並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

dotfilesの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • Macの環境をdotfilesでセットアップしてみた改

    以前以下のブログで公開したMac用のdotfilesを色々改良してみたので、改良版として本記事で公開する。 なおdotfilesとは、ホームディレクトリに存在するドット(.)から始まる設定ファイル群の事を指す。 dotfiles の中身 $ tree . ├── .bin │ ├── .Brewfile │ ├── .bash_profile │ ├── .bashrc │ ├── .gitconfig │ ├── .gitignore_global │ ├── brew.sh │ ├── defaults.sh │ ├── init.sh │ └── link.sh ├── .github │ └── workflows │ └── main.yml ├── Makefile ├── README.md ├── raycast │ └── Raycast.rayconfig └── vs

      Macの環境をdotfilesでセットアップしてみた改
    • dotfiles管理をchezmoiに移行する - 肉球でキーボード

      今回作成したdotfliesです。 github.com chezmoiとは Go製のクロスプラットフォームのdotfiles管理ツールです。dotfilesとは .zshrc や .gitconfig といった設定ファイルを指す言葉です。 chezmoiの名前はフランス語の chez-moi (シェモア)に由来し、意味は「自宅」を表します。 www.chezmoi.io 主な機能としては以下となってます テンプレート機能 パスワードマネージャーをサポート アーカイブからのファイル読み込み ファイル暗号化 スクリプトの実行 dotfilesの管理をシンボリックリンクで行っていましたが、もっとシンプルにできないかと思って調べみると dotfiles管理ツールがあることを知りました。 chezmoiはGitHubスター数が多く、ドキュメントが整理され情報量が多かったので今回使ってみることにしま

        dotfiles管理をchezmoiに移行する - 肉球でキーボード
      • Introduction - Commentary of Dotfiles

        Introduction このサイトでは、わたしが普段使っているWezTermとNeovimの設定例 (dotfiles) を紹介しています🤗 全ての設定を網羅しているわけではなく、あくまで自分で使っている設定に対してのコメントです。 もしこれが、見てくれた人のヒントになったり、何かの役に立ったりしたら嬉しいです😌

        • lazy.nvim - Commentary of Dotfiles

          始めてしまえば難しいことは何一つありません😉 ただ、それなりに物量はあるので、この節ではlazy.nvimの セットアップ までを😌 そして次の節で、packer.nvimからlazy.nvimへの 移行 という二本立てでお送りします😪 ✨ Features 新しいベッドは、とっても大きくて気持ちよさそうです🤗 📦 Manage all your Neovim plugins with a powerful UI 🚀 Fast startup times thanks to automatic caching and bytecode compilation of Lua modules 💾 Partial clones instead of shallow clones 🔌 Automatic lazy-loading of Lua modules and lazy-lo

          • Dotfiles の整頓とバージョン管理:XDG Base Directory Specification と YADM の活用ガイド - Qiita

            Dotfiles の整頓とバージョン管理:XDG Base Directory Specification と YADM の活用ガイドdotfilesxdgyadm はじめに 初めまして、Qiita での初投稿となります。よろしくお願いします 😸 新しい Macbook Pro を買って、環境設定している最中です。 そこで、元の開発環境は「ホームディレクトリ(以降 $HOME)には dotfiles が多すぎてめちゃくちゃだ!」と気づきました。Dotfiles を効果的に管理する方法について調べて、実際に試してみた結果をメモしておきたいと思います。 私の環境 OS - macOS Monterey Version 12.6.3 Terminal - iTerm2 Build 3.4.19 Shell - zsh 5.8.1 (x86_64-apple-darwin21.0) そもそも d

              Dotfiles の整頓とバージョン管理:XDG Base Directory Specification と YADM の活用ガイド - Qiita
            • GitHub - Pilaton/MacSync: Easy sync for macOS. Dotfiles, folders, configurations, etc.

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - Pilaton/MacSync: Easy sync for macOS. Dotfiles, folders, configurations, etc.
              • mason-lspconfig.nvim - Commentary of Dotfiles

                mason-lspconfig.nvim わかる人には既に色々見透かされているとは思ってますが、そんなものは気にせず、ど真ん中をぶっちぎります❗ mason-lspconfig.nvimのお通りだー❗ mason-lspconfig bridges mason.nvim with the lspconfig plugin - making it easier to use both plugins together. mason-lspconfig は mason.nvim と lspconfig プラグインを橋渡しし、両プラグインを一緒に使うことを容易にするものです。 :help mason-lspconfig.nvim

                • dotfiles盆栽記7: デフォルトブランチ名を知らない状態でgit switchする - カルボナーラ街道

                  一年ぶりの盆栽。 github.com 実行環境 $git --version git version 2.45.1 モチベーション 普段、デフォルトブランチ名が異なるリポジトリ間を行き来している。git switchする時にデフォルトブランチ名を思い出す必要があって非効率。エイリアスを作成しよう。 リモートからデフォルトブランチを取得して切り替え $git switch $(git remote show origin | grep "HEAD" | cut -d" " -f5) まぁいけるが、リモートに取得しに行っているので明らかに遅い。 $time sh -c 'git switch $(git remote show origin | grep "HEAD" | cut -d" " -f5) > /dev/null 2>&1' sh -c 0.06s user 0.03s syst

                    dotfiles盆栽記7: デフォルトブランチ名を知らない状態でgit switchする - カルボナーラ街道
                  • dotfilesを作ろう | エンベーダー

                    こちらでは、dotfilesについて解説します。 dotfilesとは? 自分のPCのシェルやターミナルの設定を他のPCでも使えるようにします。dotfilesをつくるとPCを買い替える時に最初から設定する必要がなくなります。GitHubで公開されているdotfilesを自分の環境にcloneすることもできます。 管理できる設定について 管理できるもの シェル(.bashrc、.zshrc etc) エディタ(.vimrc etc) ターミナル(~config etc) CLIツール(tmux etc) アプリ(~/i3 etc) git(gitignore etc) 管理してはいけないもの SSHなど認証情報が入ったもの 管理しにくいもの 環境によって動的に内容が変わるもの プログラム、プラグイン、アプリケーション 基本的な使い方 簡単にdotfilesの作り方を説明します。 GitHu

                      dotfilesを作ろう | エンベーダー
                    • dotfiles盆栽記4: Homebrew管理のGitを使うことでzsh起動を速くした - カルボナーラ街道

                      25秒から1秒に短縮された。 github.com モチベーション zshの初回起動が25秒かかっていて遅い。2回目以降は初回に比べてかなり速い。初回起動を速くしたい。 あたりをつける ターミナルやzshの知識が無いので勘所が分からず悩んでいたのだが、ターミナル起動時にタイトルバーに代わる代わるコマンドが表示されていることに気がついた。おそらく実行中のコマンドが表示されているのだろう。 タイトルバー タイトルバーにxcodebuildが表示されている時間が長かったので、今回は取っ掛かりとしてxcodebuild周りで調べていく。 Git xcodebuild周りが遅そう、というあたりをつけたので「zsh slow xcodebuild」で適当にググるとめちゃくちゃ記事が出てきた。考えることは皆同じ。多くの記事で参照されている以下を見ると、解決方法の一つに、使用するGitをHomebrew経

                        dotfiles盆栽記4: Homebrew管理のGitを使うことでzsh起動を速くした - カルボナーラ街道
                      • git 管理している dotfiles をインストールするスクリプトを書いてみた - 野良C++erの雑記帳

                        gintenlabo.hatenablog.com の続き。 課題だったインストールスクリプトを書いてみました。 #!/usr/bin/env bash # file: install-script.bash set -ueo pipefail cd "$(dirname "$0")" CMDNAME=$(basename "$0") print_usage() { cat - << EOF usage: ${CMDNAME} (-n|-x) [options...] -n Executes dry run mode; don't actually do anything, just show what will be done. -x Executes install. This option must be specified if you want to install. -S <s

                          git 管理している dotfiles をインストールするスクリプトを書いてみた - 野良C++erの雑記帳
                        • dotfilesのシンプルな作り方と管理法!Macのzshユーザ向け|Proggy(プロギー)

                          Macでzshの設定や環境変数の設定、Gitの設定などをしだすと、設定ファイルを頻繁に編集することになります。.zprofileや.gitconfigなどです。それらの管理方法をお伝えします。この辺りは多くの人が記事を書いていますが、どうも凝りすぎて複雑になっている気がするので、シンプルなやり方を心がけました。 dotfilesって何? .zprofileや.gitconfigなどの設定ファイルを頻繁に編集することになると、Gitでこれら自体をバージョン管理をしたくなるものです。 ただ、それらのファイルはデフォルトでは基本的に、/Users/xxxxというホームディレクトリに配置されます。ホームディレクトリには当然設定ファイル以外のものもたくさん入っているので、このディレクトリ自体をGitで管理することはできません。 なので、これらの設定ファイル用のディレクトリを一つ作ります。名前は何でも

                            dotfilesのシンプルな作り方と管理法!Macのzshユーザ向け|Proggy(プロギー)
                          • Windows・WSL両対応のdotfilesを育てる

                            最近は Windows の WSL(Windows Subsystem for Linux)を用いて開発するようにしています。 WSL で開発するにあたって dotfiles を作った際、WSL 特有の問題が少しあったのでまとめてみました。 なお、dotfiles は WSL 上で実行することを想定しています。 WSL から Windows のホームディレクトリにファイルを配置する .wslconfigのように Windows のホームディレクトリにファイルを置きたいことがあります。 Windows のファイルは WSL の/mnt/cなどにマウントされており、ホームディレクトリのパスは次のようにして取得できます。 wslvarに Windows のホームディレクトリを表す環境変数であるUSERPROFILEを渡すことで、C:\Users\usernameのような値を取得出来ます。 その後

                              Windows・WSL両対応のdotfilesを育てる
                            • Installation - Commentary of Dotfiles

                              WezTerm まずはWezTermです。 Installation インストールはhomebrewなどのパッケージ管理システムや、ホームページ上で提供されている実行ファイルをダウンロードする方法があります。 WezTerm is available pre-built for the major platforms and, because it is open source, you may also build it for yourself. WezTermは主要なプラットフォーム用にあらかじめビルドされていますが、オープンソースであるため、自分でビルドすることも可能です。

                              • Nixとhome-managerにdotfiles管理を移行する

                                あけましておめでとうございます。 2023年気持ちも新たに、まずはdotfilesの見直しから開始しました。 これまでは、Emacs以外の fish や git などのconfigはpCloud経由で管理し、シンボリックリンク経由で利用していました。 またWSL環境やPC/Mac環境の再構築をする中で、config以外の exa や fzf といった普段利用しているパッケージのインストールも毎回必要なため、 homebrewやlinuxbrewを含めたインストール手順を実行していました。 これらを一元管理し、更に自動化したいなぁと思いつついつの間にやら数年経っていた^^;ところ、Nixを知りました。 当時NixOSというディストロがあるということは目にしていたのですが、クロスプラットフォーム(Win除く)なNixというパッケージ管理システムがあることは知らず、 今回これはよさそうだというこ

                                  Nixとhome-managerにdotfiles管理を移行する
                                • ワンキャリアエンジニアのdotfiles調査してみた|ONE CAREER Tech Blog

                                  みなさん、こんにちは。 DevHRチームの長谷川(X:@hasehathy)です。 普段はエンジニア組織のXアカウント(@OnecareerDevjp)の運用や、このテックブログの運営、EntranceBookの作成〜更新などを担当しています。 もしご興味ある方はぜひご覧ください(^^) さて本記事では、ワンキャリアエンジニアのdotfilesを紹介していきます。 エンジニアの秘密兵器、dotfilesエンジニアにとって、自分用にカスタマイズされた作業環境は非常に重要かと思います。中でもdotfilesは技術的な洞察や好み・効率化へのこだわりが詰まっており、まさにエンジニアの秘密兵器と言える存在ではないでしょうか。そこで今回は、自社のエンジニアメンバー4名にアンケートをお願いし、どのように自分のdotfilesをカスタマイズしているのか、その中にはどんな工夫や秘訣が隠れているのかをご紹介し

                                    ワンキャリアエンジニアのdotfiles調査してみた|ONE CAREER Tech Blog
                                  • dotfilesで再構築可能なターミナル環境構築を目指してみた | DevelopersIO

                                    こんにちは、ターミナル住人の平野です。 私はターミナル住人なので 普段の業務は基本的にターミナルとブラウザとSlackで完結するような生活を送っています。 また私はプレーンテキスト原理主義者でもあるので テキストファイルで設定できないツールはあまり使いたくないな〜と思っています。 ターミナルにおける環境はたいていテキストファイルで設定ができますので、いわゆるdotfilesで管理しています。 そして私はコンピュータ内の環境はできるだけクリーンな状態を保ちたいという強めの思想を持っています。 これがどれほど一般的なのかは分かりませんが、私のこの感覚はかなり強い情動に繋がることがあり、 現在の環境をすべて破壊して作り直したい!!!! と衝動的に環境を破壊してしまうことがまれによくあります。 そこで、最近業務で使うmacが新しいマシンに切り替わったので、 このタイミングでできるだけ破壊可能なdo

                                      dotfilesで再構築可能なターミナル環境構築を目指してみた | DevelopersIO
                                    • CUI環境とdotfilesを紹介する - Qiita

                                      dena新卒アドベントカレンダー11日目です。 開発環境 エンジニアが開発を行うにあたってOSやエディタ、IDEなど様々な環境が考えられます。今では多種多様なツールで触らずに済むような場合も多いですが、やはり効率を考えるとある程度弄る必要はあると思います。 所謂黒い画面ですね。CLIとも呼ばれてたりしますが、GUIとの対称性から自分はCUIと呼ぶことが多いです。黒い画面に緑色の文字、所謂macのターミナルにあるhomebrewプロファイルでハッカー気分に浸るのも悪くはないですが、見易いカラースキームやフォント、zshの導入などを行うとより洗練されたターミナルにカスタムできます。実際のところ色は重要でDXが上がること間違いなしです。良い開発は良い環境から。 ちなみに自分がCUI環境を整えようとしたきっかけは以下の記事達です。 お前らのターミナルはダサい さいつよのターミナル環境を構築しよう

                                        CUI環境とdotfilesを紹介する - Qiita
                                      • WinもLinuxもMacも使う人のdotfilesライフが良くなるツールを見つけました

                                        はじめに 色々な開発環境で開発をする人はいませんか? 僕はArch Linux(WSL)を家では使って、出先ではMac使ったりしています。 各環境ごとにdotfileを出し分けしたり、インストールしたりしたいとよく思っていました。 そこで、dotfilesというツールで解決できそうなので入れてみました。 Tool Install

                                          WinもLinuxもMacも使う人のdotfilesライフが良くなるツールを見つけました
                                        1