並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

ARIGATOの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • スペイン(バルセロナ)とカタルーニャ美術館とガウディのサグラダファミリア - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

    スペイン シリーズ「名曲アルバム」からの思い出話で スペインについては セヴィリア www.aiaoko.com コルドバ www.aiaoko.com コスタデルソル www.aiaoko.com マヨルカ島 www.aiaoko.com などなど ちらと書いていたのですが 初めての海外旅行「バックパッカーの旅」で出かけたスペインの地は バルセロナでした バルセロナ そうです サグラダファミリアが見たかったんです!!! 50年近く前のことですから とうもろこしが数本生えただけ エレベーターもない階段で登るしかない塔! 思い出です 完成した姿をもう見ることもできないけれど 「思い出」はいつまでも心を癒してくれます はじめてのバルセロナも 時を経て夫と行った色が付いたサグラダファミリアも いきいきと記憶の中で輝いています カタルーニャ美術館で初めて御対面した絵画の数々 こちらも 「もっともっ

      スペイン(バルセロナ)とカタルーニャ美術館とガウディのサグラダファミリア - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
    • スイス(ルツェルン)と音楽祭とリギ山のピクニック - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

      スイスのルツェルン 湖の町ですね 「カペル橋」の姿が印象的でした ケーブルカーで登った「リギ山」が思い出です 「ルツェルン音楽祭」の最中で賑やかでした ルツェルンのリギ山に登山鉄道で登りピクニック ケーブルカーでリギ山に登ってみたら、そこは牛たちが放牧された自然の山で 牛の○○○だらけの牧草地でした え?! 皆様ピクニックをされていました え?! 私も腰を下ろして買ったサンドイッチなど食べてみましたが 四方にあまりに数多くの〇〇があるもので こんなところで食べられるなんて 「みんな、強者だなあ!」と思いましたw ルツェルン音楽祭 たまたま音楽祭と重なりました 知らなかったよ~~ 路上でも宣伝?なのか簡単なミュージカルの催しものもやっていて 観客の子供たちにだけ「チョコレート」を配っていたのですが もれなく私にもチョコレートがもらえました。。。 大人なのに子供にしか見えない? ここに至るまで

        スイス(ルツェルン)と音楽祭とリギ山のピクニック - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
      • アンドラ公国ってどんな国? 食べ物と観光とスキーの旅 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

        アンドラ公国をご存じですか? スペインとフランスの間にある小国ですが 思いがけず面白い国でした www.asahi.com 2025年度の「最も安全な国」1位!でした www.harpersbazaar.com アンドラ公国の旅 記事を書くごとに 更新していきますね ありがとうございます 辿り着き方(鉄道、バス) ヒッチハイク 巨大なトラック 春の吹雪 スキーリゾート 免税の国 出会い いろいろありました すべてが思い出です 知らないからこそ面白かった旅というのもありますよね 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com www.aiaoko.com ぼちぼち進んできました 読んでいただけると嬉しいです♪

          アンドラ公国ってどんな国? 食べ物と観光とスキーの旅 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
        • モロッコ(タンジェ)と旧市街と回教 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

          スペインのアルへシラスから船でアフリカへ渡る コチラで書いていましたね www.aiaoko.com さあ!アフリカ大陸だ! 奥へ奥へと行ってみたい と思っていたのに、単なる入口、モロッコのタンジェで 自称ガイド達のどこまでもしつこい行動に辟易し 町にたむろする人の「脅し」に負け こりゃあ、無理だわあと ヨーロッパに逃げ帰ったのが「私の初のモロッコ体験」でした ツアーで行けばそんなこともなかっただろうに 迷路のような旧市街をヒトにつきまとわれながら歩くのは正直怖かったです 情けないけれどビビり―な私です タンジール(タンジェ)のお祈りの声とイスラム教(回教) ホテルにいても異世界でした それは「お祈り」の声なんですが 時間になると町中のスピーカーから 大音量の「イスラム教のお祈り」の声が流れてきました え?! 一日5回あるのだそうですが 早朝の突然の「大音量」には度肝を抜かれました こわか

            モロッコ(タンジェ)と旧市街と回教 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
          • イタリア(ベネチア)とリード島と「ベニスに死す」ルキノ・ヴィスコンティ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

            ベネチア 以前「名曲アルバム」のところで 初めてのベネツィアについて書いていました www.aiaoko.com どこの国が好きですかと訊かれると迷いますが どこの町が好きですかと訊かれたなら パリと ベネチアと答えると思います それくらい魅力的な街ですよね ルキノ・ヴィスコンティの映画「ベニスに死す」 生まれて初めてのヨーロッパ旅行 初めてのイタリア そこで選んだ場所が「ヴェネツィア(ヴェニス)」というところが 当時、ヴィスコンティの映画に夢中だった影響です www.aiaoko.com シンプルではなく難解なもの? 妖しく美しい世界? 憧れでした リド島にフェリーで渡る もちろん「ベニスに死す」が目的なのですから リード島にも行きました カラフルな同じパラソルが並ぶビーチ こういう光景も生まれて初めて見たものでした 「海水浴場」のバラバラなパラソルしか知りませんでした ヨーロッパのリゾ

              イタリア(ベネチア)とリード島と「ベニスに死す」ルキノ・ヴィスコンティ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
            • フランス(パリ)と幸せ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

              シリーズ物の「名曲アルバム」のところでも パリについては何度か書いていますね ほんとうに心惹かれる街です www.aiaoko.com アメリカの次にヨーロッパにも住んで やはりパリは憧れの町で 「次はこの街に住めるかも?!」という時期に 日本に帰国を選択しました 障がいもあるこどもの「言語」を確立する必要があったからです 日本語 英語 第2外国語 どう考えてもわが子の場合は「ベース」となる日本語が最重要でした もうひとりの子供は 英語 日本語 第2外国語 第3外国語と それなりのかたちで積み上げていくことが出来ました 「ことば」って思考の道具ですから ないがしろには絶対できませんよね あの時期の「帰国」は正解だったのでは?と今思います たとえ生涯パリに住むことは叶わなくなっても いまここにある「幸せ」は あのときの「選択」あってこそだよなあと思います さまざまな事情で、さまざまな育ち方、

                フランス(パリ)と幸せ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
              • ビートルズの伝記映画4本は2028年4月に!欲は長生きの秘訣? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                ビートルズ伝記映画は2027年から2028年に! 嬉しいお知らせはコチラでしたよね www.aiaoko.com この時は2027年に出来上がる予定でした 個人的に自分が「5年生存率がアララ~」な病気なもので 当時は「あと3年は頑張る!」と鼻息荒くしていましたw ビートルズの公式の伝記映画を観ずして死ねるか!という心意気です で、 今回の発表はアメリカ公開が2028年4月 日本語字幕の問題がありますから日本ではもう少し先になりますよね? うむ またしても「あと3年は頑張る!」ですw 鼻息あらいですw ビートルズのおかげだよなあ 生きる気満々 欲こそ長生きの秘訣かも??? ^^ ビートルズの4人の配役決定 コチラです theriver.jp 写真をみると これでいいのか?と思いますが いや クイーンの時も ボブ・ディランの時も 同じように感じたはずなのに実際に出来上がった映画を観て驚いたじゃ

                  ビートルズの伝記映画4本は2028年4月に!欲は長生きの秘訣? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                • ジョン・ポール・ジョーンズの逸話は大人でオタク - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                  ジョン・ポール・ジョーンズは大人な対応 古い記事です rockinon.com カチンと来ても 「今は昔」と語れる大人ですね 80歳前後でも、そうはいかないケースも少なくはないだけに いいなあと思いました ジョン・ポール・ジョーンズは楽器オタク コチラですね tower.jp 50種類以上もの楽器をレッド・ツェッペリンに持ち込んだ、楽器オタクの教祖:ジョン・ポール・ジョーンズ。 妻はモーリーン・ジョーンズ一筋??? 長年の妻との間に三人の娘さん ジョン・ポール・ジョーンズだなあと思います あの「ケネディセンター名誉賞」受賞の時の動画で ジョンジーの後ろに映っていたあの方!ですよね www.aiaoko.com なんだか嬉しいです ありがとうございます こういう人って こういう話って 好きなんです オタクが好き 家族愛の人が好き ひとはそれぞれですよね ^^ みなさまは如何ですか? 今日もい

                    ジョン・ポール・ジョーンズの逸話は大人でオタク - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                  • 人生はインプットとアウトプットの繰り返しが幸せ (新年度に思うこと) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                    新年度4月が始まりましたね あっという間に4月ですね 新年度、初々しい気持ちです 桜の季節、春ですからね 今年もどんな 春 夏 秋 冬 にしたいですか? 全ては自分次第♪ですよね 自分の人生ですから 決めるのは自分なんだーーーー \(^^)/ 人生はインプットとアウトプットの繰り返し インプット たくさんしてきましたよね それぞれの人の それぞれの好きなことがありました 私ならば ロックを中心とした音楽 活字中毒だった読書 映像としての映画 絵画や美術 ファッション インテリア 料理 いろんなことを吸収するのに夢中でした キュアリアスなお猿のジョージは あっちもこっちも楽しくて キョロキョロでした そして インプットすると 必ずおなじだけ アウトプットしていることに気がつきます その繰り返しが人生なの??? コチラでも書いていましたね www.aiaoko.com アウトプットこそ、その人

                      人生はインプットとアウトプットの繰り返しが幸せ (新年度に思うこと) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                    • 伝説のドラマー、ジョン・ボーナム (ボンゾ)の死因と凄さと - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                      ドラム・ランキングのトップはジョン・ボーナム あちらのランキングでも コチラのランキングでもです www.aiaoko.com ジョン・ボーナムが亡くなりレッド・ツェッペリンもなくなった ジョン・ボーナムなしのレッド・ツェッペリンなどなかったのでしょう。。。 wikiより 死因は、吐瀉物を喉に詰まらせての窒息死であった(32歳没)。検死の結果、多量の飲酒により肺水腫を引き起こしていたこと、アルコール以外の薬物反応はないことがわかった。 ジョン・ボーナムのドラムの凄さ コチラの記事ですね rollingstonejapan.com 動画もいっぱいです ことに「一番最初の動画」は必見ですね 子供の頃に夢中になった「ブラック・ドッグ」のドラミングの凄さを これでもか!と見せてくれます そうそう、このリズムだからこそだったんだよ!!! ありがとうございます 専門的なことなど分からずとも夢中になる

                        伝説のドラマー、ジョン・ボーナム (ボンゾ)の死因と凄さと - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                      • レッド・ツェッペリンの最高傑作は?『レッド・ツェッペリンIV』?『Physical Graffiti』? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                        Led Zeppelin の最高傑作は「レッド・ツェッペリンⅣ」 なんといっても名曲ぞろいですよね Black Dog (Page, Plant & Jones) Rock and Roll (Page, Plant, Jones & Bonham) The Battle of Evermore (Page & Plant) Stairway to Heaven (Page & Plant) Misty Mountain Hop (Page, Plant & Jones) Four Sticks (Page & Plant) Going to California (Page & Plant) When the Levee Breaks (Page, Plant, Jones, Bonham & Memphis Minnie) 個人的にも ラジオでの出会いがこの時でした いわゆるリアルタイ

                          レッド・ツェッペリンの最高傑作は?『レッド・ツェッペリンIV』?『Physical Graffiti』? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                        • バチカン市国とは? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                          バチカン市国は「世界最小面積」の国? カトリックの総本山ですよね イタリアという国の中にあって イタリアではない「国」ですよね 記事を書くごとに更新していきますね ありがとうございます ちらとバチカンのことに触れていたのがコチラでした www.aiaoko.com 世界文化遺産の宝庫 サン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂、バチカン美術館 スイス人衛兵の制服 観光としても、見どころが多いですよね それでは 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com www.aiaoko.com 読んでいただけると嬉しいです

                            バチカン市国とは? - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                          • George Harrison, ‘My Sweet Lord’ ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲460位 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                            和訳つきで聴く コチラでしたね www.aiaoko.com ありがとうございます 子供の頃、西洋社会での神様といったら キリスト様?くらいの認識しかなかったので この曲の神様が ジョージの信じるインドの神であることなど 知る由もありませんでした ましてや そういう宗教的な歌詞の曲をつくる危険性を知った上で発表し 思いがけず大ヒットするという結果がきたという アレコレを後付けで知りました ハーレルーヤ♪ 能天気に歌っていた子供でした みなさまにも、そんな子供の頃のおバカな思い出がありませんか? ジョージが大好きです www.aiaoko.com それでは 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com

                              George Harrison, ‘My Sweet Lord’ ローリングストーン誌が選ぶ歴代の500曲460位 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                            • モロッコ王国 宗教と観光と食べ物の旅 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                              モロッコ(アフリカの入り口?)の旅 コチラでした www.aiaoko.com ありがとうございます 子供たちが皿から次々と食べ物を手づかみでくすねていく路上の焼きサンドイッチ屋 なにが入ってるか全く見当もつかない「闇鍋」的な屋根裏のレストラン 有名な クスクス タジン など初体験の多い旅でした また後日「食べ物編」も書き足していきますね それでは今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com www.aiaoko.com 読んでくださり有難うございました♪

                                モロッコ王国 宗教と観光と食べ物の旅 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                              • ロバート・プラント 美しい若い頃と現在の姿 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                ロバート・プラントの若い頃の美しさ もう神々しいほどですよね ギリシャの彫刻?! 顔も姿も堂々としていて美しかったです そして、あの声なのですから これぞボーカリスト!でした ロバート・プラントの現在 いろんな意見がありますが 「顔の構造」って老けやすい顔と老けずらい顔とがありますよね 目が大きくて派手な顔のひとたちって 一般的に老けやすいかもですね 反対に シンプルなつるんとした顔のひとたちって ずっと変わりにくいのかもしれません アジア人が若く見えるのもそこ!ですよね もちろん、お酒や食べ物や、運動や 生活習慣がそのまま「顔に出る」というのもあるとは思いますが ロバート・プラントの歳の重ね方も 自然といえば、自然ですよね アリ!だと思います ありがとうございます どうでもいい話なんですが ネット上でロバート・プラントの老け方が話題になっていると 心が痛みます。。。 とんでもなく美しかっ

                                  ロバート・プラント 美しい若い頃と現在の姿 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                • ジミー・ペイジの子女?いろいろ気になる Jimmy Page - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                  ジミー・ペイジの子女 ジミー・ペイジは3度の結婚で 5人のお子さんがいらっしゃるそうですね 現在81歳 今は何をなさっているでしょうか? 5年ほど前には46歳年下!?の恋人のインタビュー記事もありました www.aiaoko.com 詩人の彼女との落ちついた生活ぶりが伝わってくるような記事でした ジミー・ペイジの最近 1年余り前に驚きのニュースが! それは「ロックの殿堂」のプレゼンターに突然現れて「ランブル」を演奏したことでした 記事はコチラです rockinon.com いつもお世話になっているセットリストのサイトでも この時の演奏が最後になっています www.setlist.fm もうすぐドキュメンタリ―映画「ビカミング・レッド・ツェッペリン」が 日本でも公開されます メンバー了承の「公式」ですから きっとインタビューなども続々出てきそうですね 期待ですね www.aiaoko.com

                                    ジミー・ペイジの子女?いろいろ気になる Jimmy Page - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                  • ローリングストーン誌が選ぶ「史上最高の500曲」を和訳(歌詞の意味)つきで聴く  500 Greatest Songs of All Time - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                    ローリング・ストーン誌の「歴代で最も偉大なの500曲」 500 Greatest Songs of All Time を歌詞の意味(和訳)つきで聴いてみる こちらのランキングですね www.rollingstone.com この中から自分にとっての「名曲」「思い出の曲」を「歌詞の意味(和訳)」もつけて聴いてみようのシリーズです 歌詞を知らずに聴いていた曲が「別物」になる感動もありますね 「史上最高の曲500曲」どの曲が好きでしたか? 1. Like a Rolling Stone, Bob Dylan 2. Satisfaction, The Rolling Stones www.aiaoko.com 3. Imagine, John Lennon www.aiaoko.com 4. What's Going On, Marvin Gaye 5. Respect, Aretha Frank

                                      ローリングストーン誌が選ぶ「史上最高の500曲」を和訳(歌詞の意味)つきで聴く  500 Greatest Songs of All Time - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                    • レッド・ツェッペリンの盗作問題にひとつの判決 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                      盗作問題とレッド・ツェッペリン コチラの曲ですね youtu.be 「天国への階段」勝訴 コチラの記事です www.bbc.com ありがとうございます 誰にとっても「心地のいいコード進行」ってありますよね そういうのは どのアーティストも使いますよね、気持ちがいいからですね それを「盗作」というと もうキリがないかと そうとうに似ていても「その曲」がよければ聴きたいのが聴き手ですよね そういう意味では よりよくなっていく「曲作り」のほうがいいなあと思います 悔しい気持ちも十分に分かるんですけれど この曲に関しては、盗作ではないというのが私の意見かな? (^^; いろいろありますよね みなさまも「盗作問題」の曲をご存じですか? 似てる曲って本当に山ほどありますよね どっちもいいよ♪って思っています ^^ 和訳 天国への階段 (Stairway to Heaven)レッド・ツェッペリン (L

                                        レッド・ツェッペリンの盗作問題にひとつの判決 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                      • 和訳 The Rolling Stones, ‘Brown Sugar’ ローリングストーン誌が選ぶ500曲495位 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                        ‘Brown Sugar’は歌詞の意味が酷い問題? こちらでしたね www.aiaoko.com 和訳つきで聴く - YouTube 確かに今の世の中では問題ありです ありがとうございます ゆるい時代に生きてきました そのせいか 日々の生活でも「問題発言」が多く 海外育ちの「差別」にはひときわ厳しい子供に注意されます 「そんなつもりはなかったよ」 という無知な言い訳は通用しない世界ですね 気をつけねば!!! みなさまもナイーブ(無知!)なところがありますか? それでは 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com

                                          和訳 The Rolling Stones, ‘Brown Sugar’ ローリングストーン誌が選ぶ500曲495位 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                        • 和訳 Guns N’ Roses, ‘Welcome to the Jungle’を歌詞の意味つきで聴く ローリングストーン誌が選ぶ500曲473位 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                                          ガンズ・ン・ローゼズ 夢中になる曲がいっぱいでした www.aiaoko.com 歌詞の意味つきで聴く コチラですね - YouTube ありがとうございます 子供のころから優等生 近所の人たちも常識人ばかり つまらない、つまらないよーーー! というわけで 危険生物がうごめく「ジャングル」に行きたかったのですが 結論としては行けませんでした 行ったのは、危険生物ではなく珍しい生物ばかりの「健康的なジャングル」の数々でした 楽しかったです 常識も、ルールも、何もかもが違う世界 覗き見できただけでワクワクしました (⌒-⌒; ) みなさまはジャングルのような「知らない世界」に憧れませんでしたか? それでは 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com

                                            和訳 Guns N’ Roses, ‘Welcome to the Jungle’を歌詞の意味つきで聴く ローリングストーン誌が選ぶ500曲473位 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                                          1