並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

22日 天気の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 2024年11月17日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    高良山に登る(058) 17日の記録。 笑った。日本もある意味アメリカに追いつきました。 来年11月は大阪行けるなこりゃ(^^♪ 高良山に登る(058) 「いつかお百度参り達成を目指そう 高良山登山第58回」です。 昨日16日、ネットに情報はあるがほんとうにこんな道があるのか?という場所を重点的に歩いてみました。今日は、そのなかでいちばん有望(たぶん歩けそう)な、後谷登山口から尾根を登る経路を歩いてみることにしました。 南からスタートして、北に抜けるコースを選択します。 小銭入れをかぞえるとお賽銭用の小銭が足りません。西鉄久留米駅のホームにある自販機で、今回もヤクルトを買って10円玉4枚と50円玉をつくります。ほかの会社の自販機が150円ばかりになり10円玉が出てこないので、110円は貴重です。 主峰である高良山はじめ、本宮山や杉ノ尾城跡が見えてきました。 ほんとうは、竹の子行の路線バスに

      2024年11月17日(日)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    • 六波羅蜜寺の本尊御開帳 | 京都旅屋

      六波羅蜜寺では、12月5日まで本尊・十一面観音立像の御開帳が行われています。 六波羅蜜寺 本尊御開帳 2024年 秘仏の国宝・十一面観音立像は、11月3日から12月5日かけて33日間の特別開帳。33日間の理由は、観音が相手に応じて33の姿に変化をし、人々を救うとされるところから来ています。12年に一度の辰年のご開帳のため、2012年以来12年ぶりのご開帳となります。 六波羅蜜寺 本尊御開帳 2024年 辰年に開帳される理由です。六波羅蜜寺の前身である西光寺の頃、本堂の前に大きな池があって龍が住んでいました。その龍はお参りの方々を脅かしたり、お参りの邪魔をしたりしていたそうですが、その事を知った空也上人は、錫杖を振って龍を諭すと龍は改心。寺とお参りの方々守ることを誓い、それ以降龍は寺の守り神となりました。辰年の御開帳が恒例なのはこのためで、1363年に再建された本堂にも見事な龍の絵が描かれて

        六波羅蜜寺の本尊御開帳 | 京都旅屋
      • 八坂神社 舞楽奉納 2024年 | 京都旅屋

        11月3日に、八坂神社で舞楽の奉納が行われました。京都全体で見ても、本格的な舞楽の奉納です。 八坂神社 舞楽奉納 八坂神社の舞楽奉納では、境内の舞殿前に3mは優に超える大太鼓(だたいこ)を組む本格的なもので、弥栄雅楽会によって奉納されます。その時間はおよそ3時間にわたり、まさに王朝文化の再現といったイメージで、ゆったりとした時間軸の中で進められていきます、途中に休憩も挟まれます。演目は定番もあれば、毎年少しづつ変わるものもあります。 八坂神社 舞楽奉納 八坂神社での舞楽奉納は平安時代の中ごろ、円融天皇の病気平癒のために奉納されたことに始まります。その後、崇徳天皇の頃からは毎年奉納されるようになりました。中世には応仁の乱などによって中断しますが、幕末の孝明天皇の折に復興し、現在は弥栄雅楽会に引き継がれています。 八坂神社 舞楽奉納 振鉾 今回の演目は、清めの意味で奉納される「振鉾(えんぶ)」

          八坂神社 舞楽奉納 2024年 | 京都旅屋
        • 遅れる今年の紅葉 | 京都旅屋

          今年は紅葉の見ごろが例年より大幅に遅くなりそうです。 京都御苑 11月13日 11月も半ばに入りましたが、まだ紅葉が本格的に始まってきておりません。10月は京都府内の全地点で観測史上最高の平均気温となるほど記録的に暖かく、11月8日にようやく7.8℃まで下がりましたが、この先も18日頃までは平年より大幅に気温が高い状態が続き、紅葉が一気に進みそうにはありません。 護王神社 11月13日 昨年は11月中旬から下旬に低温が続いて一気に色づいてくれましたが、今年はしばらく停滞する時期が出てきそう。私個人は、全体的な見ごろのピークは11月の末から12月になるのではないかとみています。 京都御苑 11月13日 最悪の場合はよい色にならないまま散ってしまうという、2015年と同じような現象にならないか危惧していますが、すでに11月中旬まで来ており、平均気温も下がっていく時期に入るため、下旬には紅葉が進

            遅れる今年の紅葉 | 京都旅屋
          • モーニング娘。'24 天気組『台湾、そしてライブビューイングの発表!石田亜佑美』

            おばんですっ台湾に来ています!!ほまれと、らいりーと、🫶🏻🫶🏻🫶🏻台湾で10日~24日まで開催される、ハロー!プロジェクトのポップアップショップと、コラボカフェに訪問してきましたコラボメニューのプレート🫶🏻-- ウーロン茶プリン(めっっっっちゃ美味しかった..)、マカロン、フィナンシェ、チョコタルト、レモンタルトというラインナップ --19:00~20:00を予定して、ショップの販売のお手伝いで3人が店頭に並ぶ、イベントを行ったのですが、たくさんの方がショップでお買い物してくださり、終了時間を超えて超えて..😂今日並んでくださった方、全員とは、少しずつお話しできました!私たちも今日たくさん言葉頑張ったけど、台湾の皆さんの方が、日本語で頑張って伝えてくださり、お上手な方もいますし、でも苦手でも表情から伝わるものがありすぎて、モーニング娘。は本当に、長く、たくさんの方に愛して

              モーニング娘。'24 天気組『台湾、そしてライブビューイングの発表!石田亜佑美』
            • 京都御苑の十月桜 | 京都旅屋

              京都御苑の出水の小川の向かいで、十月桜が綺麗に咲いていました。 京都御苑 十月桜 紅葉も気になる昨今ですが、京都御苑の出水の小川の向かいでは、「十月桜」が綺麗に咲いていました。秋から冬にかけてチラホラと花を咲かせてくれる種類の桜で、青空にも映える柔らかいピンク色をしています。 京都御苑 十月桜 同様の桜は時々植えられていますが、寒くなる時期に花を咲かせる姿には元気をもらえます。季節外れの桜は気にかける方が少ないですが、お近くに行かれる際にはぜひ足をとめて頑張って咲いている秋の桜にも目を向けてみてください。 京都御苑 十月桜 話は変わりますが、京都旅屋では「丹後七姫講座」を10月から開催しており、11月15日は「乙姫と浦島伝説」の生配信を行います。丹後には興味深い伝承が伝わっていますので、その面白さをお伝えできれば幸いです。また、紅葉講座2024年も見逃し配信を受付中です。 京都御苑 十月桜

                京都御苑の十月桜 | 京都旅屋
              • 早朝の嵐山と天龍寺 | 京都旅屋

                11月16日に嵐山を訪れ、天龍寺の早朝参拝をご案内させていただきました。 天龍寺 曹源池庭園 11月16日 毎年紅葉の時期に行われるのが天龍寺の早朝参拝。通常より1時間早く午前7時半から曹源池庭園からの眺めを楽しむことができます。今年も「まいまい京都」さんの散策でご案内をさせていただきました。早い時間帯でしたが、多くの方にご参加いただきありがとうございました。 天龍寺 曹源池庭園 11月16日 さて、この日は曇りでしたが、晴れた日は朝日を正面に受ける嵐山は早朝がたいへんに美しいのです。観光客も少なく、静かに散策ができます。世界遺産の天龍寺も昼間の混雑は激しいですが、早朝参拝の時間帯は空いています。私も毎年一度は訪れる時間帯です。この日は早朝参拝の初日で雨予報もあってか、人出がかなり少なかったです。 天龍寺 曹源池庭園 11月16日 嵐山と渡月橋の眺めも絵になります。嵐山も紅葉が綺麗になって

                  早朝の嵐山と天龍寺 | 京都旅屋
                • 「COP」って、なに? 「COP29」では何が話し合われるの?

                  11月11日~22日にCOP29が開催される予定です。 少し前の10月21日~11月1日にはCOP16が開催されていました。 COP16が終わった直後にCOP29が開かれる? どういうこと? と思う人もいるでしょう。 そもそもCOPとは何なのか。そして、まもなく開催されるCOP29ではどんなことが話し合われるのか。 気候変動問題の専門家である江守正多さん(東京大学 未来ビジョン研究センター教授)の監修のもと、COPについて紹介します。 COPは通常「コップ」と読み、「Conference of the Parties」の略です。「締約国会議」と訳すことができ、平たくいえば、「条約を結んだ国々による会議」のことです。 COPは単に締約国会議を意味するので、いろいろな事柄についての締約国の会議があります。10月21日~11月1日にコロンビアのカリで開かれていたCOP16もその一つで、これは国連

                    「COP」って、なに? 「COP29」では何が話し合われるの?
                  • 「まゆまろ」と「かみぎゅうくん」 | 京都旅屋

                    先日、北野天満宮で「まゆまろ」と「かみぎゅうくん」を見かけました。 まゆまろ 先日、北野天満宮で、大阪・関西万博きょうとプレ・オープニングのセレモニーがあり、来年開催予定の「きょうとまるごとお茶の博覧会」のPRで、「まゆまろ」と「かみぎゅうくん」を見かけました。 大阪・関西万博のPRも まゆまろは、2011年に京都で開催された国民文化祭のPRキャラクターでしたが、その後は京都府広報監として、京都各地のイベントに登場しています。公式ホームページもあり、根強い人気があるキャラクターです。 かみぎゅうくん 一方の「かみぎゅうくん」は、京都市上京区のPRキャラクターで、2009年に登場しました。北野天満宮の神の使いでもある牛をモチーフにしているようで、かわいらしい姿が人気です。 まゆまろ 今回は「きょうとまるごとお茶の博覧会」のPRとあって、まゆまろは緑色のお茶をイメージした色の装束で、「お茶の京

                      「まゆまろ」と「かみぎゅうくん」 | 京都旅屋
                    • 泉涌寺 御座所庭園の紅葉 | 京都旅屋

                      17日に泉涌寺・御座所庭園を訪れました。 泉涌寺 御座所庭園 11月17日 泉涌寺の御座所庭園の拝観は、泉涌寺へ通常の拝観料(500円)で入った後に、さらに500円の拝観料が必要になります。御座所は境内の奥の本坊にあり、やや場所が分かりにくいこともあってか、人が少なく「穴場」と呼べる場所です。 泉涌寺 御座所庭園 11月17日 御座所は、江戸時代に(文化15年・1818年)に造営された京都御所内にあった皇后宮の御里御殿が明治期に移された建物です。内部の襖絵は狩野派をはじめ、江戸時代を代表する各派の絵師によって描かれています。玉座の間もあり、皇室ゆかりの泉涌寺にふさわしい、見ごたえある建物。現在でも両陛下をはじめ皇族方の御陵御参詣の際の御休所として使われています。 泉涌寺 御座所庭園 11月17日 御座所庭園は、四季折々に美しく、昭和天皇はかつて御陵参拝の際にこの庭をめでられ、「春ふけて 雨

                        泉涌寺 御座所庭園の紅葉 | 京都旅屋
                      1