並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

Consolasの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • Consolas - Wikipedia

    Consolasは、ルーカス・デ・グルート(英語版)によって設計された等幅フォント。Microsoftのアンチエイリアス技術ClearTypeを活用したフォントのひとつである。Windows Vista[1]、Office 2007、Visual Studio 2010以降に含まれており、またMicrosoftからダウンロードが可能となっている[要出典]。また、Windows Vistaの標準のフォントで唯一、斜線付きゼロを使用したフォントでもある。 特徴[編集] Consolasは次のようなOpenTypeのレイアウト機能をサポートしている:異体字、ローカライズされた字形[2]、大文字小文字の区別がある字形[3]、オールドスタイル数字[注釈 1]、ライニング数字[注釈 2]、分数、上付き文字、下付き文字。 Courier Newの代替フォントとして設計されたが、Courier Newのバ

      Consolas - Wikipedia
    • メイリオ + Consolas の等幅フォントが欲しい

      cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Flash Player の最後のアップデート :: Windows Update の日が過ぎてた(2020 年 12 月) » 2020/12/12 メイリオ + Consolas の等幅フォントが欲しい  font  programming  bat 487 1へぇ プログラミングでは Myrica は見やすいのですが、メーラーで日本語主体の文章を読み書きするためにはちょっとクセが強すぎるので、もう少しシンプルなフォントが欲しくなってきました。 ちょうどメイリオ*1とConsolas*2を合わせて、等幅にしたようなものがあれば良いんですが、そんあ都合の良いものはないんですよね。 † 等幅のメイリオ MeiryoKe_Console メイリオを等幅化したものとしては、メイリオを改造した Meir

        メイリオ + Consolas の等幅フォントが欲しい
      • GAEMS M155 15.5 ″ HD LED Performance Portable Gaming Monitor para PS4, XBOX ONE y otras consolas (consola no incluida) - Teckilla

        GAEMS M155 15.5 ″ HD LED Performance Portable Gaming Monitor para PS4, XBOX ONE y otras consolas (consola no incluida) Juega en cualquier lugar con el GAEMS M155 Performance Gaming Monitor. Ya sea que prefiera jugar en una consola, una computadora portátil o simplemente desee un segundo monitor para su PC o dispositivos compatibles con HDMI, este monitor portátil promete funcionar. El monitor E-LE

          GAEMS M155 15.5 ″ HD LED Performance Portable Gaming Monitor para PS4, XBOX ONE y otras consolas (consola no incluida) - Teckilla
        • Consolas とメイリオが素敵

          フォントに Consolas を選択しつつ、日本語部分にはメイリオを使用したい場合のお話。 Windows のフォントリンク機能を使うことで英語フォントの足りない部分を指定した日本語フォントで補うことができます。 フォントリンク機能はレジストリから直接設定します。 コマンドプロンプト を 管理者として実行C:\Windows\system32>reg add "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink" /v "Consolas" /t "REG_MULTI_SZ" /d "meiryo.ttc,Meiryo" ※「フォントファイル名,フォント名」と記述するようです。フォントファイル名、フォント名は以下から確認できます。 C:\Windows\system32>reg query "HKLM\

            Consolas とメイリオが素敵
          • UbuntuのJetbrains IDEでConsolas(フォント)を使う方法 - Qiita

            はじめに WindowsでJetbrainsのCLionやIntelliJ IDEAを使っていたのですが、最近Ubuntu20.04を使ってみようとしていたところ、フォントが「Jetbrains Mono」というやつで見慣れていないせいかコーディングに集中できませんでした。そこでWindowsで愛用していた「Consolas」というフォントにしようと思いましたが、Microsoftで開発されたものだからかUbuntuでは標準装備のままでは使えませんでした。 そこで今回はこのConsolasをUbuntuで使えるようにする方法を記しておきます。 Consolasが使えないことの確認 IntelliJなどのJetbrainsのIDEで左上のFileから File->Settings->Editor->Font と押して、下の図のFont:と書かれたところでフォントを変えるのですが、おそらく「C

              UbuntuのJetbrains IDEでConsolas(フォント)を使う方法 - Qiita
            1