並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

ReactiveCocoaの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • Chatwork のプロダクトフェーズと技術選定の流れ - Chatwork Creator's Note

    こんにちは! Chatwork 株式会社のプロダクトマネージャー (PM)、宮下 (@ryugoo_) です。 2013 年にモバイルアプリエンジニアとして入社し、 2014 年に Android 専任になり、 2019 年からは PM に転向してそろそろ 2 年になろうとしています。 さて、今回はエンジニアから PM になった私から見た、 Chatwork の技術選定の流れの変化について話してみようと思います。 技術選定の歴史 2013 年 - PMF を目指すために 2014 〜 2016 年 - 技術的課題を解決するために 2017 〜 2020 年 - ユーザー影響を最小化するために これから - 攻めた技術選定を、ユーザーのために 2013 年 - PMF を目指すために 2013 年当時の Chatwork は PMF (Product Market Fit) を目指すフェーズ

      Chatwork のプロダクトフェーズと技術選定の流れ - Chatwork Creator's Note
    • iOSアプリの大きな技術的負債に立ち向かう - Chatwork Creator's Note

      こんにちは、Chatwork モバイルアプリケーション開発部マネージャーの福井(@tinpay)です。最近は宮崎辛麺にハマっていて、卵とじ & ネギニラトッピング以外の美味しい食べ方絶賛募集中です。 さて、みなさんが作られているプロダクトには技術的負債ありますか? Chatwork iOSアプリは2016年春にフルネイティブ(2016年時点ではフルObjective-C)に刷新して、そこから6年が経過しました。その期間の中で様々な理由によって負債がどんどん積み上がっているのですが、チーム一丸となって負債の返済に絶賛取り組み中で、ようやくSwift化などでも成果が出てきています。 ただ、返済にはまだまだパワーが足りてないのが現状なので、仲間を募集する上でも、今回は赤裸々にどんな負債があるのかについて紹介してみようと思います。 技術的負債とは? iOSアプリの技術的負債と向き合い方 1. Ob

        iOSアプリの大きな技術的負債に立ち向かう - Chatwork Creator's Note
      • RenovateとGitHub Actionsを導入し「なくてはならない存在」に | はてなで働く ikesyo にアンケート [#17] - Hatena Developer Blog

        はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第17回は、マンガアプリチームのiOS/Androidアプリエンジニア、id:ikesyoに話を聞きました。 本名から読みやすさ重視ではてなid化 フリーランス時代に勉強会で声を掛けられたのが入社のきっかけ iOSもAndroidも担当するが、専門性としては「iOSアプリ」「Swiftが得意な人」 チーム異動経験を生かして「架け橋的な役割」を意識 Renovate、GitHub Actionsの導入を推進し、チームに根付いてきた 大切にしているのは、意思決定の過程において納得感を醸成すること 「早く小さく失敗する」ことも意識していきたい 本名から読みやすさ重視ではてなid化 ── Q. はてなidとその由来を教えてください 本名が池田 翔(いけだ しょう)で、呼びやすく「だ」だけを抜いた「いけしょう」をあだ名化・id化しました。 ローマ字表記では「

          RenovateとGitHub Actionsを導入し「なくてはならない存在」に | はてなで働く ikesyo にアンケート [#17] - Hatena Developer Blog
        • いまさら振り返るRxSwift - laiso

          私とRxSwift 2013-2014年 2016-2017年 2018-2019年 何がIssueだったのか 非同期処理 Future/Promise パターンのかわり Observableパターン 宣言的UI 状態管理 どう解決されたか Swift Concurrency で非同期処理 UIKitからSwiftUIへ Combine やObservation おわりに 私とRxSwift 2013-2014年 C#な世界でLINQとかReactive Extensionsが高評価なことを知る。 iOSアプリ開発でもこれを生かせないかということを考えはじめる。ReactiveCocoaのことも知る。 MVVM for iOS - Speaker Deck サーバーサイド方面でもReactive Programming の話題が活発なことを知る。 netflixtechblog.com 直

            いまさら振り返るRxSwift - laiso
          • MVVM with Combineチュートリアル for iOS - Qiita

            struct OpenWeatherAPI { ... static let key = "<your key>" // Replace with your own API Key } これが完了したら、プロジェクトをビルドして実行します。メイン画面には、タップするボタンが表示されます。 「ベスト天気アプリ」をタップすると、詳細が表示されます。 現時点ではそれほど見栄えが良くありませんが、チュートリアルの終わりまでには見栄えがよくなります。 :] MVVMパターンの紹介 Model-View-ViewModel(MVVM)パターンは、UIデザインパターンです。これは、集合的にMV*として知られるパターンのより大きなファミリーのメンバーです。これらには、モデルビューコントローラー(MVC)、モデルビュープレゼンター(MVP)などが含まれます。 これらの各パターンは、アプリの開発とテストを容易

              MVVM with Combineチュートリアル for iOS - Qiita
            • MVVMでiOSアプリをつくってみた - Qiita

              はじめに 以前書いた今更MVCとかでiOSアプリつくってみた(Swift)・改の続きです。なんか面談のときにちょこちょこアーキテクチャについて聞かれたので今度は MVVM について考えてみます。 前記事でも書きましたが、アーキテクチャについてネットで色々検索すると言ってることがそれぞれ微妙に違うのがいっぱい出てきます。アーキテクチャについて学びたいと思うなら iOSアプリ設計パターン入門 を読みましょう! この記事は iOSアプリ設計パターン入門 を参考にしていますが、あくまで私個人の意見です。 わりと長くなったのでめんどくさい人はソースだけでもどうぞ VC3つのみでつくったやつ Cocoa MVCでつくったやつ MVP (Passive View) でつくったやつ MVVM (ReactiveSwift) でつくったやつ 長いの読みたくない人ように結論だけ たぶん MVVM で一番重要な

                MVVMでiOSアプリをつくってみた - Qiita
              • MVVM with Combineチュートリアル for iOS

                MVVM with Combine Tutorial for iOS このMVVM with Combineチュートリアルでは、CombineフレームワークとSwiftUIを使用して、MVVMパターンを使用してアプリを構築する方法を学習します。今回は良質なiOS開発のチュートリアルを数多く紹介している raywenderlichの記事を翻訳、加筆修正したものになります。 今回のチュートリアルで使うファイルのダウンロードはこちらから 資料のダウンロード 機能追加含め全体を網羅したリポジトリはこちらです。 https://github.com/manchan/MVVM-with-Combine-Tutorial-for-iOS 参照記事 MVVM with Combine Tutorial for iOS By Rui Peres version Swift 5, iOS 13, Xcode

                  MVVM with Combineチュートリアル for iOS
                • Getting started with the Combine framework in Swift

                  Combine was introduced as a new framework by Apple at WWDC 2019. The framework provides a declarative Swift API for processing values over time and can be seen as a 1st party alternative to popular frameworks like RxSwift and ReactiveSwift. If you’ve been trying out SwiftUI, you’ve likely been using Combine quite a lot already. Types like ObservableObject and Property Wrappers like @Published all

                    Getting started with the Combine framework in Swift
                  • 2020年2月最新のElectronアプリ、アップル公証(Notarization)対応 - サイト更新停滞ちうっ

                    アップル公証(Notarization) Macにはアップル公証という、Macの野良アプリを署名する仕組みがあり、 このアップル公証を通しておかないと、 macOS Catalinaではアプリを起動する際、そのアプリの起動がブロックされます。 (起動する術はある、らしい) 少し前、これに対応して、自前のElectronアプリで アップル公証を通していたのですが、 実は、その時は、公証の条件が少し緩くなっていたらしく・・・ アップル、macOS野良アプリの公証要件を一時的に緩和。Catalinaへのスムーズな移行のため https://japanese.engadget.com/2019/09/05/macos-catalina/ またもや、自家製Electronアプリで、 アップル公証が通らなくなってしまったのでありました。 (´・ω・`) この記事は、Electron製アプリでアップル公

                      2020年2月最新のElectronアプリ、アップル公証(Notarization)対応 - サイト更新停滞ちうっ
                    1