並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

SUNAOの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ばってんきゅう - もふもふ日記

    なんだか、さっきからがさがさと妙な音が聞こえると思ったら。 こんなちっちゃなレジ袋にもぐろうとしているOちゃん。 いやさすがにそれは入らないでしょうに。 ふう。 さすがにもうあきらめたのか、ため息をつく大型猫。 がさがさささ。 あらあら全然あきらめてませんよこのひと。 なんでそんなにビニール袋に顔を突っ込みたがるのか、と聞けば。 そこに袋があるからだ。って登山家じゃないんですから。 はいおつかれさま。 さて今日のおやつはどんぶりスペシャルですよ。 ベースのカリカリは下記二種類を混合。 ・ビューティプロ 低脂肪 (下部尿路の健康維持 全年齢) ・メディファス チキン&フィッシュ味 (下部尿路の健康維持 10歳まで) トッピングは下記五種類。 ・ママクック フリーズドライササミ ・ドギーマン ふわふわ満足ささみ ・きほんのき ちいさいにぼし (瀬戸内海産いわし) ・SUNAO 北海道の素材ステ

      ばってんきゅう - もふもふ日記
    • RubyKaigi Speakers

      RubyKaigi Speakers Source Year Name Title 2006 Masayoshi Takahashi Ruby の歴史 2009 Masayoshi Takahashi Keynote Address: Ruby, Nihon Ruby-no-Kai and me 2011 Masayoshi Takahashi Ruby-no-kai Itself and Some Related Projects. 2013 Masayoshi Takahashi The History of Ruby;20th Anniversary Ed. 2019 Masayoshi Takahashi (partially) Non-volatile mruby 2006 井上 浩 NaCl のオープンソース戦略〜そして今後の Ruby 戦略に関して〜 2006 Yukihir

      • NEXZ 日本デビューおめでとう!祝メニュー!低糖質生クリームとメロンのデザート - 糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~

        推しのNEXZが日本デビューした。日本テレビの「ZIP!」と「DayDay.」に出演。 先日は、今度のショーケースの座席が、アリーナAブロック1列目とわかってから興奮が止まらなくなった。そして、デビュー当日の夜0時に配信された「Keep on Moving」のMVを見て眠れない。とどめに、ハイタッチ会(ユウキ)の当選に狂喜。どれのお祝いかというほどの気持ち。 生クリームを顆粒ラカントで泡立ててデザートに。 低糖質生クリームとメロンのデザート もくじ 夕食 低糖質生クリームとメロンのデザート エビフライ 牛ステーキ 昼食 ブランパンのホットサンドに「ジョン」を挟んで 大根カレースープ ひとこと 日本デビューTV出演・CD発売・MV配信 夕食 低糖質生クリームとメロンのデザート 〇生クリーム・ラカント・メロン・低糖質アイス(グリコSUNAOチョコ&バニラソフト) 分量 生クリーム  200ml

          NEXZ 日本デビューおめでとう!祝メニュー!低糖質生クリームとメロンのデザート - 糖質オフのおうちごはん~持病があっても楽しく生きる~
        • メッツプラス レモンスカッシュの効果は?太る心配は糖質にあり?

          メッツプラスのレモンスカッシュが新しくなりました。 私もコンビニで見かけて買ってみたんですが、気になる脂肪を排出させる効果や、太るんじゃないかという噂について、糖質などについてもまとめてみました。 メッツ レモンスカッシュは太る成分を排出 キリンといえば、トクホ(特定保健用食品)として発売されたメッツコーラが有名で、発売された時も話題になりましたね。 「脂肪の吸収を抑えて、排出を増加させる」っていうキャッチフレーズでしたが、このレモンスカッシュもまったく同じ効果を謳っています。 このレモンスカッシュの場合は機能性表示食品となっているので、どうやらトクホの認可は下りなかったようですが。 機能性表示食品とは 機能性表示食品は、事業者の責任において、科学的根拠に基づき特定の保健の目的が期待できる旨を表示することができる制度です。引用: 機能性表示食品について(消費者庁) メッツ レモンスカッシュ

            メッツプラス レモンスカッシュの効果は?太る心配は糖質にあり?
          • 依存症が作られる脳のメカニズム - すなおクリニック Q&A

            依存症とは 依存というのは、体に害のあることについて、やめたほうが良いけれども、やめられずにそのことを強迫的に繰り返してしてしまうことで、脳の病気であると考えられています。 依存という言葉は、嗜癖という言葉とも関連しています。この2つの言葉は、混同して使われていることが多いと思いますが(例えば: アルコール嗜癖、アルコール依存など)、依存症の治療で有名な久里浜医療センターのホームページには、依存は、嗜癖という大きな枠組みの中で、対象がアルコールや覚醒剤などの体に取り込む物質の場合に用いられ、これを含んでギャンブルなどの行為を対象とした場合は、嗜癖という言葉を使うように説明されています。ただ、実際にはこの2つの言葉は、かなり混同されて使われていているように思われます。 依存のほうがより一般に使われている用語なので、ここでは読みやすいように「依存」という言葉だけを使うようにしますが、用語を厳密

            1