並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

CUIの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する

    めちゃくちゃ良い記事でした。 「OSS は使っていることを公言するだけでも貢献になる」と songmu さんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 僕も貢献したいのでよく使うコマンドラインツールを紹介していきます。 特定のプログラミング言語等に依存するツールは省いています。 actionlint - GitHub Actions の Workflow ファイルの静的検査 GitHub Actions の Workflow ファイルの静的検査ツールです。 かなり精度が高く、色々な設定ミスを検知してくれます。 エラーメッセージも見やすくて助かります。 aicommits - コミットメッセージを自動生成 変更内容を元に自動でコミットメッセージを AI が生成してくれるツールです。 コミットをする前にちゃんと確認してくれるのも安心感があって良いです。 cLive - ターミナル操作を自動化

      お気に入りのコマンドラインツールを淡々と紹介する
    • 最近気に入っているOSSを淡々と紹介する

      はじめに こんにちは〜!皆様いかがお過ごしでしょうか? no plan inc. CTOの @serinuntius です。 これはno plan inc.の Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 最近気に入っているOSSとかを作者様に感謝しながら、スターを送りながら、こんなのを使用してるぜって紹介する記事です。 「OSSは使っていることを公言するだけでも貢献になる」とsongmuさんが言っていたので、私も貢献したいと思います。 紹介する順番に特に意味はありません。 rtx 個人的お気に入り度: ★★★★★ スター数: 3700 Rustで作られている💯 LICENSE: MIT 初っ端は、rtxです。あらゆるプログラミング言語環境(Runtime)のマネージャーです。 公式のデモ画像を見ていただくのが一番早いと思います。 私はこれを使う前はanyenvというも

        最近気に入っているOSSを淡々と紹介する
      • シェルスクリプトをJavaScript/TypeScriptで記述、どのOSでも実行できる「Bun Shell」、JavaScriptランタイムのBunが発表

        JavaScriptランタイムのBunは、新機能としてシェルスクリプトをJavaScriptもしくはTypeScriptで記述し、特定のOSに依存せずに実行できる「Bun Shell」を発表しました。 シェルスクリプトは特定のシェルに依存するもの LinuxやmacOS、WindowsなどのOSは一般に、「シェル」(Shell)と呼ばれる機能を備えています。 シェルはコマンドラインインターフェイスなどのユーザーとの対話機能を備えており、例えばLinuxのコマンドラインで「ls」コマンドを打ち込むとファイルの一覧が返ってくるという動作はシェルが提供しています。 そしてシェルでは一般に、こうしたコマンドを複数つなげた一連の動作をスクリプトとして定義し実行できる「シェルスクリプト」が利用可能です。例えば、次のシェルスクリプトは、「ls」コマンドによるファイルの一覧をファイル「list.txt」に

          シェルスクリプトをJavaScript/TypeScriptで記述、どのOSでも実行できる「Bun Shell」、JavaScriptランタイムのBunが発表
        • 『GitUI』を使ってターミナルからでも直感的なGit操作を|NAVITIME_Tech

          こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 今回はターミナルで動くGitクライアントツール『GitUI』を紹介します。 本稿は以下のいずれかに当てはまるような方をターゲットにしています。 ターミナルで動くGitクライアントツールを探している方 NeovimからシームレスにGitの操作をしたい方 Windowsで使えるGitクライアントツール探しに困っている方 ℹ️ Neovimは、Vimをベース拡張性を考慮してモダンな技術で作られたプロダクトです。 GitUIとは『GitUI』はターミナル上でもGUIのように快適なGit体験を提供するOSSのツールです。 GitUI provides you with the comfort of a git GUI but right in your terminal extrawurst/gi

            『GitUI』を使ってターミナルからでも直感的なGit操作を|NAVITIME_Tech
          • パイプに関係するさまざまなバッファ、ちゃんと意識していますか? - Qiita

            はじめに コマンドをパイプでつなげた時、各コマンドの間にはいくつかのバッファが存在します。そのバッファについてちゃんと意識しているでしょうか? バッファの存在によって各コマンドの実行には分かりづらい変化があります。そのバッファを知らないと罠にハマってしまう・・・かもしれません。 プロセス間のパイプ通信のバッファ まずプロセス間のパイプ通信に存在しているバッファです。多くのコマンドは行単位でデータを処理しますが、一般的にパイプでつなげた各コマンドはそれぞれ処理速度が異なります。処理がすぐに終わるコマンドもあれば時間がかかるコマンドもあります。各コマンドは並列で動作可能ですが必ずしも並列で動作するわけではありません。 一般論としてパイプライン全体の処理にかかる実時間はパイプでつながったコマンドの中で一番遅いコマンドに足を引っ張られます。いくら並列で動作可能と言ってもデータが到着しなければ処理す

              パイプに関係するさまざまなバッファ、ちゃんと意識していますか? - Qiita
            • GitHub - sxyazi/yazi: 💥 Blazing fast terminal file manager written in Rust, based on async I/O.

              Yazi (means "duck") is a terminal file manager written in Rust, based on non-blocking async I/O. It aims to provide an efficient, user-friendly, and customizable file management experience. 💡 A new article explaining its internal workings: Why is Yazi Fast? 🚀 Full Asynchronous Support: All I/O operations are asynchronous, CPU tasks are spread across multiple threads, making the most of available

                GitHub - sxyazi/yazi: 💥 Blazing fast terminal file manager written in Rust, based on async I/O.
              • GitHub - cmang/durdraw: Versatile ASCII and ANSI Art text editor for drawing in the Linux/Unix/macOS terminal, with animation, 256 and 16 colors, Unicode and CP437, and customizable themes

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - cmang/durdraw: Versatile ASCII and ANSI Art text editor for drawing in the Linux/Unix/macOS terminal, with animation, 256 and 16 colors, Unicode and CP437, and customizable themes
                • 端末作業を効率化するRust製ツール|whitebeard

                  はじめにプログラム開発やシステム管理では、多くの作業がターミナルでコマンドラインからファイル操作やコマンド実行した結果から何かしらの処理することに多くの時間が割かれています。この資料は、こうした端末作業を効率化するためのツールを紹介しています。 次の基準で選定しています。 ライセンスが明記されていること どれほど素晴らしいものでも、ライセンスが明記されていないものは使えないと考えています。 README.md で例示されているものが正常に動作すること ほんの少し個人的な好み Rustの環境構築やツールのインストール方法については以下を参照してください

                    端末作業を効率化するRust製ツール|whitebeard
                  1