並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

22日 天気の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 2024年の夏至の翌日6月22日の満月は「ストロベリームーン」、日本ではどこなら見れる? 天気予報動画付き!? ≪雑記≫ - YANO-T’s blog

    [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 (イメージ) 6月22日は夏至、 そしてこの日は梅雨入りした地域もあります。 その翌日6月23日は満月、 ストロベリームーン です。 6月の満月は、アメリカ先住民の間で「ストロベリームーン」と呼ばれているのだそう。これはちょうどこの時期に苺の収穫をすることに由来し、月が赤く見えるわけではありません。ただ、夏至の頃の月は南中高度が低く、地平線に近い朝日や夕日が赤く見えるのと同じように、月の出始めは赤みが強く見えることも多いとされています。今回の満月は夏至の翌日。晴れていれば、いつもと違う色の満月が見えるかもしれませんね。 色の持つイメージからでしょうか、一部では「恋が叶う満月」とする説もあるようです。満月は“満ち

      2024年の夏至の翌日6月22日の満月は「ストロベリームーン」、日本ではどこなら見れる? 天気予報動画付き!? ≪雑記≫ - YANO-T’s blog
    • 2024年6月~9月に絶対行きたいなぁ~~~ - 「和子の日記」

      【全国のイベントカレンダー】 2024年6月から9月にかけて開催される注目のイベントです。 咲き誇るあじさいやひまわり畑のなかを散策できるフラワーフェスタから 特別メニューが楽しめるビュッフェやバーベキューまで、全国各地で 見逃せないイベントが開催されます♡さっそく、チェックしていきましょう! 01)24年6月1日~ロックハート城 「レインボーアンブレラスカイ」 🧿 イベント名:レインボーアンブレラスカイ 開催期間: 2024年6月1日~梅雨明けまで 場所:ロックハート城(群馬県吾妻郡高山村5583‐1) 数々の映画・ドラマ・MVに使用され、「恋人の聖地」としても有名な ロックハート城。期間中は人々に希望と幸運をもたらす レインボーカラーの傘で彩られた空間で、SNS映えする写真を撮ったり ワークショップを楽しんだりとイベント満載!城内各所に隠された レインボーベアを見つけると素敵なプレゼ

        2024年6月~9月に絶対行きたいなぁ~~~ - 「和子の日記」
      • ストロベリームーンに魅せられて! - 咲バーバのつぶやき

        Canvaより提供していただきました写真です 6/21 野球中継を観ていると(午後9時すぎ)、甲子園球場のアルプススタンドの上、東の空に明日、6月22日(土)の午前10時8分にちょうど満月になる「ストロベリームーン」がややオレンジ色で美しく優しい光を放っているではありませんか。 天気予報で近畿地方は 、「梅雨前線が北上するため、21日、22日は雲が多く、雨か曇り空です。」と聞いて、残念ながら満月を観ることが出来そうにないと諦めていたので、嬉しくて、此処からも観えないかと外へと飛び出していました。 観えました!薄雲を透して光り輝いている夏みかん色の満月が。 そこで何故、6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ばれるのか気になったので、検索してみました。 ストロベリームーンの意味 「ストロベリームーン」(苺月、英語:Strawberry moon)とは、ネイティブ・アメリカンが6月の満月に対して

          ストロベリームーンに魅せられて! - 咲バーバのつぶやき
        • 吾峠呼世晴 原画展行ってきました。 - MonroeAkira’s blog

          娘と妻と鬼滅の刃原画展へ昨日6/22日に 行ってきました。 撮影NGということなので、、 会場入口 会場入ってびっくり、、すごい人で進まない。 入場して入場特典もらうまでかなり並んでました。 手描きのミニ色紙ゲットだぜ。 妻も大満足(笑)。途中何度かうるうるして物語を思い出していたようです(笑)。 鬼滅の刃原画展。 鬼滅の刃ファンの娘はもう大興奮でした。 しかも、原画なんですよ原画(*´・∀・) お絵かき家族の私たちには たまらない御褒美ですよ、 目の前に、、禰豆子ちゃんの原画があるんですよ。 炭治郎の原画があるんですよ。 鬼の原画が、、 柱達の原画があるんですよ。 恋柱に音柱(*´・∀・)すす、す、す すごーい😆⤴️、! 蟲柱可愛いよなぁ。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ (*´・∀・) ランキング参加中野生動物・自然観察 ( ≧∀≦)ノ ランキング参加中模型部 ランキン

            吾峠呼世晴 原画展行ってきました。 - MonroeAkira’s blog
          • 関東甲信・東海・近畿地方が梅雨入り 各地で平年より2週間以上遅い発表に

            今日6月21日(金)、気象台から関東甲信地方、東海地方、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。それぞれ平年より2週間以上も遅い、梅雨入りの発表となりました。 関東甲信地方の梅雨入りは史上3番目に遅い発表です。 » 全国の週間天気予報» ピンポイント週間天気予報 今日は梅雨前線が本州付近にかかり、低気圧が前線上を東へ進んでいます。近畿では雨の峠は越えましたが、東海や関東甲信では雨が強まっています。気象庁は、この先1週間程度の天気予報を考慮して、梅雨入りの発表を判断しました。 ▼気象庁の発表 近畿地方の梅雨入り 平年より15日遅く、昨年より23日遅い 東海地方の梅雨入り 平年より15日遅く、昨年より23日遅い 関東甲信地方の梅雨入り 平年より14日遅く、昨年より13日遅い ・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。 ・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮

              関東甲信・東海・近畿地方が梅雨入り 各地で平年より2週間以上遅い発表に
            1