 - illegal function call in 1980s
                        • イチジクを切った話 - illegal function call in 1980s

                          8歳のとき(1981)に、イチジクを切った。 * 切ったというより、誤って切ってしまった。 秋のことだったように思う。ばあさんが庭はずれに枯れ枝を集めて焚き木をしていたからだ。いくつかの枝葉を拾い集めて運んでいったあとで、ばあさんが草刈り鎌を持ち出して、剪定をはじめた。柿だったか、もみじだったか、盆栽だったか。俺も真似をして、敷地の隅から順に地面に近い雑木を、といっても子供のできる範囲でだが、ちょんちょんしていった。 何か、雑木というには立派なものを切り折ってしまった、気がした。根元近くから、わりと思い切りよく、ばっさり。 気づいたのは、近くにいた父親が先だった。俺がイチジクを切ったのを見てとると、たちまち烈火のごとく怒(いか)った。叱られたほうは、漠然と「これはわるいことをしたらしい」という直観はあるものの、具体的に何がどうでというのがまるでつかめていないから、パニックになる。そのあとの

                            イチジクを切った話 - illegal function call in 1980s
                          • こねこたちのその後2 - illegal function call in 1980s

                            こねこたちは7/10の里親募集会に出ます。紹介はあいうえお順で。 yume-neko.net きなこ www.pet-home.jp ごま www.pet-home.jp みたらし www.pet-home.jp 俺とシェルターさんが4/28に保護したちゃーちゃんが、大切に生を授けて育てた3人の男の子たちです。預かり宅さんでも存分に愛情を注いでいただきました。 だから、里子には出さん。やっぱりやめる。じたばた。くっそーw * 5/4に生まれて、その後みたらしの生育が遅れていて、耳内にダニがいることが分かって駆除して、ごまときなこに体重が追い付いて(それでも480gが540gとか)、順番に風邪をひいたと聞いて心配して。ちょうど激務の時期と重なって、でも夢のような2か月だった。 捕獲器をセットして1時間半後くらいにかたって音がして、ちゃーちゃんにごめんねっていいながら捕獲器をビニールひもで縛り

                              こねこたちのその後2 - illegal function call in 1980s
                            • くーちゃん - illegal function call in 1980s

                              とってもかわいく、よく撮れました。 くーちゃん。ちゅきちゅきー (右は優雅なフリッカージャブの構え。くーちゃんのそれは、けっしてねこちゃんや人を傷つけることがないという) 間柴了 - Wikipedia

                                くーちゃん - illegal function call in 1980s
                              • 古文品詞分解サービスへの道 第1回 - illegal function call in 1980s

                                牛車のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや 受験生のみなさん、「牛車」は「ぎっしゃ」。いちおうね。 * ただいま、UbuntuにMeCabを入れて何かおもしろいことをしようとしています。 [Python][Mecab]ubuntu環境にmecabをインストールする方法 · GitHub $ sudo apt-get install mecab libmecab-dev mecab-ipadic $ sudo aptitude install mecab-ipadic-utf8 $ sudo apt-get install python-mecab 行いました(2017/1/5)。 明日行うこと 中古和文UniDicのダウンロードとインストール 言語データベースとソフトウェア - 言語データベースとソフトウェア 1日1処理ずつ進めていきます。 何の話? 目標は、高校生用の古文品詞分

                                  古文品詞分解サービスへの道 第1回 - illegal function call in 1980s
                                • バスルームのすみがすき - illegal function call in 1980s

                                  くーはね バスルームのすみがすき おとなになって かたかながつかえるようになったにゃよー 昨晩の記事で、体調面のご心配をおかけしてしまったかもしれません。すみません。 dk4130523.hatenablog.com おかげさまで、大丈夫、至って元気です。はなちゃん、たくさんの思い出を作ってくれて、20数年後に僕が看取ることになるんだなあと思ったら、泣けてきてしまいました。僕の涙腺は、子供のころから、この「ごんぎつね的構造」に弱いんです。 かわいがってくれたばあさんが、「かわいい孫には、思い出をたくさん残してあげたい」って口癖のように話していて。孫は、そうか、おばあちゃんは僕らより先に天国に行っちゃうんだなって、いまのうちに、できるだけのことをしてあげなくちゃ、してあげようって、思うわけです。 ね、こんなふうに、僕の読解っておかしいでしょ(笑)。 かおり風景 全3巻: 香りエッセイ30年

                                    バスルームのすみがすき - illegal function call in 1980s
                                  • 竹田青嗣の名誉のために - illegal function call in 1980s

                                    しいたけ先生からブコメをいただいた。深く宇奈月温泉。うんうん。 id:watto 竹田青嗣いいですよね。「あれは竹田青嗣オリジナルであって、フッサールでも現象学でもない」みたいな批判はよく目にしますが知ったことかというやつで、実感を伴ってわかりやすいのが何よりなんです。 うんうん。あれはフッサールでも現象学でもないです。でも、竹田がフッサールを読み進める中でつかんだ世界了解の仕方、そのつかんでいくプロセスは、いつ読んでも「ほんもの」だなという気がします。出来不出来もあるけれど。 2点、紹介します。 現代日本の感覚と思想 (講談社学術文庫) 作者: 見田宗介 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1995/04 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (8件) を見る まず1点めは、見田先生のこれ、85年頃の時評集です。しかし30年が過ぎたいまでもまったく色あせるところがない。いま、書庫を漁

                                    • 黄金頭さんのこと / 第2集に向けて - illegal function call in 1980s

                                      先日、第2集の相談ということで、黄金頭さんと、あともうお一方、関西から上京された実質的な専属編集担当の方と、お会いした。 僕が東京駅、丸の内改札近くの改札口に待ち合わせ定刻の15分前に着くと、黄金頭さんはすでにそこに静かに立っていた。声をかけ、二人で銘々に携帯電話を触りながら、近況を尋ね合う。彼の、身体と精神の調子―バイオリズムというのかな―は、書くものが伝えてきた、ひところの落ち込みから、だいぶ持ち直したようだった。僕は安心した。 * その日は、平成の終わりにかなり近かったので、それなら始まりを振り返るのは彼のVOW的な知性に喜ばしいことだろうと思い、 1989年1月7日のスポーツ紙、朝刊一面を軒並み飾ったのは「小柳ルミ子大澄賢也入籍」でした。 と僕はネタを振った。彼は喜んで、頷いてくれた。 そうこうしているうちに、編集担当の方が見えた。われわれは何をしようというのでもなく、第2集の相談

                                        黄金頭さんのこと / 第2集に向けて - illegal function call in 1980s
                                      • 随時追記: 吉田亮太@CaptainJacksan 個人的まとめ - illegal function call in 1980s

                                        随時追記: 株式会社CJエンタープライズの登記事項証明書取得に着手する。 -- https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1503212063/ 562名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2017/09/25(月) 21:55:01.36id:WLC8yErp>>564>>566 絡んでる方も絡まれてる方もきもいな https://twitter.com/warorince/status/912273117950623744 564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2017/09/25(月) 22:21:29.60id:SutRL8xh >>562 経緯が全然わからんから説明してくれ 565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2017/09/25(月) 22:24:10.65ID:/5bUg0Ca フィンランド人がどーのの人ってこの界隈だ

                                          随時追記: 吉田亮太@CaptainJacksan 個人的まとめ - illegal function call in 1980s
                                        • くにゃくにゃさんの右手 - illegal function call in 1980s

                                          かわいいー くーちゃんすきー

                                            くにゃくにゃさんの右手 - illegal function call in 1980s
                                          • エリンギパスタ - illegal function call in 1980s

                                            id:watto さんがコールをくれたころ、仕事の合間にとあるスーパーに入ろうとしていた。 www.watto.nagoya うつむき加減に、しいたけ先生の静かで熱いメッセージをぶるぶる感受。 店内に足を踏み入れ顔を上げる。 と、そこには「きのこ類のもぎ取り」コーナーがあった。 のだが、目に入らず、お姉さんの配るきのこ類の試食品とその爪楊枝にふらふらと吸い寄せられていく船橋の私。 「いただきます」 「どうぞどうぞ」 きのこ類のガーリックバター炒めである。うまい。 「うまい。おいしい」 「でしょう?」 んなわけでもぎ取りをし、(ぽきっと折る。1本88円x2)、モランボンのソースもあわせて籠に入れる。あとカイワレ。「xxちゃん売るのじょうずー」後ろで声がする。おばちゃんそれ聞こえるようにいうのね。 わずか200円で、こんなに立派なのが手に入った。(ちなみに切ってパスタに使った残りで、これ) ず

                                              エリンギパスタ - illegal function call in 1980s
                                            • 進捗報告です(という名の自己解題)(の、ようなもの) - illegal function call in 1980s

                                              「無菌の国のナディア」外伝の件、進捗報告です。 本日さきほど5/18夜にCAMPFIREさんにプロジェクトの修正再申請を行いました。修正ポイントはリターン(印刷物)の発送時期です。7月末にプロジェクト完了、8月に発送準備、9月お手元着としました。他、いくつかリターンの種類を増やし、文言の修正を行うなどしました。 それはさておきサンプル公開です。先日先行でお披露目したものに、もうちょい範囲を広げました。 http://kumabooks.com/Second-Opinion-Sample.pdf CAMPFIREの申請中のプロジェクトページにもリンクを貼ってあります。 * 原稿が仕上がり、あとは世に問うだけの段となり、気分がいいので少し与太話をします。させてください。させていただきますです。 * 電車男(2004年10月)のころ、僕の今回の原稿はもうちょっと早く仕上がって、電車男を追いかける

                                                進捗報告です(という名の自己解題)(の、ようなもの) - illegal function call in 1980s
                                              • 糠漬けログ day #0004 小松菜とはなちゃん - illegal function call in 1980s

                                                引き続き、まだ捨て漬けです。 緑を増やそうと思って、小松菜を漬けました。漬け時間24時間。 色は、鮮やかによく出ています。 手触りは、小さいころに食べた白菜に似ている。 匂いは、ほとんど糠のにおいがしない。 歯ごたえは、適度にしゃきしゃき。 しかし、肝心の味がピンぼけしている感じ。糠の風味も、塩も、いまいち効いていない。この辺が、奥の深いところかもしれないですね。 まあもう少し、気長に熟成を待ってみます。 別段の味対策というわけでなく、損にはならないだろうということで、干ししいたけを追加混ぜ込みしました。それから、糠と塩を9:1の割合で少々。 さらに、機は熟しつつある。きゅうりと、なすを投入。大本命の白菜がその先に控えております。 川崎貴子さんが、おふたりの娘さんを眺めながら酒を飲む「娘酒」が至福と記していらっしゃいましたが、僕には「猫漬物」が夜の最高のひとときです。特に、これまでの中では

                                                  糠漬けログ day #0004 小松菜とはなちゃん - illegal function call in 1980s
                                                • ある伝説的な野球選手とスポーツライターの話をしたい - illegal function call in 1980s

                                                  ある伝説的な野球選手とスポーツライターの話をしたい。久しぶりにはてなに足が向いて、ここならば分かってくれる人がきっといるだろうと思ったからである。 * 書こうとおもったきっかけは、五郎丸たちが表紙を飾る2016/2/18号の『Number』の末尾に、鷲田康と編集部が、葬儀を思わせる、衝撃を気取った、清原和博への決別記事を記していたからである。読むべき中身は何ひとつない。だから諸賢は手にする必要も、買う必要もない。一応のたしなみとして、リンクは貼っておく。 number.bunshun.jp 代わりに、まったく別の、以下の引用を読んでほしい。 ただ、引用はどうしても断片的になる。そこでできれば1冊買って(僕の記事のリンクから飛ぶ必要はない)、行間を含めた全体から、20年前の日本に、そのスポーツライターが残してくれていた、いまはもう消えてしまった雰囲気のようなものを、感じ取っていただければ、と

                                                    ある伝説的な野球選手とスポーツライターの話をしたい - illegal function call in 1980s
                                                  • 船橋佐々木漬物さん(らっきょう) - illegal function call in 1980s

                                                    船橋の佐々木漬物さん。おいしい。はまってます。 佐々木漬物さんのらっきょう、梅干し、お味噌(特に好みは白みそ)、千枚漬けにはまってます。おいしいー。とくにらっきょう! うちの生家でもばあさんがかなりいろいろうまく漬けてたけど、このらっきょうには負けたかもw https://t.co/tQbAyBCBVl 近くてしあわせw https://t.co/hOZxrP2rPJ — nekohanahime (@nekohanahime) 2016年11月11日 船橋駅シャポー口から家までの帰り道なんだけど、なんかね、いい感じだなあと前々から思ってて、先日足を踏み入れたら、奥様(ご主人が奥で漬けていらっしゃるらしい)がとってもいい方で、漬物も無添加。色合いも、匂いも、こりゃもう間違いないw らっきょうの酢漬け、けっこうむずかしいんだよ。知ってた? レシピサイトが簡単! とかいうけどそんなわけあるか。

                                                      船橋佐々木漬物さん(らっきょう) - illegal function call in 1980s
                                                    • みーちゃんのこと - illegal function call in 1980s

                                                      みーちゃんは三女です。 はなちゃん、くーちゃん(くるみちゃん)、みーちゃん(このみちゃん)。日本語の古音はa, u, oらしいことがわかっています。うちは実家が果樹園もやっていたので、花が咲いて実がなるものが好きです(昨今は多くの方が忘れがちなようですが、昔からの名前のほうが長く見た場合にきらきらします)。 みーちゃんとは、僕がお世話になっている譲渡会で2016年10月に出会いました。 dk4130523.hatenablog.com 譲渡会のケージの中でやさぐれていました。「外に出られないのでふてくされているのよ」と、保護主でもある譲渡会のメンバーさんは僕に教えてくれました。その、ふてくされている様子がかわいかったので、僕はみーちゃんを引き受けることにしました。 * 平たくいえば、みーちゃんはストーカー的なところがあります(笑)。遊びたいときにはしきりに、僕に「遊んで」とせがんでくる。遊

                                                        みーちゃんのこと - illegal function call in 1980s
                                                      • 上田佳範のこと - illegal function call in 1980s

                                                        この、増田を読んでいたら、 anond.hatelabo.jp kash06さんの印象的なツイートがあって、触発されるような気分と形で、私的な記憶が呼び起こされてきた。私の記憶のことはブクマで済んだので、ここでは余談を。 後楽園〜東京ドームまで、何人かの人からその話を聞いた。たまたま松商学園から上田選手が日ハムに入った後の長野県民は、上田のチームとして観戦したと言っていた。愛工大名電の鈴木一朗を抑えた上田だ、との事。 - kash06のコメント / はてなブックマーク 上田佳範は、もちろんイチローを抑えたことで知られる。しかし、この男(と、あえて書く。私のほぼ同学年の誇りだ)には、人生の折々、あるいは全体が、何か祝福されているように思わせるところがある。あるいは、よき伝記作家がついているのかもしれない。 上田佳範 - Wikipedia 2箇所だけ引きたい。 漫画家の矢沢あいは、高校時代の

                                                          上田佳範のこと - illegal function call in 1980s
                                                        • 前略シャイニング某に告ぐ(だがめんどくさいのでidしない) - illegal function call in 1980s

                                                          こんばんは、ダウニング鎌倉橋です。 突然ですが、なぜ、人は古文や漢文を学んだほうが少しだけいい、のでしょうか。 本気で受験勉強して、大学も結構勉強して、大学院でも勉強して、社会人になっても仕事でそれなりに成果出しているという認識を持っていますが古文漢文が役に立った経験は少なくともありませんね。他の学問は役に立ってますが、漢文については眠いときに「春はあけぼの」というくらいしか使ってない — シャイニング丸の内 (@shimaru365) 2018年2月20日 実利面では2つです。 近現代の日本では散文体が遂に確立しなかった。古文や漢文が近世文語との連続性を辛うじて保証してくれます。要は漠然と「ちゃんとした日本語とその文体だ」と感じさせてくれる規範を近代は用意しなかった。僕はそう、思います。しかしそれにしたって、僕の場合は、幸運に、ただ岡本綺堂に心の安らぎを求めることができたというだけです。

                                                            前略シャイニング某に告ぐ(だがめんどくさいのでidしない) - illegal function call in 1980s
                                                          • How to send an 'E mail' | Database | Retro Computers | Early E mail | 1980s Technology | 1984

                                                            How to send an e mail 1980's style. Electronic message writing down the phone line. First shown on Thames TV's computer programme 'Database' in 1984 07/06/1984 If you would like to license a clip for your production please e mail archive@fremantle.com Quote: VT31003

                                                              How to send an 'E mail' | Database | Retro Computers | Early E mail | 1980s Technology | 1984
                                                            • きょうのはなちゃん - illegal function call in 1980s

                                                              ペットシッターさんが撮って送ってくださったきょうのはなちゃん。 かわいいー(=^・^=)(´;ω;`)早く仕事なんて終わりにして帰りたい( ノД`) はなちゃーん(=^・^=) * いつもお世話になっている、新船橋の「ぽち日和」さん。 www.pet-ss.com

                                                                きょうのはなちゃん - illegal function call in 1980s
                                                              • 18年の言い訳 - illegal function call in 1980s

                                                                私が2001年1月1日に入籍を、3月に結婚披露宴を強行したのは、もっぱら、母親のためでした。 * 私は当時27歳で証券会社に専門職として勤め、データ分析と、Oracleのグローバル導入/展開のサポートを行っていました。収入はそこそこありました。 けれど、文学という病に主に精神面をやられ、先行きはほとんど不安しかなく、しかしそのことを知った上で大らかな気持ちで支えてくれるという妻を、長期的に「知らない者どうし二人で生きていく」実質への心もとなさを具体的な方策では解消しようとせぬままに、半ば騙し討ちのようにして入籍に持ち込みました。 披露宴では、式場の透明のドアに、酔った私がそれと気づかずに強かに額を打ち付け、係の方が慌てて取り外すという、その後の私の人生を象徴するかのような事故がありました。 * その式を終え、そのままの出で立ちで、私たち、妻と私と父親の3人は、母親の入院する病院へと向かいま

                                                                  18年の言い訳 - illegal function call in 1980s
                                                                • ■ - illegal function call in 1980s

                                                                  おふくろ(1949-2001)にね。いまの姿を見せてみたかったというのはある。「見せたかった」ではないよ。「見せ「てみ」たかった」。 おれの父親というのは自分のことを「おれに対する最もよき批評家」だと位置づけて悦に入って、勘違いしていた、そのまま世を去るのだと思う。 おふくろは(終生。おれもいまになっていまさら気づいたことだが)自分のことを「おれに対する最もよき批評家」などという自意識は持たなかっただろうと思う。「わたしのもの」だと。それだけだったと思う。 その鋭角さが長くピンとこなかった。 * 広岡達朗のことが好きでね。 ずっといってたよ。「広岡は格好よかった」「次に格好よかったのは高田繁」。 スマートさの水面下にある努力、泥臭さ、をちらりとでも出してしまうプレイヤーをほとんど生理的に嫌っていたんだと思う。 その延長に、新庄剛志が来る。 東京ドームに連れてってさ。もう、子宮頸がんがわかっ

                                                                    ■ - illegal function call in 1980s
                                                                  • ねこちゃんと朝ごはん 10/19 - illegal function call in 1980s

                                                                    ねこちゃん みーちゃん。すっかりなじんでくれました。 朝ごはん 夕べののこりがあるから楽です。 アボカド焼きそばサンド(大根、キャベツ、目玉焼き入り) 卵焼き トマト 納豆 梅干し 三つ葉ととろろ昆布のお吸いもの これはあれだな、会社に弁当持参まであともう1歩(笑)。ちなみに25分でできました。すごいボリュームがあってわれながらびっくり(゚д゚)

                                                                      ねこちゃんと朝ごはん 10/19 - illegal function call in 1980s
                                                                    • 片八百長の技量 - illegal function call in 1980s

                                                                      まだ今週いっぱいは彼岸だというのでじいさんの話をする。 おふくろの話はまだできない。あと10年くらいかかるだろうな。 * 将棋の好きな人だった。かなりの筋金が入っていた。加藤治郎「将棋は歩から」を愛読し、縁側で並べ、加藤が表舞台に立たなくなってからは、原田泰夫の人柄と気風/棋風を好んだ。 将棋は歩から (上巻) 作者: 加藤治郎 出版社/メーカー: 東京書店 発売日: 1992/10 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (4件) を見る 将棋の好きな方にはこれで何となくご理解いただけようと思うが、攻めっ気が強い。矢倉を組み、中盤には角頭に歩の叩きを入れ、終盤の入り口で思い切りのいい大駒捌きをみせる。 やられたと思う。 しかし爺さん、一手違いで俺が勝つように指してくれるのだ。そうして爺さん負けると「やられた。もう一番だけ指そうか」とうれしそうに水を向けて

                                                                        片八百長の技量 - illegal function call in 1980s
                                                                      • それ、サラリーマンのが楽 - illegal function call in 1980s

                                                                        御意でござる。 www.bloglifer.net 便乗して、3点、手短に補助線を引く。 それ、サラリーマンのが楽だから。 売上は単価×数量。プロブロガーでも同じ。単価×数量に加えて、いくつかのパラメータを設定して、セグメンテーションを行ったり、季節変動を勘案したり、それらから施策を講じたりする。これは、理論も大事だが経験値が必要。有形物の場合、1つの市場を3年12期くらい継続的に見るとまあものになるだろう。同じ労力なら単価が高く、金持ちが多い世界のほうが戦いやすい。薄利多売は原価率を下げるのがつらい。 飽和市場か新興市場かという話もある。残存者利益が見込めるなら飽和市場のほうが扱いが楽。毎年3.5%減の市場をルーチンワークで流しながら、大きな組織を立ち回り、3.5%以上の旨みを社内で確保する。権力だったり給料だったり早上がりだったり。新興市場でビジネスモデルを確立するのは、えらい骨が折れ

                                                                          それ、サラリーマンのが楽 - illegal function call in 1980s
                                                                        • 「復活の日」準備日記#0046 レッツ大恩寺その丘の麓で - illegal function call in 1980s

                                                                          今週のお題「感謝したいこと」 タム・チーさんが、「(私が日本に来てから何だかんだで)ずっとですよ」と仰ることがあります。これはプラスのニュアンスでないことは確かですが、うんざりするというより、そのような巡りあわせ、縁(えにし)に対して、自らの使命を確かめ、鼓舞するかのような「おまじない」にも聞こえます。 私はこれを「(これからも)ずっと(ベトナム人と日本人が仲良くしていくん)ですよ」というほほ笑みを確かめ合うフレーズに、少しずつずらしながら、転換したい。それはベトコンの旗を無化する願いでもあります。 https://www.watto.nagoya/entry/2020/11/30/230000 知らない人のnoteから勝手に引用します。 大恩寺さん訪問活動報告(2020年11月29日その2)|Let's大恩寺!|note 付記1 タム・チーさんは、3.11東日本大震災で東北地方の被災地を

                                                                            「復活の日」準備日記#0046 レッツ大恩寺その丘の麓で - illegal function call in 1980s
                                                                          • くーちゃんおりょうりをしましょう - illegal function call in 1980s

                                                                            くーちゃんうしろにキッチンがみえます おりょうりをしましょうね くーちゃん😺おりょうりしよっか😺 pic.twitter.com/ETWhMeeuf7 — nekohanahime (@nekohanahime) 2016年9月17日 では分量から。 にんにく1かけ 玉ねぎ2個 アボカド1個 スパゲティ適量 卵 ランチョンミート3切れ 梅干し 豆板醤少々 サラダ油 塩 胡椒 ケチャップ *醤油 *みりん 作り方です。 にんにくはスライスします。 玉ねぎ×2は各4つに切ってフードプロセッサーで粗みじんにします。 卵は温泉卵にして黄身を使います。 ランチョンミートは3切れをさらに半分にして6つにします。 アボカドは皮をむき種を除いて*と混ぜて手かマッシャーでざっと押しつぶします。 スパゲティをゆで始めます。30秒ほど早めに上げるつもりで。 1.を大振りのフライパンでサラダ油で炒めて香りを移

                                                                              くーちゃんおりょうりをしましょう - illegal function call in 1980s
                                                                            • ねこちゃんがいない(栃木県馬頭町石川食品さんの三毛ももこちゃん) - illegal function call in 1980s

                                                                              馬頭の石川食品さんのねこちゃん(ももこちゃん)がいない。行方不明だ。こんにゃくの卸。役場のとこだ。うまい。わからねえだろう。すまない。 www.ishikawa-shokuhin.com 石川食品, 栃木県那須郡那珂川町馬頭337, Nasu-machi Nasu-gun, Tochigi 馬頭のことは、後で読んでくれ。俺にはゆかりのある土地柄だ。うそじゃねえ。その証明だ。まさかツイートが回ってきてかわいい三毛ちゃんが石川さんのとこだとは。ステマじゃねえぞ。ねこちゃんが優先だ。 dk4130523.hatenablog.com * Google マップ 場所は、ここ。 可能性は、まず、(1)出入りの業者さんのトラック。(2)静神社方面。(3)それ以外。であろうか。 今日も探しましたがももこ発見出来ませんでした。野良猫すら発見出来ませんでした。宇都宮市と那須烏山市の運送屋さんの荷台に乗った可

                                                                                ねこちゃんがいない(栃木県馬頭町石川食品さんの三毛ももこちゃん) - illegal function call in 1980s
                                                                              • 車谷長吉のこと(黄金頭さんのこと) - illegal function call in 1980s

                                                                                車谷長吉のことを、少しだけ話したい。 車谷長吉 - Wikipedia 増田に触発された。ありがとう、増田。 49歳ひきこもり歴15年の男性ですが結婚は可能でしょうか? 増田には悪いのだが、答えやアドバイスではない。むしろ、アドバイスにならないように書きたい。一方で増田のような気持ちのときに読む人生相談こそ車谷長吉だという気もする。貼っておくので、もし気が向いてくれたなら。 この人生相談はべらぼうにおもしろい。 車谷長吉の人生相談 人生の救い (朝日文庫) 作者: 車谷長吉 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2012/12/07 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (10件) を見る 引き合いに出して済まない、最近、人生相談で頓に名を上げた劇作家がいらっしゃる。私にいわせたらあれは大衆向けのソフト化された人生相談風にすぎない。車谷長吉の人生相談

                                                                                  車谷長吉のこと(黄金頭さんのこと) - illegal function call in 1980s
                                                                                • 週末のちょっとした別れ話 - illegal function call in 1980s

                                                                                  父の事業が多少はうまくいっていたころ、私たち家族は祖父母を郊外の、私にとっては生家、実家に残し、町中で暮らしていたことがあります。 表向きの理由は子どもたち(つまり私たち兄弟)の通学に時間のかからぬように、勉学や部活動に専念できるようにというものでした。 私は金曜日の夜に生家に行ってお泊りするのが何より楽しかった。土曜、日曜ときれいな緑と水と草いきれを満喫する。じいさんばあさんと話をする。日曜の夕方に車に乗って町中の家に戻るときには当時10歳過ぎくらいでしたけれども、毎回涙ぐんでいました。 1982年から1986年くらいの話です。 それが、あるとき、生家に戻ることになりました。表向きの理由は「年寄りふたりだけで暮らしをさせるのは心配だから」というもの。先ほども表向き、と書きました。入婿として肩身が狭く、また、仕事に就きながらも、新左翼の革命や思想や思索のことを諦めきれない、その矛盾を、暮ら

                                                                                    週末のちょっとした別れ話 - illegal function call in 1980s