並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 120件

新着順 人気順

button.gridの検索結果81 - 120 件 / 120件

  • nuqs で Next.js のURLクエリパラメータの扱いを楽にする

    こんにちは 👋 株式会社 Rehab for JAPAN フロントエンドエンジニアの okazawa です! フロントエンド開発をしていると、タブの選択状態やページネーション等、URL のクエリパラメータで画面の状態を管理したい場面が多々あります。ただ、クエリパラメータの管理って結構面倒ですよね。特に複雑な画面になってくると特に...😫 そこで今回は、Next.js 用のクエリパラメータ用状態管理ライブラリである nuqs を使ってクエリパラメータの管理を楽にしてみたいと思います! ちなみに、nuqsは元々next-usequerystateという名前のライブラリで、名前が長くて入力するのが面倒という経緯から略称の nuqs になったらしいです(公式サイトより) 作りたいもの 今回は nuqs のオーソドックスな使い方を見て、「へぇ〜、こんなのがあるんだ」と感じてもらえれば良いので、今

      nuqs で Next.js のURLクエリパラメータの扱いを楽にする
    • 【python】画像領域を指定してOCRをかける(モニター自動記録装置) - Qiita

      モニターに連続的に数値が現れ、それを手で紙に記入し続けるのはなかなか骨の折れる作業です。例えば、温度計、湿度計、麻酔モニター等様々なモニターがあります。パソコンにやらせたい! どうやってやろうか、モニターを写真とってOCR?写真のOCRだと、数字や文字がたくさんあって、ターゲットとなる数値だけを取り出せない。じゃあ、画像の指定したところだけをOCRすればいいのか!作ってみよう!! windowsを想定しています。pythonを使います。pyinstallerとanacondaの相性が悪い気がするので、anaconda環境を使用していません。venvで環境を作っています。 OCRはフリーのtesserocrを使用しますので、インストールしてください。数字だけなら日本語データは不必要です。windowsならhttps://github.com/UB-Mannheim/tesseract/wik

        【python】画像領域を指定してOCRをかける(モニター自動記録装置) - Qiita
      • [WPF/xaml]Segoe MDL2 FontFamilyを使って、いいね!っぽいボタンをつくる - Qiita

        どんなアイコンがあるか? 下記のページから探せる。 Segoe MDL2 icons https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/design/style/segoe-ui-symbol-font Segoe MDL2 Assets - Cheatsheet http://modernicons.io/segoe-mdl2/cheatsheet/ 上の例の「Text=""」のところの値を、これらのページにある値に変えてやると、好きな記号がつかえる。 サンプルコード <Window x:Class="WpfApp31.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com

          [WPF/xaml]Segoe MDL2 FontFamilyを使って、いいね!っぽいボタンをつくる - Qiita
        • 【MaterialUI】コンポーネント内の表示を親に依存せず中央揃えにする方法 - 退屈なエンジニアブログ

          環境 MUI 5.5.3React 17.0.2 実装方法 前準備 モジュールをインストールします。 MUIはV4→V5になったことでnpmでのインストールモジュールの命名が変わっているみたいなので気をつけてください。 npm install @mui/material @emotion/react @emotion/styled npm install @mui/icons-material ソース Gridコンポーネントはほんと使えます。 import {useNavigate} from 'react-router-dom'; import { Button, Grid, Box } from '@mui/material'; const ErrorPage = () => { const navigate = useNavigate() return ( <Grid contain

          • JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita

            こんにちは、あんはるです。 接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献したこと、そして、簡単に開発に参加する方法を紹介します。 みなさんに接触確認アプリ「Cocoa」の開発の参加は簡単にできるということを伝えたくて書きました 実際自分で改善してみた経験も書いています cocoaが使いにくい!と思ったら是非この記事を読んで改善してみるといいと思います👍 是非読んでみてください🙇‍♂️https://t.co/3G1UEL9Rb2 — あんはる@アプリ作れるJK (@_anharu) June 26, 2020 追記 7/12 この記事見て実際に接触確認アプリを改善してみました!っていう方 いらっしゃったらご連絡ください 追記 7/23 この記事見て実際に接触確認アプリを改善した方々🎉🎉🎉 この記事によって、実際に接触確認アプリにコミットする方が増えたらいいな!という目的で書いたので少

              JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita
            • 【Tkinter】Tkinterでtraceback表示したい! - Qiita

              はじめに tracebackをmessageboxに表示したい! Tkinterで作成したアプリケーションをexe化して完璧だと思った矢先、ユーザーによって予期せぬエラーを引き起こされる場合がある(知らんけど) consoleウィンドウがあればtracebackを遡ってエラーを追求できるが、GUIのみの場合は何も起こらずエラーが出たのかすらわからない。 予測できるエラーに対してはtkinterのmessagebox.showerror()をif文とかで仕込んでおけばよいが、すべてのエラーに対して仕込むのは至難の業。 今回は、こんな風にtracebackの一部を表示し、 consoleがなくても「エラーやで」とわかってもらう方法をメモします。 発想 基本的な考え方は次の通りである。 try-except文を使ってエラーのときはmessagebox.showerror()を表示する すべての動

                【Tkinter】Tkinterでtraceback表示したい! - Qiita
              • [Material-UI] Grid Componentでアイテムをレスポンシブに配置する | DevelopersIO

                こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 Reactにマテリアルデザインを簡単に導入できるMaterial-UIでは、レスポンシブレイアウトグリッドを実装するための方法としてGridというComponentが提供されています。 React Grid component - Material-UI このたびアンケート画面をMaterial-UIで実装する機会があったので、Grid Componentを使用してアイテム(回答ボタン)のレスポンシブな配置を試してみました。 環境 $ npm list --depth=0 ... ├── @material-ui/core@4.12.2 ├── react@17.0.2 ├── typescript@4.2.4 ... 実装 質問文のテキストと、回答の選択肢のボタンが配置されたアンケート画面を想定してみます。 import React f

                  [Material-UI] Grid Componentでアイテムをレスポンシブに配置する | DevelopersIO
                • WPFのGridとかStackPanelとかWrapPanelって何なんだぜ(^~^)? - Crieit

                  前の話し 📖 WPFって何だぜ(^~^)? 気の早い人向け 📖 wpf-panels-practice - Git hub に上げたもの 今回の話し 「 Grid とか StackPanel とか WrapPanel って何なんだぜ?」 「 Web系で言う テーブルレイアウトと リスト構造と フローレイアウトだな」 「 目で見なきゃ分かんないわよ」 📖 Panels Overview 「 👆 Microsoftの流儀だと レイアウトではなく パネルと呼ぶみたいだけど」 Grid 「 👆 とりあえず 一番よく見かける Grid から説明しようぜ?」 <Grid> <Grid.RowDefinitions> <RowDefinition/> <RowDefinition/> <RowDefinition/> <RowDefinition/> </Grid.RowDefinitions

                    WPFのGridとかStackPanelとかWrapPanelって何なんだぜ(^~^)? - Crieit
                  • 【python】顔にでてしまっている表情を評価 - Qiita

                    あなたは仕事中、他人に対して優しくありたいと思っています。なんで俺がやらなきゃいけないのという怒りを堪えて、めんどくさい案件を文句を言わずに対処しています。昼飯あとで食べよう、、ふう~とりあえずキリついた!少し背伸びしてから机を少しかたずけて、さてお昼っっ、という瞬間、あなたの余裕がありそうな瞬間を狙っていた後輩が、新たなめんどくさい案件をもってきました。あれ、気持ちが顔に出てませんか?後輩ビビってますよ?ビビることによってインシデント報告されなくなり、さらに重大な事件が。。。ということまではいかないと思いますが、仕事中気付かないうちに、怖い顔になっていませんか。それとも、今日はニコニコしていい感じでしょうか。画像認識技術を使って、客観的に評価しましょう。 パソコンに内蔵カメラもしくはUSBでつないだwebカメラを使って顔を撮影し、分析して怒り、むかつき、恐怖、幸せ、悲しい、驚き、中性で評

                      【python】顔にでてしまっている表情を評価 - Qiita
                    • 特定のコントロール上でMouse Eventを排除したい(C# WPF)

                      IsHitTestVisible云々はここでは忘れてください。 滅多にないと思いますが、クリックはさせたいけど、特定の領域のクリックイベントは握りつぶしたい(別の動作に振り替えたい)、というケースを想定しています。具体的にはListBoxItemのIsSelected=Trueにはさせたくないが、SelectされたItemが欲しいケースです。 前提の確認 MouseLeftButtonDown イベント まずはGridをネストしたXamlを用意します。 <Grid MouseLeftButtonDown="Grid_MouseLeftButtonDown" Name="Grid1"> <Grid MouseLeftButtonDown="Grid_MouseLeftButtonDown" Name="Grid2"> <Grid MouseLeftButtonDown="Grid_Mouse

                        特定のコントロール上でMouse Eventを排除したい(C# WPF)
                      • 【WPF】【MVVM】イベントをViewModelのメソッドに割り当てる。2 | 創造的プログラミングと粘土細工

                        プログラミング関連Blog 私の興味の端から端までをお届けします! 【免責事項】このサイトの情報は私の個人的な見解で、私以外の意見を代弁するものではありません。 【WPF】【MVVM】イベントをViewModelのメソッドに割り当てる。 http://pro.art55.jp/?eid=1303819 上記の続きです。 先ほどは ダブルクリックイベントにViewModel側で定義したメソッドをアタッチする実装を紹介しました。 さて、この文章本当でしょうか、XAML上にイベントを宣言的に記述するスタンダードでないやり方なので実際にイベントとして割り当てられているかどうか、外部からイベントを発生させて、実際にメソッドが呼び出されるかどうか検証してみました。 public partial class MainWindow : Window { public MainWindow() { Init

                        • Tkinter CookBook ~文字列置換アプリケーション~ - Qiita

                          概要 単純な文字列置換アプリケーションをTkinterで作成します。 最終的な外観や操作は以下のような感じになります。 前提 実行環境 本ページで記載しているコードはWindows10, python3.7で実行できることを確認しております。 必要なpythonモジュール デフォルトでインストールされているモジュールのみを使用します。 ソースコードについて GitHubで公開しております。 https://github.com/The-town/ReplaceString 記事内のコードは若干手を加えているため、GitHub上のコードと差異があります。 それでは、はじめましょう。 STEP1 GUIオブジェクトの設定 import tkinter.scrolledtext as scrolled_text import tkinter as tk class Frame(tk.Frame)

                            Tkinter CookBook ~文字列置換アプリケーション~ - Qiita
                          • [WPF]DataTriggerを使って、ViewModelのフラグ等にバインドして、見た目を変化させる - Qiita

                            [WPF]DataTriggerを使って、ViewModelのフラグ等にバインドして、見た目を変化させるC#WPFXaml やりたいこと ビューモデルのフラグなどにバインドして、画面の見た目を変えたい。 やり方 DataTriggerというのを使って実現できた。Styleの中にDataTriggerを組み込んでやる感じ。 似たようなものに、ただのTriggerがあるが、こちらはそのコントロール自身のプロパティを見て、自身のほかのプロパティを切り替えるようなことができるっぽい。 下記に、その両方のサンプルを載せる。 View(xaml) <UserControl x:Class="PrismSample.Views.UserControl1" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="

                              [WPF]DataTriggerを使って、ViewModelのフラグ等にバインドして、見た目を変化させる - Qiita
                            • 新型コロナウイルスのGUIシミュレーション (SEIRモデル) - Qiita

                              実行例 例えば、社会距離戦略により、感染率が0.5から0.4に下がった場合、感染者のピークがどう変動するかシミュレーションで確認することが可能です。 Case 1: 感染率 0.5 Case 2: 感染率 0.4 感染者(Infections)のピークが下がり、そのタイミングが右側に移動しています。 このような計算により、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部が2月23日に発表した「対策の目的(基本的な考え方)」の効果を確認することが可能です。 ソースコード main_routine.py import tkinter as tk from tkinter import ttk from tkinter import Menu from tkinter import messagebox import numpy as np from scipy.integrate import odei

                                新型コロナウイルスのGUIシミュレーション (SEIRモデル) - Qiita
                              • 依存関係プロパティ - Framework Design Guidelines

                                Note このコンテンツは、Pearson Education, Inc. の許可を得て、『Framework Design Guidelines: Conventions, Idioms, and Patterns for Reusable .NET Libraries, 2nd Edition (フレームワーク設計ガイドライン: 再利用可能な .NET ライブラリの規約、表現形式、およびパターン、第 2 版)』から転載されています。 この版は 2008 年に出版され、その後、この本は第 3 版で全面的に改訂されました。 このページの情報の一部は古くなっている可能性があります。 依存関係プロパティ (DP) は、その値が、たとえば型変数 (フィールド) に格納されるのではなく、プロパティ ストアに格納される通常のプロパティです。 添付依存関係プロパティは、オブジェクトとそのコンテナーの間

                                  依存関係プロパティ - Framework Design Guidelines
                                • Nine Works WPFで要素を画像として保存する

                                  WPFで要素(ボタンとかパネルとか)を画像として保存したいと思うことがあります。 画像として保存したい要素をビットマップにレンダリングし画像として保存することができますが、画像として保存する要素の位置に注意する必要があります。 以下のサンプルコードで要素の位置の違いで画像がどのように変化するかを見てみましょう。 <Window x:Class="SaveImage.Views.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" xmlns:i="http://schemas.microsoft.com/expression/2010/interactivity" xmlns:ei

                                  • [C#] Mutexでリソースの排他制御をする - Qiita

                                    mutex関連記事 やりたいこと C#のアプリとC++のアプリの2つのアプリから一つのリソース(例えばファイル)に読み書きするときに、同時に読み書きしてしまうといろいろ都合が悪いので、同時にアクセスしないように排他制御をしたい。 やり方 Mutexを使う。基本的には、 別のアプリと同じ名前の名前付きMutexを作る。 そのMutexを所有権を要求(WaitOne)して、 使える状態(シグナル状態)であれば、そのまま自分が所有して、使いたいリソースを使う。 他ですでに所有されている状態(非シグナル状態)であれば、他がmutex開放して使える状態になるまで待つ。 使いたいリソースを使い終わったら、所有していたmutexを開放(Release)する。 という流れでmutexを使う。 C#のサンプルコード 下記が、WPFでmutexを使うサンプルコード。別途C++版も作成して両方からmutexを使

                                      [C#] Mutexでリソースの排他制御をする - Qiita
                                    • Prism+ReactivePropertyで簡単WPFアプリケーション開発 - Qiita

                                      プロジェクトを立ち上げる NuGetでパッケージをインストール プロジェクトを右クリックして、「NuGetパッケージの管理」から、Prism.CoreとPrism.Unity、ReactivePropertyをインストールする。 ViewModelを作成 ViewModelの基底クラスViewModelBase.csを作成。 using System; using System.Reactive.Disposables; using Prism.Mvvm; public abstract class ViewModelBase : BindableBase, IDisposable { public ViewModelBase(){ } #region "IDisposable" public CompositeDisposable disposedValue = new Composit

                                        Prism+ReactivePropertyで簡単WPFアプリケーション開発 - Qiita
                                      • ReactivePropertyを使ってバリデーションエラーを表示する - Qiita

                                        何度か同じ内容で検索している気がしたので、備忘録として残すことにしました。 バリデーションエラーの処理を追加する際は、ボタンのアクティブ状態についても実装することが多いのであわせて残しておきます。 仕様/作成したもの ReactiveProperty 7.2.0 使用したバリデーション属性 必須項目確認(Required) 整数/実数確認(自作Int/DoubleValidation) 範囲確認(Rangeで適当に範囲設定(ここでは-100から100までに設定)) 3つの入力箇所ですべてエラーがなければ、ボタンをアクティブ状態へ ValidationDemo 外観 左が初期状態。ボタンは非アクティブ状態。 真ん中がエラーとなる文字列を入力した場合。 右がエラーなしの状態。ボタンはアクティブ状態。 ソースコード 今回はWPFで実装しました。 IntValidationAttribute, D

                                          ReactivePropertyを使ってバリデーションエラーを表示する - Qiita
                                        • 【React】スクロールバーのあるDrawerをスクロールして閉じた後、再表示時に先頭に戻っているようにしたい - Qiita

                                          背景 クマの出没場所を全国規模で登録できるアプリを作成中の事象です。 下のgifのように、スクロールバーが表示されるDrawerメニューを実装したところ、下までスクロール → 登録ボタン押下 → 再表示時した後に、先頭に戻らせたい…という願望が生じました。 (登録したデータはテスト環境のもので、実際に起きたことではありません) 動作環境 node.js ver 18.18.2 next.js ver 14.0.3 react ver 18 mui/material ver 5.16.7 試したこと Drawerの初期表示時に scrolTo でトップに戻させる 閉じるボタン、登録ボタンを押したときに、 scrllTo でトップに戻させる いずれも再表示時、トップに戻るようにはなりませんでした。同期処理で表示 → スクロール の順序を確定させれば可能かもしれませんが、そこまで難しく考えたくな

                                            【React】スクロールバーのあるDrawerをスクロールして閉じた後、再表示時に先頭に戻っているようにしたい - Qiita
                                          • JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita

                                            こんにちは、あんはるです。 接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献したこと、そして、簡単に開発に参加する方法を紹介します。 みなさんに接触確認アプリ「Cocoa」の開発の参加は簡単にできるということを伝えたくて書きました 実際自分で改善してみた経験も書いています cocoaが使いにくい!と思ったら是非この記事を読んで改善してみるといいと思います👍 是非読んでみてください🙇‍♂️https://t.co/3G1UEL9Rb2 — あんはる@アプリ作れるJK (@_anharu) June 26, 2020 追記 7/12 この記事見て実際に接触確認アプリを改善してみました!っていう方 いらっしゃったらご連絡ください 追記 7/23 この記事見て実際に接触確認アプリを改善した方々🎉🎉🎉 この記事によって、実際に接触確認アプリにコミットする方が増えたらいいな!という目的で書いたので少

                                              JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita
                                            • REAPERで時間ソートしてラベル付け - Qiita

                                              はじめに REAPERでアイテムの名前を一括で変えるスクリプトはもとからあったので使っていたのですが、 トラックが分かれていると、それぞれのトラックごとに名前を流し込む感じだった。 一つのトラックでわけたものならよかったけど・・・ 気づいた時にはトラック分けてしまっていた。 ので、 時間順で名前を流し込むようなスクリプトを書いてみた。 (あと、あまりに数が多いと文字オーバーしてるみたいで途中までしかうまくいかなかった) 全体の流れ 1.選択アイテム数を得る 2.選択アイテムを得る 3.カレントテイクを得る 4.カレントテイクの開始時刻とテイクを得る 5.時間で並び替える(ソート) 6.ダイアログで、リネーム用の文字を得る 7.ボタンが押されたらリネームする 入力ダイアログ Python tkinterを使いました。 こんな画面がでます。 ソース RPR_ClearConsole() #Ge

                                                REAPERで時間ソートしてラベル付け - Qiita
                                              • インスタグラムから画像を取得する|Yasuto@エンジニア

                                                インスタグラムから画像を取得するための「instaloder」について紹介します。インスタグラムには画像のダウンロードが機能がないため、ダウンローダ―の制作が必要です。当記事ではInstaloderを使いダウンローダ―を作っていきます。 instalorderについて instaloderというライブラリを使います。instaloderはPythonで書かれたInstagramの非公式APIで、Instagramから画像を取得するためのシンプルで使いやすいツールです。また、ダウンロードした画像を自動的に整理し、保存することができます。 instaloderを使用するためには、Pythonをインストールする必要があります。 公式リンク https://instaloader.github.io/ 仮想環境を用意するPythonの仮想環境を作成した場合、作成した仮想環境を有効化する必要がありま

                                                  インスタグラムから画像を取得する|Yasuto@エンジニア
                                                • Pythonで電卓作ってみた - Qiita

                                                  はじめに 今回はAtsu1209jp の友達(今度アカウント作ります。www)が書いた記事です。 雰囲気違うけどよろしくね〜(by Atsu1209jp) python 電卓の作り方。参考にするが良い。 import tkinter as tk from tkinter import ttk # Define BUTTON = [ ['', 'B', 'C', '/'], ['7', '8', '9', '*'], ['4', '5', '6', '-'], ['1', '2', '3', '+'], ['00', '0', '.', '='] ] SYMBOL = ['+', '-', '*', '/'] # 簡易的な電卓を作ってみた! class CaluGui(object): def __init__(self, app=None): # Define self.calc_str

                                                    Pythonで電卓作ってみた - Qiita
                                                  • Python - Tkinter(GUI構築ライブラリ)の基本 - ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -

                                                    初め Tkinter とは Python で GUI を組むことのできるツールキットのことです。本記事では、Tkinter の特徴や使い方を簡単にまとめます。 Index 初め Index Tkinter とは Tkinter の構造 Tkinter の使い方 インポート Window の作成 Window の設定 Frame ウィジェットの配置 ttk について 実行結果 参考 Tkinter とは Tkinter とは Python で GUI を組むことのできるツールキットのことです。 ウィンドウを作成し、その上にボタンやスライダーなどを表示させることができます。 本記事では、上の画像のように Tkinter で配置できるウィジェット(ボタンやスライダーなど)の一覧を表示するウィンドウを作成していく中で、Tkinter の使い方を学びます。 Tkinter の構造 Tkinter は

                                                      Python - Tkinter(GUI構築ライブラリ)の基本 - ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -
                                                    • XamlReader/XamlWriterでXAMLを読み書き - SourceChord

                                                      XamlReaderクラスとXamlWriterクラスを使うことで、簡単にXAMLの読み書きができます。 ということで、さっそく使い方。 XamlWriterでWPFのコントロールとかをXAMLとして出力 XamlWriterにオブジェクトを渡すと、XAML形式のテキストを取得できます。 とりあえず、PageにGridを追加。Gridを2×2に分割してButtonを追加したものを用意し、このPageをXamlWriterで出力してみました。 サンプルコード var page = new Page(); var grid = new Grid(); grid.ColumnDefinitions.Add(new ColumnDefinition()); grid.ColumnDefinitions.Add(new ColumnDefinition()); grid.RowDefinitions

                                                        XamlReader/XamlWriterでXAMLを読み書き - SourceChord
                                                      • Tkinterの使い方:リストボックス(Listbox)の使い方

                                                        このページでは tkinter のウィジェットの1つである「リストボックス(Listbox クラス)」の使い方について解説していきます。 私の下記環境での実行結果をもとに説明していますが、環境によっては動きが異なるかもしれません 実際にご自身の環境で実行結果を確認していただくと、より確実に設定の効果を理解することができると思います OS:macOS Big Sur Python:3.9.4 Tkinter:8.6 リストボックスウィジェット まずは、リストボックスウィジェットがどのようなウィジェットであるのかについて解説していきます。 リストボックスウィジェットとは リストボックスは下の図のようなウィジェットになります(OS 等の環境によっては見た目が異なる可能性があります)。 このリストボックスウィジェットは、選択可能な項目の一覧をユーザーに示し、その中の1つもしくは複数の項目をユーザー

                                                          Tkinterの使い方:リストボックス(Listbox)の使い方
                                                        • 【 Word, Excel, PowerPoint, PDFファイル選択可能 】日本語テキストから、SVO格を指定した検索単語を含む「係受け元単語 -> 係受け先単語」を全件出力するGUIツール - Qiita

                                                          # Tkinterのライブラリを取り込む import tkinter, tkinter.filedialog, tkinter.messagebox, spacy, collections, CaboCha, os, os.path,docx, openpyxl, pptx from pdfminer.converter import PDFPageAggregator from pdfminer.layout import LAParams, LTContainer, LTTextBox from pdfminer.pdfinterp import PDFPageInterpreter, PDFResourceManager from pdfminer.pdfpage import PDFPage from typing import List, Dict, Tuple, TypeVa

                                                            【 Word, Excel, PowerPoint, PDFファイル選択可能 】日本語テキストから、SVO格を指定した検索単語を含む「係受け元単語 -> 係受け先単語」を全件出力するGUIツール - Qiita
                                                          • JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita

                                                            こんにちは、あんはるです。 接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献したこと、そして、簡単に開発に参加する方法を紹介します。 みなさんに接触確認アプリ「Cocoa」の開発の参加は簡単にできるということを伝えたくて書きました 実際自分で改善してみた経験も書いています cocoaが使いにくい!と思ったら是非この記事を読んで改善してみるといいと思います👍 是非読んでみてください🙇‍♂️https://t.co/3G1UEL9Rb2 — あんはる@アプリ作れるJK (@_anharu) June 26, 2020 追記 7/12 この記事見て実際に接触確認アプリを改善してみました!っていう方 いらっしゃったらご連絡ください 追記 7/23 この記事見て実際に接触確認アプリを改善した方々🎉🎉🎉 この記事によって、実際に接触確認アプリにコミットする方が増えたらいいな!という目的で書いたので少

                                                              JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita
                                                            • WPFボタンに画像を表示する-文字の上に画像を重ねて表示する

                                                              WPFボタン上に画像と文字を表示 WPFでアプリケーションを開発しています。 操作が完了したら、ボタンの上に完了を意味するアイコンを表示したい(文字の上に重ねて画像を表示したい)という案件が出てきました。 画像の表示方法 bluebird.pngを表示したいXAML上にドロップすると、ソリューションエクスプローラに表示されます。ソリューションエクスプローラ上で、分かりやすいフォルダを作成し分類しておきます。 ボタン上に画像と文字を並べる ボタンにスタックパネルを作成し、Image Sourceと、Label Contentを配置します。 文字と絵がかさならない状態はこれでできます。 <Window x:Class="ボタンに画像貼り付け.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"

                                                                WPFボタンに画像を表示する-文字の上に画像を重ねて表示する
                                                              • React.jsとAWS(cognito)の連携 - Qiita

                                                                何をする? reactコンポーネントからAWSのcognitoにユーザ登録を行い、サインインを行います。 cognitoについて アプリやwebサービスの認証基盤です。認証ロジックだけAWSに託します。 サービス提供者はログイン情報を保持することなく認証結果のみを受け取ります。 また、cognitoを介して様々なAWSサービスが使えるようになります。 詳細は公式ドキュメントを参照ください。 公式ドキュメント バージョン node.js 10.15.3 react.js ^16.12.0 material-ui ^0.20.2 amazon-cognito-identity-js ^3.0.15 準備 awsへの連携にはamazon-cognito-identity-jsを使います。 詳細はこちらを参照ください。 github公式ページ ユーザプールの作成 ユーザプール > ユーザとグループ

                                                                  React.jsとAWS(cognito)の連携 - Qiita
                                                                • 【Python】自動フォルダ作成ツールを改良して追加実装した - Qiita

                                                                  R0lGODlhwADAAPcAAACw8AGw8AKx8AOx8ASx8Aay8Aey8Aiy8Amz8Qqz8Quz8Qy0 8Q208Q608Q+18RC18RG18RK28RW38Ra38Re38Ri38Ry58h258h658h+68iC68iG6 8iO78iW78ie88iu98yy+8y2+8y6+8y+/8zC/8zK/8zPA8zbB8zfB8zjB8znC8zrC 8zzD9EDE9EPF9EXF9EfG9EjG9EnH9ErH9EvH9EzI9E7I9U/I9VDJ9VHJ9VLJ9VPK 9VTK9VXK9VbL9VfL9VjL9VnM9VrM9VvM9VzN9V3N9V7N9l/N9mDO9mHO9mLO9mPP 9mTP9mbQ9mnR9mrR9mvR9mzR9m3S9m7S9nDT93bV93zW94na+I3c+I7c+I/c+JHd +ZPe+ZTe+Z

                                                                    【Python】自動フォルダ作成ツールを改良して追加実装した - Qiita
                                                                  • WPF GridSplitterの凡例(使い方) - sheephumanのブログ

                                                                    GridSplitterの縦分割・横分割に関する解説。 とりあえずサクッと動くモノを。 WinFormのSplitContainerに相当するが、使用感は大分異なる。Visual Studioでのプロパティ設定も可能だが、それほど素直に動いてくれない。 間違ったCodingをすると見た目上、非表示化する。 参考 resanaplaza.com 横分割(Column) 下記 コード <Grid> <Grid.ColumnDefinitions> <ColumnDefinition/> <ColumnDefinition/> </Grid.ColumnDefinitions> <GridSplitter Grid.Column ="0" Background="Blue" Width="10"/> <Button Grid.Column="0" Margin="0,0,5,0" Content

                                                                      WPF GridSplitterの凡例(使い方) - sheephumanのブログ
                                                                    • Python:tkinterでドラッグ&ドロップに対応した画像表示ビューアーをつくる

                                                                      はじめに Pythonでtkinterを用いて、こちらの機能を有したGUIアプリケーションをつくります。 ファイルを選択して画像を表示 ドラッグ&ドロップで画像を表示 表示した画像をGUI上から非表示にする 実際の動作は下記のとおりです。 試した動作環境 Python 3.11.3 tkinter 8.6 pythonでGUIを作成するためのライブラリ tkinterdnd2 0.3.0 tkinterでドラッグ&ドロップを実現するためのライブラリ py2app 0.28.6 ソースコード ソースコード import tkinter as tk from tkinter import filedialog from PIL import Image, ImageTk import pathlib from tkinterdnd2 import DND_FILES, TkinterDnD #

                                                                        Python:tkinterでドラッグ&ドロップに対応した画像表示ビューアーをつくる
                                                                      • reactで作る todo アプリ 4/4|TANALIB

                                                                        この記事では、図で示したような ToDo アプリの開発手順について全 4 部構成で詳しく解説しています。React の基礎から応用までを実際のコーディングを通じて学ぶことに焦点を当てています。初心者から中級者向けの内容となっており、ToDo アプリの開発は、実践的な技能の習得とポートフォリオ作成のための具体的な例として最適だと考えています。 この第 4 部では、Firebase による認証機能の実装を行います。 想定読者 react の初学者から中級者 react を触ったことはあるが、なにかポートフォリオ的な物を作りたい人 記事構成 ToDo アプリの概要と開発環境の構築 json-server の導入とレイアウトの定義 ToDo アプリの機能と API リクエストの実装 Firebase による認証機能の実装 Firebase Authentication とは Firebase Au

                                                                        • Pythonのtkinterで簡易メール送信アプリを作ってみた - Qiita

                                                                          はじめに 本記事ではPythonを使ったアプリケーションを開発していきます。 GUIライブラリには標準ライブラリのtkinterを採用しています。 メール送信には標準ライブラリのsmtplibを採用しています。 本記事を読むことである程度pythonを理解している方であれば、ある程度tkinterの使い方とsmtplibの使い方を覚えることができると思います。 tkinterとは Pythonの標準ライブラリの1つです。 GUIアプリケーションを構築するためのライブラリです。 シンプルな文法と起動の速さが特徴のGUIライブラリです。 ウィンドウの作成 まずは基礎となるウィンドウを作っていきましょう。 import tkinter as tk if __name__ == "__main__": root = tk.Tk() root.mainloop() 画面の作成 オブジェクト指向を意識

                                                                            Pythonのtkinterで簡易メール送信アプリを作ってみた - Qiita
                                                                          • Python + Tkinter - 統計的な調査に要する標本サイズを算出するアプリ - Qiita

                                                                            Tkinter学習の一環で統計的な調査に必要なサンプル数を算出するアプリを作ってみました。「統計WEB」の母比率の区間推定における必要なサンプルサイズの解説ページを参考に制作しました。 コード from tkinter import * from tkinter import font from scipy.stats import norm #ウィンドウのタイトル+サイズ window = Tk() window.title("標本サイズ計算機") window.minsize(width=600, height=450) window.config(padx=50, pady=20) myfont = font.Font(family='Helvetica', size=20, weight='bold') myfont_result = font.Font(family='Helve

                                                                              Python + Tkinter - 統計的な調査に要する標本サイズを算出するアプリ - Qiita
                                                                            • pythonでGoogle Drive API を使用した文字認識をする。 - Qiita

                                                                              背景 写真で撮影した文字をPCに書き起こすのが手間だったので、文字認識を利用してテキスト化したかった。 環境 OS: windows 10.0 python 3.9 構成 PC内に保存した画像ファイルを画像変換し、textにします。画像変換は、google drive api for pythonを使用しています。 GUIは、Tkinterを用いて作成をしました。 作成 Google CloudPlatformでプロジェクトの作成 google-drive-ocrを使用し文字認識を行うためには、Google CloudPlatformでプロジェクトを作成する必要があります。こちらの記事を参考に作成をしました。ここでは、最終的にgoogle drive apiへアクセスするための*jsonファイルを取得します。 プログラム 画像ファイルH,.png .jpg .gifを選択できるようにしてい

                                                                                pythonでGoogle Drive API を使用した文字認識をする。 - Qiita
                                                                              • サブフォルダを含むフォルダ内の画像をまとめてエクセルに貼り付け - Qiita

                                                                                はじめに 以前、1つのファルダの複数画像を指定してエクセルファイルのA列に画像を貼り付けるコードを作成した↓ ・フォルダ内の画像をまとめてエクセルに貼り付け 指定したフォルダにサブフォルダがあった場合にサブフォルダの画像は選択できない問題あった。 なので、指定したフォルダにサブフォルダがある場合にはサブフォルダ内の画像も再帰的に検索して貼り付けるようにした。 仕様 ・画像が存在するフォルダと貼り付け先のエクセルはGUIで選択 ・画像をエクセルに貼り付ける際はフォルダごとに列を分けて貼り付ける ・エクセルの各列の1行目は貼り付ける画像のフォルダのパスを入力 ・1つの画像を1つのセルに貼り付ける ・各画像が重ならないようにセルの高さと幅を調整 ・貼り付け処理が終わったら「処理が完了しました」というダイアログで通知 コード import tkinter as tk import tkinter.

                                                                                  サブフォルダを含むフォルダ内の画像をまとめてエクセルに貼り付け - Qiita
                                                                                • Python tkinterのtextvariableについて〜サンプルコード+図解付き|python-manブログ

                                                                                  tkinterを使ってアプリを作成していると、文字入力を反映させる場面がよく出てきます このとき、textvariableを使うことでコードを簡単にすることができます 今回はpythonのtkinterでtextvariableをどのように使うのかについて解説をしていきたいと思います とてもシンプルですが、目標は以下のようなプログラムを作成することです tkinterのtextvariableとはtextvariableはテキストボックスに入力された文字を受け取る変数を指定するオプションになります .insert()や.get()を使ってうまくできないかな? と試行錯誤してみた結果、2種類の方法が確立されました しかし、textvariableを使った方が簡単に文字列を変更することができます テキストボックスに入力された値を反映させるテキストボックスに入力された文字列を反映させるためには、