翻訳はMacやiPhoneもDeepL翻訳を使っています。翻訳がGoogleよりも自然で馴染みやすい気がします。普段はPopClipの拡張機能を使って翻訳しますが結局はブラウザ版のDeepLが起動するので煩く感じていました。 日頃使っているAlfredのワークフローで直接Alfred内でDeepL翻訳を完結できるDeepL-Translateがあるので試してみました。 DeepL-TranslateはAlfredを起動してキーワードの「dl」を入力して半角スペースのあとに英文を打って「.」ドットを入力すれば翻訳されます。ただ設定が不完全なのか未だに完成していません。 また明日挑戦して上手く行ったら報告します。。。ダメかも See you tomorrow!