並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 83 件 / 83件

新着順 人気順

3つの食材の検索結果81 - 83 件 / 83件

  • サーモスからの初の保存容器「My フードコンテナー」登場 冷蔵庫・冷凍庫、電子レンジ、食洗機に対応

    「魔法びん」で知られるサーモスが、初の保存容器「My フードコンテナー」を8月21日に発売します。 サーモス初の保存容器「My フードコンテナー」 「My フードコンテナー」は角型と丸型、2つのシリーズを展開します。冷蔵庫・冷凍庫、電子レンジ、食洗機に対応し、重ねてコンパクトに収納可能。食材や料理の保存に加え、下味をつけて冷蔵・冷凍した食材を電子レンジで加熱するなどの調理にも使えるので、毎日の調理が手軽になり、レパートリーも増やせそうです。 食材の保存に加えて、冷蔵庫で下味をじっくり「つけ置き」も 容器に入れたままレンジで加熱することもできます どちらの容器もにおいうつりや漏れを防ぐパッキン付き。パッキンのみでの販売もあり、劣化したパッキンを取り換えて本体を長く使えます。 角型の「KC-SA シリーズ」はフタをしたまま電子レンジでの加熱が可能。紛失を防ぐため、蒸気弁とパッキンとが一体の構造

      サーモスからの初の保存容器「My フードコンテナー」登場 冷蔵庫・冷凍庫、電子レンジ、食洗機に対応
    • 「推し」がいると回答のシニア女性は35% ハルメクがシニアトレンドを発表 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

      『ハルメク』は、主に50代以降の女性を対象にした雑誌。今回、「ハルメク 生きかた上手研究所」において2022年に実施・発表した調査結果などをもとに、2022年以降も続くことが予想されるトレンド、及び2023年のトレンドの芽として6つのキーワードにまとめ、分析した。 1.「スマ活シニア」 同研究所が55~74歳の女性544名を対象に実施した「デジタルとネットの活用についてのアンケート」(2022年11月発表)では、昨年より2.1ポイントアップの94.3%がスマートフォンを利用していると回答。コロナ禍を経て、動画、SNS、スマホ決済、ポイ活など、デジタル活用が急速に進んだ。今後はスマートウォッチや音声サービスの利用が拡大の兆し。 2.「推し活で若返り」 50~84 歳の女性 559 名を対象に行った「シニアの『推し』に関する実態調査」(2022年8月発表)では、推しがいるシニア女性は35.2%

        「推し」がいると回答のシニア女性は35% ハルメクがシニアトレンドを発表 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
      • 夏バテに負けない体をつくる3つの食材

        東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、食事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。都内心療内科クリニック併設の研究所での食事カウンセリングやセミナーなどで、これまでに携わった8000通り以上の食事記録をもとに食事指導を行っている。また、“食卓に笑顔を”の願いのもと、『Smile table』を主宰し、ビジネスマン向けに企業内研修、カウンセリングをするほか、ワークショップなども実施している。 著書には『10年後も見た目が変わらない食べ方のルール』(PHP新書)、『成功する人は生姜焼き定食が好きだ』(晋遊舎新書)、『甘い物は脳に悪い すぐに成果が出る食の新常識 』(幻冬舎新書)などがある。 公式サイト スリップストリーム(お問い合わせ) 仕事脳で考える食生活改善 仕事をしていると、自然と、「あ、こっちのやり方の方が効率良いし、しっくりくるな」と思う場

          夏バテに負けない体をつくる3つの食材