並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 1186件

新着順 人気順

FuelPHPの検索結果681 - 720 件 / 1186件

  • FuelPHP OrmオブジェクトでSQLを取得 - おはようバッファロー

    FuelPHP Version: 1.4 で確認しています。 //クエリを作成 $query = Model_Book::find(); $query->where('code', '=', $value); $query->order_by($sort, $order); $books = $query->get(); //クエリを出力(ORM) Debug::dump($query->get_query()->__toString()); //クエリビルダの場合(Query builder) Debug::dump($query->compile()); もしくはconfig/db.phpで下記のように指定すると、実行したSQLを分析できます。詳細はこちら 'profiling' => true

      FuelPHP OrmオブジェクトでSQLを取得 - おはようバッファロー
    • 【FuelPHP】FuelPHPでSQLiteに接続

      FuelPHPでSQLiteに接続できるか試してみました。 googleで検索してもあまり出てこなかった(探し方が悪いだけ・・・)ので、ひょっとして出来ないのかな?とも思いましたが、 そんなことはなく簡単に接続できました。 FuelPHPのバージョンは、現時点で最新の「1.7.1」です。 config/db.phpの設定 return array( 'default' => array( 'connection' => array( 'dsn' => 'sqlite:' . APPPATH . 'SQLiteのファイルパス+ファイル名', 'persistent' => false, 'compress' => false, ), 'identifier' => '"', 'table_prefix' => '', 'enable_cache' => true, 'profiling' =

      • FuelPHP開発入門_01 - Qiita

        最近FuelPHPというのを始めたので書く。 FuelPHPの特徴 JSON,XMLでのデータ吐き出しが容易 コントローラー側:$this->response($data); http://localhost/コントローラ/メソッド.xml →XMLで返却 http://localhost/コントローラ/メソッド.json →JSONで返却 http://localhost/コントローラ/メソッド.php →PHP配列で返却 ひとつのメソッドでXMLもJSONもPHP配列もCSVも返却できる! RESTコントローラの利用が容易 BootStrap標準装備 デバッグ機能 プロファイラ標準装備 個人的な印象としては、Webアプリ開発にはCakePHP、モバイル連携にはFuelPHPが適しているというイメージがあります。 CakePHPだとメソッドごとに切り替えられるレイアウトファイルが、Fue

          FuelPHP開発入門_01 - Qiita
        • FuelPHPでHTMLをminifyする - Qiita

          composer.pharをupdateすると当然autoload.phpも上書きされて、自動的にautoloadされますので、staticメソッドを呼び出せます。Templateコントローラーのafterで、出力されるhtmlをminifyしてやりましょう。 public function after($response) { $response = parent::after($response); $response->body(zz\Html\HTMLMinify::minify($response->body(), array( 'doctype' => 'html5', 'optimizationLevel' => 1 ))); return $response; }

            FuelPHPでHTMLをminifyする - Qiita
          • GoogleAppEngineでFuelPHP(と、ついでにGoogleCloudSQL)をカジュアルに使ってみよう - Qiita

            GoogleAppEngineでFuelPHP(と、ついでにGoogleCloudSQL)をカジュアルに使ってみようPHPGAEFuelPHPGoogleAppEngineGoogleCloudSQL 概要 皆さんGoogleAppEngine(以下GAE)、使用していますか? 私は使用しています。大好きです。 しかしながらGAEを使用したことがない、という方は 導入までのハードルが高そう 開発方法を理解するまでが難しそう MVCなフレームワークが使えるのかわからない その他なんかわからん などなどの理由でなかなか手を出せない、という人が多いのではないでしょうか。 ただ、下記のような魅力もあるのも事実です ある程度なら課金無しで使用でき、無料枠が多い 今回同時に紹介するGoogleCloudSQLは課金あります 素早くスケールアウトし瞬間的な大量アクセスにも耐えうる 最近東京リージョンも登

              GoogleAppEngineでFuelPHP(と、ついでにGoogleCloudSQL)をカジュアルに使ってみよう - Qiita
            • FuelPHP、Fieldsetクラスのバグ対処法(ver.1.3現在/修正有)

              おはようございます。ファガイです。 今日は、Fieldsetクラスをまとめる予定でしたが、時間も無かったのでFieldsetクラスのバグの対処方法を模索しておりました。 まず、そのバグについてです。 例 $form = Fieldset::forge('form'); $form->add('sex', '性別', array('type'=>'radio', options=> array(1=>'男性',2=>'女性),'value'=>1)); $form->build(); 上記のようなコードを書いた際、 <input type="radio" value="1" id="form_sex_0" name="sex" checked="checked" /> <label for="form_form_sex_0">男性</label><br /> <input type="rad

                FuelPHP、Fieldsetクラスのバグ対処法(ver.1.3現在/修正有)
              • fuelPHP で PDOを使ってOracle接続する時の注意点 その3 | トミリュウ・コム

                fuelPHPでPDOを使ってOracle接続する時の注意点 の3つ目のトピックです。 fuelPHPでサポートされるデータベース接続のためのドライバは「MySQL、MySQLiそしてPDOです。」とfuelのマニュアルにも記載されています。したがって、Oracleをデータベースとして選択する場合はPDO(PHP Data Object)でのアクセスとなり、PHPにもPDO_OCIの拡張モジュールが必要になります。拡張モジュールのインストールについては別の機会に述べるとして、ここではfuelPHPでPDO_OCIでOracleデータベースと接続する場合のコンフィグ・パラメータ設定の注意点について記しておきます。 結論から先に述べると、fuelPHPでPDO_OCIを使ってOracle接続する場合は、db.phpのコンフィグ設定で ‘persistent’ 設定はtrueではなく必ずfals

                • 初心者がFuelPHPで動的リンクを張ってみた - スケルトン・エピ

                  前回のFuelPHPの記事でスタートアップは完了したのですが、FuelPHP+mod_rewriteでのURI指定は把握したけれど、リンクをうまく貼れない!というところで少し詰まってしまいましたので、記事にしておきます。 動的なリンクアンカーの生成 今回はbootstrapを使用しつつ、ナビゲーションバーをheaderとして共通で読み込んでいます。ブランドロゴ部分では最初、次のようにリンクアンカーを貼っていました。 <a class="brand" href="admin">charag Admin</a> 一見うまく動作するようにも思えるのですが、相対リンク指定となってしまう為、下層であるroot/admin/storydb/からロゴを選択すると、localhost/~eveningsun/charag/public/admin/storydb/adminに移動しようとしてしまい、404

                    初心者がFuelPHPで動的リンクを張ってみた - スケルトン・エピ
                  • Fuelphp、国際化のメモ

                    Fuelphpを国際化(多国語対応)で使うため、調査したメモです。 (Fuelphp version 1.1-RC1の記事です。) まず、言語設定はapp/config/config.phpで設定されています。 'language' => 'en', // デフォルト言語 ' language_fallback' => 'en', // デフォルトの言語が見つからない時のフォールバック 'locale' => 'en_US', // PHP set_locale() の設定 言語は後から設定してもいいのですが、ややこしくなり、またその言語を指定して言語ファイルを読み直さなくてはならなくなり、オーバーヘッドも増えるため、ここで設定してみました。 まず、このファイル中は、一つのreturn文で配列を返して、その中で項目が設定されています。なるべくシステムを汚染しないようにしようと思いました。3

                    • PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9

                      PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9 2015年10月19日 公式バインディングが無い不遇のPHPでSeleniumする方法についてのLTです。Read less

                        PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9
                      • スノーデン氏のアドバイスに従いDropboxではなくSpiderOakを使ってみます — A Day in Serenity (Reloaded) — PHP, CodeIgniter, FuelPHP, Linux or something

                        「Snowden Says Drop Dropbox, Use SpiderOak」ということで、SpiderOakを使うことにしてみました。 SpiderOakは、プライバシーを重視したDropboxみたいなオンラインストレージです。 Windows Mac OS X Linux Android iOS で使えます。 ‘Zero-Knowledge’ Privacyをキャッチコピーに、データは端末で暗号化されサーバ上で保管され、鍵をサーバで共有しないため、サーバ上ではファイルを見ることができません。 以下の紹介リンクから登録すると追加で1GBもらえて、無料で3GBになります。 https://spideroak.com/ ちなみに、DropboxのCEOの「反論」は「プライバシーは犠牲にするけど、他の利便性を提供するよ」みたいな、プライバシーの観点からは残念なものでした。 関連 スノーデ

                          スノーデン氏のアドバイスに従いDropboxではなくSpiderOakを使ってみます — A Day in Serenity (Reloaded) — PHP, CodeIgniter, FuelPHP, Linux or something
                        • Fuelphp:selectメソッドで別名(エイリアス)を付けたデータ取得 | raining

                          FuelphpのDBクラスでselectメソッドを使ってデータを取得する時に、 フィールドに別名(エイリアス)を付けてデータを取得する方法をメモします。 複数のテーブルをJOINしてデータを取得するとフィールド名が重複してしまうことがあります。 その際は、重複したフィールド名に別名(エイリアス)を付けてデータを取得すると思います。 SELECT文を実行する時に「AS句」を使用すればフィールド名に別名を付けることができます。 SQL文をそのまま記述してもいいのですが、Fuelphpの「DB::select」で 別名を付けてデータを取得する方法がありました。 下記にそのフィールド名に別名を付けた時の方法を記述します。 ■ 別名(エイリアス)を付けたデータ取得 「DB::select」のフィールド名の指定の箇所に 配列で指定すると別名を付けることができます。 下記のように配列を指定します。 DB

                          • FuelPHP Advent Calendar 2013

                            FuelPHP Advent Calendar 2013 FuelPHP Advent Calendar 2013参加有志 達人出版会 0円 (0円) FuelPHP Advent Calendarが今年も電子書籍になりました! 本書は2013年12月1日から25日間、毎日1つずつFuelPHPに関するエントリが更新されていく技術系アドベントカレンダー方式で書き綴られたFuelPHP Advent Calendar 2013を電子書籍として再編集したものです。

                              FuelPHP Advent Calendar 2013
                            • FuelPHP でのセキュリティ対策(2) - A Day in Serenity @ kenjis

                              FuelPHP Advent Calendar 2011 の 22日目です。 昨日は、@madmamor さんの「FuelPHPのTasks」でした。 今日は、FuelPHP でのセキュリティ対策の続きです。前回の記事をまだお読みでない場合は、「FuelPHP でのセキュリティ対策(1)」をご覧ください。 ところで、前回の「URI フィルタ」ですが、これってどういうセキュリティ上のメリットがあるんでしょうね?考えたのですが、いまいち、よくわかりません。おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。 SQL インジェクション対策 FuelPHP では、Query Builder (クエリビルダー) を使った場合、自動的に値がエスケープされるようになっています、とドキュメントされています。 Query Builder とは、CodeIgniter での Active Record クラスのよ

                                FuelPHP でのセキュリティ対策(2) - A Day in Serenity @ kenjis
                              • FuelPHP ◇ 【コマンド】oil migration (テーブルの操作) - ソノウチイエオカウ

                                php oil generate(省略形はg) migration ~でテーブルに対する操作を作成し、 php oil refine (省略形はr) migrate ~でテーブルに対する操作を実行する php oil g migration のパラメータ 作成:create_テーブル名 カラム定義 変更:rename_table_変更前テーブル名_to_変更後テーブル名 カラム追加:add_カラム名_to_テーブル名 カラム定義 カラム削除:delete_カラム名_from_テーブル名 カラム定義 カラム変更:rename_field_変更前カラム名_to_変更後カラム名_in_テーブル名 削除:drop_テーブル名 php oil r migrate のパラメータ 最新の状態まで作成:なし 特定のバージョンに戻す:--version=バージョン数 ひとつ前に戻す::down ひとつ後に更

                                  FuelPHP ◇ 【コマンド】oil migration (テーブルの操作) - ソノウチイエオカウ
                                • omoon.org の裏側 〜FuelPHP の task 活用例〜

                                  2013/10/12 の FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い LT 資料です。Read less

                                    omoon.org の裏側 〜FuelPHP の task 活用例〜
                                  • FuelPHP東京勉強会資料1

                                    PHP FuelPHP

                                      FuelPHP東京勉強会資料1
                                    • Fuelphp:Fuelphpでcoreクラスを拡張する方法 | raining

                                      フレームワークを使用してシステムを開発しているとコアクラスを変更したり、処理を追加したい場合があります。 あまりコアクラスは変更したくないので、コアクラスを拡張して処理を記述します。 今回はFuelphpでcoreクラスを拡張し、処理を追加したり、オーバーライドする方法をメモします。 ■ Fuelphpでcoreクラスを拡張する Paginationクラスを拡張する場合、「fuel/app/classes」の直下に「pagination.php」を作成します。 作成した「pagination.php」に処理を追加したり、オーバーライドしたい処理を記述します。 ※「fuel/core/classes/pagination.php」をオーバーライドします。 <?php class Pagination extends Fuel\Core\Pagination { // 処理を記述 } 処理を記

                                      • 『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』が発売されました! - A Day in Serenity @ kenjis

                                        FuelPHP 入門書の決定版『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』についてまだご存じない方は、FuelPHP 入門書の決定版『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』が発売されます をご覧ください。 お待たせしました!本日発売です。以下の達人出版会のページから購入できます。以下では、詳細な目次やサンプルページ (なんと 1章まるごとと 2章の途中まで、表紙を含め合計 30ページ分も) も掲載されています。 http://tatsu-zine.com/books/fuelphp1st サポートサイトも GitHub に開設されています。 https://github.com/kenjis/fuelphp1st また、Twitter では、この書籍や FuelPHP に関する最新情報をツイートしています。 公式アカウント @fuelphp1st ハッシュタグ #fue

                                          『はじめてのフレームワークとしての FuelPHP』が発売されました! - A Day in Serenity @ kenjis
                                        • [FuelPHP]独自のバリデーションルールを作る | RuputerFan

                                          前回の日記「[FuelPHP]フォームのバリデーションとカスタムメッセージ」の続きで 自分ルールのバリデーションを作るメモです。 fuel/app/classes/myvalidation.php に記述します。 名前:no_same_chara ルール: 「chara1」「chara2」「chara3」3つのフィールドに重複があれば false。 ただし内容が「chara_none」なら除外する。 <?php class MyValidation { public static function _validation_no_same_chara($val) { $chara1 = Input::post('chara1'); $chara2 = Input::post('chara2'); $chara3 = Input::post('chara3'); if( $chara1 ==

                                          • Lang - クラス - FuelPHP ドキュメント

                                            Lang クラス Lang クラスは、アプリケーション内の言語ファイルを使用して言語の変数をセットすることができます。 デフォルトの言語は、app/config/config.php の中で en と設定されています。 値を変更するには、Config の set メソッド を使用してください。 Config::set('language', 'cy'); フォールバック言語を設定の中で言語コードや言語コードの配列として定義することもできます。 言語ファイルを読み込むときに指定した言語ファイルが存在しなければ、 フォールバック言語が使用されます。 多言語サポート Lang クラスは同時に使うことができる多数の言語をサポートしています。 デフォルトでは、ファイルの読み込みと言語文字列の取得は現在設定されている言語で行われます。 しかし、上記のメソッドを使うか、または必要な言語コードを Lang

                                            • oil_generate_model - fuelphp - php - dokuwiki [ともやん・どっと・ねっと]

                                              metatag-robots=(noindex,nofollow) You will be redirected to php:fuelphp:oil_generate_model in approximately 3 seconds./php/fuelphp/oil_generate_model;3000

                                                oil_generate_model - fuelphp - php - dokuwiki [ともやん・どっと・ねっと]
                                              • FuelPHP1.4とconfigファイル

                                                android (32) angularjs (16) apache (16) aptana (1) backbone.js (14) bazaar (1) bootstrap (4) cakephp (3) capistrano (3) chef (10) chrome (13) codeigniter (1) coffeescript (3) cordova (3) coveralls (1) css (2) docker (2) eclipse (6) espresso (1) facebook (6) flight (1) fluentd (2) fpac2011 (6) fuelphp (115) fuelphp2 (1) gae (2) garageband (1) gdata (3) gearman (2) git (16) github (7) gitlab (9) gru

                                                • FuelPHPでセレクトボックスを表示する

                                                  仕事でFuelPHPを使うようになり、試行錯誤しながらも物を作っていっています。 入力で必要となるセレクトボックスですが、選択する値がDBから取得したものの場合があると思います。 今回は、そんな場合のDBおよびPHP、HTMLの記述をまとめてみます。 まずは今回作るものに必要なものを下記に記載していきます。 テスト用データベース [SQL] CREATE DATABSES `test` DEFAULT CHARACTER SET utf8; [/SQL] テスト用テーブル [SQL] CREATE TABLE `selects` ( `id` int(11) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT, `value` varchar(128) DEFAULT NULL, `delete` int(1) unsigned DEFAULT ‘0’, PRIMARY KE

                                                  • FuelPHPメモ

                                                    iOS6から利用できるようになったPassbookのクーポンを作成する為のWebアプリをFuelPHPで作成してみました。 ソースはGitHubにあります。 SimpleAuthを利用しています。 アプリ内でパスを作成してクーポンの情報を登録したり、証明書を登録したりします。それからGenerateボタンでクーポンを生成できます。 APNsでの更新には対応していません。

                                                    • Mac OSX Mavericks(10.9)にFuelPHPを導入する方法 と Web共有設定をターミナルからする方法 と ドキュメントルートの変更 - Qiita

                                                      Mac OSX Mavericks(10.9)にFuelPHPを導入する方法 と Web共有設定をターミナルからする方法 と ドキュメントルートの変更PHPApacheMacOSXFuelPHP 目標確認 http://localhost にアクセスして以下の画面が表示されることが目標。 通常MacではWeb共有をすれば、http://localhost/~{username} で /Users/{Username}/Sites/public_html 以下のデータが読めるようになります。 しかし今回はDocumentRootを別の作業用ディレクトリに設定します。 Apacheの設定 まずデフォルトで入っている(はずの)Apacheのバージョンを確認します。

                                                        Mac OSX Mavericks(10.9)にFuelPHPを導入する方法 と Web共有設定をターミナルからする方法 と ドキュメントルートの変更 - Qiita
                                                      • FuelPHPをやってみる (12) - Controller_Restを使う - - kinjou_j (常に転職中)のメモログ

                                                        2012-11-15 FuelPHPをやってみる (12) - Controller_Restを使う - PHP FuelPHP テスト Restfulサポートなコントローラー機構なController_Restを使ってみる。 fuel/app/classes/controller/sample.php <?php class Controller_Sample extends Controller_Rest { /* XMLフォーマットの場合のルートノード名。 protected $xml_basenode = 'data'; */ // レスポンスデータが無い場合のステータスコード。デフォルトは204だったはず protected $no_data_status = 404; // メソッドが無い場合のステータスコード。デフォルトは405だったはず protected $no_meth

                                                        • Fuelphp、ルーティング設定のこつ

                                                          ルーティングはどのフレームでも似ていますが、やはり違いがあるものです。ちょっとした所ではまりがちですね。 高度なルーティングは、まだ試していませんが、今回使っている機能で、理解した内容を残しておきます。 まず、うまく行かない時のデバックのコツですが、ズバリ、echo Debug::dump($this);、これに限ります。情報をたっぷり出してくれるので、自分の考え違いに、直ぐ気が付きます。お試しください。 それでは内容です。 デフォルトの_root_と、ルーティングが見つからない時の_404_は簡単に理解できますね。 上記の2つ以外は、定義した順番に一致するか検査され、一致するものが見つかったら、それが実行され、以降のルーティング条件は検査されません。 つまり、場合によっては/で区切られているセグメントの数とかを、考慮しなくてはならないということです。これはセグメントの最後が名前付きパラメ

                                                          • 【Mithril.js】fuelphpとmithril.jsで簡単なSPAアプリを作ってみた - とりあえずphpとか

                                                            はじめに fuelphpとmithril.jsで入門がてらにSPAを作ってみたのでそのときのメモ。 mithril.jsのチュートリアルのtodoアプリみたいなものですが、実際に自分で手を動かしてみないとわからないことが多いので簡単なメモアプリを作ったのでそのときのメモ 1)一覧画面 2)編集画面 メモの新規登録、編集、削除ができるありがちな機能です。画面は上記の2つのみです クライアント側の実装 方針 基本的な構成は、ココに書いた形になります。 . ├── entrypoint.js(エントリーポイント、ルーティングなどはココに) ├── component(ControllerとViewはココに) │   ├── Edit.js │   └── List.js └── model(Modelはココに) └── Memo.jsドキュメントには、ビューモデル作れとかいてありますが、今回は練

                                                              【Mithril.js】fuelphpとmithril.jsで簡単なSPAアプリを作ってみた - とりあえずphpとか
                                                            • FuelPHP活用事例

                                                              2. 自己紹介 !   仲 裕介( なかゆうすけ / @Tukimikage ) !   NTTコミュニケーションズ所属 !   R&Dな部署にいます !   http://html5lab.ntt.com/ !   オフィシャルワーク !   HTML5 Experts.jp 副編集長 ! WebRTC BaaS SkyWay 中の人 !   コミュニティーワーク ! FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い 共催 ! WebRTC Meetup Tokyo 共催 !   html5j自動車部 部長 3. 今日話すこと ! WebRTC開発者向けプラットフォーム「SkyWay」でのFuelPHP活用事例 ! SkyWayの概要 ! FuelPHPをどこで利用しているのか !   開発体制 !   開発環境 ! FuelPHP活用事例 !   プロジェクト作成 !   プロジェ

                                                                FuelPHP活用事例
                                                              • FuelPHPのviewにテンプレートパーサは使わなくてもよいかもしれない - Qiita

                                                                Help us understand the problem. What is going on with this article?

                                                                  FuelPHPのviewにテンプレートパーサは使わなくてもよいかもしれない - Qiita
                                                                • fuelphpで管理画面を作ってみる - サーフィンするためにコード書く

                                                                  参考 http://qiita.com/hokutoasari/items/6a39ee7524e679c6152a http://blog.kinjouj.net/fuelphp-29-ormauth.html Ormのログイン機能を使う編集(OrmAuthを導入する) fuel/app/config/auth.phpを編集 driver' => 'Ormauth', とする ログイン機能を使うdbをマイグレーション oil r migrate --packages=auth ログインが必要な配下にモデルとかを作ってデータを編集出来るようにする oil g admin memo name:string Auth_Userが見つからないとエラーが出たら これを編集して APPPATH/classes/controller/base.php # これを↓ $this->current_use

                                                                    fuelphpで管理画面を作ってみる - サーフィンするためにコード書く
                                                                  • fuelphpでhamlをテンプレートエンジンとして使ってみる - ぎんがてつどうのよる ぼくはもうそらのむこう

                                                                    Install http://press.nekoget.com/fuelphp_doc/ READMEの確認 vim packages/parser/README.md 下のように書かれている Simply add `parser` to your config.php `always_loaded.packages` config option. modified config.php vim app/config/config.php 抜粋 ... 'always_load' => array( /** * These packages are loaded on Fuel's startup. You can specify them in * the following manner: * * array('auth'); // This will assume the pack

                                                                    • FuelPHP1.6、ファイルのダウンロードを理解する。|マコトのおもちゃ箱 ~ぼへぼへ自営業者の技術メモ~

                                                                      まぁPHPを使ったファイルのダウンロードなんていう奴は、 ヘッダをゴスっ!と書き出して中身をペッと吐き出せば良いので難しいところは無いのですが 「FuelPHPさん用の書き方があるの(--?」と疑問を覚えたので調べてみました。 そして調べてみた結果……普通にPHPで書くファイルダウンロード処理とほぼ同じでした(--ゞ 例えばこんなコードでOKφ(--) public function action_test01() { $downloadFileName = "text.txt"; $res = Response::forge(); $res->set_header('Content-Type', 'application/octet-stream'); $res->set_header('Content-Disposition', 'attachment; filename="' . $

                                                                      • GitHub - kenjis/vagrant-fuelphp-centos6: FuelPHP Vagrant Development setup (CentOS6)

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - kenjis/vagrant-fuelphp-centos6: FuelPHP Vagrant Development setup (CentOS6)
                                                                        • FuelPHPのSimpleAuthのいじり方のメモ

                                                                          FuelPHP付属のSimpleAuthをちょこっと変更してみたのでメモしておきます。 参考にした記事 「SimpleAuthを参考にいじってみました(FuelPHP) : てるてる坊主」 この記事で解説されているとおりにして PKGPATH/auth/classes/auth/login/easyauth.php (simpleauth.phpのコピー)を作成し、それを修正していきました。 以下に試したことを列挙。 ユーザー登録時のメールアドレスの入力を必須ではなく任意にする データベースのほうでusersテーブルのemailフィールドがnullを許容するように変更してから、create_user()を以下のように変更しました。ついでに例外のメッセージを日本語化。 public function create_user($username, $password, $email, $gro

                                                                          • サンプル(FuelPHP) | Developer Network

                                                                            はじめに NEがネクストエンジンAPIを使用したFuelPHP製のアプリを作成する際に使用している基盤のドキュメントです。 一般のアプリを制作する方へ向けてこの基盤を「ネクストエンジンアプリ基盤」として公開致しました。 概要 ネクストエンジンアプリ基盤は、ネクストエンジンAPIを用いたアプリを作成するための基盤です ネクストエンジンアプリ基盤が主に提供すること アプリに最低限必要なDBの構造(企業、ユーザ)を作成するマイグレーション そのデータ扱うためのモデルクラス ネクストエンジンAPIの認証処理 ネクストエンジンAPIのリフレッシュトークン更新バッチ ネクストエンジンAPIの癖を吸収するAPIクライアント 主な更新履歴 2015/02/17: サンプル(FuelPHP)ページ作成

                                                                            • FuelPHPのformatクラスの改行判定でハマった - Qiita

                                                                              array( 0 => array( 0 => "aaa", 1 => "bbb", 2 => "ccc" ), 1 => array( 0 => "aaa", 1 => "bbb", 2 => "ccc" ) )

                                                                                FuelPHPのformatクラスの改行判定でハマった - Qiita
                                                                              • FuelPHPのAgentクラスと拡張 - BTT's blog

                                                                                FuelPHPのAgentクラスは、下記URLからブラウザ情報を取得し、これを元にプラットフォーム等の判定を行っています。 http://browsers.garykeith.com/stream.asp?Lite_PHP_BrowsCapINI 上記URLへアクセスは最初に1度のみで、それ以降はキャッシュとして保持されます。 (アクセス先URL、ファイル保存先はhttp://docs.fuelphp.com/classes/agent/config.html:設定ファイルで変更可能) これを元に判定されたユーザーエージェント情報は、以下の関数で取得する事になります。(諸々の使い方は公式ドキュメント参照) accepts_charset($charset = 'utf-8') 指定charsetがHTTP_ACCEPT_CHARSETに含まれるか accepts_language($lan

                                                                                  FuelPHPのAgentクラスと拡張 - BTT's blog
                                                                                • FuelPHPのmodel_CRUDで接続するDBを切り替える方法 : ErogameScape -エロゲー批評空間- Blog

                                                                                  2013年01月05日19:46 カテゴリPHPFuelPHP FuelPHPのmodel_CRUDで接続するDBを切り替える方法 FuelPHPで1サイトを作ってみて気が付いた点などの「別DBのテーブルをModel_Crudで参照す」に書いてあります。 ※自身で解決してから改めてぐぐったらすでに記事がありまして悲しかったです… db.phpに return array( 'default' => array( 'connection'  => array( ), ), 'root' => array( 'connection'  => array( ), ),); のように書いてあった場合、デフォルトでは「default」に書いてある設定でDBに接続しにいきます。 Model_Crudを継承したクラスの$_connectionに値を設定することで、その値の設定でDBに接続しにいきます。

                                                                                    FuelPHPのmodel_CRUDで接続するDBを切り替える方法 : ErogameScape -エロゲー批評空間- Blog