並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

Templaterの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • がんばらないObsidianノート術 - Qiita

    現在こちらの記事は筆者視点で、推奨されていない可能性があります。最新の見解としては下記記事を参考にしてください。 知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 #新人プログラマ応援 - Qiita はじめに Obsidianという素晴らしいプロダクトが登場してから、デジタルノート術は活発化したと思います。私もその1人で、今日も楽しくObsidianを使っています。 しかし、その一方であまりノート術にこだわりが強くない方や深く理解するほど価値を感じていない人の中ではまだまだ単なるメモ帳として使われている現状があります。 そこで、今回は「がんばらない」Obsidianノート術として、「こだわりすぎない」「多様な原理原則がない」形で『書く』習慣を付けるためのノート術を書きました。 そんなノート術であったとしても、今後ノートを分解していけるような構造にしておくこと

      がんばらないObsidianノート術 - Qiita
    • Obsidianが大学生活を変える! 学生必見の活用術 - Qiita

      ナレッジベース共有ではなく、自分のためだけのクローズドなローカル環境で動作する点において差別化がされている。何かを発信するのではなく自分自身のためにテキストをまとめるのです。 このテキストも外出先で書いています。 金欠学生はもちろん格安を売りにしたプロバイダーと契約しているので3GB程度しか余裕がないはずです(私は月の半ばでなくなりました)。しかしローカルで動作するので速度制限を恐れることなく使うことができるのです。 Obsidianは単なるノートアプリではなくアイデアを書き溜め、思考をまとめ上げ、一つの思想を創り上げる、最強のセカンド・ブレインである。 —私 メリット 日常的に使えばマークダウン記法に慣れて、サークルや研究室のesaの記事を書く心理的ハードルが下がる QiitaやZennなどの記事を公開するハードルも下がる 有名な使い方としてはドイツの社会学者が考案したツェッテルカステン

        Obsidianが大学生活を変える! 学生必見の活用術 - Qiita
      • 【Obsidian】2023 年でオススメのプラグイン 66 選

        この記事で使用している画像は、公式の github から引用したものです。今回、あまりにも数が多いため引用リンクは省略しています。一部、自身で撮影したものもあります。 ファイル Recent Files ★★★ 最近開いたファイルの一覧を表示してくれるプラグイン。何故これがデフォルトで無いのかがよくわからない。絶対に入れておきたい。 Auto Template Trigger ★★★ 新しいノートを作成する際にテンプレートを選択して挿入できるプラグイン。ノートを書く敷居を下げてくれるので重要。 Quick Explorer ★★★ エクスプローラー機能を強化するプラグイン。ノートが増えてくると非常に便利。 Tag Wrangler ★★★ Tag pane から rename や merge などができるようになるプラグイン。 Quick Switcher++ ★★ ファイル移動のプラグイ

          【Obsidian】2023 年でオススメのプラグイン 66 選
        • mshr-h.com

          Welcome to my website!

          • Obsidianを医学の勉強に使う方法|しおん

            こんにちは、医学生のしおん(@preproshio_med)です。 僕は今現在、医学の勉強や日々の記録、記事の執筆、プログラミングの勉強にObsidianを使っています。 Obsidianは去年リリースされたサービスですが、現在医学生界隈の中で勉強に有用なのではないかと話題になっています。 今までの僕のObsidianの記事では、慣れている人向けのtipsか超初心者向けの動画のみ公開してこのような道標となる記事は書いていませんでした。しかし、興味を持つ人口が増えたこと、Obsidianギャラリーを行って好評だったことからこのような記事を書くに至りました。 同様の内容として医学以外についても書こうかと思いますが、その他の内容については要望があり次第書くような形にしようかと思っています。 Obsidianの状況の概要Obsidianとは、Markdownという記法で書くノートアプリです。Mar

              Obsidianを医学の勉強に使う方法|しおん
            • Obsidianを快適にしてくれたプラグイン、現在のデイリーノート【まとめ】|六

              Obsidianを使いはじめてから1ヶ月経ちました! 初めは右も左も分からず他の人の例を検索していただけでしたが、今ではすっかりサードパーティのプラグインにも慣れ、自分でgithubやObsidian Forumを読むようになりました。成長です。 このnoteではいままでやってよかった設定やよく使っているプラグイン、そしてちょっと落ち着いてきたデイリーノートの現状を紹介したいと思います。 英語版で使っているので多少表記のずれがあるかもしれませんがご了承ください。 やってよかった設定新規ファイルやイメージは特定のフォルダに格納されるようにしたFile&Linksの設定画面デフォルトだとVault直下に新規ファイルやイメージができていきますが、それだとすぐ管理しきれなくなりました。そのため、特定のフォルダの下に保存されるようにしています。 フォルダの頭に番号をつけたアルファベット順に並ぶのもい

                Obsidianを快適にしてくれたプラグイン、現在のデイリーノート【まとめ】|六
              • 私のObsidianの使い方 – bananacide

                ここ15年ほどにわたって書いたり収集してきたテキストデータが、 Evernote iOSのメモ・リマインダーアプリ Tumblr Ulysses(テキストエディタ) などに散逸していたのですが、今年の年始休みに一念発起して、これらのテキストデータをObsidianに集約しました。それから半年ほど運用して、いましっくりきているObsidianの使い方を共有します。 これらの運用方法を考えるにあたり、以下の本が参考になりました。 https://amzn.asia/d/iuZOZUK 断片ノートとインデックスノート ぼくは本や映画の感想、日常で考えたことのメモを書いていますが、これらを本一冊、映画一本、美術展一回、アルバム一枚、飲食店一店の単位で1つのテキストファイル(=断片ノート)として、すべての断片ノートを一つのフォルダに置いています。 この調子で600個くらいの断片ノートをごちゃまぜにし

                • dbt × SQLFluff を GitHub Actions で動かす時の情報漏洩リスクとその対策

                  風音屋では、データエンジニア、データアナリスト、データコンサルタントを募集しています。 書籍執筆者やOSSコントリビューターなど、業界を代表する20名以上のアドバイザーと一緒にベストプラクティスを追求できる環境です。 ぜひカジュアルトークをお申し込みください。 兼業データアナリストの星野(@mochigenmai)です。 今回 dbt を利用したデータパイプラインの開発時に、SQLFluff(Linter) を動作させる GitHub Actions を構築しました。 GitHub Actions で SQLFluff を動作させる手順は kazaneya/sqlfluff-dbt-starterkit に公開しているので、よかったら活用してみてください。 この記事では GitHub Actions の環境構築時に発覚した情報漏洩リスクの原因と対策を dbt compile の仕様と合わせ

                    dbt × SQLFluff を GitHub Actions で動かす時の情報漏洩リスクとその対策
                  • 【Obsidian】日記を書くために必要な設定と個人的な運用方法

                    最強のノート術Zettelkastenとは?【第二の脳を構築しよう】 よくありがちで間違った読書の仕方、情報の整理方法を効率的に運用することができるのがZettelkastenというノート術です。Zettelkastenのような生産性システムを人生の早期に確立することは長期的な目線で圧倒的なメリットをもたらします。 その日読んだ記事の管理が異常に楽 「Auto Link Title」というプラグインを導入することで外部リンクをめちゃくちゃ簡単に入れることができます。 以下画像のようにリンクをそのまま貼り付けるとFetching Title(タイトル取得中)と表示され、しばらく経つと 以下のようにタイトルを表示してくれるようになります。 個人的に外部リンクを貼り付ける際にタイトルとURLをコピーして貼り付けるといった作業がだるすぎて読んだ記事の記入を怠るといったことが多かったのですが、このプ

                      【Obsidian】日記を書くために必要な設定と個人的な運用方法
                    • ObsidianはOrg modeエディタである - Jazzと読書の日々

                      やっと気づいた。 アウトライナーではない 今までObsidianのことを「Markdownのままで使うアウトライナー」みたいな定義をしていましたが、バカでした。 「ローカルに作るWikipedia」というのもバカでした。 先行するコンセプトがある。 それに気づけば、情報がネット上にたくさんあります。 宝の山です。 宝を持ってきてObsidianに適用すればいい。 Org mode 名前は知ってましたよ。 よく見かけますから。 Emacsのプラグインですよね。 でも最近はLinux、使ってないんです。 もっぱらiPadになっていて。 iPad用のEmacsもあるみたいですけど、キーボード操作が中心になるから難しいじゃないですか。 あ、結構です。 うちは宗教、足りてますんで。 と、敬遠しがちだったOrg mode。 本屋さんで雑誌を立ち読みしてたら載っていて、おやおや。 ほんのり既視感がある。

                        ObsidianはOrg modeエディタである - Jazzと読書の日々
                      • Bun: A Complete Overhaul of the JavaScript Ecosystem | LunaTrace

                        By the way, eslinting our full monorepo just now took 79 seconds. Yeesh. We had to set up a whole thing that only lints changed files. More sticks and glue. Overall there have been quite a few attempts to speed up parts of the toolchain for people who need it, like Yarn 3 with its wild "plug'n'play" Node module virtualization speed hacks to beat NPM, or fastify with its JSON Schema based request p

                        • モダンデータスタックでデータ分析基盤の改善〜可用性と保守性もアップ!〜 - Money Forward Developers Blog

                          はじめに こんにちは。CTO室 分析基盤部の長谷川(shase)です。 私が所属するチームでは、データ分析基盤の開発と運用を行っています。 今回は私が入社以来(といっても半年弱程度なのですが)やってきた、データパイプラインの整理についてご紹介したいと思います。 この記事が想定する読者 事業会社でデータ分析基盤の開発と運用に携わる、データエンジニア、データアナリストなどの職種の方にとって参考になればと思い執筆しました。 記事に出てくる社内用語の補足 セキュアデータ基盤は、センシティブなデータが含まれる基盤でアクセス可能なメンバーが制限されています。また、特定の踏み台からしかアクセスすることができません。 カジュアルデータ基盤は、センシティブなデータが含まれていない代わりに、通常のオフィスネットワークからアクセスすることができる環境です。 抱えていた課題 私が入社した時点で、カジュアルデータ分

                            モダンデータスタックでデータ分析基盤の改善〜可用性と保守性もアップ!〜 - Money Forward Developers Blog
                          • Obsidianで日本語小説を書く設定

                            はじめに この記事は以下のような方を対象に書いています。 Obsidian? 何それ知らん…… PCやモバイルをまたぐ環境で小説を書きたい 小説を書くのはプレーンテキストエディタで十分 なぜObsidian? 長らく小説のWeb連載をしています。 本にする時などは最終的には一太郎で推敲しますが、そこまでしないような話はプレーンテキストベースで完結します。 出先ではAndroidのJota+、家ではPCのサクラエディタで、テキストファイル自体はクラウドストレージに置いて編集していたのですが、連載が長引いて30万字を超えて来た時、思いました――もうアウトラインがないと無理、と。 サクラエディタはルールファイルを書けば好きな行頭文字を見出しとして扱い、見出しを抜き出したアウトラインを表示してジャンプすることができます。 しかしJota+には、そういう機能はありません。Jota+は本当に素晴らしい

                              Obsidianで日本語小説を書く設定
                            • Introduction - Templater

                              Introduction Templater is a template language that lets you insert variables and functions results into your notes. It will also let you execute JavaScript code manipulating those variables and functions. With Templater, you will be able to create powerful templates to automate manual tasks. Quick Example The following template file, that is using Templater syntax: --- creation date: <% tp.file.cr

                              • ObsidianのデイリーノートはThinoにおまかせ - Jazzと読書の日々

                                「Obsidian Memos」で検索してる人が多いみたい。 Thino 「ティノー」と読むのかなあ。 ハリーポッター用語らしい。 MemosはいまThinoになっています。 これは呟くためのプラグインで、デイリーノートにタイムスタンプ付きで記録されます。 ローカルで完結する旧Twitterみたいなもの。 「Obsidian デイリーノート」で検索するとTemplaterでカスタマイズする方法がヒットしますが、そうした仕込みが不要になるのがThino。 呟いていれば、そのままデイリーノートが更新される仕組みです。 インストール インストールは下記リンクをタップしてください。 Import Obsidian: Thino Obsidianが起動し、Thinoプラグインが表示されます。 「インストール」をタップすればOK。 あ、先に設定の「コミュニティプラグイン」で「コミュニティプラグインを有

                                  ObsidianのデイリーノートはThinoにおまかせ - Jazzと読書の日々
                                • Obsidianの一行目をファイル名にするアクション - Jazzと読書の日々

                                  Textwellに慣れると「ファイル名」を付ける習慣がない。 Obsidianは最初にこれを尋ねてくる。 パソコンだなあ、と思います。 アクション 今回はファイル名。 新しいファイルを作るとき、名前を決めるのが面倒くさい。 「無題のファイル」でもいいじゃないですか。 後から決めればいいことです。 Naming.md タイトル付けのスクリプト。 TemplaterのTemplate Hotkeyに登録してください。 <%* s = tp.file.content.split("\n")[0]; tp.file.rename(s); %> 使い方 「無題のファイル」のまま文章を書く。 書いているうちに内容が固まってきて、一行目にタイトルを書きますよね。 そのときNaming.mdを実行すると、その一行目をファイル名に書き込みます。 推敲するうち、また書き換えることもある。 何度もある。 誰だっ

                                    Obsidianの一行目をファイル名にするアクション - Jazzと読書の日々
                                  1