並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 43 件 / 43件

新着順 人気順

Courrierの検索結果41 - 43 件 / 43件

  • トランプ関税25%でも、米国人の「日本車愛」は変わらない | トヨタやホンダへの愛着と信頼は揺るがず

    保護主義的な政策で輸入車に25%の関税をかけたトランプ政権だが、米国での日本車の人気は変わらないだろうとニューヨーク在住の作家・譚璐美氏は指摘する。 米国での現地生産を拡大 日米交渉の第一弾が終了した。今後の行方が気になるが、米国政府はすでに4月3日から日本車に対して25%の追加関税を課し、5月3日からは自動車部品に対しても25%の追加関税を賦課すると発表している。 2024年に日本から米国向けに輸出された乗用車の台数は133万台余り。いわば日本の対外輸出の「屋台骨」ともいえる自動車産業にとって、これは大きな打撃になること必定だ。 もっとも、調査会社「S&Pグローバル・モビリティ」が、2023年に米国で販売した日本車がどこの国で生産されたか、その生産国比率をまとめている。それによれば、 ・トヨタ──米国での現地生産(56%)、日本(20%)、カナダとメキシコ(各12%) ・ホンダ──米国(

      トランプ関税25%でも、米国人の「日本車愛」は変わらない | トヨタやホンダへの愛着と信頼は揺るがず
    • 歴史家T・ライバック「ヒトラーの関税政策が起こした大惨事に学ぶべき」 | 票は集めたが、経済は自滅し、大戦の火種の一つとなった

      「グローバル化した世界からドイツを『解放』しようとして、ナチス・ドイツは自国経済を壊滅させた」 歴史学者のティモシー・ライバックは、かつてヒトラーが強行した関税政策の愚かさについて米誌「アトランティック」に寄稿。その愚策と現在のトランプ関税が酷似していることを示唆した。 経済合理性より「票」の獲得 アドルフ・ヒトラーがドイツの首相に就任したとき、彼は即座に農業分野の輸入品に高関税を課した。1933年2月1日、ヒトラー政権誕生からわずか48時間後、アルフレート・ヒューゲンベルク経済相は「輸入農産物の関税引き上げを敢行すべき」と公言した。 しかし、コンスタンティン・ノイラート外相は、オーストリアからの輸入木材が高騰すること、そしてソ連との間に結んだ貿易協定が破綻すると懸念を示した。

        歴史家T・ライバック「ヒトラーの関税政策が起こした大惨事に学ぶべき」 | 票は集めたが、経済は自滅し、大戦の火種の一つとなった
      • 『十勝毎日新聞 個人商店史料から商業の歩み振り返る 百年記念館で企画展』

        にほんブログ村 にほんブログ村 長澤まさみ 時代劇映画で初の主演 - Yahoo!ニュース俳優の長澤まさみが、時代劇映画で初主演を務める映画『おーい、応為』が、10月17日に公開されることが発表された(配給:東京テアトル・ヨアケ)。長澤が演じるのは、江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎のnews.yahoo.co.jp 中学時代のチームメイト・工藤泰己と髙谷舟が北海学園大で再会し、ドラフト上位候補になるまで北海学園大〜躍進の舞台裏(後編) 工藤泰己に同期の髙谷舟(たかや・しゅう)について聞くと、あきれたような口調でこんな答えが返ってきた。「舟のボールは、北海道で一番いい球質だと思います。僕の球は『ドーン』とくるタイプですけど、舟の球は下か…sportiva.shueisha.co.jp 個人商店史料から商業の歩み振り返る 百年記念館で企画展(十勝毎日新聞) 帯広百年記念館(帯広市緑ケ丘2)

          『十勝毎日新聞 個人商店史料から商業の歩み振り返る 百年記念館で企画展』