並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

IPv6の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • パブリックIPv4アドレスを持たないEC2インスタンスがIPv6で外部と通信するために必要なリソースをCDKで作成する - sambaiz-net

    まもなくEIP以外のパブリックIPv4アドレスにも課金されるようになるためIPv6への移行を進めていきたい今日この頃、CDK で IPv6 環境を構築し、外部と通信する際に必要なリソースや挙動を確認してみた。 (追記: 2024-01-29) v2.122.0 で ec2.Vpc に ipProtocol: ec2.IpProtocol.DUAL_STACK が追加され、これを指定することで IPv6 のためのリソースを自動で作ることができるようになった。 VPCの作成 VPCに割り当てられるIPv6のブロックは /56 固定で、サブネットは /64 固定となっている。パブリックIPv4アドレスは自動で割り当てられないように、IPv6アドレスは自動で割り当てられるようにした。 const vpc = new ec2.Vpc(this, 'VPC', { ipAddresses: ec2.I

      パブリックIPv4アドレスを持たないEC2インスタンスがIPv6で外部と通信するために必要なリソースをCDKで作成する - sambaiz-net
    1