並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

cross-platformの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • Ladybird

    Welcome to Ladybird, a truly independent web browser. We are building a brand-new browser from scratch, backed by a non-profit. Get Involved About Ladybird Ladybird is a brand-new browser & web engine. Driven by a web standards first approach, Ladybird aims to render the modern web with good performance, stability and security. From its humble beginnings as an HTML viewer for the SerenityOS hobby

      Ladybird
    • Doggo

      Features Human-readable output with color-coded and tabular format JSON output support for easy scripting and parsing Multiple transport protocols: DNS over HTTPS (DoH) DNS over TLS (DoT) DNS over QUIC (DoQ) DNS over TCP DNS over UDP DNSCrypt Support for ndots and search configurations from resolv.conf or command-line arguments Multiple resolver support with customizable query strategies IPv4 and

      • 「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ

        2024 年 6 月 14 日、Google 渋谷オフィスにて Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー が開催されました。 CTTN #16 は、開発者のみなさんがパスキーの基本について学び、よくある疑問を解決できることを目指したイベントです。 FIDO Alliance メンバー企業でアクティブに仕様策定に参加しているエキスパートの皆様がご登壇されました。 資料はこちらに公開されています:Chrome Tech Talk Night #16 パスキー 以下はClaude Sonnet 3.5 によるまとめとNotta.ai によるまとめをもとに若干手を入れたものです。なお、私はこの分野は素人なので、間違いがあると思うので、その場合はご指摘いただければ幸いです。 Chromeテックトーク16 – パスキーについて #passkeys_jp 1. イントロダクショ

          「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ
        • Ladybird

          Welcome to Ladybird, a truly independent web browser. We are building a brand-new browser from scratch, backed by a non-profit. Get Involved About Ladybird Ladybird is a brand-new browser & web engine. Driven by a web standards first approach, Ladybird aims to render the modern web with good performance, stability and security. From its humble beginnings as an HTML viewer for the SerenityOS hobby

            Ladybird
          • Introducing Niantic Studio: The Future of Web-Based XR and 3D Content Creation

            Introducing Niantic Studio: The Future of Web-Based XR and 3D Content CreationBuild immersive XR, 3D experiences, and casual web games with the public beta of our new visual editor and powerful web gaming engine—now available for free. Today, we’re excited to announce Niantic Studio, a new visual editor and web gaming engine for Niantic 8th Wall developers that offers an entirely new way to build

              Introducing Niantic Studio: The Future of Web-Based XR and 3D Content Creation
            • Ladybird

              Announcement | July 1st 2024 Announcing the Ladybird Browser Initiative Hello friends! Today I want to share with you our plans for the next chapter of Ladybird, the truly independent, open source web browser we’ve been developing from scratch for the past few years. Ladybird uses a brand new engine based on web standards, without borrowing any code from other browsers. It started as a humble HTML

              • Ladybird

                Welcome to Ladybird, a truly independent web browser. We are building a brand-new browser from scratch, backed by a non-profit. Get Involved About Ladybird Ladybird is a brand-new browser & web engine. Driven by a web standards first approach, Ladybird aims to render the modern web with good performance, stability and security. From its humble beginnings as an HTML viewer for the SerenityOS hobby

                • Ente - Private cloud storage for your photos, videos and more

                  Ente Auth Open source 2FA authenticator, with end-to-end encrypted backups Setup Auth Secure BackupsAuth provides end-to-end encrypted cloud backups so you don't have to worry about losing your tokens. Our cryptography has been externally audited. Cross platform syncAuth has an app for every platform. Mobile, desktop and web. Your codes sync across all your devices, end-to-end encrypted.

                    Ente - Private cloud storage for your photos, videos and more
                  • Gren 0.4: New foundations | Gren

                    Published: 2024-06-24Gren is a pure functional programmming language that aims to be easy to learn and to reason about, while remaining powerful and portable enough for real-world use. The core packages have been updated with new functionality and quality-of-life improvements. The compiler has started its transition from Haskell to Gren. The book has seen a face lift, and Zulip has been replaced b

                    • ターミナルをiTerm2からAlacrittyに変更した - 肉球でキーボード

                      ターミナルをiTerm2からAlacrittyに変えたので、Alacrittyの設定方法について紹介します。 Alacrittyとは Rust製のターミナルエミュレーターです。 公式READMEでは以下のように特徴を説明しています。 高速に動作 configファイルで柔軟にカスタマイズ可能 BDS, Linux, macOS, Windowsのマルチプラトフォームに対応 他のターミナルエミュレーターの機能にある タブ ウィンドウ分割 GUIでの設定 といった機能は意図的に実装されていないようです。 タブやウィンドウ分割などの機能は、ウィンドウマネージャーやtmuxに任せる方が適切と作者は指摘していて、ターミナルとして必要最低限の機能に絞っています。 GUIでの設定がないのも、configファイルに管理をまとめられるメリットがあります。 オリジナル特徴 公式READMEにAlacrittyの

                        ターミナルをiTerm2からAlacrittyに変更した - 肉球でキーボード
                      • Kivy – a cross platform Python UI framework | Hacker News

                        There is a galaxy of projects around Kivy, such as https://github.com/kivy/python-for-android to compile python project for Android (with Kivy or not) or https://plyer.readthedocs.io/en/latest/ for cross plateform API (notifications, hardware, filechooser, etc).For UI there is https://github.com/kivymd/KivyMD for Material design on top of Kivy. And the team is nice (I've met some of them at PyCon

                        • RubyKaigi2024 振り返り座談会 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                          印象にのこったセッション Writing Weird Code Optimizing Ruby: Building an Always-On Production Profiler Unlocking Potential of Property Based Testing with Ractor Long journey of Ruby standard library An adventure of Happy Eyeballs RubyGems on ruby.wasm CSの知識と英語 Matzのキーノート 来年はMatz山 さいごに リブセンスでは転職ドラフト、マッハバイト、転職会議など多くのプロダクトでRubyを利用しています。 今年もリブセンスエンジニア有志がRubyKaigi2024に参加してきました。この記事では、参加したエンジニアたちの振り返りの様子をお伝えします。 会場

                            RubyKaigi2024 振り返り座談会 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                          • RubyKaigi 2024 初参加の記録

                            はじめに 沖縄で行われた RubyKaigi 2024 が、私の初 RubyKaigi でした! 初参加かつ、単身での参加かつ、他の技術カンファレンスにまともに参加したこともなかったので、右も左もワカラナイ状態でしたが、そんな中で学んだことや、各セッションのメモを記していきます。 ほぼ誰の役にも立たないものですが…… RubyKaigi未参加の方や初参加の方の参考になると嬉しいです 間違ってたり補足が必要な点が多いと思うので、ぜひご意見ご指摘あればコメントください! Tips 今回のカンファレンス参加で学んだことを書いていきます。 他の技術カンファレンスにも適用できるTipsだと思います。 早起きは三文の徳 Early bird チケットは半額くらいで購入できます。 イベントの参加登録もすぐ埋まるので早めに済ませておきましょう。早く行動するために、次の「常にアンテナを張る」が大事です。 常

                              RubyKaigi 2024 初参加の記録
                            • 「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ

                              2024 年 6 月 14 日、Google 渋谷オフィスにて Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー が開催されました。 CTTN #16 は、開発者のみなさんがパスキーの基本について学び、よくある疑問を解決できることを目指したイベントです。 FIDO Alliance メンバー企業でアクティブに仕様策定に参加しているエキスパートの皆様がご登壇されました。 資料はこちらに公開されています:Chrome Tech Talk Night #16 パスキー 以下はClaude Sonnet 3.5 によるまとめとNotta.ai によるまとめをもとに若干手を入れたものです。なお、私はこの分野は素人なので、間違いがあると思うので、その場合はご指摘いただければ幸いです。 Chromeテックトーク16 – パスキーについて #passkeys_jp 1. イントロダクショ

                                「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ
                              • Nimを使ってGUIアプリケーションを作成してみる - エキサイト TechBlog.

                                今回のあらすじ 前回の記事、「Nim言語を使って簡単に文章の類似度を計算してみる」の続きになります。 今回は文章の類似度を計算するGUIアプリケーションに挑戦していきます。 NiGUI NiGUIは「cross-platform desktop GUI toolkit」ということで、 Windows, Mac, Linuxで動作するGUI用のライブラリです。 https://github.com/trustable-code/NiGui アプリケーションを作成する NiGUIのインストール nimble install nigui Macの場合 MacでNiGUIを利用しようとすると、 could not load: libgtk-3.0.dylib と怒られることがあります。 その場合はbrewなどで必要なライブラリを入れてあげます。 brew install libgtk 準備 せっか

                                  Nimを使ってGUIアプリケーションを作成してみる - エキサイト TechBlog.
                                • Google メッセージが iPhone ユーザーとのグループチャットを RCS に自動更新する可能性が報告 | HelenTech

                                  Google メッセージが iPhone ユーザーとのグループチャットを RCS に自動更新する可能性が報告 2024 7/04 Google は Apple が iMessage に RCS を追加する機会を利用して、SMS/MMSで作成されているグループチャットを RCS グループチャットに自動的に置き換えるアップデートを展開する可能性があるようです。 これまで、Android ユーザーと iPhone ユーザーの両方が参加するグループチャットでは、会話全体が SMS/MMS に置き換えられていました。しかし、Android Authority の発見によれば Google メッセージ アプリの開発コード内から、これらのグループチャットが RCS に変換する機能に取り組んでいることが確認されました。 コード内から表示されるメッセージを確認することができ、「チャットがアップグレードされま

                                  • Copilot+PCとともにWindowsのデバイス間連携に大きな変化!? Project ROMEの逆襲?

                                    Project ROMEは、Microsoft Graphに「Activity」と「Device」を追加し、デバイス間でのアクティビティ共有、データのローミングやこれに関わる通知をするといったことを実現するためのプロジェクトだった。画面は、Build 2017のセッション“Cross-device and cross-platform experiences with Project Rome”のスライドから引用 Windows 10での進化点として話題になったTimeline そのベースとなっていたProject ROME 2週間ほど前、Windows 11 Ver.23H2を使っていると、CrossDeviceService.exeのCPU占有率が常時20%ほどと高くなった。現在のOS ビルド、22631.3737(KB5039212)では収まっているようだが、20%となるとバカにでき

                                      Copilot+PCとともにWindowsのデバイス間連携に大きな変化!? Project ROMEの逆襲?
                                    1