並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

button.gridの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • Pythonで作るポップなポモドーロタイマー - Qiita

    はじめに こんにちは!今回は、Pythonを使ってポモドーロタイマーを作成する過程を、要件定義から実装まで詳しく解説します。このプロジェクトを通じて、以下のスキルを身につけることができます: ソフトウェア開発のプロセス(要件定義、仕様策定、設計、実装) Pythonの基本的な構文とオブジェクト指向プログラミング Tkinterを使ったGUIアプリケーションの作成 時間管理の基本概念とその実装方法 それでは、プロジェクトの各段階を見ていきましょう。 1. 要件定義 まず、ポモドーロタイマーの基本的な要件を定義します。 1.1 機能要件 25分の作業時間を計測するタイマー機能 5分の短い休憩時間を計測するタイマー機能 15分の長い休憩時間を計測するタイマー機能(4回の作業セッション後) タイマーの開始、一時停止、再開、リセット機能 現在のフェーズ(作業、短い休憩、長い休憩)の表示 完了したポモ

      Pythonで作るポップなポモドーロタイマー - Qiita
    • JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita

      こんにちは、あんはるです。 接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献したこと、そして、簡単に開発に参加する方法を紹介します。 みなさんに接触確認アプリ「Cocoa」の開発の参加は簡単にできるということを伝えたくて書きました 実際自分で改善してみた経験も書いています cocoaが使いにくい!と思ったら是非この記事を読んで改善してみるといいと思います👍 是非読んでみてください🙇‍♂️https://t.co/3G1UEL9Rb2 — あんはる@アプリ作れるJK (@_anharu) June 26, 2020 追記 7/12 この記事見て実際に接触確認アプリを改善してみました!っていう方 いらっしゃったらご連絡ください 追記 7/23 この記事見て実際に接触確認アプリを改善した方々🎉🎉🎉 この記事によって、実際に接触確認アプリにコミットする方が増えたらいいな!という目的で書いたので少

        JKが接触確認アプリ「COCOA」の開発に貢献した話。〜1日でXamarinを学びアプリ改善〜 - Qiita
      • Windows App SDK を使ってモダンなタイトルバーを持つアプリケーションを作る - しばやん雑記

        Windows 11 で全面的に導入された Fluent Design System は個人的には結構好みなので、自作アプリでも同じようなデザインを実現したいのですが意外に難しいです。コントロールだけに限れば Windows App SDK を使うとある程度は対応は可能ですが、まだ使いやすく提供されていない機能もあります。 例えば以下は Microsoft Store アプリですが、タイトルバーからして大きく異なっています。全体的に Mica が適用されていて、完全にカスタマイズされたタイトルバーが実装されています。 Windows 11 におけるタイトルバーのデザインについては、以下のドキュメントに典型的なパターンが紹介されているので、こちらを参照するとイメージしやすいと思います。 このように紹介されているということは、Windows 11 向けのアプリではタイトルバー含めデザインを統一

          Windows App SDK を使ってモダンなタイトルバーを持つアプリケーションを作る - しばやん雑記
        • Grid for layout, Flexbox for components - Ahmad Shadeed

          My brother is a fresh computer engineering graduate and he is currently finishing his internship in front-end development. He learned about both CSS grid and flexbox, but I noticed a pattern that I see a lot on the web. He can’t decide when to use grid or flexbox. For example, he used CSS grid to layout a website header and mentioned that the process wasn’t smooth as he played with grid-column and

            Grid for layout, Flexbox for components - Ahmad Shadeed
          • React 初心者が Material-UI で今どきの Web フォームを作ってみた(react-hook-form編) | DevelopersIO

            React 初心者が Material-UI で今どきの Web フォームを作ってみた(react-hook-form編) React 初心者が、Material-UI と React Hook Form v7 を活用して今どきの Web フォーム開発に挑んでみました! この7月からカスタマーサクセスという役割にロールチェンジしました、下田です。 つい先日、React(+ React Hook Form)と Material-UI を組み合わせた Web アプリ開発を始めました。 Web アプリ開発の初心者でも簡単に、かつ今っぽい Web フォームを開発することができたので、少しコードを交えてご紹介してみたいと思います。 なお本記事は、前の記事(Stepper編)に続く形式となりますので、お時間あれば下記の記事も合わせてご参照いただけますと幸いです。 作ってみた 筆者の開発環境は、下記のと

              React 初心者が Material-UI で今どきの Web フォームを作ってみた(react-hook-form編) | DevelopersIO
            • CSS Findings From Photoshop Web Version

              A few weeks ago, Adobe released a web version of Photoshop that is built with the web technologies like WebAssembly, web components, P3 colors, and a lot more. Photoshop was the first professional design app that I learned when I was 14 years old. It was one of the reasons that I became a designer, and eventually a front-end developer. Because of that, I thought it would be interesting to see how

                CSS Findings From Photoshop Web Version
              • chatGPT-4に「ウェブスクレイピング→情報をPDF保存の自動化ツール開発」で作ってと頼んだら・・・コード1行も書かずに出来た😅|hantani

                chatGPT-4に「ウェブスクレイピング→情報をPDF保存の自動化ツール開発」で作ってと頼んだら・・・コード1行も書かずに出来た😅 ある所で、「ウェブスクレイピング→情報をPDF保存の自動化ツール開発」は案件定義で3日かかりますよと書いてありました。 chatGPT-4使ったらどうなるんだろうと思ってやってみました。 結論をいうと「余裕で案件定義もプログラムもコードを一行も書かずに出来ました」 以下、「Q.」が質問(プロンプト)です。「A.」がchatGPT-4からの回答です。 プロンプタ(魔術師)とchatGPTとのリアルなやり取りです。長いですよ😅 Q.あなたはプログラマです。ウェブスクレイピング→情報をPDF保存の自動化ツール開発はどのような案件がひつようでしょうか? A.ウェブスクレイピングと情報をPDF保存の自動化ツールを開発するには、以下の要件が必要です。 プロジェクトの

                  chatGPT-4に「ウェブスクレイピング→情報をPDF保存の自動化ツール開発」で作ってと頼んだら・・・コード1行も書かずに出来た😅|hantani
                • 【React】もっとデカルトみを感じたい ―― イベントの処理を親子で適切に分担する - Qiita

                  という疑問が出てきたはずです。 これを題材にして、イベントが起きた時の処理を親と子でどのように分けたら良いのか考えてみます。 リセットする責務だけを子に分担させる 親から渡されたイベントハンドラを実行したあとに、 setTitle を使ってステートをリセットします。 import { useCallback, useState } from "react"; import { Button, Grid, Input, Paper, Text, Title } from "@mantine/core"; type Props = { onCreateTodoItem: (newItem: { title: string }) => void; }; const TodoCreateArea: React.FC<Props> = ({ onCreateTodoItem }) => { cons

                    【React】もっとデカルトみを感じたい ―― イベントの処理を親子で適切に分担する - Qiita
                  • Uno Platform が凄く面白そうなので紹介!

                    Uno Platform を少し触ってみた感じ面白そうだと感じた部分を紹介したいと思います。 公式ページはこちらになります。 https://platform.uno/ 簡単な説明 詳細は公式ドキュメントの What is the Uno Platform? にあるのでそちらを見ていただくとして個人的な解釈では UWP で開発した画面が、そのまま Android や iOS や Windows (当然ですが) や WebAssembly 上で動くといったものを目指してるものになります。 Xamarin.Forms も同じように XAML + C# の組み合わせでクロスプラットフォームアプリケーションを開発可能ですが、Uno Platform と比べて一番の違いは ContentControl があることだと思ってます。 WPF で登場したコンテンツモデルによって柔軟な見た目をコントロールで

                      Uno Platform が凄く面白そうなので紹介!
                    • [Python] PDFをOCR処理して、テキスト埋め込みPDFを作成する - Qiita

                      import os import sys import time import threading import subprocess from pdf2image import convert_from_path import tkinter as tk from tkinter import ttk from tkinter import messagebox from tkinter import filedialog from tkinter import scrolledtext class Application(tk.Frame): def __init__(self, master=None): super().__init__(master) self.master.geometry('500x330') self.master.title('PDF OCR') self

                        [Python] PDFをOCR処理して、テキスト埋め込みPDFを作成する - Qiita
                      1