並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

3カラムの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • ScanSnapのGoogleDrive連携で学校のプリントを管理する - 日直地獄

    学校、保育園のプリント管理のためにScanSnapを導入した。捨てにくく山積みになる問題を解決したかった。実際、結構解決している感じがあってめでたい。タイトルはAIに考えてもらいました。 買ったのはこれ。 富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1300 (最新/高速毎分30枚/両面読取/Uターンスキャン・リターン スキャン対応/Wi-Fi対応/USB接続/コンパクト/書類/レシート/名刺/写真) (White) ScanSnapAmazon 困りごと 良いとこ・悪いとこ プリントのチェック管理 困りごと 世の中にはこの悩みはよくあって、プリント管理アプリは結構あるっぽい。が、スマホで撮影する前提みたいなところがあって(自分調べ)、上手く撮りにくく時間がかかる上に全部自分でやらないといけない(子供にやらせられない)のがめんどくさい。 調べてみると最近の ScanSna

      ScanSnapのGoogleDrive連携で学校のプリントを管理する - 日直地獄
    • 【便利tips】Figmaでデザインデータを作る時のイロハについてデザイナーに聞いてみた

      はじめに レバテック株式会社で主にサービスサイトのディレクターをしている山本です! 普段はデザインシステムや、デザインの制作進行管理などをメインで担当しています。 レバテックでは、Figmaというデザインツールを用いて多くのメンバーがデザイン制作を行なっているんですが、いろんな人が各々のやり方でデザインデータを作成するので、属人的なズレがたくさん発生し、コミュニケーションコストや内部品質管理などの色々な問題が起きていました。 例 Auto LayoutとFrameが混在 コンポーネントのプロパティ名がバラバラ etc... 私自身、フロントエンドの理解はありつつもレバレジーズに入社してからFigmaを触り始めたため、社内のデザイナーにちょこちょこ質問を投げかけて勉強していました。当たり前に使っているtipsでも意外と「知らなかった」ような内容もたくさんあり、今回は私が「これは賢い!」と思っ

        【便利tips】Figmaでデザインデータを作る時のイロハについてデザイナーに聞いてみた
      • CSS設計とは何だったのか?と、コンポーネント環境との関わり

        HubSpotやCSS設計に明るい半田のウェブサイトです。 ウェブサイトの本質は情報を伝えることですので、それを言い訳にデザインは全体的に工事中です。 みんな大好き、あるいは大嫌いなCSS設計。そんな言葉が生まれてから久しく、JavaScriptフレームワーク(以後JSフレームワーク)を始めとする技術が提供するスコープ付きのコンポーネント環境の登場によって、そのなりを潜めている気がしなくもない。 そんなCSS設計とは何だったのか、をちょっと小難しく振り返ってみます。 なお本記事では、区別のためCSS設計が「再利用可能なパーツ」とみなす単位を(あるいは慣習的に)「モジュール」、JSフレームワークにより提供される単位を「コンポーネント」と呼びます。 CSS設計が行っていたこと 「CSS設計」と聞くと Block__Element–Modifier という形式の長ったらしいクラス名を付けることだ

          CSS設計とは何だったのか?と、コンポーネント環境との関わり
        • Pythonにおけるハッシュの扱いとメモリの削減について

          はじめに こんにちは、D2Cデータサイエンティストの小林です。 本記事では、Pythonによるハッシュの扱い方とハッシュを用いることで使用するメモリの削減ができるのかを検証します。 ハッシュについては簡単な紹介のみとなりますので、ハッシュについて深く知りたい方は他の記事を参考していただければと思います。 開発環境 検証において以下の環境を使用しました。 AWS EC2 (インスタンスタイプ: r5.2xlarge) Python 3.10系(3.10.9) pandas 1.5.1 memory_profiler 0.61.0 hashlib 3.10系で提供されているモジュール random 3.10系で提供されているモジュール string 3.10系で提供されているモジュール ハッシュとは ハッシュとは、あるデータから特定のアルゴリズムに基づいて不規則な文字列(値)を求めることです。

            Pythonにおけるハッシュの扱いとメモリの削減について
          • TrinoとIcebergでログ基盤の構築 | さくらのナレッジ

            はじめに 2023年10月5日(木)にTrino / Presto Conference Tokyo 2023 (Online)が開催されました。本記事はイベントにて発表した内容をご紹介します。 社内の監視サーバについて さくらインターネットでは現在社内の各チームでPrometheus, Elastic Stack, Lokiなどの監視基盤を個別に運用しています。この状態では運用負荷が大きいためSRE室でログ基盤を提供することにより、運用の手間を減らすことや運用レベルを底上げしてコスト削減ができるのではないかと検討しています。既存のOSSでの運用も行ってみたものの、マルチテナント提供・ライセンス体系の問題など課題があったことからTrinoとIcebergでの開発を始めました。 Icebergとは Icebergはビッグデータ・データレイクを構築するためのストレージフォーマットです。データの

              TrinoとIcebergでログ基盤の構築 | さくらのナレッジ
            • RAG評価ツール ragas を試す|npaka

              RAG評価ツール「ragas」を試したので、まとめました。 1. ragas「ragas」は、「RAG」 (Retrieval Augmented Generation) パイプラインを評価するためのフレームワークです。「RAG」は外部データを使用してLLMのコンテキストを拡張するLLMアプリケーションです。「ragas」はこのパイプラインを評価して、パフォーマンスを定量化します。 2. Colabでの実行Colabでの実行手順は、次のとおりです。 (1) RAGパイプラインの準備。 今回は、以下の記事で作成した、ELYZAのRAGパイプラインを使います。 (2) パッケージのインストール。 # パッケージのインストール !pip install ragas datasets(3) 環境変数の準備。 「ragas」は「OpenAI API」で評価します。 import os import

                RAG評価ツール ragas を試す|npaka
              • ノートアプリUpNoteのメリット・デメリット

                ※この記事は、ノートアプリ探している人向けです。 UpNote(アップノート)を使っているコバヤシ(@BizHack1)です。 今回は、ノートアプリUpNoteのメリット・デメリットを解説します。 UpNoteとは? 動作が軽く、シンプルな文章向きのノートアプリで、ここ数年Evernoteの代わりとして個人利用者からの需要が高まっています。UpNote より、ダウンロードすることができます。 Best Notes App - Write and Organize with UpNoteUpNote is a clean and beautiful app for writing and organizing notes. It’s easy to use with rich features and delightful...getupnote.com 関連記事:Evernote乗り換え【

                  ノートアプリUpNoteのメリット・デメリット
                • ネットでよく見かける「認知の歪みの10のパターン」にはちゃんと対処法・改善策がセットで示されているよ、というお話 - 頭の上にミカンをのせる

                  何これ。「認知の歪み」これめちゃくちゃ発達障害の思考パターンに当てはまるじゃん。これ20年生きてきてこんな総括した言葉今知ったんだけど。何でこれ学校で教えないの?心理学系の専門分野でしか教えて貰えないの?周囲と摩擦生まないように生きてく上でめちゃくちゃ大切なことやん。 pic.twitter.com/VmL9xu36oN— 采 (@uyni0000) 2024年7月18日 このツイートがちょっと話題になっていたので。 「認知の歪みの10のパターン」は、アメリカで医学博士として活躍したアーロン・T・ベック氏が提唱した考え方です。 新版 うつ病の認知療法 (認知療法シリーズ) 作者:アーロン・T・ベック 他岩崎学術出版社Amazon ネットをやっててこの10のリストを見たことがないというひとはあまりいないと思います。 でも、大抵の人ってこのリストを自分ごとだと捉えていないはずです。 大抵の人は

                    ネットでよく見かける「認知の歪みの10のパターン」にはちゃんと対処法・改善策がセットで示されているよ、というお話 - 頭の上にミカンをのせる
                  • サンカラム | 3カラム、スマホンシブ、スマポンシブのWebデザイン参考サイト

                    スマートフォンのレイアウトをそのままPCに活かした 3カラム?スマホンシブ?スマポンシブ?の美しいデザインをまとめてみました 掲載、削除の依頼は管理人にご連絡ください。

                      サンカラム | 3カラム、スマホンシブ、スマポンシブのWebデザイン参考サイト
                    1