並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

Raspbianの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • Raspberry Pi 4 でおうちKubernetesを作ろう(Raspbian Buster Lite対応版) - Qiita

    Raspberry Pi 4 の考慮点 Raspberry Pi3 と比べた場合のRaspberry Pi4 の考慮点は以下の通りです。 発熱が大きいので、大型ヒートシンクか冷却ファンが必要 電源端子が、micro USB Type-B から USB Type-C に変更 必要な電源が5V/2.5A から 5V/3A に変更 他のおうちKubernetesな記事で使っているような ファンレス&小型ヒートシンクな積層型ケース は使えないことに注意が必要です。 また、Raspberry Pi 4 は 5V/3A を電源として要求します。 一方、本環境では、電源としてAnker PowerPort+ 5 60W 5ポートを使っています。こちら 5V/2.4Aです。 今のところ、電源不足のログが出力されることもなく、動いているようなので、ひとまずこちらを使うことにしています。今後問題が出てくるよう

      Raspberry Pi 4 でおうちKubernetesを作ろう(Raspbian Buster Lite対応版) - Qiita
    • 「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更--何が変わったのか - ZDNet Japan

      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Raspberry Pi Foundationは5月下旬、大人気の「Raspberry Pi 4」ボードの8GB版を発売するとともに、Linuxベースの公式OSの名称を「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更した。また、名称の変更に加えて、同デスクトップOSの64ビット版も発表された。その狙いは、新しい8GB版Raspberry Pi 4の性能を最大限に引き出せるようにすることだ。 新しいソフトウェアリリースには不具合が付きもので、同財団がそれを解消するまでのしばらくの間、64ビット版はベータ状態となる。一方で、Raspberry Pi OSの32ビット版もアップデートされ、変更点の概要が公開された。主な変更点は

        「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更--何が変わったのか - ZDNet Japan
      • Raspbianのなどの書き込み総合ソフト「Raspberry Pi Imager」がリリース | ラズパイダ

        Amazonのアソシエイトとして、ラズパイダ(raspida.com)は適格販売により収入を得ています。詳しくは当サイトのプライバシーポリシーをご覧ください。

          Raspbianのなどの書き込み総合ソフト「Raspberry Pi Imager」がリリース | ラズパイダ
        • バージョンアップしたばかりのRaspbian Busterで致命的な起動エラーか? カーネル更新によるバグか?

          バージョンアップしたばかりのRaspbian Busterで致命的な起動エラーか? カーネル更新によるバグか?

            バージョンアップしたばかりのRaspbian Busterで致命的な起動エラーか? カーネル更新によるバグか?
          • Raspberry Pi (Raspbian)でFAX送受信環境を構築する

            Raspberry PiのRaspbian上でFAXサーバーを動かしてFAXの送受信環境を構築する。 サーバープログラムにはHylaFAXを使用します。 必要な環境 Raspbianがインストールされて動作するRaspberry Pi [構築方法・準備するもの] Faxを受信したときにメール通知を受け取るにはRaspberry Piからメール送信できる状態になっている必要があります。 [Gmailサーバーをリレーしてメール送信できるように設定する方法] vimをインストールしてあります。 USBモデム 執筆時の環境 Raspberry Pi 3にRASPBIAN JESSIE WITH PIXEL (Kernel 4.4)導入済みで、モデムはPLANEX PL-US56Kを使用しました。 設定方法 モデムのドライバを読み込む まずvender-idとproduct-idを取得する。 lsu

              Raspberry Pi (Raspbian)でFAX送受信環境を構築する
            • A new Raspbian update - Raspberry Pi

              The last major release of Raspbian was the Buster version we launched alongside Raspberry Pi 4 last year. There was a minor release a couple of months later, which was mostly just bug-fixes for the first release (hence no blog post), but today’s release has a few changes that we thought it was worth bringing to your attention. File manager changes We previously made some significant changes to the

                A new Raspbian update - Raspberry Pi
              • RaspberryPi Raspbian ヘッドレスインストール(Buster編) - Qiita

                はじめに 備忘的な記事です。 ラスパイになるべく接続しないでセットアップしたい。(電源のみ) Windows10 環境で。 Raspberry Pi Imagerを使わない 前回 は Stretch Liteをインストールしたけど、今回は Buster Desktop。ハードは同じ RaspberryPi 3B のまま。 ハードウェア RaspberryPi3B:初めてのラズパイです。 microSD card:32GB class10 無線LAN環境:家庭内LAN PC:Windows10 Raspbian Buster with desktop 最近、「Raspberry Pi Imager」というものができてイメージの書き込みを行ってくれます。ここではイメージファイルのバックアップなどをしたい人向けです。初めての人は素直に「Raspberry Pi Imager」を使った方がいいかも

                  RaspberryPi Raspbian ヘッドレスインストール(Buster編) - Qiita
                • RaspbianをインストールするときSSHを有効化する方法 | ラズパイダ

                  Raspberry Pi はデフォルト(標準)でSSH機能は無効になっています。セキュリティ対策のためです。SSHを使用する場合は、raspi-configで有効化する必要があります。 一度インストールが終わってからSSHを有効化するのも良いですが、microSDカードにRaspberry Pi OSを書き込んだ時点でSSHを有効化しながら起動することが可能です。 その手順は簡単なものです。 空のSSHとは? RaspbianをインストールするためmicroSDカードへ書き込んだ後、空(から)のSSHファイルを用意することにより有効化になります。 SSHファイルが初回起動時にboot直下に存在した場合、SSHを有効にして、その作成した空のSHHファイルを削除するという仕組みです。 So we’ve provided a simple mechanism for enabling SSH b

                    RaspbianをインストールするときSSHを有効化する方法 | ラズパイダ
                  • Raspbian Busterがやっとアップデートされました

                    公式OSであるRaspbian BusterにRaspberry Pi 4B発売以後ではじめてバグ改善ではないアップデートがされました。機能の追加や修正といったまともなバージョンアップです。 前回は2019年9月26日でしたから、4ヶ月と10日くらい経過しています。Raspberry Pi 4Bが本家から発売された6月下旬から廃熱のバグ改善のリリースがあった程度で、本来のRaspbianのバージョンアップとはいえない状況でした。 発売後に懸念され実際に問題であった高温になるという修正は先のバージョンで解消されています。当サイトでも廃熱に関して注意喚起してきましたが、現在は問題はありません。 発熱自体には性能が上がった分だけ気を付ける必要はありますが、バグとしての不具合は解消されている状態と言えます。 では、今回のバージョンアップで変更された主な部分をご紹介します。これからRaspberry

                      Raspbian Busterがやっとアップデートされました
                    • 超簡単! ffmpeg + rtmp + nginxを使ってraspberry pi + webカメラのストリーミング環境を作る(raspbian buster版) | IoT PLUS

                      遠隔の監視カメラ(USB Webカメラ)で音も聞きたいと思い立ち、nginx + rtmp + ffmpeg を使ってラズパイでストリーミングサーバーを構築する方法を試していたところ、Raspbian busterになってからapt一発でいけるようになっていました! 自宅の様子とか、ペットの様子とか、異変にも気付きやすい! 自宅監視用カメラ。マイク付きWebカメラで音声も同時配信、iPhoneでも見る事ができて便利! raspbian busterの実行環境を構築する 用意した物はこちら Raspberry pi 3B (raspbian buster 4.19.58-v7+)一式SDカード 32GB(8GBぐらいあれば十分だけど、安くなってきたので。)USB Webカメラ Logicool C310 OSのインストール まっさらなraspbianを用意します。 最近はbalenaEtch

                        超簡単! ffmpeg + rtmp + nginxを使ってraspberry pi + webカメラのストリーミング環境を作る(raspbian buster版) | IoT PLUS
                      • Make your Raspberry Pi file system read-only (Raspbian Buster)

                        Raspberry Pi(e)s are often used for kiosk applications where their sole purpose is to serve preloaded HTML5 content from an SD card to its attached HDMI screen. This is a very common setup but at some point you will encounter weird issues resulting from SD card corruption. This guide was originally created for Raspbian Stretch and has been updated for Raspbian Buster. You can still find the guide

                          Make your Raspberry Pi file system read-only (Raspbian Buster)
                        • Raspbian Stretch 9からBuster 10へのアップグレード webzoit.net

                          謎現象があるのでHDMI接続のモニタを使う場合に限っては、Busterのインストールやアップグレードについては、様子見した方が良いかもしれません。 [2019/08/03] 遅まきながら、Busterをクリーンインストール(やイメージをdd)した場合は、HDMI接続モニタでも問題ありませんでした。 サーバには、Raspberry Pi 2 Model B、自作スマートスピーカーにRaspberry Pi 3 Model B+、サブのデスクトップPC用もRaspberry Pi 3 Model B+とかれこれ3台になったラズパイ。 OSは、全てRaspbianですが、Debianはまだな模様も最近、いつの間にかさり気なく最新版Busterがリリース(イメージが配布)されていることに気づきました。 そこで、まず、何かあっても痛くないデスクトップパソコン用にしているラズパイからメジャーバージョン

                            Raspbian Stretch 9からBuster 10へのアップグレード webzoit.net
                          • 「Raspberry Pi 3 Model A+」のスターターキットが入荷、Raspbian OSやケースなどが付属

                              「Raspberry Pi 3 Model A+」のスターターキットが入荷、Raspbian OSやケースなどが付属
                            • ラズパイ4に合わせて公式OS「Raspbian」がバージョンアップ | ラズパイダ

                              ラズパイ4が既に発表され海外では発売しています。これに合わせるように公式OSである「Raspbian」もラズパイ4に対応するようにバージョンアップしています。 これまでは「Raspbian Stretch」、今回から「Raspbian Buster」となります。Debian Busterをベースに変更されました。メジャーバージョンアップとなります。 バスターという名はトイ・ストーリー2に出てきたアンディの犬(ダックスフント)です。 Raspbian Buster これまで同様にOSイメージは3種類です。 Raspbian Buster 2019/6/20 Raspbian Buster with desktop and recommended software(1945 MB)Raspbian Buster with desktop(1149 MB)Raspbian Buster Lite

                                ラズパイ4に合わせて公式OS「Raspbian」がバージョンアップ | ラズパイダ
                              • Raspberry Pi(Raspbian)にやっといたほうがいい設定(マイクロSDカードの延命:swapやlog)

                                Raspberry piはMicro SDカードをディスクとして使用します。Micro SDカードは書き換え回数に上限があるため頻繁な書き込みを行うと寿命が付くてしまいます。 できるだけMicro SDカードに書きこみをしないで寿命を延ばす設定になります。 Micro SDカード延命処置 できるだけMicro SDカードに書きこみをしない方法は以下のものがあります。 ①スワップ(Swap)を無効化 ②ログファイルと一次作成場所をtmpfs(RAMdisk上)にする ③ログ出力を減らす ④容量の大きなSDカード/マイクロSDカードを使う スワップ(Swap)を無効化 スワップ(Swap)は仮想メモリをつかうもので、Windowsにもあるスワップファイルです。 実メモリが不足すると、一時的にディスク上に作成したスワップファイルに使っていないメモリ領域を保存して、実メモリに空きを作るものです。

                                • Raspberry Pi 4でNASを作ってみました Raspbian Buster Openmediavault 5版

                                  Raspberry Pi 4 Model Bに、Openmediavault 5をインストールしてNASを作ってみました。 ストレージは、USB 3.0端子に容量512GBのSSDを接続してみました。 USB 3.0端子の効果で、上図のようにファイル転送速度は60MB/sから110MB/s程度のようです。 使用したOS、Raspbian Busterは32ビットOSのためか、ハードウェアが持つ本来の64ビットの性能は出せていない感じもしますが、十分に実用的な速度かと思います。 構築手順を記録しておこうと思います。 ※23.1.8追記:64ビット版Raspberry Pi OS + OpenMediaVault 6の新しい記事が御座います。

                                    Raspberry Pi 4でNASを作ってみました Raspbian Buster Openmediavault 5版
                                  • Raspbian Busterにdockerをインストールする - Qiita

                                    Rasberry pi 4が海外で発売開始されたことを横目に見ながら、Rasberry pi 3+を購入しました。NoobsでインストールされるOSはRaspbian Busterですが、Dockerのインストールがうまく行かなかったのでメモとして残しておきます。(どうやらこれに当たったようです。) やり方 まずは最新化しておきます。

                                      Raspbian Busterにdockerをインストールする - Qiita
                                    • Raspbian Strechでネットワークデバイスを正しく設定するための基本知識

                                      Debian JessieとStretchの間で色々と大きな変更があったのですが、その中ネットワークインタフェースの扱いの違いが大きいです。ですが、きちんとしたドキュメントが無いためにかなり分かりにくいことになってます。Linuxのネットワーク管理について一から書くと大変な分量が必要なので、Jessie以前の設定に知識のある人向けに、Stretchでの変更点のみを書いてきます。 predictable interface names predictable interface namesとは、eth0やwlan0, wlan1のようなOSが認識した順番で付いた名前で扱うのではなく、Mac addressをベースにしたデバイス名をインタフェースネームに用いるということです。例えば私の外付けwifiドングルの名前はwlan1ではなく、wlx0013ef6b19cbとなります。これがRaspbi

                                        Raspbian Strechでネットワークデバイスを正しく設定するための基本知識
                                      • macOSでQEMUを使ってRaspbianを起動する 🌴 officeの杜 🥥

                                        Box86というエミュレータを使うと、ARMのCPUでもWineが使えるらしいという情報をキャッチしたので、Raspberry Piで試そうと思ったものの、SDカードが壊れてたので使おうと思ったのが、QEMU。 x86なOSなどで、他のCPUアーキテクチャのエミュレーションを行ってくれる便利な汎用エミュレータで、Linux, Windows, macOS用にリリースされています。今回はこれでRaspberry PiのOSであるRaspbianをエミュレーションしてみようと思います。

                                          macOSでQEMUを使ってRaspbianを起動する 🌴 officeの杜 🥥
                                        1