並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

2001の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 北多摩戦後クロニクル 第41回2001年 田無と保谷が合併し「西東京市」誕生 100年越しの構想が実現 – ひばりタイムス

    2001年1月21日、田無市と保谷市が合併して西東京市が発足した。両自治体の合併構想は明治時代にまでさかのぼり、近隣の自治体を巻き込みながら協議と決裂を繰り返す紆余曲折を経てきた。100年越しの合併は「21世紀最初の新設市」「市民参加の都市型合併」として全国の注目を集めたが、市を二分する市長選が繰り広げられるなど波乱含みのスタートだった。 ■ 合併構想の紆余曲折 田無と保谷の合併話は、そもそも三角おにぎり状の田無をカニがハサミで挟むように保谷が囲んでいる特殊な地理に由来する。この不自然な南北のハサミは江戸時代に上保谷村と下保谷村から住人が移り住んで新田開発をしたことによるという。 1889(明治22)年の甲武鉄道(現JR中央線)開通で経済的に地盤沈下した田無は、東多摩郡(現在の中野区、杉並区)との合併を進める過程で地理的に壁となる保谷に合併を持ちかけたが、保谷内の調整がつかず実現しなかった

    1