並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

FTA・EPAの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に潜む明暗 : くりりんのウイスキー置場

    「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に潜む明暗 カテゴリ: ニュース ジャパニーズウイスキーの基準 2月16日、日本洋酒酒造組合から”ジャパニーズウイスキーの基準”となる、表示の整理に関する自主基準が制定され、国内外に向けて公開されました。施行は2021年4月1日からとなります。 同組合は、酒税の保全等を目的として設立されている組合で、大手からクラフトまで、国内で洋酒の製造販売等を行うほぼ全てのメーカーが加盟しています。そうした組合が作る基準ですから、自主基準とはいえ、少なからず実効性のある基準ではないかと思います。 実際、既に動きを見せるメーカーもあり。また酒税法に関連する組織であるため、後の法律面への反映も期待できるのではとも感じます。 我々愛好家サイドから見ると、唐突に公開された感のある本基準ですが、検討は2017年頃から始まっていたそうで(参照記事:こちら)、加盟企業から選

      「ジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」に潜む明暗 : くりりんのウイスキー置場
    • 【大人のための政治経済】ボジョレー・ヌーヴォーと日本の貿易の今 - Shiras Civics

      ボジョレー・ヌーヴォーの人気が低迷しているみたいです。 背景には、日本の貿易構造が変わったからといわれています。 ボジョレー・ヌーヴォーの今昔 日チリEPAと日欧EPA まとめ ボジョレー・ヌーヴォーの今昔 ボジョレー・ヌーヴォーとは、フランス・ボジョレー地区でその年に収穫したぶどうを醸造した新酒のワインです。 ボジョレーとは、フランスのブドウ生産が盛んな地域の一つのこと。 ボジョレーヌーボーの種類と飲み方、おすすめのおつまみは? | 季節を代表する、日本のイベントシリーズ フランスはワイン生産の盛んな地域を数多く抱えています。ボルドーやシャンパーニュ、ブルゴーニュなど…。その中でもボジョレー地方は後発の地域でした。 さて、ヌーヴォーとは「新酒」のことですが、当時はあまり新酒の需要がありませんでした。 そこで後発のボジョレー地域は「初物需要」に絞ってマーケットを開拓しようとします。 結果、

        【大人のための政治経済】ボジョレー・ヌーヴォーと日本の貿易の今 - Shiras Civics
      • 2021.2.5 売られたものは取り返せ - カメキチの目

        最後です。 第3章「売られたものは取り返せ」で世界各地のすばらしい取り組みが紹介されて います。 いろいろありますが、水道再公営化と協同組合と子どもを農薬から守るの三つだけ 取りあげます。 【引用】 「第3章 売られたものは取り返せ 〈水道を民間企業に任せるのはもう限界~フランス〉 ・(パリでは)まず25年前に両社(ヴェオリア社とスエズ社)に売却した 水道事業の株式を買い戻し、市が100%出資する「パリの水公社」を設立、 2010年1月から、パリの水道を正式に公営に戻すことを決定する。… ・その後世界各地の自治体がパリ市の水道再公営化を成功例として、 次々に後に続き今もその数は増え続けている。… 「災害があれば、採算の取れない地域がまず真っ先に切り捨てられる。… 企業運営としてはごく当たり前のこと…生命や暮らしに欠かせない水道は、 安く提供し続けるために〈設けなくていい公営〉にしておかなけ

          2021.2.5 売られたものは取り返せ - カメキチの目
        • 衆院選2021:デジタル権に関連した政策・公約まとめ | p2ptk[.]org

          10月31日に第49回衆議院議員総選挙が実施される。新型コロナ対応、経済・成長戦略、暮らし、外交、安全保障、環境・エネルギー、多様性、人権など、さまざまな問題・争点に関して各党が政策・公約を掲げている。 有権者それぞれに注目する争点は異なるのだろうが、私としてはこのブログで扱ってきた「デジタル権」に着目して各党の政策・公約を眺めている。 デジタル権(Digital Rights)といっても、はっきりした定義があるわけではなく、個々人の問題意識に即して使われてはいるものの、おおよそ「デジタルメディアへのアクセス、利用、創作、公開およびコンピュータなどのデバイス、通信ネットワークへのアクセスと使用を保障する権利(人権)」というあたりは共通している。 ユニバーサル・アクセス、表現・情報・通信の自由、プライバシーとデータ保護、匿名性の権利、忘れられる権利、いじる権利などと密接に関係する権利である。

            衆院選2021:デジタル権に関連した政策・公約まとめ | p2ptk[.]org
          • 海運基礎知識|ちゃぴお

            シクリカルの代表業種の1つ海運。昨年後半からコンテナ運賃が高騰を続け一部で注目を浴びつつあるが、地味さも手伝って全容を理解している人・しようとしている人は案外少なかろうと思い、ここに簡単に纏めたいと思う。 ちなみに海運と聞くとレガシー産業との思いを抱く人が多いだろう。これは間違いではない。しかし、いくらITやネット産業が興隆を誇ろうとも我々人間は霞を食って生きているわけではなく物質も相変わらず消費している。そして物質の消費に物流は付き物であり、島国日本に於いて海外との国際物流に占める海運のシェアは重量ベースで実に99.5%と圧倒的である。ドラえもんの四次元ポケットが出現しない限り物流と海運はなくならないのである。 海運の概要 概要は、公益財団法人である日本海事センターが毎年刊行しているShipping Nowを見れば手に取るように分かる。時間がある人は、これを舐めるように読んで頂ければそれ

              海運基礎知識|ちゃぴお
            1