並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

arduinoの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • Arduino、コマンドラインツール「Arduino CLI」をバージョン1.0にアップグレード|fabcross

    Arduino財団は、公式ブログで「Arduino CLI」バージョン1.0リリースについて紹介した。 Arduino CLIはGo言語で記述されたオープンソースのコマンドラインアプリケーションだ。2024年6月12日にバージョン1.0.0がリリースされ、記事執筆時点の最新版は2024年8月12日リリースのバージョン1.0.4となっている。 Arduino CLIは、コマンドラインインターフェースからArduinoボードやライブラリーの管理、スケッチのコンパイルやArduinoボードへのアップロードができるほか、gRPCインターフェースを使うと、開発者は好みのプログラミング言語を使ってCLIと対話できる。gRPCインターフェースは、複雑なワークフロー構築時や、カスタムIDEやプラグインの作成時に特に役立つ。

      Arduino、コマンドラインツール「Arduino CLI」をバージョン1.0にアップグレード|fabcross
    • Arduino CLI 1.0 released - Let's try it with the Raspberry Pi Pico 2 - CNX Software

      It will install arduino-cli in the bin directory of the current directory, in my case ~/edev/arduino/bin. Most people should consider installing it in a directory that’s in their PATH. It has several extra commands such as burn-bootloader, daemon to run the Arduino CLI as a gRPC daemon, upgrade to upgrade installed cores and libraries, and others: jaufranc@CNX-LAPTOP-5:~/edev/Arduino/bin$ ./arduin

        Arduino CLI 1.0 released - Let's try it with the Raspberry Pi Pico 2 - CNX Software
      • 赤・緑・青のフルカラーLED WS2812Bの使い方【Pico・Arduino・M5Stackで動かす】 | マルツオンライン

        今回は、フルカラーシリアルLEDの代表格であるWorldsemi社のWS2812B*2 の基本的な仕様と使い方、Raspberry Pi PicoやArduino、M5Stackで制御する方法について紹介します。 WS2812Bの外形図とピンアサインを示します。プリント基板を設計する方はSolder Padの図面を参考にしてください。 WS2812B外形図とピンアサイン 端子は、電源ピン2本(VDD, VSS)と制御信号入出力2本(DIN, DOUT)の計4ピンで構成されています。以下の図のように複数のWS2812B をカスケード接続(数珠つなぎ)することによって1本の制御線ですべてのWS2812Bを制御することができます。LEDテープライトは、このように多数のデバイスを一定の間隔で並べ、テープ状の形にラミネートした構造になっており、好きな長さに切って使用します。LEDシートは、同様にシー

        • 赤・緑・青のフルカラーLED WS2812Bの使い方【Pico・Arduino・M5Stackで動かす】 | マルツオンライン

          今回は、フルカラーシリアルLEDの代表格であるWorldsemi社のWS2812B*2 の基本的な仕様と使い方、Raspberry Pi PicoやArduino、M5Stackで制御する方法について紹介します。 WS2812Bの外形図とピンアサインを示します。プリント基板を設計する方はSolder Padの図面を参考にしてください。 WS2812B外形図とピンアサイン 端子は、電源ピン2本(VDD, VSS)と制御信号入出力2本(DIN, DOUT)の計4ピンで構成されています。以下の図のように複数のWS2812B をカスケード接続(数珠つなぎ)することによって1本の制御線ですべてのWS2812Bを制御することができます。LEDテープライトは、このように多数のデバイスを一定の間隔で並べ、テープ状の形にラミネートした構造になっており、好きな長さに切って使用します。LEDシートは、同様にシー

          • Arduino編 第3回 電子ピアノを作ってみよう | システムリンクIT塾

            圧電ブザー: 1個 タクトスイッチ: 8個 抵抗(10kΩ): 8本 長いジャンパー線: 12本 短いジャンパー線: 8本 void setup() { pinMode(0, INPUT); // スイッチのための入力設定0番から7番 pinMode(1, INPUT); pinMode(2, INPUT); pinMode(3, INPUT); pinMode(4, INPUT); pinMode(5, INPUT); pinMode(6, INPUT); pinMode(7, INPUT); } void loop() { if(digitalRead(0)==LOW) { // 0番につながるスイッチが押された tone(11,262); // 「ド」の音を出す } else if(digitalRead(1)==LOW) { // 1番につながるスイッチが押された tone(11,

            • 『ArduinoでCH32V003のボードマネージャのバージョンアップでコードがコンパクトになった』

              Arduinoで小さなRISC-VマイコンCH32V003を動かしてみていますが,ボードマネージャがバージョンアップしています。 一番変わったのはコンパイルしたコードがコンパクト?になったことで,I2CやUARTを同時に使用してもメモリに余裕ができました。 今回試している機材です。 Arduino IDE:Ver. 2.2.1 ボードマネージャー:CH32MCU EVT Boards Ver.1.0.4 MPU:CH32V003F4P6 I2Cでカラーセンサーを接続し,UARTで結果を送っているところです。 一方,変わっていない不便な事もあり,途中経過のメモです。 1.delay()などの時間関係は設定値の2倍の結果になる これは相変わらず変わっていません。大元のクロックが異なる機種に合わせて作っているのかもしれません。 delay()を入れてパルスを設定してみても実際は2倍のパルス長にな

                『ArduinoでCH32V003のボードマネージャのバージョンアップでコードがコンパクトになった』
              • Arduino環境でロジックレベルコンバータを使う

                AVR系のAtmega328 や Atmega2560 などのロジックレベルが5Vのマイコンと、RP2040, ESP32などのようにロジックレベルが3.3Vのマイコン同士の通信のレベル変換に使えます。 I2CやSPI、またはモジュールの出力レベルが5Vのものを3.3Vに降圧、3.3Vのものを5Vに昇圧して使用することができます。 外観 普段使用している4chモジュールを紹介します。 使用感 最近発売されるマイコンのロジックレベルは3.3Vで、5Vマイコンの新規品は見なくなりました。 当時ものの入出力モジュールは5V駆動、5V信号のものも少なくないためにロジックレベルの変換モジュールは役立ちます。 こちらでは、超音波距離計測モジュールの通信に使用しました。

                  Arduino環境でロジックレベルコンバータを使う
                • Electronic DIY with Arduino

                  #23-10 PDMマイクを使って見る M5StickC Plusに搭載されたマイクから、音声データを取り込んでみようと思います。 マイク 本HPで今まで使って来たのは、コンデンサマイクと呼ばれるアナログマイクでした(下図)。 上図マイクの出力はアナログ信号なので、マイコンのAD変換器でデジタル値に変換して取り込んでいました。このようにして取り込んだデータを、PCM(Pulse Code Modulation)と言います。 過去、コンデンサマイクを使った電子工作は、こちらのリンクより参照して見てください。 M5StickC Plusに搭載されたマイク🎤は、I/Fがデジタル信号です。型名はSPM1423、開発元はSiSonic社でした。 SPM1423データシートを検索する(別ウインドウが開きます) 見つかったデータシートを見ても、何の事やらさっぱり解りません!ただ、タイミング図が1枚ある

                  • ラズパイでUHF RFIDを使おう——Raspberry PiやArduinoに対応したRFID拡張ボード「Rainy UHF」シリーズ|fabcross

                    最大20mの範囲にあるタグを1秒で60枚読み取れるUHF帯RFIDモジュールと、同モジュールを搭載し各種SBCに対応した拡張ボード「Rainy UHF」シリーズがKickstarterに登場し、出資を募っている。 Rainy UHFシリーズは、最大20mの範囲にあるタグを1秒で60枚読み取れるUHF RFIDモジュールを搭載する拡張ボードだ。Raspberry Pi、Raspberry Pi Pico、ESP32、Arduinoなどに対応し、在庫管理やセキュリティシステムなど、高度なRFIDアプリケーションに活用できる。

                      ラズパイでUHF RFIDを使おう——Raspberry PiやArduinoに対応したRFID拡張ボード「Rainy UHF」シリーズ|fabcross
                    • Arduino UNO R4 MinimaでLチカ

                      2023年6月にArduino UNO R4 Mimimaが発売されました。 Arduino UNO R3は2012/6発売でしたので、11年ぶりのバージョンアップとなります。 R3からの変化点は別のサイトで説明されているので省略させていただき、このブログではLチカをしてみます。 exampleのスケッチを利用したLチカ Arduino UNO R4 MinimaをPCに接続し、 Arduino IDE上でArduino UNO R4 Minimaを選択します。 Arduino IDEのfile>Example>01.Basics>Blinkを選択します。 すると「Blink.ino」というスケッチが開くので、Uploadボタンを押します。 エラーが発生することなくアップロードが完了すれば準備完了です。 Arduino UNO本体、L部分のLEDがスケッチ通りに1000ms周期で点滅します

                        Arduino UNO R4 MinimaでLチカ
                      • Arduino UNO互換マイコンボード「Suzuno32RV」——RISC-Vを体験|fabcross

                        RISC-VチップCH32V203C8T6を搭載したArduino UNO形状互換の32bitマイコンボード「Suzuno32RV」が発売された。 同ボードは電子工作/DIY系VTuber三峰スズ氏が設計。Type-Cポート(デバイス)とType-Aポート(ホスト)の2系統のUSBポートを搭載し、UNO用シールドを使用しての試作や開発が行いやすいように設計されている。 本体寸法は約75×54×25mmで重量が約20g。初心者でも開発に取り組めるようGitHubで多くのサンプルコードを公開している。 価格は2178円で、ビットトレードワンのオンラインショップで販売中だ。

                          Arduino UNO互換マイコンボード「Suzuno32RV」——RISC-Vを体験|fabcross
                        • WS2812をArduinoから制御する - Qiita

                          データフォーマット 24bitの色データ Green(8bit) Red(8bit) Blue(8bit) データ構造 50usのRETが続いた場合、新しいデータとみなす。1つめのデータは、LED1が抜き取り発色する。2つめのデータは、2番目のLED2が抜き取り発色する。50us以内でデータを結合し、流すだけでマイコンが自分のデータを抜き出し発色する。 Delay delayMicroseconds()は、2usのdelayが可能。これだと遅すぎる。 ArduinoのUNOのクロックは、16MHz 1/16MHz = 0.0625us 1周期 0.0625us。 割り込みMacro sei() cli() をつかって、処理中割り込みを防ぐ。 ArduinoのPORT Sample 12個のLEDを光らすサンプルですが、変色、うまく色が出せない。 ```cpp:sample define P

                            WS2812をArduinoから制御する - Qiita
                          • Arduinoで理想のMIDIコントローラーを作る

                            はじめに 「ぼくがかんがえたさいきょうのMIDIコントローラー」を作ったので、その工程をまとめました。ソースコードや回路図はGitHubにも載せています。 環境 Windows 11 Arduino IDE 2.3.3 KiCad 8.0.2 Ableton Live 12 Suite 背景と目的 Ableton LiveでDJをやりたいんですが、MIDIコントローラーの選択肢が少なすぎる!求める機能をそれなりに備えているのはAkai APC40 mk2ですが、高額な上に球数も少ないので故障時のことが怖いです。海外にはセミオーダーできるところもあるようですが、とても趣味に出せる金額ではありません… 仕方がないので自分で作ることにしました。 構想 仕組み ノブやフェーダやボタン、つまりは入力をたくさん用意したいので、単にArduinoボードを1台用意するだけでは端子が足りません。そこでArd

                              Arduinoで理想のMIDIコントローラーを作る
                            • 流れるLED(WS2812B)をArduinoで制御してみた - もよいめも

                              流れるテープLEDって知ってますか? 名前の通り、LEDが流れるように順番に点灯していくテープLEDです。 どんな仕組みになっているのか気になっていたんですが、どうやら LED1つ1つにICが入っていてそれが数珠つなぎになっているようです。 という事で今回はそんなIC「WS2812B」が搭載されたLEDのリングをポチったので紹介します。 買ったLED 今回はAmazonですぐに届くこちらの商品↓を購入しました。 waves 外径 50mm WS2812B 12個 5V 円形 リング 時計 シリアルLED アドレッサブル アドレッサブルLED wavesAmazonちょっと高いですがRGBLEDなのでしょうがないですかね。 準備 まずははんだ付けして線をはやします。 基板の後ろの「IN、VCC、GND」から3本の線をはやします。 たくさんのLEDが信号線一本で制御でできてしまうので楽ですね~

                                流れるLED(WS2812B)をArduinoで制御してみた - もよいめも
                              • Arduino開発ボード「UIAPduino Pro Micro CH32V003 V1.4」発売|fabcross

                                RISC-VコアのCH32V003マイコンを搭載したArduino開発ボード「UIAPduino Pro Micro CH32V003 V1.4」が発売された。 同ボードはArduino IDEでのコーディングをサポート。搭載するCH32V003は48MHzで動作する。USB 2.0 Low-speedデバイスとして動作させることでHIDデバイスを作製できる。 電源供給とプログラム書き込み兼用のUSB Type-Cや、3.3Vまたは5Vから選択できるマイクロコントローラー用電源を備える。底面がフラットになっており、表面実装部品のように取り付けられる。 UIAPduino Pro Micro CH32V003 V1.4は、ソフトウェアおよびハードウェアともオープンソースでRoHS準拠。永久保証対応(委託者での交換対応)だ。価格は1980円(税込)で、スイッチサイエンスのオンラインショップで販

                                  Arduino開発ボード「UIAPduino Pro Micro CH32V003 V1.4」発売|fabcross
                                • ロボット制御⑩ Arduino UNO R4 Wifi を使ってみる

                                  Arduino UNO R4 Wifi を購入したので、使ってみることにしました。 いつものArduino IDEではなく、Arduino Cloudを使って、LEDマトリックスであそんだり、WIFI機能を使ってシンプルなWebサーバを立てたりしてみました。 Arduino UNO R4 Wifi について 今回もスイッチサイエンスで購入しました。 【仕様】 項目仕様マイコンRenesas RA4M1(Arm® Cortex®-M4) Armv7E-M アーキテクチャ ・ 最大動作周波数 48MHz ・ 32bit CPU (4GBアドレス空間サポート) ・ 256KB コードフラッシュメモリ ・ 32KB SRAM ・ 8KB データフラッシュメモリ (EEPROM)Wi-Fi・Bluetooth用マイコンEsprssif ESP32-S3 (Cadence Xtensa® LX7) ・

                                    ロボット制御⑩ Arduino UNO R4 Wifi を使ってみる
                                  1