あをによしの古都奈良にやってきた。 京都からバイクを飛ばして1時間ちょっと。昼間の酷暑を避けるべく、早起きして移動したため、まだ町が動き出していない時間帯についてしまった。 奈良の観光案内所は昔の駅舎 さて、奈良にやってきたのは、メルカリの売買データで、奈良県の人はメルカリで「仏像を買いがち」であると出たからだ。 仏像……メルカリで仏像を検索したところ、骨董品店に売っているような、マジのやつはあんまりなく、お土産屋さんで売っている置物の仏像がよく出品されているようだ。 で、メルカリが言うには「奈良の人は仏像を買いがち」だという。 そのへんの寺に行けば、本物の立派な仏像がある奈良県の人たちが、わざわざメルカリで置物の仏像を買うかしら? と思うのだが……。 メルカリに対するじんわりとした猜疑の心がめばえる。このデータほんとかな〜? とはいえ、奈良にはやってきたので、ひとまず、置物の仏像を売って