並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

JGASの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • JGAS AVIATION BLOG - 航空機関連の情報発信サイト

    Copyright © 2023 Japan General Aviation Service Co.,Ltd. All rights reserved.

      JGAS AVIATION BLOG - 航空機関連の情報発信サイト
    • JGAS 2009

      昨今の経済状況をふまえ、出展料金を改定いたしました。 (2009年3月) 詳細はこちら 総合印刷機材展「JGAS 2009」を2009年10月6日(火)〜10日(土)の5日間、東京ビッグサイトにて開催いたします。 出展のご案内はこちら 記者発表はこちら プリントメディア、印刷産業に関連する皆様からのお申込をお待ちしております。

      • 【レポート】「JGAS 2009」-- 先端技術/機材から垣間見る印刷の"いま"、そして"未来" (1) 日本における大規模な印刷機材展、今年の状況は...? | クリエイティブ | マイコミジャーナル

        10月6日(火)から10日(土)の5日間、東京ビッグサイトにて印刷機材展「JGAS 2009」が開催された。日本国内で行われる印刷機材展ではIGASとともに有名だが、IGASはInternational Graphic Arts Showの略称のとおり国際的な展示会であり、JGAS(Japan Graphic Arts Show)は日本国内および東南アジア近郊諸国を対象とした展示会である。 なお、昨今の経済状況の悪化を反映してか、出展者数は前回の6割ほどに減った。会場も前回が東京ビッグサイト東展示棟の全ホール(6ホール)を使用していたのに対し、今回は4ホールと縮小されている。来場者も前回の11万8,418人に対し、6万9,881人(主催者発表)と、ほぼ4割減だ。 今回のテーマは「印刷が創る未来、守る環境」。テーマに合わせ、先進技術ゾーンとして大学や研究機関の出展ブース、印刷関連団体の環境コ

        • 印刷メディアの未来とは? 印刷機材展「JGAS(ジェイガス)2009」開催 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

          「JGAS(ジェイガス)2009」イメージ 2009年10月6日より10日まで、東京ビッグサイトにて、最新の印刷・紙工関連の国際総合印刷機材展「JGAS(ジェイガス)2009」が行われる。 本展示会は、印刷関連機材を提供するメーカー・ベンダーの4団体で構成される印刷機材団体協議会が主催。デジタル化・ネットワーク化時代にいかにプリントメディアの価値を創造し、地球環境をいかに守るかといった、現在の印刷業会が直面する課題へのソリューションを提供するだけでなく、印刷産業を担う人材の国際交流を図ることで、印刷産業関連の活性化を目指す。 3回目の開催となる今年のJGASは「印刷が創る未来、守る環境」を統一テーマとして掲げ、さまざまな出展者による展示、実演をはじめ、特別講演・セミナー・シンポジウムといったイベントも用意されている。 また、大学、研究機関による最先端の研究内容の展示と紹介を行う「先進技術ゾ

          • プリンターズサークル: JGASメモ

            9/16(土)JGAS2006に行きました。誰もが注目するような画期的な製品はあまりありませんが、小ロット対応の小回りの利くソリューションが目立っていたように思います。SP展開、Web利用のソリューションも出ていました。製本関連、環境対応関連の展示は勉強になりました。 私が見て印象に残ったところのメモ。 株式会社シオザワ 印刷見本は人気があったようです。用紙・スクリーン方式(AM/FM)・インキの違い(通常プロセスインキとカレイドインキ)など約20種類。 AMとFMの違い、上質とコートの違い、コートでも、マット・ダル・アートなどの違い、また、カレイドインキと通常のプロセスインキの違いを見せてくれます。 株式会社ユウコス モトヤブースの一角でフラット製本合紙機などを展示していました。 合紙製本(見開き大の紙の片面だけを印刷し、二つ折りにして白色面を貼り合わせて閉じる製本方式)がスキルレスでで

            • Planet JGAS

              Planet JGAS スポンサードリンク Tweet DTPWiki に JGAS2006のページを作ろうと思ったんですが、毎年やっている Planet 的なページをどうしよう、と思って、今年は、plagger を使って、Planet JGAS を作ってみました。 http://www.dtpwiki.jp/planet/jgas/ JGAS の時期になると、自動的に JGAS に言及した blog 記事が集まる仕組みです。参考:void GraphicWizardsLair( void ); // Planet W-ZERO3をPlaggerで簡単に作成してみた ところで、technorati.jp で、JGAS ていうキーワードで収集するようにウォッチリストを設定しようと思ったら Tomcat が500 吐いて死んでいました。technorati って使えるんだか使えないんだかよく分

              • 印刷機の見本市、JGASでは、その1 | 日比 恆明のニッチでリッチ

                4年に1度の印刷機の見本市です。 主に、中規模の印刷会社を対象にした商品が展示されました。 印刷機、印刷用品の見本市である『JGAS2005』に出掛けてきました。印刷機関連の見本市であり、印刷機本体の製造会社、インクの製造会社、製本機などの印刷に関連する機械の製造会社が出店してました。この見本市は4年に一度開催されるものであり、オリンピックと同じです。印刷に関連する見本市はこれ以外にも別の団体が開催しており、印刷業者の規模、能力に合わせて見本市を開催しているようだ。新聞紙の印刷機などは大がかりになり、顧客の印刷業者も町の印刷会社とも違っているため、別の見本市で展示されている。 会場内には中規模の印刷業者に向けた機械や設備が展示されていた。町中にある親父さんが一人で経営してい零細な印刷屋が使う印刷機ではなく、グラビア印刷したり、製本できるまでの能力を持った中規模以上の印刷会社を来場者の対象と

                • 航空機保険|JGAS保険サービス|株式会社Japan General Aviation Service|

                  東京海上日動火災保険株式会社の代理店「JGAS保険サービス」は航空機の使用目的やお客様のご要望に応じた様々な補償内容をご案内しております。 弊社の強みは、保険の契約からその後の対応までの一貫したサポート体制です。万が一、事故等で航空機に損害が生じた場合、弊社整備部門との連携により、迅速に保険手続きを進めることができます。 JGAS保険サービスは24時間365日体制で事故対応を行っております。大切な飛行機を安心して運航していただきたい。そんな気持ちで日々業務にあたっております。 航空機保険のご案内 航空機保険には、4つの条項と1つの代表的な特約があり、ご希望の補償内容に応じて組み合わせをお選びいただけます。 (ご契約の航空機の種類などにより一部ご加入いただけない補償内容もあります) 詳細につきましては、JGAS保険サービス担当者までお問い合わせください。

                    航空機保険|JGAS保険サービス|株式会社Japan General Aviation Service|
                  • 春元の独り言 その383 JGAS2005展 - 春元の独り言

                    昨年ドイツのドルッパで世界の印刷機展を見ましたが、2000年以降オリンピック開催年にドルッパ展、次いでアメリカのプリント展、イギリスのIPEX展、日本のIGAS展の順で毎年開催されることになり、今年は9月のシカゴのプリント展が世界的なイベントになりました。 プリント展はドルッパの発表製品の実用化出品ということで、話題を呼びましたが今回のJGAS2005は、そういう意味では規模はIGAS展よりは小さいけれど、どこまで技術開発が進んでいるのかを見る良い機会にはなりました。 JGAS展はほとんど毎年開催されていますが、今回の主催は印刷機材団体協議会で、主催者としては2001年以来ということになり、ちょっとややこしい名称の使い方ではあります。対象は印刷関係の人たちですが、若い学生の方たちもたくさん見学に来ていました。 注目はJDFワークフローですが、弊社はMIS(マネジメント・インフォメーション・

                      春元の独り言 その383 JGAS2005展 - 春元の独り言
                    • JGASのツアーに参加してみた - ちくちく日記

                      JGAS2013に行ってきました。 ついでに見所ツアーに参加してみました。 JGASは機材関連がメインの展示会。私は機材にはあんまり詳しくないので、ぼんやりと見に行ってもポイントがわかんないからなーと思ってたんですが、公式サイトみたら、見所ツアーっていうのをやってるのね。 「+Tour 4000人規模で実施する見どころ見学ツアー 主催 印刷出版研究所」 ツアーは3種類。スタンダードとプレミアム、テーマフォーカスってのがある。 どれも1時間前後で会場内の見所を案内してくれるんだけど、プレミアムとテーマフォーカスには事前にスライド講習みたいなのがつく。 ありがたいことに全部無料。 「スタンダードコース」会場内各出展の見所をブース前で説明。ブース内には入りません。(50分) 「プレミアムコース」事前講習20分を受けた後、会場内の見所見学。ブース内立寄あり(事前セミナー20分+見学40分) 「テー

                        JGASのツアーに参加してみた - ちくちく日記
                      • JGAS、日本初のシーラスSF50を「JA001J」として予約 2019年受領へ | FlyTeam ニュース

                        Japan General Aviation Service(ジャパン・ジェネラル・アビエーション・サービス:JGAS)は2017年3月28日(火)、国土交通省航空局に対し、日本初となるシーラスSF50「ビジョン・ジェット」の予約登録を申請しました。 SF50は、シーラス初の超軽量ジェット機です。2016年10月にアメリカ連邦航空局(FAA)から型式証明を取得し、12月からは顧客向けのデリバリーが開始されています。 今回、JGASが予約登録した機体は機体番号(レジ)「JA001J」が採番され、本登録は2019年12月が予定されています。JGASはシーラス・エアクラフトの日本代理店を務めており、SF50の予約受け付けなども担当しています。

                          JGAS、日本初のシーラスSF50を「JA001J」として予約 2019年受領へ | FlyTeam ニュース
                        • JGAS2006はサンシャイン

                          JGAS2006はサンシャイン スポンサードリンク Tweet IGAS が無い年にやるその年でいちばんでかい印刷機材展示会である、JGAS は、初回(っていってもまだ数回しかやってないよね)からずうっと東京ビックサイトでやっていたのですが、今年の JGAS 2006 はサンシャインでやるって話なんで、公式ページで確認してみましたよ。 http://jgas.info/ 平成18年9月14日(木)~16日(土) サンシャインシティコンベンションセンター展示ホール(A・B・C・D) 何展示すんの?

                          • JGAS保険サービス|航空機保険・自動車保険・その他の保険をご案内|株式会社Japan General Aviation Service|

                            JGAS INSURANCE SERVICE 東京海上日動火災保険株式会社の代理店「JGAS保険サービス」は、様々な保険をご案内しております。 自家用機のオーナー様・航空事業者様向けの航空機保険のほかに、一般のお客様向けの保険もご用意しております。

                            • 印刷機の見本市、JGASでは、その3 | 日比 恆明のニッチでリッチ

                              見本市では来場者に無料で紙バッグを配布しています。 この出展者は気の利いたキャリアーを配布してました。 印刷機の見本市『JGAS』で、商品ではないが面白い物を見つけた。某印刷機メーカーが顧客に配付していたキャリアーである。見本市ではどの出店者もカタログや見本を入れるための紙バッグを配付しているところが多い。ところがカタログなどが多くなると結構重くなり、持ち運ぶのにくたびれることがある。 そこでこの出店者は、紙バッグの代わりに下面に車輪を付けて引き歩くことのできるキャリアーを配っていた。プラスチック製の台車の上に段ボールの空き箱を乗せただけの簡単な構造であるが、重いカタログを持って会場内を移動するには極めて便利であり、疲れない。元々は欧州の見本市でどこかのメーカーが配付していたため、同じものを東京でも配付することになったらしい。中国製であり、長期間使用するものではなく、1、2回使用すれば壊れ

                              • 春元の独り言 その384 JGAS2005 part2 - 春元の独り言

                                JGAS展を見ながら感じたことは、デジタル化の進展を古い体制の業際がその連携を断ち切っていることです。 デジタルワークフローとかJDSのワークフローと唱えたところで、撮影は撮影でデータを作成し、それをデザイナーに渡す。渡されたデザイナーはデザインの完全データを作る。 そして製版にまわす。首都圏ではまだ7割がフィルム製版とは驚きました。 そして印刷。確かにデジタルでデータは続いていますが業際間で起こるデータマッチングの手間は、大変なものです。 弊社が狙うフルデジタル、一貫生産はこうした業際間のトラブルを避け、スピードとクオリティを高める今後の方法だと考えています。 中間の事業を飛ばすことで、正確なカラーマネジメントが行え、デザイナーが考えた本当の作品を一気に印刷までの完成に持っていけます。 デジタル印刷機が出現してきていることは、これからの時代の流れを象徴しています。 ますます、デジタル機の

                                  春元の独り言 その384 JGAS2005 part2 - 春元の独り言
                                1