並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

curationの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • AIを学びたい中学生のためのリンク集|shi3z

    今日、母校の中学校に行って子供たちに深層学習用PCを寄付するので、これを使ってAIとプログラミングを学ぶためのリンク集を置いておくことにする。 普通のPCやスマホから無料で使えるAIChatGPT  老舗/最新モデルが使える 全般に強い https://chat.openai.com/ AIStudio (Google Gemini) プログラミングや科学知識に強い

      AIを学びたい中学生のためのリンク集|shi3z
    • Why We're All-In on MCP

      Tool integration for AI agents is a mess. Even for developers building agents every day, it's frustrating to navigate the fragmented ecosystem. Finding high-quality tools is difficult - search for "MCP Calendar integration" and you'll find ten different implementations with no way to know which one is best. If you've ever tried to integrate tools with an LLM, you know this pain. Tool discovery, in

        Why We're All-In on MCP
      • 映画『キムズビデオ』オフィシャルサイト

        私たち(アシュリーとデビッド)は2024年秋に日本に滞在し、この映画を配給するスタッフとミーティングを行ないました。 そのチームは、オフィスにドルビー試写室を作った情熱的なグラフィックデザイナーのさん、一見物静かだが実はアグレッシブな宣伝のさん、風変わりな小作品が大好きな配給会社のさんで構成されていました。 私たちはすぐに、世界中の映画のキュレーションという共通の情熱を分かち合えました。 この配給チームとミーティングした瞬間から、彼らがフィジカルなメディアを愛し、そして同様に愛する観客をこの映画に結びつけてくれると直感しました。 私たちは、東京に映画のゴーストが息づいているのを感じワクワクしています! 公開が待ち遠しいです! We (Ashley and David) stayed in Japan from August to November 2024 and had a meetin

          映画『キムズビデオ』オフィシャルサイト
        • プレプリントを査読し「推薦」する:Peer Community in(PCI) | JPCOARウェブマガジン

          1.「査読付きプレプリント」の動向 オープンアクセス、オープンサイエンスに関連して先進的な実践を繰り返してきた雑誌eLifeが2023年から衝撃的な取り組みを開始したのは皆さんご記憶かと思います。もともと2021年半ばから、eLifeは論文投稿前のプレプリント公開を投稿要件としていましたが、2023年1月からはさらに先に進み、査読はするものの「受理/却下」という2値的な(binaryな)判断を下すことをやめ、投稿論文で査読に進んだものはすべて掲載する、と言い出したのです[1]。もともと電子ジャーナルなので掲載とはなんぞやという話ではありますが、査読でたとえネガティブなコメントがついたとしても掲載されるとなると、査読もいったいなんのために行うのか。これについては2021年から査読レポートの公開も開始していたので、読者は査読レポートを読んで、そこでの評価に基づいて各論文をどう捉えるかは自分で判

            プレプリントを査読し「推薦」する:Peer Community in(PCI) | JPCOARウェブマガジン
          • The Software Engineering Identity Crisis - Annie Vella

            The Software Engineering Identity Crisis March 21, 2025 Many of us became software engineers because we found our identity in building things. Not managing things. Not overseeing things. Building things. With our own hands, our own minds, our own code. But that identity is being challenged. AI coding assistants aren’t just changing how we write software - they’re fundamentally transforming who we

            • Hacker Newsで人気のある個人ブログトップ100 - YAMDAS現更新履歴

              refactoringenglish.com 新山祐介氏の投稿で知ったのだが、Hacker News で人気のある個人ブログのランキングを作った人がいる。 昔取り上げたHacker Newsのコメント(投稿)で紹介される数の多い30冊と同様、Hacker News のコメント欄でリンクされることの多い個人ブログを集計したもので、このサイトで言及されるのだから、ほぼすべてテック系ブログとも言えるわけだ。 個人的には、下手すれば絶滅危惧種扱いされかねない「個人ブログ」にフォーカスしているのが嬉しいねぇ(Substack などニュースレター系も除外されているようだ)。あと単に人気順に並べただけでなく、ブログの著者、その肩書、ブログで扱う話題について簡潔に紹介してくれているのもいい。 情報ソースが Hacker News なので1位がポール・グレアムだったりするが、読んでるブログも当然いくつもある

                Hacker Newsで人気のある個人ブログトップ100 - YAMDAS現更新履歴
              • NLP2025 参加&発表レポート|Genki Kusano

                言語処理学会第31回年次大会(NLP2025)  に参加&研究発表してきました。本学会は、言語に関する国内最大の研究集会で、2000人以上が参加する非常に活気のある学会でした。 NLPとは言語処理に関する学会で、昨今のLLMブームの影響もあり777件もの一般発表がありました(自分も例にもれずLLM活用)。10年前の2015の発表を眺めたら、word2vecはあるがBERT・transformerはないという時代なのもあり、ゴリゴリと理論に取り組む研究が多かったです。今年は、LLMの内部を理解するというようなゴリゴリ系はもちろんありつつ、安全性・公平性などの人間による定性評価・心理学的視点での研究やデータ枯渇の時代に対処するようなデータセット構築の研究が多かった印象でした。発表777件という驚異で、口頭発表15分は5会場、ポスター発表1時間半は2会場で同時に行われる7パラレルセッションでした

                  NLP2025 参加&発表レポート|Genki Kusano
                • Connecting the Dots: Monitoring Open Science at university level for research assessment - GraspOS

                  Connecting the Dots: Monitoring Open Science at university level for research assessment "CONNECTING THE DOTS: CROSS PROJECT CONVERSATIONS" IS ABOUT EXPLORING COLLABORATIVE EFFORTS ACROSS MULTIPLE PROJECTS TO ADVANCE THE FIELDS OF OPEN SCIENCE AND RESPONSIBLE RESEARCH ASSESSMENT. IN THIS SERIES OF DISCUSSIONS, WE WISH TO GIVE A VOICE TO REPRESENTATIVES OF PROJECTS AND INITIATIVES WITH WHOM WE COLL

                  • 【ChatGPTによる和訳】Nvidia (NVDA) Q4 2025 Earnings Call Transcript|SG@ChatGPTで米国株決算翻訳

                    Nvidia (NVDA 3.67%) Q4 2025 Earnings Call Feb 26, 2025, 5:00 p.m. ET Colette M. Kress – 最高財務責任者(CFO)、エグゼクティブ・バイス・プレジデントThanks, Stewart. Q4 was another record quarter. Revenue of $39.3 billion was up 12% sequentially and up 78% year on year and above our outlook of $37.5 billion. For fiscal 2025 revenue was $130.5 billion, up 114% from the prior year. ありがとう、スチュワート。第4四半期も過去最高の四半期となりました。売上は393億ドルで、前四

                      【ChatGPTによる和訳】Nvidia (NVDA) Q4 2025 Earnings Call Transcript|SG@ChatGPTで米国株決算翻訳
                    • 東京都内のほぼ全域で積雪、「ノーマルタイヤ」の運転は危険なのでやめよう→首都圏はすでに雪による事故が多発「道交法で罰金の可能性も」

                      ウェザーニュース @wni_jp <1cmの積雪を観測> 10時の段階で東京都内のほぼ全域で雪となり、活発な雪雲が流れ込んでいる埼玉県境に近いところではドカドカと雪の降り方が強まっています。 10時時点で東京で1cmの積雪を観測しました。東京で積雪が観測されるのは3月4日(火)以来です。 weathernews.jp/s/topics/20250… pic.x.com/0JotDDuldQ 2025-03-19 10:46:28 リンク ウェザーニュース 都心で1cmの積雪を観測 強い雪はすでにピーク越え 雪の降り方が強まり、さいたま市内や東京23区内でも局地的に路面に雪が積もり始めています。転倒やスリップに注意してください。 ウェザーニュース @wni_jp 【ノーマルタイヤでの運転は危険】 大粒の雪が降り東京内でも路面に雪が積もっている所があります。スタッドレスタイヤ等の準備がない場合

                        東京都内のほぼ全域で積雪、「ノーマルタイヤ」の運転は危険なのでやめよう→首都圏はすでに雪による事故が多発「道交法で罰金の可能性も」
                      • 古い安価なタブレットPCの使い道ってあるの?どのくらい使えるの?|Trend Curation

                        ※この記事はアフィリエイトを含みます。 数日前(記事書いているのが2025年2月23日)にイオシスがアスコンのAT-08を3980円(中古)で販売していました。 これは簡単に書くとWindows10でセルロンのN4120(1.1GHz)で4コア、メモリー4GのeMMCが64Gだったんです。 安いから買おうかなどうしようかな・・・と思っていたのですが、1日足らずで1000台が完売したようです。 アスコンのAT-08は、確か主に学校で生徒が使う目的でバラまかれた笑機種だったと思います。 まあ、当時から「性能低くない?」って言われてたわけですが、まあ、利点としてはWindowsPCタブレットな事なんですね。 それで一応N4120はWindows11にも対応しているCPUなので、やろうと思えば11にできないこともない。 とは思ったんですけどね~問題は使い道なんですよ。 はっきりいって、今どきその性

                          古い安価なタブレットPCの使い道ってあるの?どのくらい使えるの?|Trend Curation
                        • 日本古典籍くずし字データセット

                          ライセンス 『日本古典籍くずし字データセット』(国文学研究資料館ほか所蔵/情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター加工)はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)の下に提供されています。 データセット全体をご利用の際には、例えば以下のような表示をお願いします。個別の古典籍のみをご利用の場合には、それぞれのページをご覧下さい。 『日本古典籍くずし字データセット』(国文研ほか所蔵/CODH加工) doi:10.20676/00000340 可能な場合は、データ提供元であるROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センターへのリンクをお願いします。 提供:ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター データ提供方法・注意事項 書籍ごとに字形をまとめたZIPファイル、および全部をまとめたZIP

                            日本古典籍くずし字データセット
                          • 2024年 優れていた温泉宿10選【すべて一人泊可能な宿】|achel_b8

                            はじめにあけましておめでとうございます。(3月) 1日が24時間しかなくてつらいぞ定期。 Twitter(自称X)では昨年末に配信済みだが、2023年に引き続き、昨年宿泊した温泉宿で特に優れていた10軒について振り返りたい。 2024年の優れた温泉宿10選やります、すべて一人泊可能な宿 1. 積丹シララ温泉 ニャー助のホテルん 屋号は意味不明だが宿は本物。 湯は39℃のツルスベ炭酸泉。金気やアブラが香り、圧倒的爆泡に包まれる。 地元魚介+手作り惣菜のハーフビュッフェも良く、微課金の生うにが強い。 猫要素もたっぷり。 https://t.co/O6Kexc0qWY pic.twitter.com/xJqDxxHwr6 — achel_b8🍣♨ (@achel_b8) December 30, 2024 2024年は1年を通して温泉宿44軒、45泊に訪れることができた。 なお、日帰り入浴はハ

                              2024年 優れていた温泉宿10選【すべて一人泊可能な宿】|achel_b8
                            • 江戸マップβ版 - 江戸切絵図を活用した地名と地理のデータベース

                              なお、地名数がゼロの地図は他の地図の拡大版のため、今のところ作業予定はありません。 データセット 江戸マップデータセット 江戸マップβ版の地名をまとめて利用するためのデータセットです。 江戸マップデータセット 江戸マップ「れきちず」データセット 江戸マップβ版から抽出したデータを「れきちず」に統合するためのデータセットです。 江戸マップ「れきちず」データセット 参考文献 北本 朝展, 鈴木 親彦, 寺尾 承子, 堀井 美里, 堀井 洋, "地理的史料を対象とした歴史地名の構造化と統合に基づく江戸ビッグデータの構築", 人文科学とコンピュータシンポジウム じんもんこん2020論文集, pp. 171-178, 2020年12月 [ Paper ] 更新情報 2025-01-10 18個の地名の追加、1個の地名の削除、既存の地名の修正を行い、地名数は8722→8739に増えました。 2024-

                                江戸マップβ版 - 江戸切絵図を活用した地名と地理のデータベース
                              1