並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

dvd コピー フリーソフト macの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【Mac】マウントされなくなった外付けHDDを救出した話 - ちいさなねずみが映画を語る

    突然外付けのHDDがマウントされなくなった。新しいMacBookに替えて以来、内蔵ストレージがHDDからSSDに変わって容量が減ってしまったので、映画関係の資料や音楽は専ら外付けHDDに保存している。何の気なしに資料を移そうとしてMacに繋いだら、マウントされない。すわ、パソコンを替えて以来の資料消失か……と大焦り——したのだが、普通にデータサルベージに成功したというお話。意外とまとまっているサイトが無かったので、備忘録として残しておく。 環境:macOS Mojave 10.14.6 まずは前提整理だ 基本はディスクユーティリティ ターミナルを使え 【失敗】fsck_hfsコマンド 【失敗】コマンドラインでdiskutilを使う 【成功】StellarDataRecoveryを使ってみた おしまい 【211217投稿後追記】Stellarが使えなくなっていた まずは前提整理だ 使っていた

      【Mac】マウントされなくなった外付けHDDを救出した話 - ちいさなねずみが映画を語る
    • 昔から今もヒツジ先輩が愛用するフリーソフト+13選 - BTOパソコン.jp

      昔から私が利用しているフリーソフト。 前回は2chまとめのレスから抜き出した27選をやった延長戦で、その前回は27選中18個が私も利用していたので今回の+13で使用中は合計31個ということに。もっとあるけれどマニアすぎるものは除外した。 これでフリーソフト紹介は最後になるはず。 マニアすぎるもの以外にも、海外サイトでダウンロードが怪しいとか難しいソフトも除外しております。奴ら平気で無料PC高速化ツールとかぶち込んで来る。他にもアドウェア満載で便利ながら消すの大変とかひどいやつも除外。 昔から今も私が愛用するフリーソフト+13選 1.Flexible Renamer 「Flexible Renamer」ファイル名を思い通りに一括変更 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/ 超高機能なファイル

      • SheepShaver徹底解説:Ventura、Monterey、BigSurでもMac OS 9以前のクラシック環境を仮想化できる!インストール方法と基本設定について

        SheepShaver徹底解説:Ventura、Monterey、BigSurでもMac OS 9以前のクラシック環境を仮想化できる!インストール方法と基本設定について 2020年7月30日 Mac関連 takatan69 先日思いつきでPowerBookG3 Wallstreetを入手して、古き良き時代を楽しんでいますが、せっかくクラッシックな環境を手に入れたので、ゲームだけでなく他にもいろいろ遊んでみようと、現在のMacの仮想環境内でレガシーなOSを走らせてみることにしました。オールドMacのエミュレーターは幾つか存在しているのですが、今回は「SheepShaver」というエミュレーターを使ってみます。 オールドMacのエミュレーターには、他にも「Basilisk II」という古いエミュレーターが存在するのですが、なんと驚いたことにSheepShaverは現在も開発が進行中です! Wi

          SheepShaver徹底解説:Ventura、Monterey、BigSurでもMac OS 9以前のクラシック環境を仮想化できる!インストール方法と基本設定について
        • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

          教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

          • Windows 10 パソコンの使い方・設定・活用テクニック

            Windows 10 は、2015年7月29日にリリースされて、もうずいぶん時間が経過しました。 Windows 10 には、年2回の大型アップデートがあり、その度に仕様が変更されたりして戸惑うユーザーさんも多いことと思います。 しかし、Windows 10 は決して悪い OS ではありません。従来 OS の良いところはある程度世襲していますし、アップデートを重ねる毎に時世に合わせた便利な機能が追加されたりもします。 本ブログでは、Windows 10 がリリースされてから沢山の Windows 10 関連の記事を掲載してきました。 本記事は、今まで掲載してきた Windows 10 関連の記事たちを、カテゴリー別に仕分けて、わかりやすい Windows 10 使い方の検索記事として、読者の皆様にお役立ていただくことが狙いです。 ひとつひとつの記事を丁寧にわかりやすく詳細に書いていると自負

              Windows 10 パソコンの使い方・設定・活用テクニック
            • Clonezillzaの使い方―LinuxやWindowsのまるごとバックアップのやり方 – The Nomura Institute of Glycosciece Blog

              (注:このブログでは、12ポイント太字の部分はリンクです。クリックすると該当ページが開きます。) 日経Linux2020年11月号の付録にClonezilla 2.6.7-28のISOファイルがついていました。このソフトはLinuxやWindows(MacやChromeOS、アンドロイドなども可能)のシステムを、まるごとバックアップをするフリーソフトでここからダウンロード可能です(最新版は2.7.0-10)。使用しているブロックだけをバックアップするので、短時間でイメージやクローンがつくれます。ちょうど今まで利用していたLinux LTS版(ubuntu 16.04 LTS)のサポートがきれていたので、現在の環境をClonezillaでバックアップしておいて、最新版のLTSを入れなおすことにしました。 このソフトはNorton GhostとかTrue Imageとかいう有料ソフトと同様なソ

              • パソコンを買い替えたらデータ移行を行おう!方法と注意点を解説

                新しいパソコンを購入したら、使っていた古いパソコンに入っているデータを移行する必要があります。パソコンの買い替えにともない、データを新しいパソコンへ引越しさせるには、どのような方法があるのでしょうか。この記事では、古いパソコンから新しいパソコンへデータ移行を行う方法や注意点をご紹介します。 ※この記事は2022年9月20日に再編集しました。 データを引越しさせる方法 古いパソコンに保存されたデータを新しいパソコンへ引越しさせる方法は、いくつか考えられます。それぞれの具体的な手順と、メリットやデメリットについてご紹介します。 手動で引越しを行う 外付けHDDやUSBメモリ、CDやDVDといった光学メディアなど、記憶媒体を使えば手動でデータの引越しを行うことができます。基本的な手順としては、まず古いパソコンに外付けHDDなどの記憶媒体を接続し、移行したいデータをコピーします。コピーが完了したら

                  パソコンを買い替えたらデータ移行を行おう!方法と注意点を解説
                • 【2021年無料版】動画ダウンロードサイトのおすすめ人気ランキング10選|選び方のポイントも解説

                  動画ダウンロードソフトやアプリケーションをインストールしたくなくて、Web動画をダウンロードしたい人は多いのではないでしょうか。最近、オンラインでお気に入りの動画を保存できるサイトはたくさんあります。 2021年は、どの動画ダウンロードサイトを使ってWeb動画を100%安全でダウンロードできますか。 そこでこの記事では、口コミでも評判のおすすめ動画ダウンロードサイトを人気ランキング形式で紹介していきます。自分にぴったりの安全なWeb動画ダウンロードサイトを選べば、動画保存作業もサクサク進みます。 動画ダウンロードサイトの選び方 今まで動画ダウンロードソフト/アプリを使っていますが、オンライン支援サイトを利用するのが初めてなんです。 動画ダウンロードサイトを選ぶ時に「どんな動画ダウンロードオンラインサイトを利用すれば良いのかわからない」と悩むことはありませんか?最適な動画ダウンロード支援サイ

                    【2021年無料版】動画ダウンロードサイトのおすすめ人気ランキング10選|選び方のポイントも解説
                  • 2024年MacでDVDを焼く方法/ソフトおすすめ

                    家族、友人、恋人...いろいろな人といろいろなことをして、たくさんの思い出を作って、それをスマホやカメラなどで撮影します。これらの思い出動画を形のあるものにして保存し、相手に送りたいという気持ちを持っている方もいるでしょう。 店頭に行って、業者さんにDVDを焼いてもらうのは面倒ですし、値段も高いです。特に同じ内容のDVDを複数枚焼きたい場合はかなりの金額がかかるかもしれませんので、やはり自分で焼いたほうが速いですし、安上がりできます。 MacでDVDを焼くのに必要なのは、Mac一台+DVDドライブ+空のDVDディスク+DVD書き込みソフトです。それらさえあれば簡単にDVDを焼けます。 しかし、MacでDVDを焼ける標準アプリや無料・有料ソフトなどがたくさんありますので、どれにするか迷っている方がいるでしょう。特にテレビでDVDを見たい方の場合、ツールを間違えると、焼いたDVDが家庭用DVD

                    • 「2024最新厳選」DVDコピーガード解除フリーソフトTOP11!Windows10/11・Mac対応

                      コピーガード(英: Copy protection)とは、BDやDVDやVHSなど映像メディアや、CDやMDなどの音楽メディア、その他、パソコンソフトやゲームソフトなど各種メディアにおける無断複製を防止するため、著作権者が自ら、その著作物が複製出来なくなるように処理すること。 法的には「技術的保護手段」と呼ばれる著作権者等の権利の一種である。主たる目的は著作権等の保護であり、その適用分野は上記のメディアの他、ソフトウェアや印刷物など、多分野に渡る。一般には「コピーガード」「コピープロテクト」「コピーコントロール」「コピー制御」などと称されることもあるが、特に磁気メディアにおける上書きプロテクトと混同される可能性を嫌い、「コピーガード」という呼称が好まれている。 上記の内容出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 これらのコピープロテクトの解除とは、一般的にコンテンツの

                      1